JPH04154104A - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ

Info

Publication number
JPH04154104A
JPH04154104A JP2280349A JP28034990A JPH04154104A JP H04154104 A JPH04154104 A JP H04154104A JP 2280349 A JP2280349 A JP 2280349A JP 28034990 A JP28034990 A JP 28034990A JP H04154104 A JPH04154104 A JP H04154104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silver
electrode
copper
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2280349A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiro Yasuda
安田 冨郎
Seiji Honma
本間 政治
Tokihiro Umeda
旬宏 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP2280349A priority Critical patent/JPH04154104A/ja
Publication of JPH04154104A publication Critical patent/JPH04154104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は積層セラミックコンデンサの改良に関する。
従来の技術 従来の積層セラミックコンデンサ8は、第3図に示す如
く、グリーンシート1上に内部電極2として銀/パラジ
ウム合金とガラスからなる成分のものが塗布された誘電
体シート3を複数枚積層してなるコンデンサ素子4とな
し、このコンデンサ素子4の両端部に形成する端子電1
i!5は内部電極2と同一の材料である銀/パラジウム
合金とガラスからなる組成のものが用いられている。第
4図コンデンサ10の場合は第3図と同一のコンデンサ
素子4の両端部に形成される端子電極15が異なる例を
示す、この端子電極15は第1層に銀又は銀/パラジウ
ム合金とガラスからなる成分層16、第2層にニッケル
めっき層17、第3層にはんだめっき層18の3層構成
を示す、第4図のコンデンサ20は別の従来例であって
、端子電極25の第1層が銅又は銅合金と有a1!#着
荊とからなる成分層26、第2層として溶融はんだめっ
き層27からなる2層構造の場合を示す。
発明が解決しようとする課題 従来の積層セラミックコンデンサは端子電極として第3
図に示す如き、銀/パラジウム合金とガラスからなる組
成材料を用いたものが一般的であるが、コンデンサをプ
リント基板へ実装する際のはんだ付は条件によっては、
端子電極5が溶融はんだ中に溶解しコンデンサ素子のセ
ラミック1が露出してしまう、いわゆるはんだ喰われが
発生し易い問題があった。
第4図に示す場合は、端子電極15の第2層にニッケル
めっき層17を設け、このニッケルをはんだ喰われの障
壁として用いたものであるが、ニッケルめっきの際のめ
つき液が僅かなボイドや狭き間に残留し、この影響で耐
湿性や絶縁抵抗が低下し易い問題があった。
第4図に示す場合は、このニッケルめっき層の代りに銅
と有機接着剤とからなる銅層26をはんだ喰われに対す
る障壁として用いている。これはドライプロセス製法で
あるため耐湿性や絶縁抵抗の低下に対しては影響ないが
、第3層にはんだ層27を形成しているため、静電容量
等の電気的特性を自動検査するチエッカ−工程でチエッ
カ−の電極を汚損し、検査の信頼性を低下するという欠
点を有している。
課題を解決するための手段 本発明のコンデンサは、端子電極として、銅又は銅合金
と有m接着剤からなる第1層のiS極層とこの上に銀/
パラジウム合金と有sa!#着剤からなる第2層の![
!層を形成する積層セラミックコンデンサである。
また、端子!@とじて、銅又は銅合金とガラスフリット
とからなる第1層の電極層と、この上に銀/パラジウム
合金とガラスフリットとからなる第2層の電極層を形成
する積層セラミックコンデンサを提供する。
さらに、端子電極として、銅又は銅合金とガラスフリッ
トとからなる第1層の電極層とこの上に銀/パラジウム
合金と有機接着剤とからなる第2層の電極層を形成する
積層セラミックコンデンサを提供する。
作用 本発明の積層セラミックコンデンサは、端子電極として
第1層に溶融はんだに対する溶解速度が銀又は銀/パラ
ジウム合金より小さい銅又は銅合金を用いているので、
通常のはんだ条件下でははんだ喰われが生じない、また
第2層は銀又は銀パラジウム合金を用いているのでコン
デンサの電気的特性を検査するチエッカ−の電極を汚損
することがない。
実施例 本発明の積層セラミックコンデンサの実施例を図面に基
づき説明する。
BaTi0i系の誘電体又はPbTiO3系の誘電体を
用い、公知の方法でポリビニルブチラール系樹脂をバイ
ンダーとしてグリーンシート1を作製し、BaTiO3
系に対しては銀/40%パラジウム合金を、PbTiO
3系には銀/15%パラジウム合金を内部を極2として
公知の方法で印刷し誘電体シート3を製作し、これらの
誘電体シート3を複数枚積層し、所定寸法に切断し、大
気中で脱脂後前者は1175℃、後者は960℃で焼成
する。焼成後、端子t’liが均一に塗布することがで
きるようバレル研磨を行なって角を面取りしてコンデン
サ素子4を製作する。
このコンデンサ素子4の両端部に端子電極35を形成す
る。第1層としては、フェノールWIJ脂系接着剤と平
