JPH04154262A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH04154262A
JPH04154262A JP2278419A JP27841990A JPH04154262A JP H04154262 A JPH04154262 A JP H04154262A JP 2278419 A JP2278419 A JP 2278419A JP 27841990 A JP27841990 A JP 27841990A JP H04154262 A JPH04154262 A JP H04154262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light receiving
image reading
line sensor
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2278419A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Kimura
木村 彰良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2278419A priority Critical patent/JPH04154262A/ja
Publication of JPH04154262A publication Critical patent/JPH04154262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はCCD等の撮像素子を用いて画像を読み取る画
像読取装置に関し、特に画像の投影状態を検出する為の
複数個の受光素子を撮像手段面上の所定位置に設は特別
な治具を用いず容易に各要素の組立調整が行なえるよう
にしたファクシミリやデジタル複写機等に好適な画像読
取装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より照明手段で照明された原稿台上の原稿やフィル
ム等の画脅情報を撮影系により所定面上、例えばCCD
等の撮像手段面上に投影し、該画像情報を撮像手段によ
りデジタル的に読取るようにした画像読取装置が例えば
特開昭63−26065号公報や特開昭63−7947
Q号公報等で種々と提案されている。
このような画像読取装置において画像情報を高精度に読
取るには原稿面から撮像手段に至る各要素を精度良く組
立調整することが必要となってくる。
第8図は従来の画像読取装置の構成と各要素の組立調整
方法を説明する説明図である。
同図において照明手段により照明された原稿面上の画像
情報を撮像手段面上に導く各要素はその構成上大別して
、照明手段(不図示)とスリット11、そして第1ミラ
ー12等から成る全速ミラーユニット1、第2ミラー1
3及び第3ミラー14等から成る半速ミラーユニット2
、画像情報を所定の倍率で撮像手段24面上に結像する
結像レンズ系21と撮像手段22等から成る結像ユニッ
ト旦とに分けられる。
このような画像読取装置における714!!!項目とし
ては結像レンズの投影倍率や解像力といった光学素子と
しての性質に基づく項目だけでなく投影光学系や撮像手
段等の各要素の組立調整がある。
例えば各要素の調整項目としては全速ミラーユニットユ
の走査方向Cに対するスリット11の中心線aの直角性
、該スリット11の中心線aとラインセンサー22の長
平方向の中心線すとの平行性及び合致性(以下直角及び
同期!ll整と称す)等があげられる。
従来このような調整は生産ラインにおいて第8図(B)
に示すような治具用チャート101を原稿台ガラス(不
図示)の位置に保持し背面から照明系により照明し治具
用チャート101の像を撮像手段で24面上へ投影し撮
像手段24からの出力信号を演算装置102で処理し出
力装置103で確認しながら調整していた。
このとき第8図(B)に示す治具用チャート101の各
パターンのうち(イ)の部分のパターンで解像力を(ロ
)の部分の線パターン間隔で倍率を、(ハ)のテーパー
状のパターンで同期調整を(ニ)の水平パターンで直角
vR整を行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来画像読取装置を構成する各要素のうち多くは生産ラ
イン中で前述したような専用の治具を用いて行なわれて
いる。
従って市場にて画像を撮像手段面上に投影するまでの光
学的経路を構成する各要素のうちどれかに不具合が生じ
交換するような場合には生産ラインと違いwRlの為の
治具がないので出力画像を見ながら少しづつ調整してい
くしかなく市場でのメンテナンスという意味で設計上そ
