JPH1097954A - 積層チップ形のcrフィルタおよびcrフィルタアレイ - Google Patents

積層チップ形のcrフィルタおよびcrフィルタアレイ

Info

Publication number
JPH1097954A
JPH1097954A JP27305296A JP27305296A JPH1097954A JP H1097954 A JPH1097954 A JP H1097954A JP 27305296 A JP27305296 A JP 27305296A JP 27305296 A JP27305296 A JP 27305296A JP H1097954 A JPH1097954 A JP H1097954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
paste
dielectric material
resistance
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27305296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hoshi
健一 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP27305296A priority Critical patent/JPH1097954A/ja
Publication of JPH1097954A publication Critical patent/JPH1097954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 従来、半田付け性を確保する為に、樹脂など
の保護膜を形成して外部端子にメッキ処理する場合、非
メッキ部分にメッキされたり、メッキ液が素体のセラミ
ック基板に染み込む等、信頼性に欠けていた。 【解決手段】 無地の誘電体材料のグリーンシートと、
抵抗ペーストをジグザグ形状に印刷した誘電体材料のグ
リーンシートと、電極ペーストを矩形状に印刷した誘電
体材料のグリーンシートと、を積層しオーバーコートを
なくしたことを特徴とする積層チップ形のCRフィルタ
である。また、少なくとも、無地の誘電体材料のグリー
ンシートと、抵抗ペーストをジグザグ形状に複数個印刷
した複数個のホールをもつ誘電体材料のグリーンシート
と、電極ペーストをジグザグ形状に複数個印刷した複数
個のホールをもつ誘電体材料のグリーンシートと、電極
ペーストを梯子形状に印刷すると共に複数個のホールを
もつ誘電体材料のグリーンシートとを積層したことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器のノイズ対
策に使用されるフィルタに関し、特に、コンデンサ(以
下、単にCと称する)と抵抗体(以下、単にRと称す
る)とを使用したCRフィルタに関する。さらに具体的
に述べると、本発明はデジタル機器などのEMI(Elec
tro-Magnetic Interference )対策などに用いられる積
層チップ形のCRフィルタに関し、さらに特定すると本
発明は基本的な等価回路が抵抗体2個とコンデンサ1個
とからなる積層チップ形のCRフィルタならびにCRフ
ィルタアレイに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のチップ形CRフィルタには図28
に示されるようなものがある。図28はアルミナ等のセ
ラミック基板の表面に抵抗、コンデンサ等を印刷技術に
よって形成したものである。すなわち、矩形板状のアル
ミナ基板281の表面に、厚膜の導体282を介在して
厚膜の抵抗体283と厚膜の誘電体284とを形成した
タイプである。図29に示されるものは積層セラミック
技術を用いて積層コンデンサを形成し、その素体表面に
抵抗をスクリーン印刷して、チップ形CRフィルタを形
成したものである。すなわち、積層コンデンサ291の
表面に厚膜の導体292を介在して厚膜の抵抗体293
を形成したタイプである。
【0003】これら図28、図29の等価回路が図30
に示されている。図30のR1、R2は抵抗体を示し、
Cはコンデンサを示しており、抵抗体が2個直列に接続
され、その接続点とアースとの間にコンデンサCが接続
されたものである。図30の参照番号、、、は
それぞれ外部端子を示し、図28に示される外部端子
、、と厚膜導体282の一部(外部端子に対
応)に対応している。なお、図28の285はコンデン
サの厚膜電極で外部端子に接続されている。また、図
28の286は形成表面を覆うオーバコートである。図
29の外部端子、、、は図30の端子、、
、にそれぞれ対応しており、図29の294は形成
表面を覆うオーバコートである。なお、図29の295
は積層コンデンサ291を構成する誘電体を示し、内部
電極296は外部端子に接続され、内部電極297は
外部端子に接続されている。
【0004】図31は従来のチップ形CRフィルタアレ
イを示す。このCRフィルタアレイは矩形板状のアルミ
ナ基板311の外周囲に外部端子、、、、、
、、、、(10)(図中では丸付き数字で表わす)
が形成されると共に、両端の外部端子、間に、長い
コンデンサ電極用の厚膜導体312が形成され、この厚
膜導体312の上に一回り大きな厚膜誘電体313が形
成されている。厚膜誘電体313の上に等間隔に配設さ
れているのはコンデンサ電極用の厚膜導体314で、こ
れら厚膜導体314の各端と、両サイドの各外部端子
、、、、、、、(10)との間には、それぞ
れ厚膜抵抗体315、316が形成されている。図31
の等価回路が図32に示されており、図32のRは抵抗
体を示し、Cはコンデンサを示している。図32の参照
番号、、、、、、、、、(10)はそれ
ぞれ外部端子を示し、図31に示される外部端子〜(1
0)とそれぞれが対応している。なお、図31の317
は、形成表面を覆うオーバコートである。
【0005】上述したように、従来のチップ形CRフィ
ルタは少なくとも、抵抗体Rをチップ表面の厚膜抵抗体
で形成していた。さらには、基板タイプではコンデンサ
Cも表面の厚膜誘電体で形成していた。また、外部端子
はAg(銀)、Ag−Pd(鉛)などの焼き付け電極に
Ni(ニッケル)メッキ、Sn(錫)メッキもしくは半
田を施していた。そして、少なくとも、厚膜抵抗体の上
には、さらには厚膜誘電体の上には、上述のメツキ処理
から、少なくとも、抵抗体、さらには誘電体を保護する
ために、ガラスや樹脂でオーバーコートを施していた。
【0006】しかしながら、オーバーコートの耐メッキ
性、対湿性などが不完全なために抵抗値が大きく変化し
たり、水分が浸入して、表面のAgあるいはAg−Pd
の導体において接続故障であるマイグレーション(Migr
ation )が発生し、信頼性に関して大きな問題点があっ
た。特に、基板タイプの場合は誘電体も厚膜で形成され
ているために、上記の問題点に加えてメッキや湿度の影
響でコンデンサの絶縁抵抗が著しく劣化するという欠点
があった。
【0007】また、チップが小形化した場合、オーバー
コートを正確に塗布すること自体が困難となり、厚膜抵
抗体の部分、あるいは厚膜誘電体の部分がはみ出して抵
