JPH04147612A - 基板加熱装置 - Google Patents
基板加熱装置Info
- Publication number
- JPH04147612A JPH04147612A JP27268890A JP27268890A JPH04147612A JP H04147612 A JPH04147612 A JP H04147612A JP 27268890 A JP27268890 A JP 27268890A JP 27268890 A JP27268890 A JP 27268890A JP H04147612 A JPH04147612 A JP H04147612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot plate
- substrate
- semiconductor wafer
- heating device
- processed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、基板加熱装置に関する。
(従来の技術)
例えば、半導体デバイスの製造工程等においては、例え
ば表面にフォトレジストあるいは樹脂をコーティングし
た半導体ウェハ等の基板の乾燥等に、基板加熱装置が用
いられている。
ば表面にフォトレジストあるいは樹脂をコーティングし
た半導体ウェハ等の基板の乾燥等に、基板加熱装置が用
いられている。
第2図にこのような従来の基板加熱装置の構成を示す。
基板加熱装置には、上面に被処理基板、例えば半導体ウ
ェハ1を載置可能に構成された形状例えば円板状の熱板
2が設けられている。この熱板2は、図示しない加熱手
段例えば抵抗加熱ヒータおよびこの抵抗加熱ヒータに供
給する電力を調節して熱板2の温度を制御する温度制御
手段を備えており、半導体ウェハ1を所定温度に加熱す
ることができるよう構成されている。
ェハ1を載置可能に構成された形状例えば円板状の熱板
2が設けられている。この熱板2は、図示しない加熱手
段例えば抵抗加熱ヒータおよびこの抵抗加熱ヒータに供
給する電力を調節して熱板2の温度を制御する温度制御
手段を備えており、半導体ウェハ1を所定温度に加熱す
ることができるよう構成されている。
また、この熱板2は、筐体3内に収容されており、この
筐体3の天井部4のほぼ中央には、半導体ウェハ1の表
面にコーティングされたフォトレジストあるいは樹脂等
から生じた溶媒蒸気等を排出するための排気配管5が接
続された排気口6が設けられている。
筐体3の天井部4のほぼ中央には、半導体ウェハ1の表
面にコーティングされたフォトレジストあるいは樹脂等
から生じた溶媒蒸気等を排出するための排気配管5が接
続された排気口6が設けられている。
(発明が解決しようとする課題)
上述したように、従来の基板加熱装置では、筐体3の天
井部4のほぼ中央に設けられた排気口6から排気を行う
ことにより、半導体ウェハ1の表面にコーティングされ
たフォトレジストあるいは樹脂等から生じた溶媒蒸気等
を排出す°るよう構成されている。
井部4のほぼ中央に設けられた排気口6から排気を行う
ことにより、半導体ウェハ1の表面にコーティングされ
たフォトレジストあるいは樹脂等から生じた溶媒蒸気等
を排出す°るよう構成されている。
しかしながら、本発明者等が詳査したところ、上記説明
の従来の基板加熱装置では、排気1口6から排気を行う
にもかかわらず、フォトレジストあるいは樹脂等から生
じた溶媒蒸気等が、液滴となって天井部4に付着し、こ
の液滴が半導体ウェハ1上に落下する等の問題があった
。
の従来の基板加熱装置では、排気1口6から排気を行う
にもかかわらず、フォトレジストあるいは樹脂等から生
じた溶媒蒸気等が、液滴となって天井部4に付着し、こ
の液滴が半導体ウェハ1上に落下する等の問題があった
。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、被処理基板から発生した溶媒蒸気等が、筐体の天井部
等に液滴となって付着することを防止することのできる
基板加熱装置を提供しようとするものである。
、被処理基板から発生した溶媒蒸気等が、筐体の天井部
等に液滴となって付着することを防止することのできる
基板加熱装置を提供しようとするものである。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
すなわち本発明は、被処理基板を加熱する熱板と、この
熱板を収容する容器とを具備した基板加熱装置において
、前記容器゛の前記被処理基板と対向する天井部を、傾
斜を持たせた形状とし、この傾斜の頂部から排気を行う
ように構成したことを特徴とする。
熱板を収容する容器とを具備した基板加熱装置において
、前記容器゛の前記被処理基板と対向する天井部を、傾
斜を持たせた形状とし、この傾斜の頂部から排気を行う
ように構成したことを特徴とする。
(作 用)
本発明の基板加熱装置では、熱板を収容する容器の天井
部が、凹面形状とされており、この天井部の頂部から排
気を行うように構成されている。
部が、凹面形状とされており、この天井部の頂部から排
気を行うように構成されている。
したがって、凹陥された天井部によって、フォトレジス
トあるいは樹脂等から生じた溶媒蒸気等を排気配管に導
き、効率良く筐体外に排出することができ、この溶媒蒸
気等が、筐体の天井部等に液滴となって付着することを
防止することができる。
トあるいは樹脂等から生じた溶媒蒸気等を排気配管に導
き、効率良く筐体外に排出することができ、この溶媒蒸
気等が、筐体の天井部等に液滴となって付着することを
防止することができる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すように、基板加熱装置10には、上面に被
