JPH04149816A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH04149816A
JPH04149816A JP2275611A JP27561190A JPH04149816A JP H04149816 A JPH04149816 A JP H04149816A JP 2275611 A JP2275611 A JP 2275611A JP 27561190 A JP27561190 A JP 27561190A JP H04149816 A JPH04149816 A JP H04149816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic
slider
disk
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2275611A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Nagase
長瀬 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2275611A priority Critical patent/JPH04149816A/ja
Publication of JPH04149816A publication Critical patent/JPH04149816A/ja
Priority to US08/056,653 priority patent/US5325250A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ヘッドに係り、特にフレキシブル磁気ディ
スク対応のディスク装置に搭載される磁気ヘッドに関す
る。
〔従来の技術〕
一般にフレキシブルディスク装置に搭載されている磁気
ヘッドの一例を第5図に示す。同図において、1はジン
バルバネであり、磁気ヘッド2はこのジンバルバネ1上
に固定されている。磁気ヘッド2は、セラミック製の第
1及び第2のスライダ3,4、例えばトンネルイレーズ
タイプの磁気ヘッドコア部5、磁気ヘッドコア部5の所
定位置に巻回されたコイル6.7(コイル7は第2のス
ライダ4に隠れて図に現れず)等により構成されている
磁気ヘッドコア部5は、フェライトコアを接合して形成
された所謂バルクタイプの磁気ヘッドである。この磁気
ヘッドコア部50両側位置に第1及び第2のスライダ3
,4は配設されており、磁気ヘッドコア部5はこの一対
のスライダ3,4によりジンバルバネ1上に保持されて
いた。
第6図は、第5図に示す磁気ヘッドコア部5のギャップ
近傍を拡大して示す図である。同図において、8はリー
ドライト用の磁気ギャップ(以下、R/Wギャップとい
う)であり、また9、10は消去用のギャップ(以下、
Eギャップという)である。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、この種の磁気ヘッド2が搭載されるディスク装置
は小型薄型化の要望が強く、このため磁気ヘッド2の小
型化についても検討されるようになってきている。磁気
ヘッドを小型化した場合には、これを搭載するディスク
装置の薄型化を図ることができる。これについて第7図
及び第8図を用いて説明する。
第7図は磁気ヘッド2をヘッドキャリッジ11に取り付
けた状態を示している。同図に示されるように、磁気ヘ
ッド2−1.2−2はへラドキャリッジ本体12と、こ
のへラドキャリッジ本体12に対して揺動可能の構成で
配設されたアッパアーム13に夫々対向するように配設
されている。周知のように、磁気記録再生時にはアッパ
アーム13は同図中反時計回りに回動し、一対の磁気ヘ
ッド2−1.2−2は磁気ディスク14(−点鎖線で示
す)を挟むように当接し記録再生処理を行う。
また、磁気ディスク14のイジェクト時には、図示しな
い機構によりアッパアーム13は上動され、磁気ディス
ク14は取り出される。第7図はアッパアーム13が上
動された状態を示している。
このアッパアーム13の上動する距離(所謂持ち上げ量
)はディスク装置の薄型化に大きく影響し、この上動距
離が小さい程ディスク装置を薄型化することかできる。
第8図は磁気ヘッドの大きさとアッパアーム13の上動
距離との関係を説明するための図である。同図において
、(A)は形状の大きな磁気ヘッド2A−1,2A−2
の場合を示しており、また(B)は形状の小さな磁気ヘ
ッド2B−1,2B−2の場合を示している。
アッパアーム13が上動すると、磁気ヘッド2A−1,
2B−1は共に図中矢印Aで示す外側位置から磁気ディ
スク14から離間してゆき、最終的に図中矢印Bで示す
内側位置が磁気ディスク14から離間した状態で磁気ヘ
ッド2A−1,2B−1は全て磁気ディスク14から離
間した状態となる。
従って、磁気ディスク14の半径方向に対する長さ(図
中lで示す)の長い磁気ヘッド程、磁気ヘッドが磁気デ
ィスク14から離脱するのに時間(離脱時間)がかかる
。磁気ヘッド2人−1,2B−1が磁気ディスク14か
ら離間する間、アッパアーム13は上動を続けるため、
よって長さ1の短い磁気ヘッド2B−1の方が、換言す
れば形状の小さな磁気ヘッド2B−1の方か長さlの長
い磁気ヘッド2人−1に比べてアッパアーム13の上動
距離を小さくすることができ、ディスク装置の小型薄型
化を行うことができる。
しかるに従来の磁気ヘッド2では、磁気ヘッドコア部5
を挟んで第1及び第2のスライダ3,4が配設された構
成とされていたため磁気ヘッド2の形状が大型化してし
まい、よって磁気ディスク14をイジェクトするために
アッパアーム13を高い位置まで上動させねばならず、
磁気ヘッド2を搭載するディスク装置の小型薄型化を行
うことが出来ないという課題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、搭載さ
れるディスク装置の小型薄型化を行いうる磁気ヘッドを
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明では、非磁性材より
