JPH04266833A - エチル化ナフタレンの製造方法 - Google Patents

エチル化ナフタレンの製造方法

Info

Publication number
JPH04266833A
JPH04266833A JP3027198A JP2719891A JPH04266833A JP H04266833 A JPH04266833 A JP H04266833A JP 3027198 A JP3027198 A JP 3027198A JP 2719891 A JP2719891 A JP 2719891A JP H04266833 A JPH04266833 A JP H04266833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthalene
selectivity
ethylated
zeolite
naph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3027198A
Other languages
English (en)
Inventor
Terunori Fujita
照典 藤田
Kazunori Takahata
和紀 高畑
Hiroyasu Ono
裕康 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP3027198A priority Critical patent/JPH04266833A/ja
Publication of JPH04266833A publication Critical patent/JPH04266833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エチル化ナフタレンの
製造方法に関し、詳しくは、超安定Yゼオライトの存在
下にエチレンをエチル化剤とする原料ナフタレン類のエ
チル化によつて、原料ナフタレン類のタール化を抑えつ
つ、収率よくエチル化ナフタレンを製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エチル化ナフタレン類を含むアルキルナ
フタレン類は、重合体、医薬、農薬等の原料として有用
である。従来、かかるエチル化ナフタレン類の製造方法
としては、ナフタレンやアルキルナフタレン類等の原料
ナフタレン類を塩化アルミニウム触媒の存在下にエチレ
ンをエチル化剤としてエチル化する方法が、例えば、特
公昭58−2223号公報に記載されているように知ら
れている。しかし、かかる方法によれば、原料ナフタレ
ン類がタール化しやすく、エチル化ナフタレン類を収率
よく得ることができない。
【0003】他方、特開昭63−230645号公報に
は、Y型ゼオライト等のフオージヤサイト型ゼオライト
を触媒として用いて、160〜400℃の温度にてナフ
タレン又はアルキルナフタレン類をエチレンにてエチル
化する方法が提案されている。しかし、かかる方法によ
れば、原料ナフタレン類の縮合によるタールの副生が著
しく、また、触媒の失活も激しいので、実用的な方法と
はいい難い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エチル化ナ
フタレンの製造における上記した問題を解決するために
なされたものであつて、原料ナフタレン類のタール化を
抑制して、収率よくエチル化ナフタレンを製造する方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるエチル化ナ
フタレンの製造方法は、一般式(I) (Et)n−Naph−(R)m  (式中、Naphはナフタレン環を示し、Rは水素、メ
チル基、エチル基又はイソプロピル基を示し、Etはエ
チル基を示し、mは0〜7の整数を示し、nは1〜8の
整数を示し、但し、1≦m+n≦8である。)で表わさ
れるエチル化ナフタレンの製造方法において、一般式(
II)Naph−(R)m (式中、Naph、R及びmは上記と同じである。)で
表わされるナフタレン類に超安定Yゼオライトの存在下
にエチレンをアルキル化剤として反応させることを特徴
とする。
【0006】本発明の方法においては、原料として、前
記一般式(II)で表わされるナフタレン類を用いて、
前記一般式(I)で表わされるエチル化ナフタレン類を
得る。従つて、前記一般式(I)及び(II)において
、mは0〜7の整数を示し、nは1〜8の整数を示し、
但し、ここに1≦m+n≦8である。原料である前記一
般式(II)で表わされるナフタレン類としては、例え
ば、ナフタレンのほか、1−メチルナフタレン、2−メ
チルナフタレン等のメチルナフタレン類、1,5−ジメ
チルナフタレン、1,6−ジメチルナフタレン等のジメ
チルナフタレン類、1,3,6−トリメチルナフタレン
等のトリメチルナフタレン類、1−エチルナフタレン、
2−エチルナフタレン等のエチルナフタレン類、2,3
−ジエチルナフタレン等のジエチルナフタレン類、2,
