JPH04154611A - 高強度成型活性炭 - Google Patents

高強度成型活性炭

Info

Publication number
JPH04154611A
JPH04154611A JP2280225A JP28022590A JPH04154611A JP H04154611 A JPH04154611 A JP H04154611A JP 2280225 A JP2280225 A JP 2280225A JP 28022590 A JP28022590 A JP 28022590A JP H04154611 A JPH04154611 A JP H04154611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
active carbon
weight
granulated
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2280225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998190B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Takeda
由孝 竹田
Masaaki Inamura
正昭 稲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP2280225A priority Critical patent/JP2998190B2/ja
Publication of JPH04154611A publication Critical patent/JPH04154611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998190B2 publication Critical patent/JP2998190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は粉粒状活性炭をベントナイト白土等とともに成
型してなる成型活性炭に関するもので、より詳しくは強
度、例えば圧壊強度、耐摩耗強度等を向上させた成型活
性炭に関するものである。
この発明による成型活性炭は、特に種々のプロセスに於
ける吸着や担体としての利用に適している。
[従来の技術] 粒状活性炭や成型活性炭は、通常、気体や液体の処理に
使用されるが、この際、活性炭は、高い吸着能と十分な
機械的強度が要求される。また、容量ベースでの吸着能
を高めるために嵩密度を高める事が必要である。
従来、このために、成型後に、賦活活性化する方法又は
、賦活活性化後に、有機系バインダーで成型する方法(
特公昭56−37164号公報、特公昭55−4340
2号公報、特公昭52−13517号公報)や無機系バ
インダーで成型する方法(特公昭45−12565号公
報、特開昭63−242343号公報)がとられてきた
[発明が解決しようとする課題1 成型後に賦活活性化した場合、高い吸着能を得ようとす
ると、機械的強度や密度が小さくなってしまい、また逆
に吸着能は、強度、密度の面から制約を受けるという課
題があった。
また、賦活活性化後有機系バインダーで成型した場合、
密度が十分なものが得られにくく、無機系バインダーを
使用した場合強度の点で未だ不十分であった。
[課題を解決するための手段j そこで本発明者等は、かかる課題を解決すべく鋭意検討
した結果、粉粒状活性炭をベントナイト白土等とともに
混練する際、特定の化合物を添加することによって、従
来より高強度の成型活性炭が得られることを見い出し本
発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、圧壊強度、耐摩耗強度等の
強度が著しく向上した成型活性炭を提供することにあり
、かかる目的は、粉粒状活性炭100重量部に対し、ベ
ントナイト白土5〜75重量部及びほう素化合物1〜3
5重量部を混練、造粒し、400〜800℃で焼成する
ことによって容易に達成される。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用される粉粒状活性炭は、石炭系、ヤシガラ
系、木質系、リグニン系等の種々の活性炭を使用するこ
とが8来る。
かかる粉粒状活性炭の粒度は0.5 mm以下で、好ま
しくは200メツシュ篩下90%程度が望ましい。
かかる粉粒状活性炭100重量部に対して5〜75重量
部、好ましくは15〜30重量部のベントナイト白土、
及び1〜35重量部、好ましくは2〜10重量部のほう
素化合物を混合する。この混合に際して、通常、水50
〜250重量部程度が添加される。ベントナイト白土と
してはナトリウムベントナイト、カルシウムベントナイ
ト等種々のものが用いられるが、好ましくはナトリウム
ベントナイトが良い。
これらのベントナイトは、粒径が1−100μ程である
ため、活性炭の細孔のうち気体や液体の吸着に関連する
300Å以下の細孔には入らないので、細孔をつぶさず
高吸着能の活性炭成形体を得ることができる。
はう素化合物としては、はう酸、酸化はう素等が望まし
い。
この様にして得られた原料を常温で、ニーダ−等の捏合
機を用いて、混練物が可塑性を生じ、手で握れる状態と
なるまで混練する。
次に、混練物を押出、プレス等適当な成型機によって成
型し、造粒炭を得る。
好ましくは、押出造粒により造粒炭を製造し、必要に応
じこの造粒炭を適当な破砕機を用いて破砕し、整粒後、
所望の粒度範囲の造粒破砕炭としても良い。
続いて、これらの造粒炭又は造粒破砕炭を酸素を含まな
いガス雰囲気下400〜800℃1好ましくは600〜
700℃で焼成して、目的の成型活性炭とする。
かかる温度範囲で焼成することにより高強度活性炭を得
ることができる。
この様にして得られた、成型活性炭は、はう素化合物を
添加しなかった成型活性炭に比べ、強度が大巾に向上す
る。
[実施例] 次に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、そ
の要旨をこえない限り以下の実施例に限定されるもので
はない。
なお、強度の指標として造粒活性炭については、圧壊強
度、振動粉化率、硬さの値を測定した。
また吸着性能の指標として、比表面積の値を測定した。
その他、嵩密度を測定した。
圧壊強度、振動粉化率、硬さ、比表面積、嵩密度は下記
の測定方法により求めた。
[圧壊強度] 本屋式硬度計を使用して造粒活性炭が、圧壊した時の値
(kg)を圧壊強度とした。
[振動粉化率J 容積46 ccのプラスチック共栓付ガラスビンに試料
10ccを入れ、ペイントコンディショナー(レッドデ
ビル類)に配置し、15分間振動させる。
次いで試料を60メツシユの篩で篩分して発生微粉量を
測定し、供試試料に対する60メツシユ下の微粉量の重
量%を粉化率とする。
[硬さ1 13mm≠の鋼球20個が入ったステンレス製ポット(
容積150 cc )に試料1gを入れ12Orpmで
15分間回転させる。
次いで試料を60メソシユの篩で篩分して篩上の試料重
量を測定し、供試試料に対する篩上試料の重量%を硬さ
とする。
C比表面積] 液体窒素温度下において窒素の吸着等混練を求め、BE
T式を適用して、比表面積を算出する。
[嵩密度] 200 ccメスシリンダー上に漏斗を置き、その上か
ら試料を少量づつ落下させて測定した。
実施例1〜3 石炭系粒状活性炭をサンプルミルを使用して60メツシ
ュ篩全通、200メツシユ篩下が90%となる様粉砕し
た。
この粉末活性炭100重量部とベントナイト(West
ern 、 Bentonite )15重量部をニー
ダ−(回転数35rpm)で10分間圧合した後、水7
5重量部にほう酸又は酸化はう素を(表−1)に示す所
定量を溶解した水溶液を添加し、さらに60分間混練し
た。
得られた混練物をディスクペレッターを用いて直径4.
5mm、長さ6mm程度の円柱型に成型した。