の配慮が欠けていた。
本発明は撮像手段面上の一部に遍切に構成した受光手段
を設は該、受光手段からの出力信号を利用することによ
り該撮像手段面上に投影される画像の投影状態を高精度
に検出し特に出力画像からは判断しにくい同期調整又は
同期調整と直角調整の両方を容易にかつ高精度に調整す
ることのできる画像読取装置の提供を目的とする。
(問題点を解決する為の手段) 本発明は、照明手段により原稿面上の画像を照明し該画
像をスリットを介して投影光学系により少なくとも1つ
のラインセンサーを配置した撮像手段面上に投影し該撮
像手段により該画像を読み取る画像読取装置において該
ラインセンサーの長平方向と直向する方向に受光素子を
複数備有している受光手段を配置したことを特徴として
いる。
特に前記受光手段の出力信号により前記撮像手段面上の
画像の投影状態を検出し該検出結果に基ずいて前記画像
読取装置を構成する各要素を調整することを特徴として
いる。
(実施例) 第1図(A)は本発明の第1実施例の要部概略図、第1
図(B)は第1図(A)の主要部分の拡大説明図である
図中50は原稿であり原稿台ガラス51面上に載置され
ている。54は照明手段であり照明ランプ52や反射傘
53.53”、53 等から成っている。
照明手段54により解明された原稿50面上の画像情報
は投影光学系の一要素を構成するスリット11、第1ミ
ラー12、第2ミラー13、第3ミラー14、結像光学
系21等を介して撮像手段24面上に所定の倍率で投影
されている。
このとき各要素はその構成上大別して、照明手段54と
スリット11、そして第1ミラー12等かう成る全速ミ
ラーユニットI、第2ミラー13及び第3ミラー14等
から成る半速ミラーユニットZ1両前情報を所定の倍率
で撮像手段24面上に結像する結像レンズ系21と撮像
手段22等から成る結像ユニット3とに分けられる。
撮像手段24は第1図(B)に示すようにラインセンサ
ー22と受光手段23R123Lとを有している。ライ
ンセンサー22はlij素の大きさが約lOμmxlo
umの受光素子をX方向に1列に5000個(D+−D
i。。。)配置して構成されており画像情報を1次元方
向に読取っている。
受光手段23R223Lはラインセンサー22の両端部
のX方向に複数の受光素子を配置した構成より成ってい
る。そして投影光学系により投影されたスリット状の画
像情報又はスリット状の光束かX方向に配置した複数の
受光素子のうちどの受光素子に入射しているのか、即ち
投影像のX方向の入射位置情報を検出し出力している。
このように撮像手段24面上の一部に前述した構成の受
光手段23R,23Lを設は該受光手段23R,23L
からの出力信号を用いることによって投影光学系により
撮像手段面上に投影された画像情報の投影状態即ち同期
及び直角調整をモニターしながら行っている。
このとき撮像手段24面上に投影される光束はスリット
11によってその断面形状を整えられて投影されており
同期及び直角tII!後、スリット11と撮像手段24
は光学的に略共役な関係となっている。
次にスリウド11から撮像手段24まての光学的経路と
スリウド11の開口部の形状について示す。
第2図は光学的経路の長平方向の断面を展開して模式的
に示した展開断面図である。
同図においてAで示す巾が最大原稿読取り巾(約300
mm)であり、例えば原稿を400dpi  (ドツト
/インチ)で読み取る場合ラインセンサー22は長平方
向に5000画素を有しているので原稿面上では 5000x25.4/400=314.5mmの画像を
読み取る事ができ一般的な矢印り方向の誤差を考慮して
も充分な余裕がある。
第3図は第1図に示すスリット11の開口部の形状を示
す概略図である。同図において最大原稿読み取り巾Aよ
りも広いエリアβに巾E (E=0.5〜10mm程度
)の開口を形成しており、その開口の両端部には長さi
oで示す極細のスリット巾C(C=10μm−1mm程
度)で形成されている。このときのスリット11の開口
部のトータルの長さL (L=g+2β°)はラインセ
ンサー22の読み取り可能中に相当する巾Bよりも広く
なるように形成されている。スリット11の両端に形成
された極細スリットi′を通り抜けた光束に基ずくスリ
ット像は第1図(B)における受光手段23R123L
に投影され受光手段23R123Lからの入射位置情報
によって投影状態を確認できる。
第4図(A)、(B)は受光手段23L、23Rへの光
束の投影状態を示す説明図である。
第4図(A)、(B)においてLl、L雪、L、、、、
、L、は受光手段23Lを構成する受光素子、R,、R
宜、、、、、Re、、、R,は受光手段23Rを構成す
る受光素子を示している。受光素子り、、R,はライン
センサー22の受光素子の並びと同一の直線上に配置さ
