JPH0410670Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410670Y2
JPH0410670Y2 JP9874688U JP9874688U JPH0410670Y2 JP H0410670 Y2 JPH0410670 Y2 JP H0410670Y2 JP 9874688 U JP9874688 U JP 9874688U JP 9874688 U JP9874688 U JP 9874688U JP H0410670 Y2 JPH0410670 Y2 JP H0410670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electrode layer
glass frit
solderability
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9874688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220319U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9874688U priority Critical patent/JPH0410670Y2/ja
Publication of JPH0220319U publication Critical patent/JPH0220319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410670Y2 publication Critical patent/JPH0410670Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 本考案はチツプ型電子部品に関し、特にチツプ
型積層セラミツクコンデンサにおける端子電極の
構造に関するものである。 従来の技術 第2図に示すような、一般的な構造をしたチツ
プ型積層セラミツクコンデンサは、次のようにし
て作製される。まず、微細化したセラミツク粉末
と有機バインダを混練した後、ドクターブレード
法によつて、生シートを作製する。次に、このシ
ートを所望の面積に切断し、その表面の片面に、
スクリーン印刷により内部電極を被着・乾燥した
生シートを用意する。次に、内部電極を印刷した
生シートを、電極を印刷しない生シートからなる
保護層で、上下からはさむようにして所望の枚数
を積み重ね、積層体を形成し、熱圧着した後、個
片状態に切断して、生チツプ個片を形成する。こ
の生チツプ個片を焼成して、焼成チツプ1を作製
する。そして、その両端に、銀を主成分として少
量のガラスフリツトを含む導電塗料(導電部材)
を塗布して、端子電極2,2を形成する。最後に
それを焼き付けて、チツプ型積層セラミツクコン
デンサ3を作製する。 考案が解決しようとする課題 ところで、端子電極2の半田付け性と、半田耐
熱性との関係は、第1表の試験結果に示すよう
に、上記導電塗料の種類(ガラスフリツトの含有
量)に依存するところが大である。 そして、上述した従来のチルプ型積層セラミツ
クコンデンサ3は、端子電極2が、1層構造であ
る為、例えば、表中A,Bの場合のように、ガラ
スフリツト量を減じて、端子電極2の表面の半田
付け性を向上させると、端子電極2の半田中への
溶解性が増大すると共に、半田耐熱性が低下し、
下地のセラミツク素子が露出してくる。 一方、表中C,Dの場合のように、ガラスフリ
ツト量を増して、半田耐熱性を向上させると、端
子電極2の表面の、半田との接合性が低下し、半
田付け性が悪化する。 このようにして、回路基板への実装時、半田付
け性と、半田耐熱性の両方を、同時に満足させる
ことは、非常に困難であつた。
【表】 本考案の目的は、半田付け性と、半田耐熱性
を、同時に良好とするような、チツプ型積層セラ
ミツクコンデンサ等のチツプ型電子部品を提供す
ることにある。 課題を解決するための手段 本考案のチツプ型電子部品は、端子電極を2層
構造とし、焼成チツプ上に形成される第1の電極
層と、その上に重合して形成される第2の電極層
に区分し、第1の電極層は、90〜99重量パーセン
トの金属と、1〜10重量パーセントのガラスフリ
ツトとを含む導電部材にて、第2の電極層は、95
〜100重量パーセント金属と、5重量パーセント
以下のガラスフリツトとを含む導電部材にて形成
することにより構成される。 作 用 本考案によれば、チツプ型電子部品の端子電極
において、第1の電極層は、半田耐熱性の向上
を、また、第2の電極層は、半田付け性の向上を
担い、半田耐熱性と半田付け性を、同時に良好と
することができる。また、第1の電極層は、半田
と直接接触せず、半田付け性の性能にかかわらな
いため、導電部材中のガラスフリツト成分を多く
することが可能となり、焼成チツプと端子電極間
の接着強度も向上する。 実施例 次に、本考案に係るチツプ型積層セラミツクコ
ンデンサの一実施例について、第1図a,bを参
照して説明する。ここで、aは斜視図、bは側断
面図である。 本考案によるチツプ型積層セラミツクコンデン
サは、次のようにして作製される。まず、微細化
したセラミツク粉末と有機バインダを混練した
後、ドクターブレード法によつて、生シートを作
製する。次に、このシートを、所望の面積に切断
し、その表面の片面に、スクリーン印刷により、
内部電極4を被着・乾燥した生シートを用意す
る。次に、内部電極4を印刷した生シートを、電
極を印刷しない生シートからなる保護層で、上下
から挟むようにして所望の枚数を積み重ね、積層
体を形成し、熱圧着した後、個片状態に切断し
て、生チツプ個片を形成する。この生チツプ個片
を、800〜1000℃で焼成し、焼成チツプ5を得る。
次に、この焼成チツプ5の両端に、銀を主成分と
し、1〜10重量パーセントのガラスフリツトを含
む第1層用導電塗料を、浸漬法などにより塗布し
た後乾燥し、600〜850℃で焼成して第1の電極層
6を形成する。次いで、同様に、5重量パーセン
ト以下のガラスフリツトを含有した、銀を主成分
とする第2層用導電塗料を塗布・乾燥した後、
600〜850℃で焼成して、第2の電極層7を形成す
ることにより、2層構造の端子電極8を形成し
て、チツプ型積層セラミツクコンデンサ9を作製
する。 次に、ガラスフリツト含有量を変えた第1、第
2層用導電塗料を用い、本実施例により作製した
チツプ型積層セラミツクコンデンサ9について、
半田付け性試験と、半田耐熱性試験を実施した具
体例について、その結果を第2表に示す。表中E
〜H仕様の試験結果より、本実施例による積層セ
ラミツクコンデンサ9は、半田付け性試験におけ
る半田被覆率が、85パーセント以上、半田耐熱性
試験における素地セラミツクの露出率が、10パー
セント以下であり、両性能とも、同時に良好な値
が得られた。ここで、第1表と第2表とを比較し
て、分かるように、2層構造の端子電極としたこ
とで、各層のガラスフリツト含有量が1層構造の
ものと同量であつても、半田付け性及び半田耐熱
性共に、原因は明らかでないが、若干良い結果が