均粒径が10μmの銀被覆銅粉を混合し、ブチルカルピ
トールを溶剤として30μm厚になるよう第1層の電極
層36を形成する。この第1層36上に銀/10%パラ
ジウム合金の平均粒度1μmの粉末をフェノール樹脂系
接着剤と混合し、ブチルカルピトールを溶剤として20
μmになるよう粘度調整を行なって60°C15分間乾
燥し、180℃で15分焼付けして第2層の電極層37
を形成し積層セラミックコンデンサ30を製作する。
従来の端子電極として外層にはんだ層18(第5図)及
び27(第6図)を形成したコンデンサ10.20を各
10万個、本発明のコンデンサ30(第1図)、すなわ
ち外層として銀/パラジウム合金を用いたものを20万
個製作し、電気特性測定用チエッカ−で検査した0本発
明のコンデンサ30はチエッカ−で20万個連続測定検
査した。
この結果、本発明のコンデンサ30は測定値に変化はな
かったが、従来のコンデンサは5万個をこえるところか
ら誘電正接が高い値を示し始め10万個に近づくと当初
の値の50〜100%大きな値を示し規格値を満足しな
いものが10〜20%発主20% これは、はんだめっき18のはんだがやわらかいために
チエッカ−の電極にはんだが付着し、酸化して電気抵抗
の大きな被覆を電極表面に形成するためである。他方本
発明品のコンデンサは電極の表面を汚損しないことが判
明した。
これらのコンデンサをチエッカ−で選別した後、65℃
95%RHの耐湿負荷試験にかけたところ、従来品の絶
縁劣化速度が本発明品と比べて10倍以上速い、この原
因はチエッカ−の超音波振動方式によるフィーダでコン
デンサを列化整列させる工程でチップ同志がお互いに接
触しあう際にはんだがコンデンサの表面のセラミック部
分に付着し、導電パスを形成するためである。しかし本
発明品ではこの現象は殆んど見られず影響はない。
次いで、本発明品100個と、従来の第1図に示すコン
デンサ8100個とを、ガラスエポキシ基板に230℃
で20秒、はんだ溶融時間60秒の条件で5n−40%
pbはんだリフローソルダーを行なった。その結果、本
発明品は1個のはんだ喰われもなかったが、従来品は微
小なはんだ喰われを含め約25%発生した。
実施例2 コンデンサ素子4の端子t[i45として、第2図に示
す如くガラスフリット接着剤と平均粒度10μmの銀被
覆銅粉を混合しブチルカルピトールを溶剤として用い3
0μm厚になるよう第1層の電極層46を形成し、次い
で銀/パラジウム合金とガラスフリットからなる第2層
の電極層47を形成してコンデンサ40を製作した。
実施例3 コンデンサ素子4の端子電極55として、第3図に示す
如く、ガラスフリット接着剤と平均粒度10μmの銀被
覆銅粉を混合し、ブチルカルピトールを溶剤として用い
30μm厚で第1層の電極層56を形成し、次いで銀/
パラジウム合金と有II接着剤とからなる第2層の電極
層57を形成するコンデンサ50を製作した。
ガラスフリットを接着剤として用いる場合には、非酸化
性雰囲気で焼付ける必要があり、かつ焼付は温度が高い
ことにやや難点はあるが、m能的には同等品が得られる
発明の効果 本発明のコンデンサは、従来品と対比して、はんだ付は
性が良好で、かつはんだ喰われを発生せず、耐湿特性に
優れ、コンデンサの電気特性を検査するチエッカ−の測
定電極を汚損しない特徴を有するもので、検査装置の信
頼性を向上することができる発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の断面図、第4〜第6図は従来
の断面図である。 30.40.50:コンデンサ、 35.45,55:端子電極、 36.46.56+第1層の電極層、 37.47.57:第2層の電極層。 特許出願人 日立ニーアイシー株式会社第20 茅4の

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)グリーンシート上に内部電極を形成した誘電体シ
    ートを複数枚積層してコンデンサ素子となし、このコン
    デンサ素子の両端部に端子電極として、銅又は銅合金と
    有機接着剤とからなる第1層の電極層を形成し、この上
    に銀/パラジウム合金と有機接着剤とからなる第2層の
    電極層を形成してなる積層セラミックコンデンサ。
  2. (2)請求項第1項の端子電極として、銅又は銅合金と
    ガラスフリットからなる第1層の電極層を形成し、この
    上に銀/パラジウム合金とガラスフリットからなる第2
    層の電極層を形成してなる積層セラミックコンデンサ。
  3. (3)請求項第1項の端子電極として、銅又は銅合金と
    ガラスフリットからなる第1層の電極層を形成し、この
    上に銀/パラジウム合金と有機接着剤とからなる第2層
    の電極層を形成してなる積層セラミックコンデンサ。
JP2280349A 1990-10-18 1990-10-18 積層セラミックコンデンサ Pending JPH04154104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280349A JPH04154104A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 積層セラミックコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280349A JPH04154104A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 積層セラミックコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04154104A true JPH04154104A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17623770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280349A Pending JPH04154104A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 積層セラミックコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04154104A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018588A1 (fr) * 1997-10-06 1999-04-15 Tdk Corporation Dispositif electronique et son procede de production