抗値や信頼性に問題が生じたり、またオーバーコートが
外部端子を覆ってしまい実装性や外観に問題が生じたり
していた。すなわち、この場合のチップ製品は集合板に
なる一枚の基板に多くのチップ素体を同時に形成して、
こののち個々のチップ素体に分割し、それから個々のチ
ップ素体に外部端子を形成して、しかる後に保護膜を形
成している。したがって、きわめて小さな個々のチップ
素体に保護膜を印刷するため、スクリーン印刷などの位
置合わせがきわめて困難と成り、小形化されたチップ素
体の表面に正確に保護膜を塗布するということが難しく
なってきている。なお、上述したのことはチップ形CR
フィルタを多数個ならべて配列した、図31のような、
CRフィルタアレイの場合も、同様であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のチップ形CRフィルタの外部端子はAg、Ag・Pd
などの焼き付け用ペーストを焼き付けて形成し、その上
にNiメッキ、半田、あるいは錫メッキを施して半田付
け性を改善したものが用いられている。この半田付け性
を確保する為に、このメッキ処理工程は不可欠とされて
おり、メッキ処理工程に於いてはメッキすべき所とメッ
キする必要の無い所とを区別する為に非メッキ部分を樹
脂などで被覆し、メッキ液に処理されないようにしてい
る。しかしながら、樹脂などの保護膜を形成してメッキ
処理する場合、非メッキ部分にメッキされたり、メッキ
液が素体であるセラミック基板に染み込み、洗浄しても
除去されなかつたりして信頼性が悪くなるという問題点
が生じている。いままで、完全に保護膜の働きをするも
のが無く、障害を十分に回避できずに、現在に至ってい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の諸問題を解決する
ために、本発明者はまず第一に、フィルタを構成するC
Rをすべて積層体の内部で形成し、オーバーコートを無
くすることを開発した。また、本発明者は第二に、積層
体の内部に形成する抵抗材料には焼成条件によっても抵
抗値が大きく変化せず、抵抗形成時の寸法精度によって
その抵抗値を制御できる合金系材料を主成分としたもの
を開発した。さらに、本発明者は第三に、積層体の内部
に形成する抵抗材料には酸化ルテニウム系材料を主成分
としたものを開発した。これを用いると、焼成条件によ
って抵抗値は大きく変化せず、抵抗形成時の寸法精度に
よってその抵抗値を制御できた。本発明者は酸化ルテニ
ウムの含有率の高い、面積抵抗が10Ω/□以下のもの
を開発した。第四に本発明者は、前記第二、第三の手段
を考慮すると、抵抗材料に高抵抗のものは用いることが
できないため、抵抗値としては500Ω以下のCRフィ
ルタに限定して開発した。第五に本発明者は、積層体の
内部に形成した抵抗の抵抗値を焼成温度により微調整す
ることを開発した。
【0010】したがって本発明は、少なくとも、無地の
誘電体材料のグリーンシートと、抵抗ペーストをジグザ
グ形状に印刷した誘電体材料のグリーンシートと、電極
ペーストを矩形状に印刷した誘電体材料のグリーンシー
トとを積層したことを特徴とする積層チップ形のCRフ
ィルタである。
【0011】また本発明は、少なくとも、無地の誘電体
材料のグリーンシートと、ホールをもつ誘電体材料のグ
リーンシートと、抵抗ペーストをジグザグ形状に印刷し
たホールをもつ誘電体材料のグリーンシートと、電極ペ
ーストを矩形状に印刷したホールをもつ誘電体材料のグ
リーンシートとを積層したことを特徴とする積層チップ
形のCRフィルタである。
【0012】また本発明は、少なくとも、無地の誘電体
材料のグリーンシートと、抵抗ペーストをジグザグ形状
に印刷したホールをもつ誘電体材料のグリーンシート
と、電極ペーストをジグザグ形状に印刷したホールをも
つ誘電体材料のグリーンシートと、電極ペーストを矩形
状に印刷したホールをもつ誘電体材料のグリーンシート
とを積層したことを特徴とする積層チップ形のCRフィ
ルタである。
【0013】また本発明は、少なくとも、無地の誘電体
材料のグリーンシートと、ホールをもつ誘電体材料のグ
リーンシートと、抵抗ペーストをジグザグ形状に印刷し
たホールをもつ誘電体材料のグリーンシートと、電極ペ
ーストを矩形状に印刷したホールをもつ誘電体材料のグ
リーンシートと、電極ペーストを角リング形状に印刷し
たホールをもつ誘電体材料のグリーンシートとを積層し
たことを特徴とする積層チップ形のCRフィルタであ
る。
【0014】また本発明は、少なくとも無地の誘電体材
料のグリーンシートと、抵抗ペーストをジグザグ形状に
複数個印刷した、複数個のホールをもつ誘電体材料のグ
リーンシートと、電極ペーストをジグザグ形状に複数個
印刷した複数個のホールをもつ誘電体材料のグリーンシ
ートと、電極ペーストを梯子形状に印刷すると共に複数
個のホールをもつ誘電体材料のグリーンシートとを積層
したことを特徴とする積層チップ形のCRフィルタアレ
イである。
【0015】また本発明は、少なくとも、無地の誘電体
材料のグリーンシートと、複数個のホールをもつ誘電体
材料のグリーンシートと、抵抗ペーストをジグザグ形状
に複数個印刷した複数個のホールをもつ誘電体材料のグ
リーンシートと、電極ペーストを矩形状に複数個印刷し
た複数個のホールをもつ誘電体材料のグリーンシート
と、電極ペーストを梯子形状に印刷すると共に、複数個
のホールをもつ誘電体材料のグリーンシートとを積層し
たことを特徴とする積層チップ形のCRフィルタアレイ
である。
【0016】また本発明は、前記抵抗ペーストの導電粒
子がAg・Pdの合金粉末であることを特徴としたCR
フィルタあるいはCRフィルタアレイである。また本発
明は、前記抵抗ペーストの導電粒子がCu・Niの合金
粉末であることを特徴とした、CRフィルタあるいはC
Rフィルタアレイである。また本発明は、前記抵抗ペー
ストの導電粒子が酸化ルテニウムの粉末であることを特
徴としたCRフィルタあるいはCRフィルタアレイであ
る。加えて本発明は、前記抵抗ペーストのシート抵抗が
10Ω/□以下のものであることを特徴としたCRフィ
ルタあるいはCRフィルタアレイである。
【0017】
【発明の実施の態様1】以下に本発明を、その実施につ
いて、添付の図面を参照して説明する。図1は本発明に
よる第1の実施例の完成した製品を一部切り欠いて示し
た斜面図であり、図2は図1の完成品を作成するための
素材を示す平面図であり、図3は図1の完成品の断面を
しめす端面図であり、図4は図1の完成品の等価回路を
示す図面である。
【0018】まず図2のEに示されるように、何も印刷
していない二酸化チタン(TiO2)を主成分とする、
誘電体材料20のグリーンシートを用意すると共に、同
様に、TiO2 を主成分とする誘電体材料20のグリー
ンシートに、Ag:Pdの原子比が1:1の合金を主成
分とした抵抗ペースト22を、ジグザグ形状にスクリー
ン印刷してグリーンシートAを用意した。なおこのと
き、ホール21の内部は抵抗ペースト22で満たされて
いる。また、抵抗ペースト22のシート抵抗、すなわ
ち、オーム・パー・スケアー(Ω/□)は、0.6Ω/
□であった。
【0019】さらに、TiO2 を主成分とする誘電体材
料20のグリーンシートの所定の位置にホール21を形
