JPH04146111A - プラスチック成形機 - Google Patents

プラスチック成形機

Info

Publication number
JPH04146111A
JPH04146111A JP27147790A JP27147790A JPH04146111A JP H04146111 A JPH04146111 A JP H04146111A JP 27147790 A JP27147790 A JP 27147790A JP 27147790 A JP27147790 A JP 27147790A JP H04146111 A JPH04146111 A JP H04146111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
station
injection
pallet
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27147790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ikemoto
池本 滋
Minoru Ota
実 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27147790A priority Critical patent/JPH04146111A/ja
Publication of JPH04146111A publication Critical patent/JPH04146111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、金型の予熱、金型への溶融プラスチックの射
出、金型の冷却、金型からの製品の取り出しをそれぞれ
別の位置で行うようにしたプラスチック成形機に関する
(従来の技術) 従来のプラスチック成形機では、金型を構成する固定型
と可動型をそれぞれ固定ダイプレートと可動ダイプレー
トとに固定し、可動ダイプレートの移動により、型締め
および型開きを行う。そして、型締め状態で、溶融プラ
スチックをなんとか注入できる程度の温度(40℃〜1
00℃程度)に保持されている金型に、該金型よりも高
温度(200℃程度)にして加熱溶融されたプラスチッ
クを射出注入し、その状態で溶融プラスチックの熱を金
型に奪わせることにより該溶融プラスチックを冷却固化
させ、その後型開きを行って金型から製品を取り出すよ
うにしている。
ところで、金型は、本来は、溶融プラスチックの射出注
入前に強制的に加熱する予熱を行い、溶融プラスチック
の射出注入後は強制的に冷却することが好ましい。
このように溶融プラスチックの射出注入前に金型を予熱
する本来の目的は、金型を十分に高温度に加熱しておい
て、溶融プラスチックが金型に注入されたとき、その溶
融プラスチックが金型により冷やされてその流動性が低
下しないようにし、以て溶融プラスチックが低圧力で金
型のキャビティの隅々まで十分に行き渡るようにするた
めである。
また、溶融プラスチックを金型に射出注入した後に、金
型を冷却する本来の目的は、溶融プラスチックを固化さ
せるだけでなく、製品を金型内で長い時間をかけて十分
に冷やすことにより、金型から取り出した後に、更に製
品が収縮して歪みなどが生じないようにするためである
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のプラスチック成形機では、型開き
をして製品を金型から取り出した後でないと、次の製品
の成形ができない。このため、上述のように予熱工程で
金型を十分に高温度にまで加熱したり、冷却工程で金型
を十分に冷却したりすると、これだけのために長い時間
がかがり、1個の製品を成形するに要するサイクルタイ
ムが非常に長くなり、生産性が非常に悪くなる。
そこで、従来では、できるだけサイクルタイムを短縮す
るために、溶融プラスチックの流動性と、射出注入され
た溶融プラスチックの冷却との双方を考慮して、その両
者を満足する妥協的な温度(40℃〜100℃程度)に
金型を保持しておき、その状態で金型に200℃程度に
加熱溶融さ、れたプラスチックを射出注入するようにし
ているのである。
しかしながら、これでは溶融プラスチックが金型に射出
注入されると、該溶融プラスチックはそれよりも低温度
の金型に熱を奪われて温度低下し、その流動性が悪くな
る。このため、溶融プラスチックがキャビティの隅々ま
で行き渡らないようになるので、これを補うべく、従来
では、溶融プラスチックに高い圧力をかけるようにして
いるが、これでは成形機の能力の割には小形の製品しか
成形できないなど、無駄が多くなる。
また、40℃〜100℃程度の金型により200℃程度
の溶融プラスチックを冷却することになるから、十分な
る冷却ができず、製品を金型から取り出した後に該製品
が更に冷却されて収縮し、歪みを生じたりする。
しかも、金型は上述のように溶融プラスチックの流動性
を加味した比較的高い温度(40℃〜100℃程度)に
保持されているから、200℃程度の高温度にある溶融
プラスチックを冷却するには、かなりの時間がかかる上
、上述したように型開きをして製品を金型から取り出し
た後でないと、次の製品の成形ができないため、サイク
ルタイムをそれ程大きく短縮することは困難である。
本発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、溶融プラスチックの射出注入前に金型を十分に加熱
できると共に、溶融プラスチックの射出注入後は金型を