れている受光素子である。
調整前、実線に示すような位置にスリット像11aが入
射したとし、後述するような調整手段を用いて破線の位
置にスリット像11aが入射するようにm整すれば同期
及び直角調整が行える。
又、モニターの方式は1述のものだけでなく複写装置等
に標準的に装備されている操作部の表示板を用いること
により更に容易に投影状態をモニターしながら調整を行
うことかてきる。
例えば第5区に示すように調整方向を矢印で表示し、ラ
インセンサー上に調整てきた時には0にマークか点滅す
る様に構成すれば市場ての調整においても調整モートに
切り換えるたけて良く、特別な治具を必要としない。
次に本発明に係る各要素の調整方法について説明する。
第6図(A)は結像ユニットの要部斜視図、第6図(B
)は第6図(A)の一部分の拡大説明図である。
第6図(A)、(B)において結像ユニット3は3本の
ビン31.32.33によりベース板39から位置決め
されている。第6図(B)に示すようにビン31.32
.33にはネジか形成されている。又それぞれに調整用
ナツト31a〜33a、固定用ナツト31b〜33bを
有しておりレンズ支持台37を任意の位置て固定してい
る。
ビン31にある調整用ナツト31aを回動させると結像
ユニット3は図中矢印Hで示した方向に傾き前述の同期
方向の調整ができる。又ビン32あるいはビン33にあ
る調整用ナツト32a、33aを回動させると結像ユニ
ット主は図中矢印Gで示す方向に傾くので直角調整が行
なえる。
他の調整手段としては全速ミラーユニット1や半速ミラ
ーユニットZの取り付は位置や走査する際のレールを調
整しても良い。
以上のような構成において同期及び直角調整のj!!4
整精度は受光手段23を構成する受光素子のエリアサイ
ズ及びスリット11の両端に形成された極細のスリット
部β°の巾により決定され受光素子のエリアサイズを小
さくしスリットの巾を狭くすれば714M精度は高くな
る。
又、スリット11に極細スリット部2°を設けず全体を
第3図に示す巾Eで形成しても、受光手段を光が照射さ
れている受光素子とその強度からスリットの中央部分を
推定するようにすれば良い。
本実施例は受光手段を2つより構成したが1つ以上いく
つから構成しても良く、その配置位置は撮像手段面上の
どの位置に配置しても良い。
又、第7図(A)に示すように受光手段1つを設は同期
調整のみを行っても良い。
又、第7図(B)に示すように受光素子R1〜R,,と
反対側のラインセンサー22の並びに受光素子Loを設
は投影光学系により投影される光束をまず受光素子R1
〜R1の内のラインセンサーの並びにあるR、に入射す
るように調整し、次に光束がR8に入射したまま受光素
子L0に入射するように調整することにより同期及び直
角調整を行うようにしても良い。
尚、このとき受光素子り、、R,はラインセンサー22
の画像読取用の受光素子を調整モードへの切り換えの際
に受光手段として利用できるように構成しても良い。
又、本実施例においては一般的な1つのラインセンサー
を用いた画像読取装置を例にあげて説明したが3つのラ
インセンサーを用いた1例えばカラー画像読取装置等に
おいても本発明は適用可能である。特にカラー画像読取
装置のように3つのラインセンサー間に入射する光量の
バランスが読み取った画像の色バランス、色相馬に大き
く影響を与え、読み取り位置をつねにスリットの中央部
に位置しておく必要がある装置に有効である。
又、本出願人が先に出願した特願平1−35692号、
特願平1−222535号等で開示したカラー画像読取
装置の様に同一箇所を3色に分Cブて読み取る方式の画
像読取装置においても雑光が入ると色相が変化してしま
う為第1ミラーの上部に極細のスリットを設けることが
必要となり、調整が不十分の為にラインセンサーの中央
とスリットの中央とが光学的に高精度に〜致していない
と走査時に同期がとれずラインセンサーに光束が入射し
ない可能性が生じるのでこのような画像読取装置におい
ても本発明は特に有効である。
(発明の効果) 本発明は撮像手段面上の所定位置に前述した構成の受光
手段を設けることにより投影状態をモニターしながら各
要素の組立調整をすることができ、特別な治具を用いず
容易にかつ高精度に同期及び直角調整を行うことのでき
る画像読取装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の第1実施例の要部概略図、第1
図(B)は第1図(A)の一部の要部拡大図、第2図は
光学的経路の断面を展開して模式的に示した展開断面図
、第3図は第1図のスリットの開口部を示す概略図、第
4図(A)(B)、第5図は各々本発明における投影状
態の表示例を説明する説明図、第6図(A)は第1図の