成したグリーンシートを複数枚を用意し、これらグリー
ンシートにAgを主成分とする電極ペースト23を図2
に示されるパターンでスクリーン印刷して三種類のグリ
ーンシートB、C、Dを用意した。すなわち、グリーン
シートBは電極ペースト23を大きな矩形に印刷したも
のであり、グリーンシートCは電極ペースト23を角リ
ング形に印刷したものであり、グリーンシートDは中央
位置のホール21に電極ペースト23を小さく印刷した
ものである。なお、それぞれのホール21の内部は電極
ペースト23で満たされていることは勿論である。
【0020】これら用意された誘電体材料20からなる
5種類のグリーンシートA、B、C、D、Eを図3に示
されるように印刷されたグリーンシートA〜Dと、印刷
のないグリーンシートEとを積層した。すなわち、無地
のグリーンシートEの上に、内部電極11(図1を参
照)用のグリーンシートCを重ね、この上に接続電極1
2(図1を参照)用のグリーンシートBを重ねて、再
び、さらに内部電極11用のグリーンシートCを重ね、
この上に内部接続13(図1を参照)用のグリーンシー
トDを二枚重ね、さらに抵抗体14(図1を参照)用の
グリーンシートAを重ねて、最後に無地のグリーンシー
トEを二枚重ね、誘電体15(図1を参照)の積層体を
得た。
【0021】さらにこの積層体を、熱プレスして一体化
したのち、この積層体を切断して図3に示されるような
未焼成のチップ31を得た。なお、前にも記載したが、
この実施例では1個のパターンのみで説明したが、実際
には多数個取り、すなわち一個の積層体にチップ31に
なる素体を同時に多数個を形成して、あとで個々のチッ
プ31に分割している。
【0022】上記の未焼成のチップ31をグリーンシー
トやペーストに含まれている有機バインダーを加熱除去
して、すなわち脱バイしてのち900℃で焼成し、チッ
プ31の焼成体を得た。このチップ焼成体の外表面に、
図1に示されるようにAgペーストで外部端子、、
、用の電極を塗布して800℃で焼き付けた。この
のち、外部端子〜用の電極にNiメッキ、ハンダメ
ッキを施し、図1に示される完成品10を得た。なお、
2個の内部電極11は、それぞれ外部端子、に接続
され、接続電極12は内部接続13に接続されている。
この完成品10の等価回路が図4に示されており、図4
のR1、R2は抵抗体を示すと共にCはコンデンサを示
し、また、、、、は外部端子を示しており、こ
れらは図1の外部端子〜に対応している。
【0023】したがって、完成品10は素体内にCRを
構成した3端子素子と言える。また、コンデンサCの一
方の端子が完成品10の両サイドの外部端子、に接
続されているため、完成品10の使用時の方向性は考慮
しなくても良いことになる。図1の完成品10の電気特
性は後記する表1の実施例1に示されている。実施例1
の外部端子、間の抵抗値(R1+R2)は、サンプ
ル20個の測定データの平均値が30Ω(R1=R2=
15Ω)であり、外部端子、間の容量値はサンプル
20個の測定データの平均値が30pFであり、抵抗値
のバラツキ(標準偏差σを平均値Xで割った値)は3.
0%であつた。
【0024】表1の実施例2は実施例1における抵抗ペ
ースト22を変更して、Ag:Pdの原子比が1:1で
含まれる抵抗ペーストにした。なお、この抵抗ペースト
は個々の金属粉末を1:1に配合したペーストで、シー
ト抵抗は実施例1のペーストとほぼ同じである。この場
合、表1から明らかなように電気特性は実施例1とほぼ
同じであった。
【0025】表1の実施例3は実施例1における抵抗ペ
ースト22のパターンを図5に示されるパターンに変更
した。すなわち、TiO2 を主成分とする誘電体材料5
0のグリーンシートに、Ag:Pdの原子比が1:1を
主成分とする抵抗ペースト52をジグザグ形状にスクリ
ーン印刷し、ジグザグ形状を2個にしたグリーンシート
A1、A2を用意すると共に、ジグザグ形状を連続した
グリーンシートA3を用意した。なお、図5の51はホ
ールを示し、53は電極ペーストを示している。また、
図6には実施例3による積層のチップ61を示してい
る。この場合、抵抗ペースト52のパターンが長くな
り、表1から明らかなように実施例3の電気特性は抵抗
値(R1+R2)が大幅に増加している。
【0026】表1の実施例4は実施例1の容量電極の層
数を3層から7層に増やしたものである。言い換える
と、図2のグリーンシートBの層数を1層から5層に増
やしたものである。この場合、表1から明らかなように
実施例4の電気特性は容量値が大幅に増加している。表
1の実施例5は実施例1の抵抗ペースト22を、Ag:
Pdが原子比で2:1になるものにした。さらに詳しく
は、抵抗ペースト22のAg:Pd原子比を、2:1に
した合金粉末を用いた抵抗ペーストで、この抵抗ペース
トのシート抵抗は0.2Ω/□であった。この場合、表
1から明らかなように実施例5の電気特性は抵抗値(R
1+R2)が大きく減少している。
【0027】表1の実施例6は実施例1の抵抗ペースト
22を、Ag:Pdが原子比で1:2のものにした。す
なわち、抵抗ペースト22のAg:Pd原子比を、1:
2にした合金粉末を用いた抵抗ペーストで、この抵抗ペ
ーストのシート抵抗は0.24Ω/□であった。この場
合、表1から明らかなように実施例5の電気特性は抵抗
値(R1+R2)が大きく減少している。表1の実施例
7は実施例4の誘電体材料をガラスセラミックからなる
絶縁体材料にした。言い換えると、実施例4においてT
iO2 を主成分とする誘電体材料のグリーンシートの替
わりに、ガラスセラミックからなる絶縁体材料のグリー
ンシートにした。この場合、表1から明らかなように実
施例7の電気特性は容量値が大きく減少している。
【0028】表1の実施例8は実施例1の抵抗ペースト
22を面積抵抗が3Ω/□の酸化ルテニウムを主成分と
する抵抗ペーストに変更した。言い換えると、実施例1
の金属合金粉末のペーストに代えてシート抵抗が3Ω/
□の酸化ルテニウムを導電粒子としている抵抗ペースト
を用いた。この場合、表1から明らかなように、実施例
8の電気特性は抵抗値(R1+R2)が大幅に増加して
いる。表1の実施例9は、実施例1の抵抗ペースト22
を面積抵抗が10Ω/□の、酸化ルテニウムを主成分と
する抵抗ペーストに変更した。すなわち、シート抵抗が
10Ω/□の、酸化ルテニウムを含む抵抗ペーストを用
いた。この場合、表1から明らかなように実施例9の電
気特性は抵抗値(R1+R2)が著しく増加している。
【0029】表1の実施例10は実施例7の抵抗ペース
トを、Cu:Niの原子比が1:1である抵抗ペースト
に変更し、脱バインダを窒素雰囲気中で行い、焼成を、
水素を3%含む窒素雰囲気中で行なった。言い換える
と、シート抵抗が0.5Ω/□のCu・Ni合金粉末の
抵抗ペーストを用いた。なお、グリーンシートはガラス
セラミックからなる絶縁体材料であった。加えて、外部
端子用の電極に銅(Cu)ペーストを用い、窒素雰囲気
中で焼き付けて完成品を得た。また、焼成を窒素雰囲気
焼成としたのはCu、Niなどの卑金属を用いたからで
ある。この場合、実施例10の電気特性は表1から明ら
かなように容量値が大きく減少している。表1の実施例
11は実施例1の焼成温度よりも10℃高くした。この