なるスライダと、リードライトギャップとイレーズギャ
ップとを形成してなるバルクタイプの磁気ヘッドコアと
により構成される磁気ヘッドにおいて、 上記磁気ヘッドコアの一側面を上記スライダに固定し、
他側面が外部に露呈される構成としてなることを特徴と
するものである。
〔作用〕
上記構成とされた磁気ヘッドによれば、磁気ヘッドコア
の両側をスライダに挟持された従来構成の磁気ヘッドと
異なり、磁気ヘッドコアの一側のみにスライダが配設さ
れ、他側は磁気ヘッドコアが露呈された構成となる。よ
って、従来この露呈側に配設されていたスライダ分だけ
、磁気ヘッドを小型化することができる。また、磁気ヘ
ッドコアはバルクタイプであるため、その機械的強度は
強く、磁気ヘッドコアか露呈させた構成としても強度的
な面で問題が生じるようなことはない。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面と共に説明する。第1
図は本発明の一実施例である磁気ヘッド20を示す斜視
図である。
同図において、21は磁気ヘッドコア部であり、磁性材
であるフェライトとギャップ幅規制用のガラス材とによ
り構成されたバルクタイプの磁気ヘッドである。この磁
気ヘッドコア部21はR/Wヘッド部21aとEヘッド
部21bとを接合した構造を存し、R/Wヘッド部21
aにはR/Wギャップ22が、またEヘッド部21bに
はEギャップ23.24が夫々形成されている。
この磁気ヘッドコア部21は、フェライトコアを接合し
て形成されたバルクタイプの磁気ヘッドであるため、薄
膜技術を用いて形成されるラミネートタイプの磁気ヘッ
ドコアに比べて機械的強度は強い。また、バルクタイプ
の磁気ヘッドは磁気回路の磁気抵抗を小さくすることが
できるため、その磁気変換特性効率を高めることができ
る。
尚、図中25.26で示すのは磁気ヘッドコア部21に
巻回されコイルであり、このコイル25゜26の下部に
はバックパー27(第2図に現れる)が配設されている
上記構成の磁気ヘッドコア部21の一側面にはスライダ
28が配設されている。本発明の磁気ヘッド20では、
磁気ヘッドコア部21の一側面にのみスライダ28を配
設し、他の側面29を外部に露呈させた構成としたこと
を特徴とする。この構成とすることにより、従来配設さ
れていた一対のスライダ3.4の内、一方のスライダ4
が不要となるため、このスライダ4の輻寸法分だけ磁気
ヘッド20の小型化を図ることができ、かつスライダ4
の分だけ製品コストを低減することができる。
尚、スライダ28はセラミック製であり、磁気ヘッドコ
ア部21の一側面に接着剤等により接合されている。こ
のスライダ28は従来構成と変わる所はない。
上記構成を有する磁気ヘッド20は、ジンバルバネ30
上に固定される。第2図は磁気ヘッド20をジンバルバ
ネ30上に固定した状態を示す断面図である。
従来構成のの磁気ヘッド2(第5図参照)では、磁気ヘ
ッドコア部5の両側位置に第1及び第2のスライダ3,
4か配設されており、この一対のスライダ3,4により
磁気ヘッドコア部5は保持される構成となっていた。従
って従来の磁気ヘッド2では、一対のスライダ3,4に
より磁気ヘッド2に印加される加重を支えていた。
しかるに本発明の磁気ヘッド20では、従来における第
2のスライダ4を取り除いた構成であるため、磁気ヘッ
ドコア部21により磁気ヘッド20に印加された加重を
支える必要がある。このため、同図に示されるように、
磁気ヘッドコア部21のジンバルバネ30からの高さ寸
法は、スライダ28のジンバルバネ30からの高さ寸法
と等しくなるよう構成されている。
具体的には、磁気ヘッドコア部21の下端部にはジンバ
ルバネ30に形成された穴30aに挿入される挿入部2
1cと、この挿入部21cが穴30aに挿入された状態
でジンバルバネ3oと当接する当接部21dとが形成さ
れている。また、バックパー27は挿入部21cが穴3
0aから吐出した部分に配設されている。
この当接部21dがジンバルバネ3oと当接した状態に
おいて、磁気ヘッドコア部21の上部に形成されている
磁気ディスク14と摺接する摺接面21eと、スライダ
28の上部に形成された磁気ディスク】4との摺接面2
8aは、面一となるよう構成されている。
これにより、磁気ヘッド2oに印加される加重は磁気ヘ
ッドコア部21とスライダ28とにより支持されると共
に、磁気ディスクとの摺接面を面一とすることができる
第3図及び第4図は上記構成とされた磁気ヘッド20を
搭載したベツドキャリッジを示している。
尚、各図において第7図で示した構成と同一構成につい
ては同一符号を付す。
第3図に示されるように、ヘッドキャリッジ本体12に
は磁気ヘッド20−2が配設され、またアッパアーム1
3には磁気ヘッド20−1が配設される。上下の磁気ヘ
ッド20−1.20−2は上下で対称となるよう配設さ
れ、磁気ディスク14が装着された状態でアッパアーム
13は磁気ディスク14に向は移動し、記録再生処理時
には各磁気ヘッド20−1.20−2は磁気ディスク1
4を介して対向状態となる。また、磁気ディスク14の
イジェクト時にはアッパアーム13は上動し各磁気ヘッ
ド20−1.20−2を離間させる。
ここで、第4図を用いて磁気ヘッドの大きさとアッパア
ーム13の上動距離との関係を説明する。
同図は説明の便宜上、本発明になる磁気ヘッドと従来構
成の磁気ヘッドを対比して描いたものであり、同図にお
いて左側に図示されているのは本発明になる磁気ヘッド
20−1.20−2を配設したベツドキャリッジIIA
、右側に図示されているのは従来構成の磁気ヘッド2−
1.2−2を配設したヘッドキャリッジIIBである。
周知のように、磁気ディスク14をイジェクトするには
、アッパアーム13に設けられている上側の磁気ヘッド
2−1.20−1を下側の磁気ヘッド2−2.20−2
に対して所定の距離だけ離間させる必要がある。この離
間距離を同図中矢印して示すと共に、同図は各アッパア
ーム13が各磁気ヘッド2−1. 2−2.20−1.
20−2をこの距離したけ離間させた状態を示している
前記したように、磁気ヘッドの磁気ディスク140半径