処理基板、例えば半導体ウェハ11を載置可能に構成さ
れ、形状例えば円板状であって、処理を行う半導体ウェ
ハ11のサイズに合わせてその直径を設定された(本実
施例では、6インチの半導体ウェハに対して直径例えば
20cmとされた)熱板12が設けられている。
処理基板、例えば半導体ウェハ11を載置可能に構成さ
れ、形状例えば円板状であって、処理を行う半導体ウェ
ハ11のサイズに合わせてその直径を設定された(本実
施例では、6インチの半導体ウェハに対して直径例えば
20cmとされた)熱板12が設けられている。
この熱板12は、図示しない加熱手段、例えば抵抗加熱
ヒータおよびこの抵抗加熱ヒータに供給する電力を調節
して熱板12の温度を制御する温度制御手段を備えてお
り、レジスト液塗布後の半導体ウェハ11を所定温度に
加熱し、溶剤を乾燥させることができるよう構成されて
いる。
ヒータおよびこの抵抗加熱ヒータに供給する電力を調節
して熱板12の温度を制御する温度制御手段を備えてお
り、レジスト液塗布後の半導体ウェハ11を所定温度に
加熱し、溶剤を乾燥させることができるよう構成されて
いる。
上記熱板12は、容器13内に収容されている。
この容器13は、例えば断熱材等から構成されており、
容器状に形成された熱板収容部14と、熱板12の上部
を覆う如く設けられた蓋部15とからなる。そして、図
示しない駆動機構により、これらの熱板収容部14と蓋
部15とを相対的に上下動させ、両者の間に間隔を設け
、熱板12上に半導体ウェハ11をロード・アンロード
するよう構成されている。また、熱板12を貫通する如
く図示しないウェハ支持ビンが複数例えば3本設けられ
ており、上記熱板収容部14または蓋部15の上下動に
伴なって、ウエノ1支持ピンが熱板12上に突出し、半
導体ウェハ11を熱板12上に支持するよう構成されて
いる。
容器状に形成された熱板収容部14と、熱板12の上部
を覆う如く設けられた蓋部15とからなる。そして、図
示しない駆動機構により、これらの熱板収容部14と蓋
部15とを相対的に上下動させ、両者の間に間隔を設け
、熱板12上に半導体ウェハ11をロード・アンロード
するよう構成されている。また、熱板12を貫通する如
く図示しないウェハ支持ビンが複数例えば3本設けられ
ており、上記熱板収容部14または蓋部15の上下動に
伴なって、ウエノ1支持ピンが熱板12上に突出し、半
導体ウェハ11を熱板12上に支持するよう構成されて
いる。
また、上記蓋部15内側の半導体ウェハ11との対向面
、すなわち、天井部15aは、材質例えばステンレスで
円錐状凹陥面形状とされており、その頂部(中央部)に
は、排気配管16に接続された排気口17(直径例えば
l0mm〜50mm)が設けられている。この円錐状の
天井部15aの傾斜角θは、望ましくは例えば2〜20
度(本実施例では、4度)とされている。
、すなわち、天井部15aは、材質例えばステンレスで
円錐状凹陥面形状とされており、その頂部(中央部)に
は、排気配管16に接続された排気口17(直径例えば
l0mm〜50mm)が設けられている。この円錐状の
天井部15aの傾斜角θは、望ましくは例えば2〜20
度(本実施例では、4度)とされている。
さらに、熱板収容部14と蓋部15との間には、例えば
0,2〜0.6mm程度(本実施例では、OJ■霞)の
空気取入れ用の間隙18が設けられており、排気口17
から排気を行うと、この間隙18から外部の空気が取り
入れられ、間隙18と排気口17との間に、円錐状の天
井部15aに沿って、空気流が形成されるよう構成され
ている。
0,2〜0.6mm程度(本実施例では、OJ■霞)の
空気取入れ用の間隙18が設けられており、排気口17
から排気を行うと、この間隙18から外部の空気が取り
入れられ、間隙18と排気口17との間に、円錐状の天
井部15aに沿って、空気流が形成されるよう構成され
ている。
なお、図中符号dで示す間隔、すなわち、熱板12の上
面と、蓋部15の縁部下面との間隔は、3〜10mm
(本実施例では5mm )とされている。これは、上記
間隔dを拡げ、例えば15mm以上とすると、排気口1
7からの排気圧を高めても(例えば10ssH20とし
ても)、天井部15aに溶媒蒸気等が液滴となって付着
してしまうためである。
面と、蓋部15の縁部下面との間隔は、3〜10mm
(本実施例では5mm )とされている。これは、上記
間隔dを拡げ、例えば15mm以上とすると、排気口1
7からの排気圧を高めても(例えば10ssH20とし
ても)、天井部15aに溶媒蒸気等が液滴となって付着
してしまうためである。
上記構成のこの実施例の基板加熱装置では、図示しない
駆動装置により、熱板収容部14と蓋部15とを相対的
に上下動させ両者の間に間隔を設けるとともに、図示し
ないウェハ支持ピンを熱板12上に突出させ、この状態
でウェハ支持ピン上に、表面にフォトレジスト液あるい
は樹脂液等をコーティングされた半導体ウェハ11をロ
ードする。また、図示しない加熱手段および温度制御手
段により、予め熱板12を所定温度に加熱しておく。
駆動装置により、熱板収容部14と蓋部15とを相対的
に上下動させ両者の間に間隔を設けるとともに、図示し
ないウェハ支持ピンを熱板12上に突出させ、この状態
でウェハ支持ピン上に、表面にフォトレジスト液あるい
は樹脂液等をコーティングされた半導体ウェハ11をロ
ードする。また、図示しない加熱手段および温度制御手
段により、予め熱板12を所定温度に加熱しておく。
そして、上記熱板収容部14と蓋部15との間隔を閉じ
るとともに、ウェハ支持ピン上の半導体ウェハ11を熱
板12上に受は渡し、熱板12と接触させることにより