場合、表1から明らかなように、実施例11の電気特性
は実施例1とほぼ同じであったが抵抗値がやや下がっ
た。
【0030】表1の実施例12は実施例1の焼成温度よ
りも10℃低くした。この場合、表1から明らかなよう
に実施例11の電気特性は実施例1とほぼ同じであった
が抵抗値がやや上がった。なお、実施例11とこの実施
例12から、焼成温度を高くすると抵抗値は下がり、焼
成温度を低くすると抵抗値は上がることが解った。表1
の実施例13は実施例1における抵抗ペースト22、電
極ペースト23のパターン(図2)を図7に示されるパ
ターンに変更した。言い換えると、スルホール接続を用
いずに抵抗体とコンデンサとを外部端子に直接接続する
ようにした。すなわち、TiO2 を主成分とする誘電体
材料70のグリーンシートに、抵抗ペースト72をほぼ
ジグザグ形状にスクリーン印刷したホールの無いグリー
ンシートA4を用意すると共に、誘電体材料70のグリ
ーンシートに電極ペースト53をほぼ矩形に印刷したホ
ールの無いグリーンシートB1、C1を用意して、図8
に示される完成品80を得た。
【0031】なお、図8の、、、はそれぞれ外
部端子であり、2個の内部電極81はそれぞれ外部端子
に接続され、接続電極82は外部端子に接続され
て、さらに、外部端子は抵抗体84に接続されてい
る。また、図中の85は誘電体である。この場合、表1
から明らかなように実施例13の電気特性は、実施例1
と同じであった。表1の実施例14は実施例1と同じ材
料、同じプロセスを用い、印刷パターンを、図9に示す
ようにした。コンデンサを抵抗体で挟みコンデンサの上
下に抵抗体を形成したものである。
【0032】すなわち、誘電体材料90のグリーンシー
トに抵抗ペースト92をジグザグ形状にスクリーン印刷
したホール91の有るグリーンシートA5、ホールの無
いグリーンシートA6を用意すると共に、誘電体材料9
0のグリーンシートに電極ペースト93を矩形に印刷し
て、その角部にホール91のあるグリーンシートB2、
電極ペースト93をほぼ矩形に印刷して、角部にホール
91のあるグリーンシートC2、C3を用意し、さらに
角部にホール91のあるグリーンシートD1、D2を用
意して図8に示される積層のチップ101を得た。この
場合、抵抗ペースト92のパターンがコンデンサの両サ
イドにあって長くなり、表1から明らかなように実施例
14の電気特性は抵抗値(R1+R2)がやや大きく増
加している。
【0033】表1の実施例15は実施例1と同じ材料、
同じプロセスを用い、印刷パターンを図11に示すよう
にした。すなわち、誘電体材料110のグリーンシート
に抵抗ペースト112をジグザグ形状にスクリーン印刷
して角部にホール111の有るグリーンシートA5、な
らびにホールの無いグリーンシートA6を用意すると共
に、誘電体材料110のグリーンシートに電極ペースト
113をジグザグ形状に印刷して、その角部にホール1
11のあるグリーンシートA7、ならびに電極ペースト
113をほぼ矩形に印刷して角部にホール111のある
グリーンシートC2、C3を用意し、図12に示される
積層のチップ121を得た。この実施例15の等価回路
が、図13に示されており、図中のRは2個分の連続し
た抵抗部を示すと共に、図中のCは分布定数的に得られ
るコンデンサを示し、また、、、、は外部端子
を示している。なお、コンデンサCの一方の電極はコイ
ル導体パターン、すなわちジグザグ形状を用いた構造に
なっていることは勿論である。実施例15の電気特性は
表1から明らかなように、連続した抵抗部の抵抗値が大
きく増加している。
【0034】表1の実施例16は実施例1の抵抗ペース
ト22のパターン、ならびに電極ペースト23のパター
ンをやや変えてホールの位置を変更したが、積層の構造
は実施例1と同じにした。すなわち、図14に示される
ように誘電体材料140のグリーンシートに抵抗ペース
ト142をジグザグ形状にスクリーン印刷してホール1
41の位置を変えたグリーンシートA8を用意すると共
に、誘電体材料140のグリーンシートに電極ペースト
143を矩形に印刷して、ホール141の位置を変えた
グリーンシートB3を用意し、さらに電極ペースト14
3を偏心の角リング形に印刷してホール141の位置を
変えたグリーンシートB3を用意すると共に、ホール1
41の位置を変えたグリーンシートB3を用意して実施
例16を得た。この場合、表1から明らかなように抵抗
体R1と抵抗体R2とを異なる抵抗値とすることができ
た。また、実施例16の電気特性は実施例1とほとんど
同じであった。
【0035】表1の比較例1は、実施例1の抵抗ペース
ト22をPdペーストとしたところ、抵抗値(R1+R
2)が3Ωと低すぎて、CRフィルタとして機能しなか
つた。なお、この比較例1は通常に用いられているPd
導電ペーストを用いた例で、Pd導電ペーストのシート
抵抗は0.06Ω/□で、得られた抵抗値は3Ωであっ
た。表1の比較例2は、実施例1の抵抗ペースト22を
面積抵抗3Ω/□の酸化ルテニウムを主成分とする抵抗
ペーストにしたところ、抵抗値(R1+R2)が高くて
CRフィルタとしては好ましくなく、また抵抗値のバラ
ツキが35%と大きすぎて精度の良いCRフィルタが得
られなかった。この比較例2は通常に用いられている酸
化ルテニウムの抵抗ペーストを用いた例で、この酸化ル
テニウム抵抗ペーストのシート抵抗は30Ω/□で、得
られた抵抗値は1400Ωであった。
【0036】なお、ここで念のため抵抗ペーストについ
て記載すると、抵抗ペーストの導電粒子として金属合金
粉末が用いられる場合、金属合金粉末はAg・Pd合金
粉末、Cu・Ni合金粉末が用いられた。抵抗ペースト
の導電粒子としてはその他に、酸化ルテニウム粉末が用
いられた。また、用いられた抵抗ペーストの抵抗値はシ
ート抵抗が、10Ω/□以下のものであった。さらに、
本発明によるCRフィルタの完成品におけいて、抵抗体
の抵抗値は500Ω以下の値を有していた。また、本発
明のCRフィルタの完成品における、抵抗体の抵抗値
は、焼成温度を変えることによって抵抗値を変え得るこ
とが解った。
【0037】
【実施例】
【0038】
【表1】 ここで、表1の内容について補足説明をすると、まず本
発明によるCRフィルタの抵抗値はどの程度が望ましい
かと言うと、10Ωから500Ω程度であれば良いと判
断され、そして静電容量は、10pFから100pF程
度が望ましいと判断される。なお、比較例は従来例に準
ずることになるが、従来例としての積層セラミックCR
フィルタはまだ知られていないので、容易に行ない得る
構造として比較例1、2を従来例に代わるものとして記
載した。比較例1は抵抗値が低く、比較例2は抵抗値が
高いと共に、抵抗値のばらつきが大きく、比較例1、2
では良好なCRフィルタになり得ないことが明らかであ
る。
【0039】以上のように、本発明によるCRフィルタ
は抵抗体を積層体内部に形成したため従来の問題点を解
決している。また、本発明によると、積層体の内部に抵
抗を形成するための抵抗材料の選定により、抵抗値バラ
ツキの少ない高精度なCRフィルタが得られる。さら
に、本発明によると焼成温度の調整により抵抗値を微妙
に変化させることが可能なため、ねらった抵抗値に対し
て偏差の少ないCRフィルタを得ることができる。ま