方向に対する長さ(図中1で示す)は、アッパアーム1
3の移動距離に大きく影響し、磁気ヘッドを同じ距離り
だけ上動させようとした場合、磁気ヘッドの磁気ディス
ク14の半径方向に対する長さが小さいほとアッパアー
ムI3の移動距離を小さくすることができる。
図中矢印αで示すのは、本発明になる磁気ヘッド20−
1.20−2を搭載したヘッドキャリッジ11Aと、従
来構成の磁気ヘッド2−1.2−2とを搭載したベツド
キャリッジIIBにおけるアッパアーム13A、13B
の上動変位量の差である。
この変位差αはそのままこのへラドキャリッジ11A、
IIBを搭載するディスク装置の厚さの差となり、よっ
て本発明になる磁気ヘッド20−1゜20−2を搭載し
たディスク装置は従来構成の磁気ヘッド2−1.2−2
を搭載したディスク装置に比べて寸法αだけ薄型化を図
ることができる。
尚、上記した実施例では、第2図に示すように磁気ヘッ
ドコア部21の下端部に挿入部21c及び当接部21d
を形成した構成を示したが、挿入部21cは必ずしも必
要なものではなく、ジンバルバネ上に磁気ヘッドコア部
を垂立させると共に、バックバーをジンバルバネ上に配
設した構成としてもよい。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば、磁気ヘッドの小型化を図る
ことができ、これに伴いこの磁気ヘッドが搭載されるデ
ィスク装置の薄型化を図ることができ、かつ従来構成の
磁気ヘッドに比べて部品点数が少なくなるため、製品コ
ストの低減を行いつる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である磁気ヘッドを示す斜視
図、第2図は本発明の一実施例である磁気ヘッドの横断
面図、第3図は本発明になる磁気ヘッドが搭載されたヘ
ッドキャリッジを示す図、第4図は磁気ヘッドの大きさ
とアッパアームの上動距離との関係を本発明に係る磁気
ヘッドと従来構成の磁気ヘッドとを対比しつつ説明する
ための図、第5図は従来の磁気ヘッドの一例を示す斜視
図、第6図は従来の磁気ヘッドのギャップ近傍部を拡大
して示す図、第7図は従来の磁気ヘッドを搭載してなる
ヘッドキャリッジを示す図、第8図は磁気ヘッドの大き
さとへラドキャリッジに設けられたアッパーアームの上
動距離との関係を説明するための図である。 11、IIA、IIB・・・ヘッドキャリッジ、13・
・・アッパアーム、20・・・磁気ヘッド、21・・・
磁気ヘッドコア部、27・・・バックパー 28・・・
スライダ、30・・・ジンバルバネ。 特許出願人 ティアツク株式会社 第 因 第 図 第 図 第 図 第 図 (A) CB)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性材よりなるスライダと、リードライトギャ
    ップとイレーズギャップとを形成してなるバルクタイプ
    の磁気ヘッドコアとにより構成される磁気ヘッドにおい
    て、 該磁気ヘッドコアの一側面を該スライダに固定し、他側
    面が外部に露呈される構成としてなることを特徴とする
    磁気ヘッド。
  2. (2)該磁気ヘッドコアと該スライダとはジンバルバネ
    上に固定されており、 かつ該磁気ヘッドコアは該ジンバルバネと当接する当接
    部を有し、該当接部が該ジンバルバネと当接した状態に
    おいて該磁気ヘッドコアの記録媒体との摺接面と該スラ
    イダの記録媒体との摺接面とが面一となるよう構成して
    なることを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッド。
JP2275611A 1990-10-15 1990-10-15 磁気ヘッド Pending JPH04149816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275611A JPH04149816A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 磁気ヘッド
US08/056,653 US5325250A (en) 1990-10-15 1993-04-30 Magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275611A JPH04149816A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 磁気ヘッド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31859394A Division JP2885106B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149816A true JPH04149816A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17557865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275611A Pending JPH04149816A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5325250A (ja)
JP (1) JPH04149816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181523B1 (en) * 1994-04-20 2001-01-30 Nec Corporation Head carriage assembly for a magnetic disk drive
EP1111592A1 (en) * 1998-06-25 2001-06-27 Mitsumi Electric Co., Ltd. Magnetic recording device