3,6−トリエチルナフタレン等のトリエチルナフタレ
ン類、1−イソプロピルナフタレン、2−イソプロピル
ナフタレン、2,6−ジイソプロピルナフタレン等のジ
イソプロピルナフタレン類、メチルエチルナフタレン、
メチルイソプロピルナフタレン、エチルイソプロピルナ
フタレン、ジメチルエチルナフタレン、ジメチルジエチ
ルナフタレン、ジメチルジイソプロピルナフタレン、ト
リメチルエチルナフタレン、トリメチルジエチルナフタ
レン、ジエチルイソプロピルナフタレン、ジエチルジイ
ソプロピルナフタレン等の混合アルキル化ナフタレン等
を挙げることができる。これらナフタレン類は、単独で
用いられてもよく、また、2種以上の混合物として用い
られてもよい。
【0007】特に、本発明においては、原料ナフタレン
類としては、ナフタレンのほか、メチル基、エチル基及
びイソプロピル基から選ばれる1又は2のアルキル基を
有するモノ又はジアルキルナフタレン類が好ましく用い
られる。このような原料ナフタレン類としては、例えば
、ナフタレンのほか、メチルナフタレン類、エチルナフ
タレン類、ジメチルナフタレン類、ジエチルナフタレン
類、イソプロピルナフタレン類等を挙げることができる
【0008】本発明においては、エチル化剤として、エ
チレンが用いられる。エチレンは、原料ナフタレン類に
対して、通常、0.8以上のモル比にて、通常、加圧下
に用いられる。本発明において、触媒として用いる超安
定Yゼオライトは、例えば、特開昭54−122700
号公報や特開昭56−22624号公報等に記載されて
いるように、例えば、アンモニウムイオン型Yゼオライ
ト又はこれを焼成して得られるプロトン型Yゼオライト
を500℃以上の温度で水蒸気の存在下で焼成すること
によつて得られるアルミニウム濃度の低いYゼオライト
であつて、市販品として入手することができる。
【0009】この超安定Yゼオライトは、本発明によれ
ば、原料ナフタレン類に対して、重量比にて0.001
〜5、好ましくは0.01〜1.5となるように用いら
れる。 反応は、液相でも気相でも行なうことができるが、液相
反応が好ましい。反応温度は、通常、100℃から20
0℃よりも低い温度、好ましくは120〜190℃の範
囲である。反応には、必要に応じて、反応溶剤が用いら
れる。反応溶剤としては、例えば、ペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、オクタン、デカン、デカリン等の脂肪族炭
化水素、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ク
ロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジ
ブロモベンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、二硫化炭素
、酢酸エチル等が用いられる。
【0010】また、反応時間は、特に、限定されるもの
ではないが、通常、1分乃至24時間であり、好ましく
は30分乃至10時間である。
【0011】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。 実施例1 ナフタレン704mg、プロトン型超安定Yゼオライト
(東ソー(株)製、HSZ−330HUA、シリカ/ア
ルミナモル比6.02)200mg及びn−ヘキサン2
mlからなる混合物を50ml容量オートクレーブに仕
込み、オートクレーブ内のエチレン圧が20Kg/平方
センチメートルGになるまで封入した後、180℃で3
時間、加熱攪拌した。
【0012】反応成績は、ナフタレン転化率43%、エ
チルナフタレン選択率76%、ジエチルナフタレン選択
率18%、トリエチルナフタレン選択率2%及びタール
選択率3%であつた。 実施例2 実施例1において、別種のプロトン型超安定Yゼオライ
ト(東ソー(株)製、HSZ−360HUA、シリカ/
アルミナモル比14.0)200mgを用いた以外は、
実施例1と同様に処理した。
【0013】反応成績は、ナフタレン転化率48%、エ
チルナフタレン選択率74%、ジエチルナフタレン選択
率19%、トリエチルナフタレン選択率4%及びタール
選択率2%であつた。 比較例1 実施例1において、反応温度を250℃とした以外は、
実施例1と同様に処理した。
【0014】反応成績は、ナフタレン転化率56%、エ
チルナフタレン選択率47%、ジエチルナフタレン選択
率18%、トリエチルナフタレン選択率9%及びタール
選択率21%であつた。 比較例2 実施例1において、反応温度を300℃とした以外は、
実施例1と同様に処理した。
【0015】反応成績は、ナフタレン転化率63%、エ
チルナフタレン選択率39%、ジエチルナフタレン選択
率20%、トリエチルナフタレン選択率8%及びタール
選択率29%であつた。 比較例3 実施例1において、プロトン型超安定Yゼオライトに代
えて、プロトン型Yゼオライト(東ソー(株)製HSZ
