JPH04149231A - 芳香族ポリエステルの製造法 - Google Patents

芳香族ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPH04149231A
JPH04149231A JP27338890A JP27338890A JPH04149231A JP H04149231 A JPH04149231 A JP H04149231A JP 27338890 A JP27338890 A JP 27338890A JP 27338890 A JP27338890 A JP 27338890A JP H04149231 A JPH04149231 A JP H04149231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
hydroxyl groups
components
reaction
hydroquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27338890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624364B2 (ja
Inventor
Shunichi Matsumura
俊一 松村
Hiroo Inada
稲田 博夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2273388A priority Critical patent/JP2624364B2/ja
Publication of JPH04149231A publication Critical patent/JPH04149231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624364B2 publication Critical patent/JP2624364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、づぐれた耐熱性と機械特性とを有する光学的
に等方性で結晶性の芳香族ポリエステル(アリレート)
を工業的に有利に製造する方法に関する。
[従来技術1 従来より、イソフタル酸を主たる酸成分とし、ハイドロ
キノンを主たるジオール成分とする芳香族ポリエステル
はよく知られている。そしてその製造方法として、例え
ば、特公昭38−16793号にはイソフタル酸クロラ
イドとハイドロキノン及び少割合の各種の他種成分を高
沸点の熱媒中で270℃以上の高温で反応させる方法(
a)が開示されており、また、特開昭58−47019
号には、イソフタル酸ジアリールエステルとハイドロキ
ノン及び少割合の4.4′ −ジヒドロキシジフェニル
等の他種成分を、生成するヒドロキシ芳香族化合物を除
去しつつ、350℃以下の温度で溶融重合反応させ、形
成された重合体の還元粘度が0゜1〜0.5に到達した
のち必要に応じ得られた重合体を更に固相重合させる方
法(b+、及び、イソフタル酸、ハイドロキノン及びジ
アリールカーボネートならびに 4,4′ −ジヒドロ
キシジフェニル等の他種成分からなる混合物を、生成す
るヒドロキシ芳香族化合物及び二酸化炭素を除去しつつ
、350℃以下の温度で溶融重合反応させ反応系内に形
成された重合体の還元粘度が0.1〜0.5に到達した
のら必要に応じて得られた重合体を更に固相重合させる
方法tC+が開示されている。
さらに、特開昭53−54252号には実施例としてイ
ソフタル酸ジフェニル0.4モル、ハイドロキノン0.
286モル及びレゾルシン0.122モルとを窒素気流
中280〜330℃で2.5時間加熱し、次いで減圧下
350℃で80分間加熱し、固有粘度0.40のポリエ
ステルを製造する例<d+が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、本発明者らの研究によれば、上記(a)
の方法は生成ポリマー中にハロゲンが残存しやすく、耐
熱性が劣るという問題があり、また上記+a+、 +b
+、 (C)の方法は、ともに、比較的高価な原料を使
用するためコスト高になる等の問題がある他、これらの
方法で得られるポリマーは比較的高融点であり、特に高
重合度のものでは溶融成形が困難であるという問題もあ
った。一方、+d+の方法によれば得られたポリマーは
比較的固有粘度が低く、更に高重合度化しようとすると
着色が大きくなり、また、場合によっては分岐するなど
の問題点があることが見出された。
[課題を解決するための手段1 本発明者らは、かかる欠点のない耐熱性のすぐれた溶融
成形が可能な結晶性の全芳香族ポリエステルを提供すべ
く鋭意研究を重ねた結果、イソフタルII<A)、ハイ
ドロキノン(B)及びハイドロキノン以外の芳香族ジヒ
ドロキシ化合物と芳香族ヒドロキシカルボン酸とから選
ばたれ少なくとも1種の他種成分(C)よりポリエステ
ルを製造するに際し、上記の成分(B)及び成分(C)
におけるヒドロキシル基を低級脂肪族カルボン酸エステ
ルとなし、かつ全成分中のカルボキシル基とヒドロキシ
ル基とを実質的に等モルとし、成分(B)と成分(C)
とのモル比を80/20〜60/ 40となる割合とし
て、これらを触媒の存在下に加熱溶融反応させることに
より上記目的が達成されることを見出し本弁明に到達し
た。
以下本発明について詳述する。
本発明す法により製造されるポリエステルは、イソフタ
ルl(A)、ハイドロキノン(B)を主成分とし、これ
にハイドロキノン(B)以外の芳香族ジヒドロキシ化合
物と芳香族ヒドロキシカルボン酸とから選ばれた少なく
とも1種の他種成分(C)を共重合したものである。
ここで他種成分(C)どして用いる芳香族ジヒドロキシ