US6473267B2 (en) 1999-12-01 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Floppy disk drive unit with mounting plate between carriage and lower magnetic head

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850320A (en) * 1997-05-13 1998-12-15 Seagate Technology, Inc. Head-gimbal assembly with reduced vertical spacing envelope and alignment structures
US20020135943A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noiseless magnetic head apparatus and flopply disk drive using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182917A (ja) * 1988-01-13 1989-07-20 Teac Corp 磁気ヘッド
JPH0235322B2 (ja) * 1979-09-04 1990-08-09 Duerkoppwerke

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3524424A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-16 Hitachi Maxell, Ltd., Ibaraki, Osaka Magnetkopf

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235322B2 (ja) * 1979-09-04 1990-08-09 Duerkoppwerke
JPH01182917A (ja) * 1988-01-13 1989-07-20 Teac Corp 磁気ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181523B1 (en) * 1994-04-20 2001-01-30 Nec Corporation Head carriage assembly for a magnetic disk drive
EP1111592A1 (en) * 1998-06-25 2001-06-27 Mitsumi Electric Co., Ltd. Magnetic recording device
US6473267B2 (en) 1999-12-01 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Floppy disk drive unit with mounting plate between carriage and lower magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
US5325250A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285341A (en) Thin film magnetic head
JP3236696B2 (ja) 多重トラック方式のテープレコーダ用ヘッド位置合わせ機構
JP2721783B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド変換器/懸架部の組合せシステム並びにその製造方法
EP0035542B1 (en) Composite magnetic head with multitrack support structure
JPH04149816A (ja) 磁気ヘッド
JP2002109702A (ja) ヘッド組立体を形成する方法、ヘッド組立体、および線形テープ駆動機構
US7551403B2 (en) HSA with air turbulence preventing structure for HGA, disk drive unit with the same, and manufacturing method thereof
US5276578A (en) Magnetic head having a pair of front core assemblies
US11315593B2 (en) Tape drive with head-gimbal assembly and contact plate
JP2885106B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH10144024A (ja) 磁気記録装置
US5251089A (en) Magnetic head
JPH0610846B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2574735Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH04149809A (ja) 磁気ヘッド
JPS59151334A (ja) 磁気ヘツド
JPH03181007A (ja) 磁気ヘッド
JPH0548243Y2 (ja)
JP2500929B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH02203408A (ja) 磁気ヘッド
JPH0887848A (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ヘッド
JPH11149614A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2001057040A (ja) ヘッドサスペンション、ヘッド・ジンバル組立体、およびアクチュエータ
JPH11149699A (ja) 磁気ヘッド装置およびその製造方法
JPH03119507A (ja) 磁気ヘッド