JPH0414919Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414919Y2
JPH0414919Y2 JP1986051668U JP5166886U JPH0414919Y2 JP H0414919 Y2 JPH0414919 Y2 JP H0414919Y2 JP 1986051668 U JP1986051668 U JP 1986051668U JP 5166886 U JP5166886 U JP 5166886U JP H0414919 Y2 JPH0414919 Y2 JP H0414919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
lead member
melting point
soldered
component body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986051668U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163918U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986051668U priority Critical patent/JPH0414919Y2/ja
Publication of JPS62163918U publication Critical patent/JPS62163918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0414919Y2 publication Critical patent/JPH0414919Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、部品本体にリード部材を半田付けし
た電子部品に関するものである。
従来の技術 例えば、積層セラミツクコンデンサの一具体的
構造を第4図に示すと、内部電極1を被着形成し
たセラミツクシート2を複数枚積層しその最上層
及び最下層のセラミツクシート1a,1bを保護
用として内部電極1を形成せずに厚目にしてコン
デンサエレメント3を形成する。そして、その内
部電極1,1……が露出する両端面にAgペース
トからなる外部電極4,4を被着形成し、更に図
示しないが、外部電極4,4に外部リードを半田
付けしたものである。
上記外部リードを半田付けするに際しては、第
5図に示すように、リード部材5の一端にペース
ト状半田6を塗布し、これを両外部電極4,4に
押し当てながら加熱すると、表面より半田が溶融
してきてリード部材5が外部電極4,4に半田付
けされる。又、上記ペースト状半田6の他、半田
デイツプにてリード部材5を外部電極4に半田付
けしてもよい。
そして、上記リード部材5の半田付け後、第6
図に示すように、コンデンサエレメント3を外装
樹脂7にて封止すると、1個の樹脂封止型電子部
品8となる。
考案が解決しようとする問題点 ところで、上述した樹脂封止型電子部品8のよ
うに部品本体(コンデンサエレメント3)の端面
(外部電極4,4)にリード部材5を半田付けし
たものにおいては、引裂強度が弱く、例えば部品
の実装又は検査時にリード部材5の往復曲げを繰
り返すと、リード部材5が部品本体3より脱落す
ることがある。
問題点を解決するための手段 本考案は、部品本体にリード部材を高融点1次
半田で半田付けした上から低融点2次半田にて被
覆し2重に半田付けしたことを特徴とする。
作 用 部品本体にリード部材を異なる半田にて2重に
半田付けすると、部品本体の樹脂封止後、リード
部材の引裂強度が向上するととともに、部品をプ
リント基板等に半田付けする場合の、部品本体の
リード部材を固着している半田被覆の熱による剥
れを防止することができる。
実施例 本考案の実施例を第1図乃至第3図を参照し以
下説明する。同図において、9はコンデンサエレ
メント等の部品本体、10は部品本体9の外部電
極、11は外部電極10に半田付けされるリード
部材、12はリード部材11を半田付けするため
の高融点1次半田、13は高融点1次半田12を
被覆する低融点2次半田、14は部品本体9を封
止する外装樹脂である。
上記リード部材11を外部電極10に半田付け
するに際しては、リード部材11の一端にペース
ト状高融点1次半田12を塗布してこれを両外部
電極10,10に押し当てながら高温にて加熱
し、第1図に示すように、リード部材11を外部
電極10に半田付けする。次に、上記高融点1次
半田12による半田付け後、第2図に示すよう
に、低融点2次半田13にて高融点1次半田12
を半田デイツプにより被覆し、その後、第3図に
示すように、部品本体9を外装樹脂14にて封止
する。そうすると、リード部材11は高融点1次
半田12と低融点2次半田13とにより2重に半
田付けされるためリード部材11の引裂強度が向
上する。又、樹脂封止された部品本体9をプリン
ト基板に実装する際、リード部材11を加熱しプ
リント基板に半田付けしても、リード部材11は
高融点1次半田12にて部品本体に半田付けされ
ているため実装時の部品本体9とリード部材11
とを固着している半田12の、熱による被覆の剥
れを防止され、いわゆる半田耐熱が向上する。
尚、低融点2次半田13としては半田デイツプ
による他、ペースト状半田を用いてもよい。
考案の効果 本考案によれば、電子部品の本体にリード部材
を高融点1次半田と低融点2次半田にて2重に半
田付けした後、部品本体を樹脂封止したから、リ
ード部材の引裂強度が向上すると共に実装時の半
田耐熱も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は高融点1次半田にてリード部材が半田
付けされた本考案に係る電子部品本体の要部断面
側面図、第2図は低融点2次半田にてリード部材
が半田付けされた本考案に係る電子部品本体の要
部断面側面図、第3図は外装樹脂にて封止された
本考案に係る電子部品本体の要部断面側面図、第
4図は積層セラミツクコンデンサの側断面図、第
5図は第4図のコンデンサのリード部材半田付け
時の要部断面側面図、第6図は樹脂封止された第
4図のコンデンサの要部断面側面図である。 9……部品本体、10……端面、11……リー
ド部材、12……高融点1次半田、13……低融
点2次半田。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 部品本体にリード部材を高融点1次半田で半田
    付けした上から低融点2次半田にて被覆し2重に
    半田付けしたことを特徴とする電子部品。
JP1986051668U 1986-04-07 1986-04-07 Expired JPH0414919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986051668U JPH0414919Y2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986051668U JPH0414919Y2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163918U JPS62163918U (ja) 1987-10-17
JPH0414919Y2 true JPH0414919Y2 (ja) 1992-04-03

Family

ID=30876146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986051668U Expired JPH0414919Y2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414919Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991337B2 (ja) * 2013-08-20 2016-09-14 株式会社村田製作所 端子板付き電子部品の製造方法及び端子板付き電子部品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124140U (ja) * 1981-01-27 1982-08-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163918U (ja) 1987-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758408B2 (ja) セラミック電子部品
JPH0414919Y2 (ja)
JPH0546258Y2 (ja)
JPH0562003U (ja) チップ形電子部品
JPH0236265Y2 (ja)
JP3624740B2 (ja) セラミック電子部品
JPS63226016A (ja) チツプ型電子部品
JPS6120787Y2 (ja)
JPH0312446B2 (ja)
JP3291762B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH062243Y2 (ja) チツプ抵抗
JPH0410670Y2 (ja)
JPS6134632Y2 (ja)
JPS643333B2 (ja)
JPH03209793A (ja) ガラス基板の半田接続構造
JPH08222478A (ja) チップ型電子部品
JPS6322665Y2 (ja)
JPH0414916Y2 (ja)
JPH0353481Y2 (ja)
JP3085031B2 (ja) チップ型セラミック電子部品
JPH0341475Y2 (ja)
JPH0410709Y2 (ja)
JPH0238462Y2 (ja)
JPS61234519A (ja) 電子部品
JPH0241863Y2 (ja)