JPH0610846B2 - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPH0610846B2
JPH0610846B2 JP59116982A JP11698284A JPH0610846B2 JP H0610846 B2 JPH0610846 B2 JP H0610846B2 JP 59116982 A JP59116982 A JP 59116982A JP 11698284 A JP11698284 A JP 11698284A JP H0610846 B2 JPH0610846 B2 JP H0610846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
erasing
write
coil
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59116982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261009A (ja
Inventor
学 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59116982A priority Critical patent/JPH0610846B2/ja
Publication of JPS60261009A publication Critical patent/JPS60261009A/ja
Publication of JPH0610846B2 publication Critical patent/JPH0610846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フロッピーディスクドライブ等に使用する磁
気ヘッドに関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来の両面フロッピー・ディスク・ドライブの
サイド1に使用されている積層タイプの磁気ヘッドの構
造を示し、又、第2図は第1図におけるスライダチップ
部を分解して示している。以下にこの従来例の構成につ
いて、第1図,第2図とともに説明する。第1図,第2
図において、1a,1bは先端にガラスボンディング等
により磁気ギャップが形成されたリード・ライト用のフ
ロントコア,2a,2bおよび3a,3bはリード・ラ
イト用のフロントコア1a,1bと同様に先端に磁気ギ
ャップが形成された消去用フロントコア,4,5,6,7,8は
非磁性ブロックであり、これらが積層接着されてスライ
ダチップ部が形成される。このチップ部にジンバル9が
接着され、また、リード・ライト用フロントコア1aお
よび消去用フロントコア2a,3aの後部にそれぞれリ
ード・ライト用コイル10および消去用コイル11が挿
入され、保持されている。さらに、リード・ライト用フ
ロントコア1a,1b,消去用フロントコア2a,2b,3a,3
bの後部にそれぞれリード・ライト用バックコア12,
消去用バックコア13が磁気的に結合されている。な
お、この従来例では消去用バックコア13のみパーマロ
イで他のコアはすべてフェライトの磁性材料で形成され
ている。
第3図は、プラスチック等のハードケース14内に納め
られたメディア15を用いたマイクロフロッピー・ディ
スク・ドライブに、第1図に示す従来の磁気ヘッドを用
いた場合の使用状態を示している。16はハードケース
14の開口部を開閉するシャッターである。この場合、
メディアケース14の厚みが、従来の5.25インチ又は8
インチメディアのジャケット厚みに比べて厚い為、ヘッ
ドスライダ高さ(h)寸法も5.25インチ又は8インチドラ
イブ用磁気ヘッドに比べて大きくなり、リード・ライト
用コイル10および消去用コイル11が、ギャップ部か
ら遠く離れた所に配置されてしまう。なお、第3図にお
いて1a′,1b′,7′,9′,10′,11′,1
2′,13′はそれぞれ他の磁気ヘッドのリード・ライ
ト用フロントコア,非磁性ブロック,ジンバル,リード
・ライト用コイル,消去用コイル,リード・ライト用バ
ックコア,消去用バックコアである。
記憶容量を大きくする為に、トラック密度を大きくした
場合トラック幅が小さくなり、従つて積層タイプのヘッ
ドではコアの厚みが薄くなり、コイルがギャップ位置か
ら離れていると漏れ磁束が増大し、記録密度,再生感
度,消去効率が低下したり、消去の漏れ磁束により記録
波形に非対称性を生じる等の欠点を有していた。
記録再生感度を改善するために、第4図a〜dに示すよ
うに、コイル10,11を磁気ギャップに近づけ、か
つ、磁気ギャップ近傍を除く磁気回路の断面積を大きく
したビデオタイプヘッドと呼ばれる磁気ヘッドが考案さ
れている。しかし、この磁気ヘッドの場合、狭トラツク
になるとギャップ部の加工やリード・ライト用コアと消
去用コアの位置合せが難しくなり、コストが高くなり、
また消去用ヘドギャップにアジマス角をつけることが困
難であり、ヘッドがオフトラックしたとき、隣接トラッ
ク・クロストークを生じ、エラーが発生しやすくなる。
また、コイルを貫通するコアの断面積が大きくなるた
め、インダクタンスが大きくなり、記録電流波形がなま
り、記録特性が劣化する等の欠点を有していた。なお、
第4図において、17はリード・ライト用磁気ギャッ
プ,18a,18bは消去用磁気ギャップである。
又、8インチフロッピーディスクを同一フォーマットを
3.5インチ系フロッピーに適用する場合、リード・ライ
ト用ギャップと消去用ギャップとの距離lを0.4mm程度
以下にする必要があり、ビデオタイプヘッドでは加工が
困難になり、またセンタコアの断面積が小さくなり、記
録再生感度が低下し、またクロストークが大きくなる等
の欠点を有していた。
さらに、フロッピーディスクドライブは、ディスプレイ
用ブラウン管(CRT)及びその駆動回路に近接して配