た、本発明によると分布定数形の設計や内部の抵抗値を
アンバランスにするなど、設計の自由度も高く、各種の
用途に利用できることになる。
【0040】
【発明の実施の態様2】以下に本発明をさらに、その実
施について添付の図面を参照して説明する。図15は本
発明による第17の実施例の完成した製品を一部切り欠
いて示した斜面図であり、図16は図15の完成品を作
成するための素材を示す平面図であり、図17は図15
の完成品の断面をしめす端面図であり、図18は図15
の完成品の等価回路を示す図面である。まず、図16の
Eに示されように、何も印刷していない二酸化チタン
(TiO2 )を主成分とする誘電体材料160のグリー
ンシートを用意すると共に、同様に、TiO2 を主成分
とする誘電体材料160のグリーンシートに、Ag:P
dの原子比が1:1の合金を主成分とした抵抗ペースト
162を、四個のジグザグ形状にスクリーン印刷したグ
リーンシートAを用意した。なお、このとき四個のホー
ル161の内部は抵抗ペースト162で満たされてい
る。また、抵抗ペースト162のシート抵抗すなわち、
オーム・パー・スケアー(Ω/□)は、0.6Ω/□で
あった。
【0041】さらに、TiO2 を主成分とする、誘電体
材料160のグリーンシートの所定の位置に、四個のホ
ール161を形成したグリーンシートを複数個を用意
し、これらグリーンシートに、Agを主成分とする電極
ペースト163を図16に示されるパターンでスクリー
ン印刷して、三種類のグリーンシートB、C、Dを用意
した。グリーンシートBには四個の矩形パターンがあ
り、グリーンシートCには、一個の梯子形のパターンが
あって、グリーンシートDには四個のホール161があ
る。なお、それぞれのホール161の内部は電極ペース
ト23で満たされている。これら用意された誘電体材料
160からなる5種類のグリーンシートA、B、C、
D、Eを図17に示されるように、印刷されたグリーン
シートA〜Dと印刷のないグリーンシートEとを積層し
た。
【0042】すなわち、無地のグリーンシートEの上
に、内部電極151(図15を参照)用のグリーンシー
トCを重ね、この上に接続電極152(図15を参照)
用のグリーンシートBを重ねて、再び、さらに内部電極
151用のグリーンシートCを重ね、この上に内部接続
153(図15を参照)用のグリーンシートDを二枚重
ね、さらに、抵抗体154(図15を参照)用のグリー
ンシートAを重ねて、最後に、無地のグリーンシートE
を二枚重ね、誘電体155(図15を参照)の積層体を
得た。さらに、この積層体を熱プレスして一体化したの
ち、この積層体を切断して、図17に示されるような未
焼成のチップ171を得た。なお、前にも記載したが、
この実施例では1個のパターン(すなわち、四個のグル
ープで1パターン)のみで説明したが、実際には多数個
取り、すなわち、一個の積層体にチップ171になる素
体を同時に多数個を形成して、あとで個々のチップ17
1に分割している。
【0043】上記の未焼成のチップ171をグリーンシ
ートやペーストに含まれている有機バインダーを加熱除
去して、すなわち脱バイしてのち、900℃で焼成し、
チップ171の焼成体を得た。このチップ焼成体の外表
面に、図15に示されるように、Agペーストで外部端
子、、、、、、、、、(10)用の電極
を塗布して800℃で焼き付けた。こののち、外部端子
〜(10)用の電極にNiメッキ、ハンダメッキを施し、
図15に示される完成品150を得た。なお、2個の内
部電極151はそれぞれ外部端子、に接続され、接
続電極152は内部接続153に接続されている。
【0044】この完成品150の等価回路は図18に示
されており、図18のRは、それぞれ抵抗体を示すと共
に、Cはそれぞれ、コンデンサを示し、また、、、
、、、、、、、(10)は外部端子を示し
て、図15の外部端子〜(10)に対応している。したが
って、完成品150は素体内に四組のCRを構成した四
個の3端子素子があると言える。また、コンデンサCの
一方の端子が完成品150の両サイドの外部端子、
に接続されているため、完成品150の使用時の方向性
は、考慮しなくても良いことになる。
【0045】図15の完成品150の電気特性は後記す
る表2の実施例17に示されている。実施例17の外部
端子、(10)の間、外部端子、の間、外部端子、
の間、外部端子、の間の各抵抗値(R+R)は、
サンプル40個の測定データの平均値が30Ω(R=1
5Ω)であり、外部端子、間、外部端子、間、
外部端子、間、外部端子、間の各容量値は、サ
ンプル40個の測定データの平均値が30pFであり、
抵抗値のバラツキ(標準偏差σを平均値Xで割った値)
は3.0%であつた。
【0046】表2の実施例18は実施例17における抵
抗ペースト162を変更して、Ag:Pdの原子比が
1:1で含まれる抵抗ペーストにした。なお、この抵抗
ペーストは個々の金属粉末を1:1に配合したペースト
で、シート抵抗は実施例17のペーストとほぼ同じであ
る。この場合、表2から明らかなように電気特性は実施
例17とほぼ同じであった。表2の実施例19は実施例
17における抵抗ペースト162のパターンを図19に
示されるパターンに変更した。すなわち、TiO2を主
成分とする誘電体材料190のグリーンシートに、A
g:Pdの原子比が1:1を主成分とする抵抗ペースト
192を四個のジグザグ形状にスクリーン印刷し、各ジ
グザグ形状を2個に分けたグリーンシートA1、A2を
用意すると共に、四個のジグザグ形状を印刷したグリー
ンシートA3を用意した。なお、図19の191はホー
ルを示し、193は電極ペーストを示している。また、
図20には実施例19による積層のチップ201を示し
ている。この場合、抵抗ペースト192の全パターンが
長くなり、表2から明らかなように実施例19の電気特
性は抵抗値は大きく増加している。
【0047】表2の実施例20は実施例17の容量電極
の層数を3層から7層に増やしたものである。言い換え
ると、図16のグリーンシートBの層数を1層から5層
に増やしたものである。この場合、表2から明らかなよ
うに実施例20の電気特性は容量値が大幅に増加してい
る。表2の実施例21は実施例17の抵抗ペースト16
2を、Ag:Pdが原子比で2:1になるものにした。
さらに詳しくは、抵抗ペースト162のAg:Pd原子
比を2:1にした合金粉末を用いた実施例で、この抵抗
ペーストのシート抵抗は0.2Ω/□であった。この場
合、表2から明らかなように、実施例21の電気特性は
抵抗値が大きく減少している。
【0048】表2の実施例22は、実施例17の抵抗ペ
ースト162を、Ag:Pdが原子比で1:2のものに
した。すなわち、抵抗ペースト162のAg;Pd原子
比を1:2にした合金粉末を用いた。この抵抗ペースト
のシート抵抗は、0.24Ω/□であった。この場合、
表2から明らかなように実施例22の電気特性は抵抗値
が大きく減少している。
【0049】表2の実施例23は実施例20の誘電体材
料をガラスセラミックからなる絶縁体材料にした。言い
換えると、実施例20においてTiO2 を主成分とする
誘電体材料のグリーンシートの替わりにガラスセラミッ
クからなる絶縁体材料のグリーンシートにした。この場
合、表2から明らかなように実施例23の電気特性は容