化合物としては、例えば、t−ブチルハイドロキノン、
t−アミルハイドロキノン、2.5ジーt−ブチルハイ
ドロキノン、α−フェニルJチルハイドロキノン、レゾ
ルシン、4,4′ −ジヒドロキシジフェニル、4.4
′ −ジヒドロキシシフ1ニルエーテル、4.4′  
−ジヒドロキシシフエルスルホン、4.4′ −ジヒド
ロキシベンゾフェノン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)ブタン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロへキリン、4.4′ −ジヒドロキシジフェ
ニルメタン等を挙げることができる。
また芳香族ヒドロキシカルボン酸としては、例えばP−
ヒドロキシ安息香酸1m−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒ
ドロキシ−6−ナフトエ酸等を挙げることができる。
これら他種成分(C)は1種を使用するかまたは2種以
上を併用することができる。これらのうち他種成分(C
)としては、1−ブチルハイドロキノン、レゾルシン、
4.4′ −ジヒドロキシジフェニル、2,2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパンが好ましい。
本発明においては上記の成分(B)及び成分(C)のヒ
ドロキシル基を低級カルボン酸エステルの形として用い
る。エステル化のための低級カルボン酸としては、具体
的には酢酸、プロピオン酸等を挙げることができるが、
酢酸が特に好ましい。従って成分(B)の低級脂肪酸カ
ルボン酸エステルとしては1,4−ジアセトキシベンゼ
ンが、成分(C)の低級カルボン酸エステルとしては4
.4′−ジアセトキシジフェニル、2.2−ビス(4−
アセトキシフェニル)プロパン、1,3−ジアセトキシ
ベンゼン、1.4−ジアセトキシ−2−1−ブチルベン
ゼン、P−アセトキシ安息香酸、■−アセトキシ安息香
酸、2−アセトキシ−6−ナフトエ酸等を好ましく挙げ
ることができる。
上記の成分(B)及び成分(C)の低級脂肪族カルボン
酸エステルは成分(B)及び成分(C)より従来公知の
方法により容易に得ることができるが、該方法としては
例えば無水酢酸などの低級脂肪族カルボン酸の酸無水物
で処理する方法を好ましく採用することができる。
反応に際しては成分(A>と成分(B)及び成分(C)
の低級脂肪族カルボン酸エステルとを反応させてもよい
し、場合により成分(A)、成分(B)及び成分(C)
を混合した後、これに低級脂肪族カルボン酸の酸無水物
を添加して反応系内において成分(B)及び成分(C)
の低級脂肪族カルボン酸エステルを生成せしめ、次いで
重合せしめる方法も好まし〈実施できる。
成分(A)、成分(B)及び成分(C)の使用割合とし
ては、これら全成分中のカルボキシル基とヒドロキシル
基とが実質的に等モルで、かつ成分(B)と成分(C)
とのモル比が80/ 20〜60/40の範囲内となる
割合とする。カルボキシル基とヒドロキシル基とが実質
的に等モルであるとはカルボキシル基とヒドロキシル基
とのモル比が、好ましくは0.95〜1.05 、より
好ましくは0.98〜1.02程度であることを意味す
る。また成分(B)と成分(C)とのモル比が上記範囲
外となった場合には得られるポリマーの融点が高く溶融
成形が困難となったり、あるいは難結晶性乃至非品性と
なるので好ましくない。
本発明方法においては、上記各成分のほかに触媒を用い
るが、触媒としては通常エステル化及びエステル交換触
媒として用いられる化合物が好ましく用いられる。好ま
しい触媒の例としては、三酸化アンチモン、酢酸第1錫
、ジブチル錫オキシド、1ilI化ゲルマニウム、チタ
ニウムテトラブトキシド等が例示される。
本発明では上述の各成分及び触媒を加熱溶融反応させる
。この際の反応温度は比較的低温の初期反応温度から徐
々に上昇させることが好ましい。
初期反応温度は、触媒によっても異なるが、150℃以
上、好ましくは180℃以上、特に好ましくは230℃
以上であり、上限は330℃、好ましくは300℃程度
である。
また最終反応温度は310℃〜380℃、好ましくは3
20℃〜370℃、特に好ましくは330℃〜360℃
である。この反応は加圧〜減圧下で行うことができるが
、反応の初期は加圧〜常圧とし、反応の後期は徐々に減
圧として行くことが好ましい。また反応系は窒素、アル
ゴン等の不活性ガス雰囲気下とすることが好ましい。
反応時間は、上記重縮合反応が十分に進行するに足る時
間であればよく、またこの時間は用いる七ツマ−に触媒
反応温度1反応スケール等によっても異なるが30分〜
20時間、好ましくは1〜10時間程度である。
本発明方法により得られる芳香族ポリエステルは比較的
溶融粘度が高いため、溶融重合で^重合度化する場合、
ルーダ−型の反応機等で実施することが好ましい。
重合反応は減圧下または不活性ガスを流し、強制的に反
応の結果生成する低級脂肪族カルボン酸を反応系外に除
外しつつ行う。
本発明方法において得られるポリエステルの固有粘度(
測定条件は後述する)は、好ましくは0.6〜2.01
より好ましくは0.7〜1.5である。
本発明方法においては安定剤を適宜使用でき、安定剤と
して好ましくは従来公知の3価もしくは5価のリン化合
物またはそのエステル類で、例えば亜すン酸、リン酸、
フェニルホスホン酸、トリフェニルホスファイト、トリ
フェニルホスフェート、トリフェニルホスフィン等が使
用できる。
[発明の効果] 以上の如き本発明方法によれば、安価な原料を用い、溶
融重合のみで光学的に等方性で結晶性を有する線状の高
重合度芳香族ポリエステルを製造することができる。更
に本発明方法によれば前記公知の方法(特公昭38−.