置されることが多く、この場合CRTノイズと呼ばれる
ノイズを受けやすい。これを改善するため、第1図に示
す磁気ヘッドではスライダーチップ上部のコイル部に、
又第4図に示すヘッドでは、スライダの周囲に、磁性体
又は導電性のシールドリングをスライダ面研磨後に挿入
している。スライダー高さやシールドリング寸法のバラ
ツキを考慮すると、このシールドリング端面をメディア
接触面のごく近傍までもつてくることが困難となり、サ
イド0とサイド1のヘッドを対向させて配置した場合、
両端面間のすきまが大きくなり、シールドが不完全にな
る欠点を有していた。
発明の目的 本発明は、上記従来例の欠点を除去するものであり、高
感度でCRTノイズを受けにくく、かつ3.5インチ系等
の小型のフロッピーディスクドライブ用に適した磁気ヘ
ッドを安価に提供することを目的とするものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するために、磁性体又は導電
体からなる筒状のハウジングを用いることにより、積層
構造でリード・ライト用コイル及び消去用コイルを磁気
ギャップに近づけた構造とし、記録,再生,消去の各効
率を高め、各部からの電磁界ノイズをシールドし、か
つ、ヘッドの製造が容易になる効果を得るものである。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例の構成について、図面とともに
説明する。
第5図は、本実施例のスライダ部を分解して示してお
り、第5図において、21は磁性体又は導電体からなる
角筒状のハウジング,22,31は断面T字状の非磁性
ブロック,23はリード・ライト用コイル,24は消去
用コイル,25はリード・ライト用バックコア,26,
27は消去用バックコアである。又、第6図はスライダ
チップの構成を示すもので、リード・ライト用フロント
コア28,消去用フロントコア29,30,非磁性ブロ
ック22,31が積層接着されて、スライダチップが構
成される。
第7図は、第5図における各部品を組立てて、さらにハ
ウジング21の端面にジンバル32を積着して完成した
磁気ヘッドの斜視図、第8図は完成磁気ヘッドの側面図
である。
本実施例においては、積層タイプでジンバル面とスライ
ダ面の間に、リード・ライト用コイル23,消去用コイ
ル24を設けることができるため、各コイル位置がギャ
ップに近くなり、記録感度,再生感度,消去効率が向上
する利点がある。又、ハウジング21は導電体又は磁性
体で作られ、スライダチップ及びコイルを覆つており、
かつ、サイド0とサイド1のヘッドを媒体をはさんで対
向させ、配置したときハウジング端面間距離を小さくす
ることができるため、CRTノイズ等の外部電磁界ノイ
ズに対してシールド効果を高める利点がある。なお、リ
ード・ライト用コイル23の巻数は再生感度を高めるた
めに、消去用コイル24の巻数に比べて多くする必要が
あり、コイルの長さを長くしている。このため、リード
・ライト用バックコア25は、ハウジング端面より外側
すなわち、ジンバル面のスライダ面側と反対側に設けら
れている。。
第5図の実施例では、角筒状のハウジング21を用いて
いるが、円筒状のハウジングを用いても、同様の利点を
有する磁気ヘッドを得ることができる。
発明の効果 本発明は、上記のような構成であり、以下に示す効果が
得られるものである。
(a) 狭トラック積層タイプヘッドのリード・ライト用
コイルおよび消去用コイルをスライダ面とジンバル面の
間に設けているため、漏れ磁束が小さくなり、記録感
度,再生感度,消去効率が向上する。
(b) 磁性体又は導電体からなるハウジングを用い、リ
ード・ライト用フロントコア,リード・ライト用コイル
等をほぼ完全に囲んでいるため、CRTノイズの影響を
受けにくい。
(c) ハウジングを用いた積層タイプヘッドであるた
め、ヘッドの製造が容易で、他のヘッドに比べて安価で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッドの斜視図、第2図は同磁気ヘ
ッドのスライダチップ部の分解斜視図、第3図は同磁気
ヘッドを3.5インチ系フロッピー用プラスチックケース
入りメディアと組合せて用いた使用状態を示す側断面
図、第4図(a),(b),(c),(d)は、それぞれ従来のビデ
オタイプヘッドの正面図,側面図,スライダー面,ギャ
ップ近傍の拡大図、第5図は本発明の一実施例における
磁気ヘッドの分解斜視図、第6図は同磁気ヘッドのチッ
プ部の分解斜視図、第7図は同ヘッドの一部を切欠いて
示す斜視図、第8図は同側面図である。 21……ハウジング、22……非磁性ブロック、23…
…リード・ライト用コイル、24……消去用コイル、2
5……リード・ライト用バックコア、26,27……消
去用バックコア、28……リード・ライト用フロントコ
ア、29,30……消去用フロントコア、31……非磁
性ブロツク、32……ジンバル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リード・ライト用の磁気回路を構成するリ
    ード・ライト用コアと消去用の磁気回路を構成する消去
    用コアとを非磁性ブロックで挟持してなるチップ部と、
    上記リード・ライト用コアに保持されたリード・ライト
    用コイルと、上記消去用コアに保持された消去用コイル
    と、磁性体または導電体からなり、上記チップ部,リー
    ド・ライト用コイル,消去用コイルを収納し、上記リー
    ド・ライト用コアと上記消去用コアとをメディアに接触
    可能に形成されたハウジングと、このハウジングの端面
    に固着されたジンバルとを備え、上記リード・ライト用
    コイルと上記消去用コイルとを、上記メディア接触面と
    上記ジンバルとの間に配置したことを特徴とする磁気ヘ
    ッド。