量値が大きく減少している。表2の実施例24は実施例
17の抵抗ペースト162を面積抵抗が3Ω/□の酸化
ルテニウムを主成分とする抵抗ペーストに変更した。言
い換えると、実施例17の金属合金粉末のペーストに代
えてシート抵抗が3Ω/□の、酸化ルテニウムを導電粒
子としている抵抗ペーストを用いた。この場合、表2か
ら明らかなように、実施例24の電気特性は抵抗値が大
幅に増加している。
【0050】表2の実施例25は、実施例17の抵抗ペ
ースト162を面積抵抗が10Ω/□の酸化ルテニウム
を主成分とする抵抗ペーストに変更した。すなわち、シ
ート抵抗が10Ω/□の酸化ルテニウムを含む抵抗ペー
ストを用いた。この場合、表2から明らかなように実施
例25の電気特性は抵抗値が著しく増加している。表2
の実施例26は実施例17の抵抗ペースト162をC
u:Niの原子比が1:1である抵抗ペーストに変更
し、脱バインダを窒素雰囲気中で行い、焼成を水素を3
%含む窒素雰囲気中で行なった。言い換えると、シート
抵抗が0.5Ω/□の、Cu・Ni合金粉末抵抗ペース
トを用いた。なお、グリーンシートはガラスセラミック
からなる絶縁体材料であった。
【0051】加えて、外部端子用の電極に銅(Cu)ペ
ーストを用い、窒素雰囲気中で焼き付けて完成品を得
た。また、焼成を窒素雰囲気焼成としたのは、Cu、N
iなどの卑金属を用いたからである。この場合、実施例
26の電気特性は表2から明らかなように容量値が大き
く減少している。
【0052】表2の実施例27は実施例17の焼成温度
よりも10℃高くした。この場合、表2から明らかなよ
うに、実施例27の電気特性は実施例17とほぼ同じで
あったが抵抗値がやや下がった。表2の実施例28は実
施例17の焼成温度よりも10℃低くした。この場合、
表2から明らかなように実施例28の電気特性は実施例
17とほぼ同じであったが抵抗値がやや上がった。な
お、実施例27とこの実施例から、焼成温度を高くする
と抵抗値は下がり、焼成温度を低くすると抵抗値は上が
ることが解った。
【0053】表2の実施例29は、実施例17と同じ材
料、同じプロセスを用い、印刷パターンを図21に示す
ようにした。コンデンサを抵抗体で挟み、コンデンサの
上下に抵抗体を形成するようにしたものである。すなわ
ち、誘電体材料210のグリーンシートに抵抗ペースト
212をジグザグ形状に四個をスクリーン印刷して、そ
の各角にそれぞれホール211をもつグリーンシートA
4、四個のジグザグ形状をもつホールの無いグリーンシ
ートA5を用意すると共に、誘電体材料210のグリー
ンシートに電極ペースト213を矩形に四個を印刷し
て、その各角にそれぞれホール211をもつグリーンシ
ートB1、電極ペースト213をほぼ梯子形に印刷し
て、サイドに四個のホール211をもつグリーンシート
C1、C2を用意し、さらに、サイドに四個のホール2
11をもつグリーンシートD1、D2を用意して、図2
2に示される積層のチップ221を得た。この場合、抵
抗ペースト212のパターンがコンデンサの両サイドに
あって長くなり、表2から明らかなように実施例29の
電気特性は抵抗値が大きく増加している。
【0054】表2の実施例30は実施例17と同じ材
料、同じプロセスを用い、印刷パターンを図23に示す
ようにした。すなわち、誘電体材料230のグリーンシ
ートに抵抗ペースト232をジグザグ形状に四個をスク
リーン印刷してその角にそれぞれホール231をもつグ
リーンシートA4、ならびに、ホールの無いグリーンシ
ートA5を用意すると共に、誘電体材料230のグリー
ンシートに電極ペースト233をジグザグ形状に四個を
印刷して、その角にそれぞれホール231をもつグリー
ンシートA6、ならびに、電極ペースト233をほぼ梯
子形に印刷して、サイドに四個のホール231をもつ、
グリーンシートC1、C2を用意して、図24に示され
る積層のチップ241を得た。
【0055】この実施例30の等価回路が図25に示さ
れており、図中のRは2個分の連続した抵抗部を示すと
共に、図中のCは分布定数的に得られるコンデンサを示
し、また、、、、、、、、、、(10)
は外部端子を示している。なお、コンデンサCの一方の
電極はコイル導体パターン、すなわち、ジグザグ形状を
用いた構造になっていることは勿論である。実施例30
の電気特性は表2から明らかなように、連続した抵抗部
の抵抗値が大きく増加している。
【0056】表2の実施例31は、実施例17の抵抗ペ
ースト262のパターンならびに電極ペースト263の
パターンをやや変えてホールの位置を変更した。なお、
積層の構造は実施例17と同じにした。すなわち、誘電
体材料260のグリーンシートに抵抗ペースト262を
ジグザグ形状に四個をスクリーン印刷して、四個のホー
ル261の位置を変えたグリーンシートA7を用意する
と共に、誘電体材料260のグリーンシートに電極ペー
スト263を矩形に四個を印刷して各ホール261の位
置を変えたグリーンシートB2を用意し、さらに、電極
ペースト263をほぼ梯子形に、かつ一部を角リング形
に四個を印刷して各ホール261の位置を変えたグリー
ンシートC3を用意すると共に、四個の各ホール261
の位置を変えたグリーンシートD2を用意して図27の
チップ271を得た。
【0057】この場合、表2から明らかなように、抵抗
体R1と抵抗体R2とを異なる抵抗値とすることができ
た。また、実施例31の電気特性は、実施例17とほと
んど同じであった。
【0058】表2の比較例3は実施例17の抵抗ペース
ト162をPdペーストとしたところ、抵抗値が3Ωと
低すぎてCRフィルタとして機能しなかつた。なお、こ
の比較例3は通常に用いられているPd導電ペーストを
用いた例で、Pd導電ペーストのシート抵抗は0.06
Ω/□で、得られた抵抗値は、3Ωであった。表2の比
較例4は実施例17の抵抗ペースト162を面積抵抗3
Ω/□の酸化ルテニウムを主成分とする抵抗ペーストに
したところ抵抗値が高くて、CRフィルタとして好まし
くなくまた、抵抗値のバラツキが35%と大きすぎて精
度の良いCRフィルタが得られなかった。この比較例4
は通常に用いられている酸化ルテニウム抵抗ペーストを
用いた例で、この酸化ルテニウム抵抗ペーストのシート
抵抗は30Ω/□で得られた抵抗値は1400Ωであっ
た。
【0059】
【実施例】
【0060】
【表2】 以上のように本発明によるCRフィルタアレイは抵抗体
を積層体の内部に形成したため従来の問題点を解決して
いる。また、本発明は積層体の内部に抵抗を形成するた
めの抵抗材料の選定によって抵抗値バラツキの少ない高
精度なCRフィルタアレイが得られる。さらに、本発明
は焼成温度の調整によって抵抗値を微妙に変化すること
が可能なため、ねらった抵抗値に対して偏差の少ないC
Rフィルタアレイを得ることができる。加えて、本発明
は分布定数形の設計や二個の抵抗体の抵抗値をアンバラ
ンスにする設計など自由度も高く、各種の用途に利用で
きることになる。
【0061】
【発明の効果】以上のように、本発明はコンデンサCな
らびに抵抗体Rを積層体の内部に形成することにしたた
め、オーバーコートによる保護が不要となりしかも、積
層体の内部のC、Rは外部環境に対して安定することに
なるため、信頼性の極めて高いチップ形CRフィルタを