1(3793号、特開昭58−47019号)に比へて
ほぼ同一組成である(二もかかわらす11点の比較的低
いポリマーが得られるという特徴があり、成形性の優れ
たポリマーが得られる。該ポリニスデルは押出成形、射
出成形等の通常の溶融成形が可能である。しかも該ポリ
エステルを溶融成形しで得られた成形品は、機械的特性
9寸法安定性、耐熱性、耐薬品性に優れているばかりで
なく、吸水性も小さいので、このポリエステルはエンジ
ニアリングプラスチックス、mH,ノイルム等の素材と
して極めて有用である。
[実施例] 以下実施例を挙げて本発明を詳述する。実施例中、単に
「部」とあるは[−重量部」を意味し、ポリ7−の固有
粘度はP−クロルフェノール/テトラクロル丁タン混合
溶媒(重量化40/ 60 )を用い35℃で測定した
1直で・ある。またポリマーの融点(Tm>及びガラス
転移温度(Tg)はDSCを用い10℃″分の昇温湿度
で測定した。
実施例1 インーノタル酸 166部、1,4〜ジアセトキシベン
ゼン 13!i、8部、4.4′ −ジアセトキシシフ
エール81部及びユニ酸化?ンチ七ン0.15部を撹拌
装置。
窒素導入口をhする真空留出系を備えた反応容器に入れ
、窒素置換した後、常圧窒素気流中250℃て゛−1時
間、次い′C−300″Cぐ1時間、更に340℃℃1
時間反応させた。
次に同温度にU20分後に約20 m m )(g、3
0分後にlmlnHg以下の高真空となるように徐々に
減圧とし重縮合反応を進めた。この条件下r30分後、
反応物の粘醜はかなりF昇したが、褐色透明な均一な溶
融物であった。得られたポリン−は固有粘度0.74 
、 Ti  331℃、Tg168℃Cあり、結晶性良
好なポリマーであった。
これに対し、特公昭3816793号実施例5に記載の
方性を追試して製造したポリマーは、本実施例とほぼ同
一組成であるが、融点は355〜372℃と本発明り法
によるものに比べて高く成形性が悪いことが確認された
実施例2 実施例1と同様の反応器に、イソフタル醒166部、ハ
イドロキノン11部、4.4′ −ジヒド[jキシジフ
ェニル55.8部、無水酢酸214部、三酸化アンチモ
ン0.15部及びリン酸トリフェニル0.33部を仕込
み、常圧上窒素気流中、180℃で1時間反応さゼ、次
いで250℃r:1時間、300℃で1時間、更に34
0℃で1時間反応させた。次に同温度にC実施例1と同
様に徐々に減圧とし、l llHg以下の高真空下で2
5分間反応を続けた。この際反応物は次第に粘度1拝し
たが、固化あるいは白濁することなく溶融重合可能であ
った。得られたポリマーは固有粘度0.80 、 Tm
  331℃、Tl;1169℃で、結晶性は良好であ
った。
実施例3 イソフタルIW166部、1,4−ジアセトキシベンビ
ン146部、2.2−どス(4−7セトキシフJニル)
10パン78部、酢酸第1錫0,12部を実施例1と同
様の反応容器に入れ、実施例1と同様の反応条件にて昇
温し、更に徐々に減圧とした。
1 mmHq IJ、−’F−ζ゛の高與2 ’F ′
c75分間反応させたところ、徐々に粘度上昇が見られ
たが、固化あるいは白濁することなく溶融下での重合が
可能であった6得られたポリ−7−は固有粘度0,83
 、 TlN326℃、l!71.!io℃であった。
実施例4 4.4’−ジヒドL1キシシフ1ニル55,8部をtゾ
fルハイド[]キノン498部に変える以外は実施例2
と同様条件て゛反応させた。得られたポリ?−は固有粘
度0,72 、Tm  338℃、To 178℃であ
り、また反応時固化することなく溶融重合可能であった
特許出願人 帝 人 株 式 会 社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イソフタル酸(A)、ハイドロキノン(B)及び
    ハイドロキノン以外の芳香族ジヒドロキシ化合物と芳香
    族ヒドロキシカルボン酸とから選ばれた少なくとも1種
    の他種成分(C)よりポリエステルを製造するに際し、
    上記の成分(B)及び成分(C)におけるヒドロキシル
    基を低級脂肪族カルボン酸エステルとなし、かつ全成分
    中のカルボキシル基とヒドロキシル基とを実質的に等モ
    ルとし、成分(B)と成分(C)とのモル比を80/2
    0〜60/40となる割合として、これらを触媒の存在
    下に加熱溶融反応させることを特徴とする芳香族ポリエ
    ステルの製造法。
  2. (2)成分(C)として、t−ブチルハイドロキノン、
    レゾルシン、4,4′−ジヒドロキシジフェニル及び2
    ,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンからな
    る群から選ばれた少くとも1種の芳香族ジヒドロキシ化
    合物を使用する請求項(1)に記載の芳香族ポリエステ
    ルの製造法。
JP2273388A 1990-10-15 1990-10-15 芳香族ポリエステルの製造法 Expired - Lifetime JP2624364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273388A JP2624364B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 芳香族ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273388A JP2624364B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 芳香族ポリエステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149231A true JPH04149231A (ja) 1992-05-22