−320HOA、シリカ/アルミナモル比5.6)20
0mgを用いた以外は、実施例1と同様に処理した。
【0016】反応成績は、ナフタレン転化率が4%、エ
チルナフタレン選択率が97%であつた。 比較例4 実施例1において、プロトン型超安定Yゼオライトに代
えて、ゼオライト(バイエル社製H−ZSM5)200
mgを用いた以外は、実施例1と同様に処理した。
【0017】反応成績は、ナフタレン転化率が0.2%
、エチルナフタレン選択率が99%であつた。 比較例5 実施例1において、プロトン型超安定Yゼオライトに代
えて、プロトン型モルデナイト(東ソー(株)製HSZ
−630HOA)200mgを用いた以外は、実施例1
と同様に処理した。
【0018】反応成績は、ナフタレン転化率が2%、エ
チルナフタレン選択率が98%であつた。 実施例3 2−エチルナフタレン700mg、プロトン型超安定Y
ゼオライト(東ソー(株)製、HSZ−330HUA)
200mg及びn−デカン2mlからなる混合物を50
ml容量オートクレーブに仕込み、オートクレーブ内の
エチレン圧が20Kg/平方センチメートルGになるま
で封入した後、160℃で3時間、加熱攪拌した。
【0019】反応成績は、2−エチルナフタレン転化率
76%、ジエチルナフタレン選択率62%、トリエチル
ナフタレン選択率21%、テトラエチルナフタレン選択
率11%及びタール選択率3%であつた。 比較例7 実施例3において、反応温度を250℃とした以外は、
実施例3と同様に処理した。
【0020】反応成績は、2−エチルナフタレン転化率
82%、ジエチルナフタレン選択率40%、トリエチル
ナフタレン選択率21%、テトラエチルナフタレン選択
率11%及びタール選択率24%であつた。 実施例4 実施例3において、2−エチルナフタレンに代えて、1
−エチルナフタレン700mgを用いた以外は、実施例
3と同様に処理した。
【0021】反応成績は、1−エチルナフタレン転化率
67%、ジエチルナフタレン選択率63%、トリエチル
ナフタレン選択率21%、テトラエチルナフタレン選択
率13%及びタール選択率2%であつた。 実施例5 実施例3において、2−エチルナフタレンに代えて、2
−イソプロピルナフタレン700mgを用いた以外は、
実施例3と同様に処理した。
【0022】反応成績は、2−イソプロピルナフタレン
転化率54%、イソプロピルエチルナフタレン選択率6
8%、イソプロピルジエチルナフタレン選択率24%及
びタール選択率3%であつた。 実施例6 実施例3において、2−エチルナフタレンに代えて、2
−メチルナフタレン700mgを用いた以外は、実施例
3と同様に処理した。
【0023】反応成績は、2−メチルナフタレン転化率
62%、メチルエチルナフタレン選択率71%、メチル
ジエチルナフタレン選択率16%及びタール選択率4 
%であつた。 実施例7 実施例3において、エチル化剤として、エチレンに代え
て、エタノール0.7mlを用いた以外は、実施例3と
同様に処理した。
【0024】反応成績は、2−エチルナフタレン転化率
72%、ジエチルナフタレン選択率64%、トリエチル
ナフタレン選択率20%、テトラエチルナフタレン選択
率14%及びタール選択率1%であつた。 実施例8 2,6−エチルナフタレン800mg、プロトン型超安
定Yゼオライト(東ソー(株)製、HSZ−330HU
A)200mg及びクロロベンゼン2mlからなる混合
物を50ml容量オートクレーブに仕込み、オートクレ
ーブ内のエチレン圧が30Kg/平方センチメートルG
になるまで封入した後、160℃で3時間、加熱攪拌し
た。
【0025】反応成績は、2,6−ジエチルナフタレン
転化率76%、トリエチルナフタレン選択率51%、テ
トラエチルナフタレン選択率30%、ペンタエチルナフ
タレン選択率15%及びタール選択率2%であつた。 実施例9 実施例8において、2,6−ジエチルナフタレンに代え
て、1,5−ジメチルナフタレン800mgを用いた以
外は、実施例8と同様に処理した。
【0026】反応成績は、1,5−ジメチルナフタレン
転化率85%、エチル−1,5−ジメチルナフタレン選
択率31%、ジエチル−1,5−ジメチルナフタレン選
択率53%、トリエチル−1,5−ジメチルナフタレン
選択率12%及びタール選択率2%であつた。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、超安定
Yゼオライトの存在下、100℃から200℃よりも低
い範囲の温度にてエチレン又はエタノールをエチル化剤
としてナフタレン類をエチル化することによつて、原料
ナフタレン類のタール化を抑えつつ、収率よくエチル化
ナフタレンを得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (Et)n−Naph−(R)m  (式中、Naphはナフタレン環を示し、Rは水素、メ
    チル基、エチル基又はイソプロピル基を示し、Etはエ