、半導体ウェハ11を加熱する。また、排気配管16に
より、排気口17から所定排気圧例えばlimH20で
排気を行い、空気取入れ用の間隙18と排気口17との
間に空気流を形成し、半導体ウェハ11の表面にコーテ
ィングされたフォトレジストあるいは樹脂等から生した
溶媒蒸気等を排出する。
るとともに、ウェハ支持ピン上の半導体ウェハ11を熱
板12上に受は渡し、熱板12と接触させることにより
、半導体ウェハ11を加熱する。また、排気配管16に
より、排気口17から所定排気圧例えばlimH20で
排気を行い、空気取入れ用の間隙18と排気口17との
間に空気流を形成し、半導体ウェハ11の表面にコーテ
ィングされたフォトレジストあるいは樹脂等から生した
溶媒蒸気等を排出する。
このようにして、半導体ウェハ11を所定時間所定温度
で加熱し、表面にコーティングされたフォトレジストあ
るいは樹脂等の乾燥が終了すると、上記したロードの手
順と逆の手順で、熱板12上の半導体ウェハ11をアン
ロードして、処理を終了する。
で加熱し、表面にコーティングされたフォトレジストあ
るいは樹脂等の乾燥が終了すると、上記したロードの手
順と逆の手順で、熱板12上の半導体ウェハ11をアン
ロードして、処理を終了する。
上記実施例の基板加熱装置により、表面にポリイミドを
コーティングした6インチの半導体ウェハ11の乾燥を
行ったところ、排気配管16の排気圧1tamH20(
排気量約100リツトル/分)、排気時間30秒で、天
井部15aの付着物は全く見られなかった。
コーティングした6インチの半導体ウェハ11の乾燥を
行ったところ、排気配管16の排気圧1tamH20(
排気量約100リツトル/分)、排気時間30秒で、天
井部15aの付着物は全く見られなかった。
なお、第2図に示した従来の基板加熱装置で同様な半導
体ウェハ11の乾燥を行ったところ、排気圧4[1g1
H20%排気時間60秒としても、天井部に大量の付着
物(溶媒蒸気の液滴)が見られた。
体ウェハ11の乾燥を行ったところ、排気圧4[1g1
H20%排気時間60秒としても、天井部に大量の付着
物(溶媒蒸気の液滴)が見られた。
上記実施例ではレジスト液の塗布された半導体ウェハの
加熱について説明したが、基板の加熱例えば現像液の塗
布された半導体ウエノ\、磁性体の塗布された磁気媒体
等いずれに適用しても良い。
加熱について説明したが、基板の加熱例えば現像液の塗
布された半導体ウエノ\、磁性体の塗布された磁気媒体
等いずれに適用しても良い。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明の基板加熱装置によれば、
被処理基板から発生した溶媒蒸気等が、液滴となって筐
体の天井部等に付着することを防止することができる。
被処理基板から発生した溶媒蒸気等が、液滴となって筐
体の天井部等に付着することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基板加熱装置の構成を示す
図、第2図は従来の基板加熱装置の構成を示す図である
。 10・・・・・・基板加熱装置、11・・・・:・半導
体ウニl\、12・・・・・・熱板、13・・・・・容
器、14・・・・熱板収容部、15・・・・・・蓋部、
15a・・・・・・天井部、16・・・・・・排気配管
、17・・・・・・排気口、18・・・・・空気取入れ
用の間隙。 第 1 図 第2図
図、第2図は従来の基板加熱装置の構成を示す図である
。 10・・・・・・基板加熱装置、11・・・・:・半導
体ウニl\、12・・・・・・熱板、13・・・・・容
器、14・・・・熱板収容部、15・・・・・・蓋部、
15a・・・・・・天井部、16・・・・・・排気配管
、17・・・・・・排気口、18・・・・・空気取入れ
用の間隙。 第 1 図 第2図
Claims (2)
- (1)被処理基板を加熱する熱板と、この熱板を収容す
る容器とを具備した基板加熱装置において、前記容器の
前記被処理基板と対向する天井部を、傾斜を持たせた形
状とし、この傾斜の頂部から排気を行うように構成した
ことを特徴とする基板加熱装置。 - (2)前記天井部の形状が円錐状であることを特徴とす
る請求項1記載の基板加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27268890A JP2889935B2 (ja) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | 基板加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27268890A JP2889935B2 (ja) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | 基板加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04147612A true JPH04147612A (ja) | 1992-05-21 |
JP2889935B2 JP2889935B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=17517412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27268890A Expired - Lifetime JP2889935B2 (ja) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | 基板加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2889935B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6185370B1 (en) | 1998-09-09 | 2001-02-06 | Tokyo Electron Limited | Heating apparatus for heating an object to be processed |