JP2624364B2 JP2624364B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17527203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2273388A Expired - Lifetime JP2624364B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 芳香族ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624364B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308578A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Canon Inc フラン環を含有するポリアリレート樹脂の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465795A (en) * 1977-11-04 1979-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of aromatic polyester
JPS5674120A (en) * 1979-08-27 1981-06-19 Union Carbide Corp Manufacture of polyarylate
JPS5838721A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Teijin Ltd 全芳香族ポリエステル、そのフイルムおよびそれらの製造法
JPS5847019A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Teijin Ltd コポリエステルおよびその製造方法
JPH01188522A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mitsubishi Kasei Corp ポリエステルの製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465795A (en) * 1977-11-04 1979-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of aromatic polyester
JPS5674120A (en) * 1979-08-27 1981-06-19 Union Carbide Corp Manufacture of polyarylate
JPS5838721A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Teijin Ltd 全芳香族ポリエステル、そのフイルムおよびそれらの製造法
JPS5847019A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Teijin Ltd コポリエステルおよびその製造方法
JPH01188522A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mitsubishi Kasei Corp ポリエステルの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308578A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Canon Inc フラン環を含有するポリアリレート樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624364B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164478A (en) Process for producing polyarylate having low color
US7592413B2 (en) Manufacture of aromatic polyester
TW200411000A (en) Ester-modified dicarboxylate polymers
US5089594A (en) Wholly aromatic polyester of isophthalic acid, terephthalic acid, p-hydroxybenzoic acid, hydroquinone and an arylene diol
JPH0433291B2 (ja)
EP0344099B1 (en) A polyester and an article made of the same
JPS6254724A (ja) コレステリツク液晶性共重合ポリエステルの製造法
JPH04149231A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JP2966456B2 (ja) イソフタル酸、テレフタル酸、p‐ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキノン及びアリーレンジオールの全芳香族ポリエステル
US5298591A (en) Non-crystalline wholly aromatic polyesters
JP2702298B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JP2641305B2 (ja) 芳香族ポリエステルカーボネートの製造方法
JPS63210127A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH04268325A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPS63264628A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JP2537524B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH03126718A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH04249529A (ja) 芳香族ポリエステルカーボネートの製造方法
JPH04248832A (ja) ポリエステル及びその製造方法
CN116836373A (zh) 聚酯与成形品
JPS60245630A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH0515727B2 (ja)
JPH0369933B2 (ja)
JPH0397727A (ja) ポリエステルの製造法
JPH02311526A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法