    チル基を示し、mは0〜7の整数を示し、nは1〜8の
    整数を示し、但し、1≦m+n≦8である。)で表わさ
    れるエチル化ナフタレンの製造方法において、一般式(
    II)Naph−(R)m (式中、Naph、R及びmは上記と同じである。)で
    表わされるナフタレン類に超安定Yゼオライトの存在下
    にエチレンをアルキル化剤として反応させることを特徴
    とするエチル化ナフタレンの製造方法。
  2. 【請求項2】反応温度が100℃から200℃よりも低
    い範囲の温度であることを特徴とする請求項1記載のエ
    チル化ナフタレンの製造方法。
  3. 【請求項3】超安定Yゼオライトを一般式(II)で表
    わされるナフタレン類に対して、重量比にて0.001
    〜5の範囲で用いることを特徴とする請求項1記載のエ
    チル化ナフタレンの製造方法。
JP3027198A 1991-02-21 1991-02-21 エチル化ナフタレンの製造方法 Pending JPH04266833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027198A JPH04266833A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 エチル化ナフタレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027198A JPH04266833A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 エチル化ナフタレンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266833A true JPH04266833A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12214395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027198A Pending JPH04266833A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 エチル化ナフタレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04266833A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63122636A (ja) アルキル基置換芳香族炭化水素の製造方法
JPH07173086A (ja) ジアルキルビフェニル類の製造方法
JPH04230226A (ja) 接触的アルケニルベンゼン環化
JPS6364410B2 (ja)
JPH04266833A (ja) エチル化ナフタレンの製造方法
JPH04266832A (ja) エチル化ナフタレンの製造方法
JPH06179633A (ja) アリールエチレングリコールの製造方法
JP2546545B2 (ja) アルキルナフタレン類の製造方法
EP0308894B1 (en) Process for producing dioctamethylene triamine
JPH0585978A (ja) 2位置換6−イソプロピルナフタレンの製造方法
JPH01207259A (ja) 4,4′−メチレンジアニリンの製造方法
JPH03188029A (ja) ビス‐クロロメチル置換芳香族化合物の製造法
JPH047734B2 (ja)
JPH0585962A (ja) 2,6−ジアルキルナフタレンの製造方法
JPH04266831A (ja) ジエチルナフタレンの製造方法
JPH049376A (ja) メチルノルボルネンジカルボン酸無水物の製造方法
JPH0390042A (ja) アリールアセトアルデヒドの製造方法
JPH0558921A (ja) ブチル基置換芳香族化合物の製造方法
JPH0640958A (ja) 2,6−ジアルキルナフタレンの製造方法
JPH05310609A (ja) 2,6−ジアルキルナフタレンの製造方法
JPH04154733A (ja) エチル化ナフタレン類の製造方法
JPH04322743A (ja) アルキルアダマンタン類の製造用触媒およびこれを用いたアルキルアダマンタン類の製造方法
JPH02231481A (ja) アルキルジフェニレンオキサイド類の製造方法
RU2131432C1 (ru) Способ совместного получения 1-(диалкиламин)-2,3,4,5-тетраалкил(арил)алюмациклопентадиенов и 1-(диалкиламин)-2,3-диалкил(арил)алюмациклопропенов
JPH02240075A (ja) アルキルジフェニレンオキサイド類の製造方法