JPH04149960A - 電池用電極基板の製造法 - Google Patents

電池用電極基板の製造法

Info

Publication number
JPH04149960A
JPH04149960A JP27287290A JP27287290A JPH04149960A JP H04149960 A JPH04149960 A JP H04149960A JP 27287290 A JP27287290 A JP 27287290A JP 27287290 A JP27287290 A JP 27287290A JP H04149960 A JPH04149960 A JP H04149960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode substrate
etching
protective material
aluminum foil
collector terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27287290A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tanno
諭 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP27287290A priority Critical patent/JPH04149960A/ja
Publication of JPH04149960A publication Critical patent/JPH04149960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、円筒型電池用@極基板の製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来、円筒型リチウム電池の極板として、アルミニウム
箔を電極基板とし、これに活物質を圧着した式のものは
公知である。此種電池の製造において、該極板を円筒状
電池容器内に捲回収容する際、活物質が該電極基板から
!!IIMし、或いは脱落することを防止するべく、予
め該アルミニウム箔の表面を、化学エツチングにより粗
面化し、その粗面に活物質を圧着せしめることが行われ
ている。
更に、その活物質の剥離、脱落の防止効果を向上せしめ
るため、出願人は、先に、電解エツチングにより金属箔
の表面及び内部に亘り無数のピットを形成することを提
案した。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、電極基板の表面を前記のようにエツチン
グ処理した後に、該電極基板にその所定個所に集電端子
をスポット溶接などにより結着するときは、該電極基板
の粗面化した表面と該集電端子との接触面積が小さくな
り、十分な溶接面積の確保が難しく、該集電端子の結着
不良をもたらす不都合を生ずる。又、前記のエツチング
処理により、極板基板が局部的に薄くなり、或いはビッ
トを有するので、機械的強度が小さくなるため、集電端
子のスポット溶接時に、溶接不良やその溶接個所に亀裂
、破損などを起こし易い不都合があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の課題を解消しな電池用電極基板の製造
法を提供したもので、肉薄金属板の表面をエツチング処
理するに当たり、集電端子を結着すべきその面部を保護
部材で被覆し、この状態で該工・yチング処理を行うこ
とを特徴とする電池用′S極基板の製造法に存する。
〔作 用〕
上記のように、金属板の表面の集電端子を結着すべき所
定個所は、予め被覆部材で被覆されているので、該所定
個所は、該金属板の表面をエツチング処理する工程にお
いて、自ら該エツチング処理から保護され、該所定個所
を残して該金属板の表面全面は、所望のエツチング処理
面が得られる。エツチング処理工程終了後、該被覆部材
を除去すれば、初期の厚さを有し且つ無孔の円滑面が現
れるので、これに集電端子を当て、スポット溶接などを
行えば、該所定個所の損傷なく集電端子か強固に結着さ
れた電極基板が得られる。
この場合、被覆部材としては、貼着紙片を使用すれば、
その被覆作業か簡単であり、貼着紙として粘着テープを
使用するときは、剥離も容易で、作業を円滑に行うこと
ができ好ましい。
〔実施例〕
次に、本発明の詳細な説明する。
本発明の電極基板の材料は、肉薄の金属板であれば足り
、円筒型電池の場合は、該肉薄金属板は、捲回可能な肉
薄の金属板であり、特に金属箔を使用すれば捲回容積が
少なくてすみ、円筒型リチウム電池の場合は、一般に使
用されているアルミニウム箔が好ましい。
次に、円筒型リチウム電池用極板の基板としてアルミニ
ウム箔を材料として本発明の詳細な説明する。
アルミニウム箔は、表面円滑であるので、これに常法に
より活物質合剤を塗着して極板を製造しても、これを円
筒状の電池容器に収容するに当たり、その捲回中に、該
アルミニウム箔面から活物質か剥離し或いは脱落するこ
とがしばしば見られるので、活物質塗着前に、該アルミ
ニウム箔の表面を予めエツチング処理し粗面化する。こ
のエツチング処理は、化学エツチングの他、先に提案し
た電解エツチング、又はこれら両エツチングの組み合わ
せのいずれでもよい。
該電解エツチングは、直流又は交流或いは直・交流を組
み合わせ、該アルミニウム箔面に印加することにより行
われる。
本発明によれば、上記の所望のエツチングによる表面処
理に当たり、予め該アルミニウム箔に集電端子を結着す
べき所定の個所を保護部材で被覆し、その後、所望のエ
ツチング処理を施すようにすることが特徴である。
該保護部材による被覆は、粘着テープなどの貼着紙片の
貼着耐電解液性の粘着剤の塗布などで行う。
このように、保W1部材で所定個所を液密に被覆した状