この造粒炭を一旦、115℃の熱風乾燥機中で12時間
乾燥した。
次いでロータリーキルンを使用して、窒素ガスを1e 
/ min通気し、8℃/ minの昇温速度で200
℃から所定の焼成温度まで焼成した。
焼成後の造粒活性炭については、嵩密度、圧壊強度、比
表面積を測定し、その結果を〔表−1]に示す。
比較例1 はう酸又は酸化はう素を添加しない以外は、実施例1〜
3と同一条件にて造粒活性炭を製造し、その結果を[表
−1]に示す。
実施例4〜6 木質系活性炭をサンプルミルを使用して60メツシュ篩
全通、200メツシユ篩下が90%となる様粉砕した。
この粉末活性炭100重量部とベントナイト(West
ern Bentonite )30重量部をニーダ−
(回転数35rpm)で10分間圧合した後、水123
重量部にほう酸を(表−2]に示す所定量溶解した水溶
液を添加し、さらに60分間混練した。
得られた混練物をディスクペレツターを用いて直径2.
5mmφ、長さ4mm程度の円柱型に成型した。
この造粒炭を一旦、115℃の熱風乾燥機中で12時間
乾燥した。
次いで、ロータリーキルンを使用して、窒素ガスをR/
 min通気し、8℃/ minの昇温速度で200’
Cから所定の焼成温度まで焼成した。
焼成後の造粒活性炭については、嵩密度、振動粉化率、
硬さ、比表面積を測定し、その結果を[表−2]に示す
比較例2 はう酸を添加しない以外は、実施例4〜6と同一条件に
て造粒活性炭を製造し、その結果を[表−2]に示す。
[発明の効果1 本発明により強度の優れた成型活性炭を得ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉粒状活性炭100重量部、ベントナイト白土5
    〜75重量部及びほう素化合物1〜35重量部を混練、
    造粒し、400〜800℃で焼成してなることを特徴と
    する成型活性炭。
JP2280225A 1990-10-18 1990-10-18 高強度成型活性炭 Expired - Lifetime JP2998190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280225A JP2998190B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 高強度成型活性炭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280225A JP2998190B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 高強度成型活性炭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04154611A true JPH04154611A (ja) 1992-05-27
JP2998190B2 JP2998190B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=17622057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280225A Expired - Lifetime JP2998190B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 高強度成型活性炭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998190B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972525A (en) * 1996-06-20 1999-10-26 Jgc Corporation Solid particle containing active carbon, support and catalyst
US6599856B1 (en) * 1999-10-21 2003-07-29 Tennex Corporation Formed activated carbon and process for producing the same
JP2009196824A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩化水素の精製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972525A (en) * 1996-06-20 1999-10-26 Jgc Corporation Solid particle containing active carbon, support and catalyst
US6599856B1 (en) * 1999-10-21 2003-07-29 Tennex Corporation Formed activated carbon and process for producing the same
JP2009196824A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩化水素の精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2998190B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5538932A (en) Preparation of high activity, high density activated carbon with activatable binder
KR101794362B1 (ko) 소결 공정에서 사용될 분광석 응집체 및 분광석 응집체의 생산 공정
WO2005113435A1 (ja) 球状活性炭およびその製造方法
JP2000026114A (ja) 活性炭をベ―スとする凝集塊、それらの調製方法及び吸着剤としてのそれらの使用
CN111699036B (zh) 优异的碳吸附剂
US3532473A (en) Process for producing a spherical granulated silica material
JP3799678B2 (ja) 高強度低摩耗性ゼオライト粒状物、その製造方法及びそれを用いた吸着分離方法
JPH04154611A (ja) 高強度成型活性炭
JPH03193616A (ja) 高強度成型活性炭
JPS6219363B2 (ja)
JP2005335987A (ja) 粒状生石灰
JP3092477B2 (ja) 粒状活性炭及びその製造方法
JPH11349320A (ja) 活性炭の製造方法
RU2118561C1 (ru) Способ гранулирования твердых отходов синтеза органохлорсиланов
JP5103692B2 (ja) ゼオライトビーズ成形体、その製造方法及びこれを用いた吸着除去方法
JPH10137581A (ja) 粒状吸着剤の製造方法
JPH11246282A (ja) X型ゼオライトビーズ成形体及びその製造方法
JPH111318A (ja) 細孔径を制御したゼオライト造粒体の製造方法
JPS6317496B2 (ja)
JPH11349319A (ja) 活性炭の製造方法
SU1730035A1 (ru) Способ получени карбида кремни
JP2013141656A (ja) 吸湿剤、及びその製造方法
JP2004083326A (ja) ムライトウィスカーの製造方法
JP6488142B2 (ja) 高性能アルデヒド除去用吸着材及びその製造方法
JPS63201008A (ja) 分子ふるい炭素の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term