十分に冷却でき、且つこのようにしても、1個の製品を
成形するに要する時間を短縮することができるプラスチ
ック成形機を提供するにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明のプラスチック成形機
は、予熱、射出、冷却、型開きの各ステーションを備え
た基台を設け、金型を前記各ステーションに順次送る搬
送装置を設け、予熱ステーションに送られた金型を加熱
する加熱装置を設け、射出ステーションに送られた金型
を型締めする型締め装置を設け、型締めされた射出ステ
ーションの金型に溶融プラスチックを射出充填する射出
ノズルを設け、冷却ステーションに送られた金型を冷却
する冷却装置を設け、型開きステーションに送られた金
型から製品を取り出すべく該金型を型開きする型開き装
置を設けたことを特徴とするものである。
(作用) 金型の予熱、溶融プラスチックの射出、金型の冷却、製
品の取り出しを別々のステーションで行うので、金型を
十分に高温度に予熱できると共に、十分に冷却でき、且
つこのようにしても1個の製品を得るに要する時間とし
ては短くなる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づい
て説明する。
第1図において、基台1上には4台のパレット2が載置
されており、各パレット2には、第2図に示すように、
上型3と下型4とからなる金型5が設けられている。上
記各パレット2の左右両側には、第2図に示すように、
互いに逆形状の連結具2a、2bが取り付けられており
、後側の3台のパレット2はこの連結具2a、2bによ
り互いに連結された状態になっている。また、上記金型
5の上型3の上端部には前後左右に張り出るフランジ3
aが設けられている。
上記基台1の後側(第1図で上側)中央部には、4本の
タイバー6が立設固定されており、このタイバー6には
、後側に位置する3台のパレット2上の金型5を上から
押えて型締め状態にするための型締め装置7の押え体8
が上下動可能に支持されている。この押え体8の上面部
には、第2図に示す略逆り字形の枠部9が4個の取り付
けられており、この枠部9と押え体8の上面部との間に
は、タイバー6の上半部に形成された台形ねじ10に螺
合するナツト11が配設されている。そして、このナツ
ト11の外周部には歯車12が形成され、この歯車12
は枠部9に取り付けられたモータ13により回転駆動さ
れる歯車14に噛合している。
従って、モータ13により歯車14が正逆回転されると
、ナツト11が正逆回転して押え体8を上下に移動させ
るようになっている。なお、この押え体8の移動量は数
ミリ程度である。
また、基台1の前側(第1図で下側)左方部には、第3
図にも示すように、2本のガイドバー15が立設固定さ
れており、このガイドバー15には型開き装置16の昇
降体17が上下動可能に支持されている。この2本のガ
イドバー15の上端部間にはモータ取付板18が固定さ
れ、このモータ取付板18にモータ19が配設されてい
る。そして、モータ19にはねじ棒20が直結されてお
り、二のねじ捧20は昇降体17に取り付けられたナツ
ト19に螺合している。従って、ねじ捧20がモータ1
9により正逆回転されると、昇降体17が上下動される
この昇降体17は基台1の前側に位置する1台のパレッ
ト2上の金型5を型開きするためのもので、そのために
昇降体17の下面部には、第4図に示すように、上型3
のフランジ3aに掛合する3個の掛合部17a〜17c
が設けられている。
このうち掛合部17aはフランジ3aの左側部分に掛合
し、残る2個の掛合部17b、17cはフランジ3aの
右側の前後両角部分に掛合するようになっている。そし
て、後述のようにパレット2(金型5)が右方から左方
へと送られてくると、上型3のフランジ3aが自然に掛
合部17a〜17Cに掛合するように、且つ金型5が後
方へ送られるときには、フランジ3aが掛合部17a〜
17Cから自然に外れるようになっている。
しかして、第1図において、後側3台のパレット2が存
する位置は、左から順に予熱ステーションS1、射出ス
テーションS2、冷却ステーションS3とされ、前側1
台のパレット2が存する位置は型開きステーションS4
とされている。
そして、予熱ステーションS1は、金型5を溶融プラス
チックの射出成形に適した温度に加熱するためのステー
ションで、第5図に示すように、このステーションには
電源に連結された接続器22が設けられている。そして
、この予熱ステーションS1に金型5が送られてくると
、接続器22が図示しない往復動装置により進出動作さ
れて金型5に設けられた電気ヒータ(図示せず)に着脱
可能に接続されるようになっている。
また、射出ステーションS2は金型5に溶融プラスチッ
クを射出するステーションで、このステーションには溶
融プラスチックを金型5内に射出する射出ノズル23が
設けられている。
さらに、冷却ステーションS3は、金型5を冷却して溶
融プラスチックを冷却固化させるためのステーションで
、このステーションには冷水供給装置(図示せず)に連
結された給水カブラ24が設けられている。そして、こ
の冷却ステーションS3に金型5が送られてくると、給
水カブラ24が図示しない往復動装置により進出動作さ
れて金型5に形成された通水路(図示せず)に着脱可能
に接続されるようになっている。
一方、基台1の前側には、図示しない製品取出用のロボ
ットが据え付けられ、型開きステーションS4で型開き
行われると、金型5から製品を取出すようになっている
さて、基台1上に載置されたパレット2は上記各ステー
ションに順次搬送される。この搬送は、後側のパレット