結像ユニットの要部斜視図、第6図(B)は第6図(A
)の一部分の要部断面拡大図、第7図(A)、(B)は
本発明に係る撮像手段の他の実施例の要部概略図、第8
図(A)は従来の調整方法を説明する説明図、第8図(
B)は治具用チャートの要部概略図である。 図中1は全速ミラーユニット、2は半速ミラーユニット
、旦は結像ユニット、11はスリット、12は第1ミラ
ー、13は第2ミラー、14は第3ミラー、21は結像
レンズ系、22はラインセンサー、23R123Lは受
光手段、24は撮像手段、54は照明手段、101は治
具用チャート、102は演算装置、103は出力装置で
ある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)照明手段により原稿面上の画像を照明し該画像を
    スリットを介して投影光学系により少なくとも1つのラ
    インセンサーを配置した撮像手段面上に投影し該撮像手
    段により該画像を読み取る画像読取装置において該ライ
    ンセンサーの長手方向と直向する方向に受光素子を複数
    個有している受光手段を配置したことを特徴とする画像
    読取装置。
  2. (2)前記受光手段の出力信号により前記撮像手段面上
    の画像の投影状態を検出し該検出結果に基ずいて前記画
    像読取装置を構成する各要素を調整することを特徴とす
    る請求項1記載の画像読取装置。
  3. (3)前記受光手段を前記ラインセンサーの少なくとも
    一方の端部に配置したことを特徴とする請求項1記載の
    画像読取装置。
  4. (4)前記受光手段を2ヶ所以上に配置したことを特徴
    とする請求項1記載の画像読取装置。
  5. (5)前記受光手段を前記ラインセンサーの両端部に配
    置したことを特徴とする請求項4記載の画像読取装置。
JP2278419A 1990-10-17 1990-10-17 画像読取装置 Pending JPH04154262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278419A JPH04154262A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278419A JPH04154262A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04154262A true JPH04154262A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17597082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278419A Pending JPH04154262A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04154262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422581B2 (ja) 光走査装置の支持装置
JPH11227249A (ja) 画像形成装置
EP0508361B1 (en) Image reading apparatus
JPH04154262A (ja) 画像読取装置
JPH0834530B2 (ja) 画像読取装置の光学系調整用チヤ−ト
JP2904965B2 (ja) 画像読取装置
JPH04367817A (ja) カラー画像読取装置
JP4029134B2 (ja) 投影露光装置
JPH01274283A (ja) パターン読取装置
JPH0420165A (ja) カラー画像読取装置
JP2788846B2 (ja) 円筒内面走査装置
JPS61252542A (ja) 原稿走査装置
JP3340615B2 (ja) 受光素子の位置調整装置
JP3035406B2 (ja) 画像読取り装置
JPH03104476A (ja) カラー画像読取装置の光学系の倍率差判定、及び調整方法
CN1274859A (zh) 扫描仪的光机模组的定位调整方法与图案
JPH0427265A (ja) 写真カラ−複写装置
JPH0537724A (ja) カラー画像読取装置
JPH11167146A (ja) ラインセンサカメラの光軸合わせ方法、その装置及びその装置を備えたラインセンサカメラ
JPH01170961A (ja) 光プリンタ
JPH0378368A (ja) 画像読取装置
JPS6020677A (ja) 原稿走査装置
JPH0618995A (ja) 画像形成装置
JPH09116690A (ja) 画像読み取り装置
JPH04350639A (ja) 投影装置