JP2000243662A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Tdk Corp 電子デバイスおよびその製造方法
JP2001307947A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Tdk Corp 積層チップ部品及びその製造方法
CN108364786A (zh) * 2017-01-25 2018-08-03 禾伸堂企业股份有限公司 积层陶瓷电容器及其制造方法
JP2021182599A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 Tdk株式会社 セラミック電子部品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018588A1 (fr) * 1997-10-06 1999-04-15 Tdk Corporation Dispositif electronique et son procede de production
US6124769A (en) * 1997-10-06 2000-09-26 Tdk Corporation Electronic device, and its fabrication method
JP2000243662A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Tdk Corp 電子デバイスおよびその製造方法
JP4501143B2 (ja) * 1999-02-19 2010-07-14 Tdk株式会社 電子デバイスおよびその製造方法
JP2001307947A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Tdk Corp 積層チップ部品及びその製造方法
CN108364786A (zh) * 2017-01-25 2018-08-03 禾伸堂企业股份有限公司 积层陶瓷电容器及其制造方法
CN108364786B (zh) * 2017-01-25 2020-11-10 禾伸堂企业股份有限公司 积层陶瓷电容器及其制造方法
JP2021182599A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 Tdk株式会社 セラミック電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341710A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2001307947A (ja) 積層チップ部品及びその製造方法
JPH0378798B2 (ja)
JP3535998B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP2020167231A (ja) 積層セラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2003318059A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH053131A (ja) 積層セラミツクコンデンサとその製造方法
JPH04320017A (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法およびそれに用いる外部電極用ペースト
JP3679529B2 (ja) 端子電極ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
JPH04221888A (ja) セラミック配線基板とその製造方法
JPH04154104A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH04260314A (ja) セラミック積層体
JPH03296205A (ja) セラミックコンデンサ
JPS6221260B2 (ja)
JPH04293214A (ja) チップ型電子部品用導電性ペースト
JPH10149945A (ja) 積層セラミックチップ部品及びその製造方法
JP2968316B2 (ja) 積層型セラミックコンデンサ
JP2004088019A (ja) 電極組成物および電子部品
JPH02277279A (ja) 同時焼成セラミック回路基板
JPH0878279A (ja) チップ型電子部品の外部電極形成方法
JPH08111349A (ja) チップ部品
JP2002252124A (ja) チップ型電子部品及びその製造方法
JPH09205035A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2000260654A (ja) 極小チップ型電子部品
JPH0897006A (ja) チップ状セラミック電子部品及びその製造方法