得られた。 また、前記半田被覆率85パーセント以上、素地
セラミツク被覆率10パーセント以下という値は、
通常の半田付けで行われる半田槽温度約250℃、
10秒浸漬の条件下で半田付け不良を起こさない充
分な値である。
【表】 なお、第1層用の導電塗料中のガラスフリツト
量を、1重量パーセント未満とした場合は、焼成
チツプと端子電極の固着強度を低下させ、10重量
パーセントを越える場合は、ガラスフリツトが、
焼成時に、第2の電極層に拡散し、第2の電極層
の半田付け性を低下させるという問題があり、ま
た、第2層用の導電塗料中のガラスフリツト量
が、5重量パーセントを越える場合は、半田付け
性を極端に低下させるという問題がある。 尚、上記実施例では、導電部材(導電塗料)の
主成分である金属が銀の場合について示したが、
本考案では、銀以外の金属材料、例えば銅や錫等
や、あるいは銀をも含めそれらの合金であつても
よく、適宜選定すればよい。 更に、本考案は、チツプ抵抗、フエライトチツ
プ部品、コンデンサー抵抗ネツトワークなど、端
子電極を持つチツプ型電子部品全てに適用できる
ことはもちろんのことである。 考案の効果 以上のように、本考案によれば、端子電極が、
第1の電極層と第2の電極層とに区分され、第1
の電極層は、1〜10重量パーセントのガラスフリ
ツトを含む導電部材により、また、第2の電極層
は、5重量パーセント以下のガラスフリツトを含
む導電部材により形成されているので、回路基板
への実装時、半田付け性と半田耐熱性の両方を、
同時に満足させることができる。また、第1の電
極層は、半田付けに関与しないため、ガラスフリ
ツト量をかなり増加できるので、焼成チツプと端
子電極の固着力も向上させることができるという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係るチツプ型積層セラミツ
クコンデンサの実施例を示す図であり、第1図a
は、斜視図、同図bは、同図aのA−A'線に沿
う断面図、第2図は、従来のチツプ型積層セラミ
ツクコンデンサの側断面図である。 5……焼成チツプ、6……第1の電極層、7…
…第2の電極層、8……端子電極、9……チツプ
型積層セラミツクコンデンサ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 チツプ型電子部品の端子電極を2層構造とし、
    焼成チツプ上に形成される第1の電極層と、その
    上に重合して形成される第2の電極層に区分し、 第1の電極層は、90〜99重量パーセントの金属
    と、1〜10重量パーセントのガラスフリツトとを
    含む導電部材にて、 第2の電極層は、95〜100重量パーセントの金
    属と、5重量パーセント以下のガラスフリツトと
    を含む導電部材にて形成したことを特徴とするチ
    ツプ型電子部品。
JP9874688U 1988-07-26 1988-07-26 Expired JPH0410670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9874688U JPH0410670Y2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9874688U JPH0410670Y2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220319U JPH0220319U (ja) 1990-02-09
JPH0410670Y2 true JPH0410670Y2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=31325280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9874688U Expired JPH0410670Y2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410670Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109346322A (zh) * 2018-10-17 2019-02-15 成都宏明电子科大新材料有限公司 一种脉冲功率陶瓷电容器、端电极及制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3760770B2 (ja) * 2001-01-05 2006-03-29 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109346322A (zh) * 2018-10-17 2019-02-15 成都宏明电子科大新材料有限公司 一种脉冲功率陶瓷电容器、端电极及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220319U (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535998B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP2003318059A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0410670Y2 (ja)
JP2857552B2 (ja) 積層電子部品及びその製造方法
JP4544896B2 (ja) 電子部品
JPH1126284A (ja) チップ状電子部品とその製造方法
JPH0563928B2 (ja)
JPH04260314A (ja) セラミック積層体
JPH01283809A (ja) チップ形電子部品
JPH06124850A (ja) 積層複合電子部品
JPH05243074A (ja) チップ状電子部品及びその端子電極形成方法
JP2002252124A (ja) チップ型電子部品及びその製造方法
JPH06112091A (ja) 積層電子部品及びその製造方法
JP3418874B2 (ja) 積層複合電子部品
JP2003243245A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JPH04105310A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH05135902A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JPH04154104A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH1097954A (ja) 積層チップ形のcrフィルタおよびcrフィルタアレイ
JPH08111349A (ja) チップ部品
JP3005615U (ja) コンデンサアレー
JPH0727622Y2 (ja) チップ状セラミック電子部品
JPH0510348Y2 (ja)
JPH0414919Y2 (ja)
JPH0142333Y2 (ja)