提供することができるという実用的な大きな効果が得ら
れ、加えて、オーバーコートを塗布する工程が不要にな
って製造工程を大幅に低減できるという大きな利点が得
られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例1の完成品を示す構造図で
ある。
【図2】図1の完成品を構成する誘電体グリーンシート
と印刷パターンを示す平面図である。
【図3】図2の誘電体グリーンシートを積層した構造図
である。
【図4】図1に示される実施例1の等価回路図である。
【図5】本発明による実施例3の誘電体グリーンシート
と印刷パターンを示す平面図である。
【図6】図5の誘電体グリーンシートを積層した構造図
である。
【図7】本発明による実施例13の内部電極パターンを
示す平面図である。
【図8】図7を使用した実施例13の完成品を示す構造
図である。
【図9】本発明による実施例14の誘電体グリーンシー
トと印刷パターンを示す平面図である。
【図10】図9を使用した実施例14の誘電体グリーン
シートの積層構造を示す断面の端面図である。
【図11】本発明による実施例15の誘電体グリーンシ
ートと印刷パターンを示す平面図である。
【図12】図11による実施例15を構成する誘電体グ
リーンシートの積層構造図である。
【図13】図11による実施例15の等価回路図であ
る。
【図14】本発明による実施例16の誘電体グリーンシ
ートと印刷パターンを示す平面図である。
【図15】本発明による実施例17の完成品を示す構造
図である。
【図16】図15に示される実施例17の誘電体グリー
ンシートと印刷パターンを示す平面図である。
【図17】図16による誘電体グリーンシートの積層構
造を示す断面の端面図である。
【図18】図15の実施例17の等価回路図である。
【図19】本発明による実施例19の誘電体グリーンシ
ートと印刷パターンを示す平面図である。
【図20】図19による実施例19の誘電体グリーンシ
ートの積層を示す構造図である。
【図21】本発明による実施例29の誘電体グリーンシ
ートと印刷パターンを示す平面図である。
【図22】図21による実施例13の誘電体グリーンシ
ートの積層構造図である。
【図23】本発明による実施例30の誘電体グリーンシ
ートと印刷パターンを示す平面図である。
【図24】図23による実施例30の誘電体グリーンシ
ートの積層を示す構造図である。
【図25】図24による実施例30の等価回路図であ
る。
【図26】本発明による実施例31の誘電体グリーンシ
ートと印刷パターンを示す平面図である。
【図27】図26による実施例31の誘電体グリーンシ
ートの積層を示す構造図である。
【図28】従来の基板タイプを示す構造図である。
【図29】従来の積層タイプを示す構造図である。
【図30】図28ならびに図29の等価回路図である。
【図31】従来のCRフィルタアレイを示すの構造図で
ある。
【図32】図31の等価回路図である。
【符号の説明】
10 積層チップ形CRフィルタの完成品 11 内部電極 12 接続電極 13 内部接続 14 抵抗体 15 誘電体 、、、 外部端子 20 誘電体材料 21 ホール 22、52 抵抗ペースト 23 電極ペースト 31 積層チップ 150 積層チップ形CRフィルタアレイの
完成品
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 積層チップ形のCRフィルタおよび
CRフィルタアレイ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、(イ)無地の誘電体材料の
    グリーンシートと、(ロ)抵抗ペーストをジグザグ形状
    に印刷した誘電体材料のグリーンシートと、(ハ)電極
    ペーストを矩形状に印刷した誘電体材料のグリーンシー
    トと、を積層したことを特徴とする積層チップ形のCR
    フィルタ。
  2. 【請求項2】 少なくとも、(イ)無地の誘電体材料の
    グリーンシートと、(ロ)ホールをもつ誘電体材料のグ
    リーンシートと、(ハ)抵抗ペーストをジグザグ形状に
    印刷したホールをもつ誘電体材料のグリーンシートと、
    (ニ)電極ペーストを矩形状に印刷したホールをもつ誘
    電体材料のグリーンシートと、を積層したことを特徴と
    する積層チップ形のCRフィルタ。
  3. 【請求項3】 少なくとも、(イ)無地の誘電体材料の
    グリーンシートと、(ロ)抵抗ペーストをジグザグ形状
    に印刷したホールをもつ誘電体材料のグリーンシート
    と、(ハ)電極ペーストをジグザグ形状に印刷したホー
    ルをもつ誘電体材料のグリーンシートと、(ニ)電極ペ
    ーストを矩形状に印刷したホールをもつ誘電体材料のグ
    リーンシートと、を積層したことを特徴とする積層チッ
    プ形のCRフィルタ。
  4. 【請求項4】 少なくとも、(イ)無地の誘電体材料の
    グリーンシートと、(ロ)ホールをもつ誘電体材料のグ
    リーンシートと、(ハ)抵抗ペーストをジグザグ形状に
    印刷したホールをもつ誘電体材料のグリーンシートと、
    (ニ)電極ペーストを矩形状に印刷したホールをもつ誘
    電体材料のグリーンシートと、(ホ)電極ペーストを角
    リング形状に印刷したホールをもつ誘電体材料のグリー
    ンシートと、を積層したことを特徴とする積層チップ形
    のCRフィルタ。
  5. 【請求項5】 少なくとも、(イ)無地の誘電体材料の
    グリーンシートと、(ロ)抵抗ペーストをジグザグ形状
    に複数個印刷した複数個のホールをもつ誘電体材料のグ
    リーンシートと、(ハ)電極ペーストをジグザグ形状に
    複数個印刷した複数個のホールをもつ誘電体材料のグリ
    ーンシートと、(ニ)電極ペーストを梯子形状に印刷す
    ると共に複数個のホールをもつ誘電体材料のグリーンシ
    ートと、を積層したことを特徴とする積層チップ形のC
    Rフィルタアレイ。
  6. 【請求項6】 少なくとも、(イ)無地の誘電体材料の
    グリーンシートと、(ロ)複数個のホールをもつ誘電体
    材料のグリーンシートと、(ハ)抵抗ペーストをジグザ
    グ形状に複数個印刷した複数個のホールをもつ誘電体材
    料のグリーンシートと、(ニ)電極ペーストを矩形状に
    複数個印刷した複数個のホールをもつ誘電体材料のグリ
    ーンシートと、(ホ)電極ペーストを梯子形状に印刷す
    ると共に複数個のホールをもつ誘電体材料のグリーンシ
    ートと、を積層したことを特徴とする積層チップ形のC
    Rフィルタアレイ。
  7. 【請求項7】 前記抵抗ペーストの導電粒子が、Ag・
    Pdの合金粉末であることを特徴とした請求項1から請
    求項6のいずれかに記載のCRフィルタあるいはCRフ
    ィルタアレイ。
  8. 【請求項8】 前記抵抗ペーストの導電粒子がCu・N
    iの合金粉末であることを特徴とした請求項1から請求
    項6のいずれかに記載のCRフィルタあるいはCRフィ
    ルタアレイ。
  9. 【請求項9】 前記抵抗ペーストの導電粒子が酸化ルテ