JP59116982A 1984-06-07 1984-06-07 磁気ヘツド Expired - Lifetime JPH0610846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116982A JPH0610846B2 (ja) 1984-06-07 1984-06-07 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116982A JPH0610846B2 (ja) 1984-06-07 1984-06-07 磁気ヘツド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134920A Division JP2500929B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261009A JPS60261009A (ja) 1985-12-24
JPH0610846B2 true JPH0610846B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=14700559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116982A Expired - Lifetime JPH0610846B2 (ja) 1984-06-07 1984-06-07 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610846B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522228Y2 (ja) * 1986-12-19 1997-01-08 ミツミ電機株式会社 磁気ヘツド
JP3111494B2 (ja) * 1991-03-13 2000-11-20 ソニー株式会社 磁気ヘッド
JPH0611103U (ja) * 1993-04-05 1994-02-10 ミツミ電機株式会社 磁気ヘッド
JPH0611104U (ja) * 1993-04-05 1994-02-10 ミツミ電機株式会社 磁気ヘッド
JP2500929B2 (ja) * 1995-06-01 1996-05-29 松下電器産業株式会社 磁気ヘッド
US7589936B1 (en) * 2003-12-04 2009-09-15 Seagate Technology Llc Center-tapped write coil

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129911A (ja) * 1983-01-13 1984-07-26 Seiko Epson Corp 磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261009A (ja) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590008A (en) Magnetic disc unit having a plurality of magnetic heads which include multilayer magnetic films
US6954340B2 (en) Perpendicular magnetic recording head with nonmagnetic write gap greater than twice side shield gap distance
JPS6118249B2 (ja)
JPH0221044B2 (ja)
JP3369444B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US5181150A (en) Dual magnetic head for reading and writing information at high and low track density including erase gaps having an undulating shape
JPH0610846B2 (ja) 磁気ヘツド
US3700828A (en) Magnetic head assembly with low read to write crosstalk
US4939608A (en) Low-noise magnetic read/write head
US5276578A (en) Magnetic head having a pair of front core assemblies
JPH022207B2 (ja)
US4672495A (en) Thin-film magnetic head
JP2500929B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0313643B2 (ja)
JP2573917B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS59140616A (ja) 磁気ヘツド
JP2522615Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0234083B2 (ja)
JP3000905B2 (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2520602Y2 (ja) 磁気ヘツド
JP2563253B2 (ja) 磁気ヘツド
JP3194534B2 (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPH056567Y2 (ja)
JPS58171711A (ja) 垂直磁化ヘツド
JP2834261B2 (ja) 複合型磁気ヘッド