JP2006303104A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Tokyo Electron Ltd | 加熱装置、塗布、現像装置及び加熱方法 |
WO2008035552A1 (fr) * | 2006-09-21 | 2008-03-27 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Appareil de traitement par la chaleur |
-
1990
- 1990-10-11 JP JP27268890A patent/JP2889935B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6185370B1 (en) | 1998-09-09 | 2001-02-06 | Tokyo Electron Limited | Heating apparatus for heating an object to be processed |
JP2006303104A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Tokyo Electron Ltd | 加熱装置、塗布、現像装置及び加熱方法 |
US7812285B2 (en) | 2005-04-19 | 2010-10-12 | Tokyo Electron Limited | Apparatus and method for heating substrate and coating and developing system |
US8080765B2 (en) | 2005-04-19 | 2011-12-20 | Tokyo Electron Limited | Apparatus and method for heating substrate and coating and developing system |
US8237092B2 (en) | 2005-04-19 | 2012-08-07 | Tokyo Electron Limited | Apparatus and method for heating substrate and coating and developing system |
WO2008035552A1 (fr) * | 2006-09-21 | 2008-03-27 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Appareil de traitement par la chaleur |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2889935B2 (ja) | 1999-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100767001B1 (ko) | 기판의 건조 처리 장치 및 건조 처리 방법 | |
TWI726886B (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
US6615510B2 (en) | Wafer drying apparatus and method | |
JP5003773B2 (ja) | 現像装置、現像方法及び記憶媒体 | |
JPH05326483A (ja) | ウエハ処理装置およびウエハ一貫処理装置 | |
JP7208813B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JPH0697149A (ja) | 蒸気乾燥法 | |
JP4939850B2 (ja) | 基板処理方法 | |
JPH0855898A (ja) | 堆積装置用サセプタ | |
JP2845400B2 (ja) | レジスト処理装置及び処理装置 | |
JPH02238616A (ja) | Hmds処理装置 | |
JPH04147612A (ja) | 基板加熱装置 | |
JP7178177B2 (ja) | 基板処理装置 | |
TW202044511A (zh) | 基板處理方法及基板處理裝置 | |
JP3112446B2 (ja) | 処理装置 | |
JPH09205062A (ja) | レジスト塗布装置 | |
JP3280798B2 (ja) | 塗膜の加熱処理方法及び加熱処理装置 | |
JP4030691B2 (ja) | ガス処理方法及びその装置 | |
JP2003100608A (ja) | 成膜液乾燥装置及び成膜液乾燥方法 | |
JPH0969488A (ja) | 乾燥方法および装置 | |
JPS5821025B2 (ja) | 気相化学蒸着装置 | |
JP2004079682A (ja) | 基板処理装置 | |
JP3026305B2 (ja) | 加熱処理方法 | |
JPH04158512A (ja) | ベーク処理装置 | |
JPH07116610B2 (ja) | 熱処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226 Year of fee payment: 12 |