    ニウムの粉末であることを特徴とした請求項1から請求
    項6のいずれかに記載のCRフィルタあるいはCRフィ
    ルタアレイ。
  10. 【請求項10】 前記抵抗ペーストのシート抵抗が10
    Ω/□以下のものであることを特徴とした請求項1から
    請求項9のいずれかに記載のCRフィルタあるいはCR
    フィルタアレイ。
JP27305296A 1996-09-24 1996-09-24 積層チップ形のcrフィルタおよびcrフィルタアレイ Pending JPH1097954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27305296A JPH1097954A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 積層チップ形のcrフィルタおよびcrフィルタアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27305296A JPH1097954A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 積層チップ形のcrフィルタおよびcrフィルタアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097954A true JPH1097954A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17522491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27305296A Pending JPH1097954A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 積層チップ形のcrフィルタおよびcrフィルタアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1097954A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1369880A2 (de) * 2002-06-03 2003-12-10 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement und Schaltungsanordnung
KR100470114B1 (ko) * 2002-08-29 2005-02-05 주식회사 이노칩테크놀로지 저항-커패시터 복합 칩 및 그 제조 방법
EP1538641A2 (de) 2003-12-03 2005-06-08 Epcos Ag Elektrisches Bauelement und Schaltungsanordnung
US7786824B2 (en) 2006-08-29 2010-08-31 Tdk Corporation Multilayer filter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1369880A2 (de) * 2002-06-03 2003-12-10 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement und Schaltungsanordnung
DE10224565A1 (de) * 2002-06-03 2003-12-18 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement und Schaltungsanordnung
EP1369880A3 (de) * 2002-06-03 2005-01-12 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement und Schaltungsanordnung
KR100470114B1 (ko) * 2002-08-29 2005-02-05 주식회사 이노칩테크놀로지 저항-커패시터 복합 칩 및 그 제조 방법
EP1538641A2 (de) 2003-12-03 2005-06-08 Epcos Ag Elektrisches Bauelement und Schaltungsanordnung
DE10356498A1 (de) * 2003-12-03 2005-07-07 Epcos Ag Elektrisches Bauelement und Schaltungsanordnung
EP2246866A1 (de) 2003-12-03 2010-11-03 Epcos Ag Elektrisches Bauelement und Schaltungsanordnung
US7786824B2 (en) 2006-08-29 2010-08-31 Tdk Corporation Multilayer filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4573101A (en) LC Composite component
KR20010021003A (ko) 표면 실장형 rc 디바이스 및 그 제조 방법
JP3535998B2 (ja) 積層セラミック電子部品
US4953273A (en) Process for applying conductive terminations to ceramic components
JP2767014B2 (ja) ノイズフィルタ
US5227951A (en) Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
JPH1097954A (ja) 積層チップ形のcrフィルタおよびcrフィルタアレイ
JPH0724331B2 (ja) プリント回路基板の厚膜抵抗器のための後成端装置及び後成端方法
JPH1097953A (ja) 積層チップ形crフィルタおよびそのアレイ
JPS6221260B2 (ja)
JPH02189903A (ja) 積層型バリスタ
JPS63144554A (ja) 厚膜混成集積回路基板の製造方法
JPS637016B2 (ja)
JPS63122295A (ja) 電子部品内蔵多層セラミツク基板
JP3256435B2 (ja) 積層チップemi除去フィルタ
JPS636121B2 (ja)
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH0474868B2 (ja)
JPH0430172B2 (ja)
US20240212892A1 (en) Laminated ceramic component
JPH0410670Y2 (ja)
JPH1098244A (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JPH0523043B2 (ja)
JPS6092697A (ja) 複合積層セラミツク部品
JPH11260647A (ja) 複合部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010904