態のアルミニウム箔を、従来公知の化学エツチングを行
い、その表面を粗面化する。
化学エツチングは、例えば、150g/lの濃度のNa
OH水溶液中に60℃、3秒浸漬することにより行い、
これにより微細な凹凸部から成る粗面化が得られる。
電解エツチングの場合は、該アルミニウム箔の表面と内
部に無数のピットを生ずるので、その表面に圧着した活
物質合剤はこれら無数のピット内にその一部が充填され
た状態となるため、極板の捲回時の活物質の剥離、脱落
が著しく防止されると共に、電極基板の集電性能の向上
をもたらす、電解エツチングは、直流又は交流を該アル
ミニウム箔に印加する6 例えば、直流電解エツチングの場合は、10wt%塩酸
水溶液に浸漬し、白金から成る対極と共に配設し、5^
/drf、10■で印加する。交流電解エツチングの場
合は、サイン波、三角波、矩形波などを、50KH2の
交流を10秒印加して、前記の無数のピットが形成され
たアルミニウム箔の電極基板が得られる。
尚、所望により、直流と交流電解エツチングを組み合わ
せることもでき、更には、上記の化学エツチングと電解
エツチングを組み合わせて行い、アルミニウム箔の表面
エツチング処理を終了する。
該表面エツチング処理終了後、先の保護部材を除去する
。保護部材として粘着テープなどの粘着紙片をしようす
るときは、箔面に対する気密結着が良好であり、而も剥
離が簡単で、作業を容易に便利である。
かくして、保護部材の除去跡の所定個所は、初期の厚さ
を有し且つその表面は平滑に維持されているので、これ
に集電端子、通常、板状耳部材を当てるときは、両者の
全面接触が得られるので、その上から溶接棒を圧着しス
ポット溶接を行うときは、亀裂、破損傷なしに充分なス
ポット溶接ができ、集電端子が強固に結着した粗面化電
極基板か得られる。
このように得られた電極基板は、所望の電池の正極板及
び負極板の製造に用いられる。
円筒型リチウム電池の場合は、該電極基板に正極活物質
合剤を圧着し正極を製造する。
その1例を述べれば、正極活物質としてHnO。
を75重量部、導電剤としてゲッチェンブラックを15
重量部、結着前としてポリテトラフルオロエチレンパウ
ダーを10rL1部をミルで混合、混練したものを、塗
着用ロールを通して、該電極基板に塗着するか、シート
状に成形することにより、集電端子を備えた円筒型リチ
ウム電池用電極Aを得ることができる。
〔発明の効果〕
このように本発明によるときは、肉薄金属板の表面をエ
ツチング処理するに当たり、集S端子を結着すべきその
面部を予め保護部材で被覆し、この状態で該エツチング
処理を行うようにしたので、該所定部材を残して該金属
板面全面は、所望のエツチング処理面とすることができ
、そのエツチング処理語、該保護部材を除去することに
より、その除去跡に未エツチング処理面か現れるので、
該面に対し充分な接触面積で集電端子を当てることがで
き、この状態でスポット溶接などの結着を良好に行うこ
とができ、結着状態の良い集電端子を備えた粗面化電極
基板が得られ、而も、該所定個所は初期の厚さを有する
ので、結着作業で亀裂や破壊を生ぜず、安定堅牢に結着
した集電端子を備えた粗面化電極基板が得られる。
この場合、保護部材として貼着紙片を用いるときは、該
金属板の所定個所の被覆が容易迅速に行われ、特に粘着
紙片を用いるときは、保護部材の除去作業が容易である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、肉薄金属板の表面をエッチング処理するに当たり、
    集電端子を結着すべきその面部を保護部材で被覆し、こ
    の状態で該エッチング処理を行うことを特徴とする電池
    用電極基板の製造法。 2、該保護部材は、粘着テープなどの貼着紙片である請
    求項1の電池用電極基板の製造法。
JP27287290A 1990-10-11 1990-10-11 電池用電極基板の製造法 Pending JPH04149960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27287290A JPH04149960A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 電池用電極基板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27287290A JPH04149960A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 電池用電極基板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149960A true JPH04149960A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17519941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27287290A Pending JPH04149960A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 電池用電極基板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149960A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013072A1 (en) * 1994-10-19 1996-05-02 Arthur D. Little, Inc. Current collector device and method of manufacturing same
US5588971A (en) * 1994-10-19 1996-12-31 Arthur D. Little, Inc. Current collector device and method of manufacturing same
DE10353309A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Varta Microbattery Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Elektrode-Kollektor-Verbunds für Lithium-Zellen
KR100809855B1 (ko) * 2000-06-09 2008-03-04 데 노라 엘레트로디 에스.피.에이. 고도의 고착성 표면 촉매층을 포함하는 전극
CN102392247A (zh) * 2011-10-26 2012-03-28 首都航天机械公 一种扩散焊接用零件中间局部区域电镀方法
WO2012132999A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 富士フイルム株式会社 集電体用アルミニウム基材、集電体、正極、負極および二次電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013072A1 (en) * 1994-10-19 1996-05-02 Arthur D. Little, Inc. Current collector device and method of manufacturing same
US5573554A (en) * 1994-10-19 1996-11-12 Arthur D. Little, Inc. Current collector device and method of manufacturing same
US5578396A (en) * 1994-10-19 1996-11-26 Arthur D. Little, Inc. Current collector device
US5588971A (en) * 1994-10-19 1996-12-31 Arthur D. Little, Inc. Current collector device and method of manufacturing same
US5591544A (en) * 1994-10-19 1997-01-07 Arthur D. Little, Inc. Current collector device
KR100809855B1 (ko) * 2000-06-09 2008-03-04 데 노라 엘레트로디 에스.피.에이. 고도의 고착성 표면 촉매층을 포함하는 전극
DE10353309A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Varta Microbattery Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Elektrode-Kollektor-Verbunds für Lithium-Zellen
WO2012132999A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 富士フイルム株式会社 集電体用アルミニウム基材、集電体、正極、負極および二次電池
JP2012216513A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Fujifilm Corp 集電体用アルミニウム基材、集電体、正極、負極および二次電池
CN102392247A (zh) * 2011-10-26 2012-03-28 首都航天机械公 一种扩散焊接用零件中间局部区域电镀方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2186533C (en) Composite electrode for a lithium battery
JPH05225989A (ja) 薄形電池の製造方法
US20100155378A1 (en) Battery Manufacturing
JP2005158397A (ja) リチウム電池およびその製造方法
JPH04149960A (ja) 電池用電極基板の製造法
JP3467200B2 (ja) 電極金属材料、これを利用したキャパシタ及びそれらの製造方法
JP5917242B2 (ja) 二次電池電極用アルミニウム合金箔、及びその製造方法
EP0906640B1 (en) A method for the production of coiled electrode assemblies
JPH11158652A (ja) 二次電池用電極材料の製造方法
JP2001297952A (ja) 電極金属材料の製造方法、及び電極金属材料を用いたキャパシタの製造方法
JP2984743B2 (ja) 円筒型電池用電極基板
JP2984742B2 (ja) 円筒型電池用電極基板
JP2943898B2 (ja) 水ぬれ性の良い銅箔
JPH11354110A (ja) 密閉型電池の電極板およびその製造方法
JP3129729B2 (ja) 円筒型電池用極板の製造法
WO2014156362A1 (ja) 表面処理銅箔
JPH1012221A (ja) 蓄電池用極板の製造方法
JPS6313306B2 (ja)
JPH08138655A (ja) 電池用極板の製造法
CN113013371A (zh) 锂电池用金属箔的开孔方法
JPH0450961Y2 (ja)
JP2997537B2 (ja) 電池電極の製造方法
JPH06196168A (ja) 密閉形鉛蓄電池用集電体の製造方法
JP2007273710A (ja) 固体電解コンデンサ用素子の製造方法
JPH0313508A (ja) 多孔質基板上薄膜の製造方法