2を右方に送る右進搬送装置25と、冷却ステーション
S3まで送られてきたパレット2を前側に移す前進搬送
装置26と、前側に移されたパレット2を型開きステー
ションS4に送る左進搬送装置27と、型開きステーシ
ョンS4に存するパレット2を後側に移す後進搬送装置
28とからなる。
右進搬送装置25は、基台1の射出ステーション82部
分に設けられたビニオン29とこのビニオン29を回転
駆動するモータ30とからなり、ビニオン29はパレッ
ト2の下面に設けられたラック31に噛合している。そ
して、ビニオン29が回転駆動されると、射出ステーシ
ョンS2に存するパレット2が右方に移動される。この
とき、予熱ステーションS1に存するパレット2は、射
出ステーションS2に存するパレット2と連結具2a、
2bを介して連結されていることにより、その射出ステ
ーションS2に存するパレット2に引っ張られて右方に
移動する。
前進搬送装置26は、基台1に設けられたエアシリンダ
32からなり、このエアシリンダ32の移動子32gは
冷却ステーションS3に存するパレット2の底部に突設
された一対の掛合突起2c。
2d間に嵌合されている。そして、移動子32aが矢印
入方向に移動すると、冷却ステーションS3に存するパ
レット2が前側に移送される。
左進搬送装置27は、基台1の前部に設けられた3個の
ビニオン33と、右側のビニオン33を歯車列34を介
して回転駆動するモータ35と、右側のビニオン33の
回転を左側2個のビニ第33.33に伝達するチェーン
伝動機構36とからなる。そして、その3個のビニオン
33が回転すると、前進搬送装置26により前側に移送
されたパレット2が型開きステーションS4まで移動さ
れる。
後進搬送装置28は、基台1に設けられたエアシリンダ
37からなり、このエアシリンダ37の移動子37aは
冷却ステーションS3に存するパレット2の一対の掛合
突起2c、2d間に嵌合されている。そして、移動子3
7aが矢印B方向に移動すると、冷却ステーションS3
に存するパレット2が後側に移送される。なお、パレッ
ト2は上述の各搬送装置25〜28による移動が容易に
なるようにコロ38の上に載せられている。
次に上記構成の作用を説明する。
まず、第1図に示すように、各ステーション81〜S4
にパレット2(金型5)が位置されているものとする。
また、押え体8は上型3から若干上方に離れた位置にあ
って金型5の締め付けを解いた状態にあり、昇降体17
は最下降位置に下降した状態(金型5を締め付けておら
ず、金型5は自由に移動できる状態)にあるものとする
この状態で、各ステーションS1〜S4に存するパレッ
ト2が次のステーションに搬送される。
この搬送は、まず前進搬送機構26のエアシリンダ32
の移動子32aが矢印入方向に移動し、パレット2を冷
却ステーションS3から前側に移動させる。前側に移動
されたパレット2のラック31はここで右側のビニオン
33に噛合する。冷却ステーションS3のパレット2が
前側に移動されると、次に右進搬送装置25のモータ3
0が起動し、ビニオン29を回転させる。これにより、
予熱ステーションS1および射出ステーションS2に位
置するパレット2が右方向に移動され、それぞれ射出ス
テーションS2および冷却ステージジンS3に移動され
る。この後、後進搬送装置28のエアシリンダ37の移
動子37aが矢印B方向に移動し、型開きステーション
S4に位置するパレット2を予熱ステーションS1に移
動させる。
このとき、予熱ステーションS1に移動されたパレット
2の連結具2bは射出ステーションS2に位置するパレ
ット2の連結具2aに自動的に連結する。最後に、左進
搬送装置27のモータ35が起動し、ビニオン33を回
転させる。これにより、冷却ステーションS3から前進
位置に移動されたパレット2が左方向に移動し、型開き
ステーションS4に移動される。このとき、型開きステ
ーションS4に移動されたパレット2上の金型5の上型
3のフランジ3Cは昇降体17の掛合部17a〜17c
に自動的に掛合する。
上述のようにして各ステーション81〜S4のパレット
2が次のステーションに移動されると、型締め装置7の
モータ13が正方向に回転し、ナツト11を正方向に回
転させる。これにより、ナツト11が下方に移動して押
え体8を下降させるため、予熱ステーションS1、射出
ステーションS2および冷却ステーションS3に位置す
る各金型5の上型3を押え付けて型締め状態にする。ま
た、モータ19が正方向に回転し、ナツト21を正方向
に回転させる。これにより、昇降体17が上昇し、型開
きステーションS4に位置する金型5の上型3が下型4
から引き上げられて型開き状態になる。
パレット2は上述のようにして各ステーション81〜S
4から次のステーションに移動され、型締め或いは型開
きされるが、以下に予熱ステーションS1に移動された
1台のパレット2に着目して各ステーションでの作用を
説明する。
パレット2が型開きステーションS4から予熱ステーシ
ョンS1に移動されると、押え体8が下降して型締めが
行われる。次いで、接続器22が前進して金型5の図示
じない電気ヒータに接続される。そして、この電気ヒー
タにより金型5が溶融プラスチックの射出注入に適した
高温度(例えば溶融プラスチックと同じ200℃程度)
に加熱される。その後、押え体8が上昇すると共に、接
続器22が後退して金型5から離れる。
予熱ステーションS1に存するパレット2が射出ステー
ションS2に移動されると、押え体8が下降して型締め
が行われる。この状態で射出ノズル23が前進し、金型
5のロケートリング(図示せず)に接続される。そして
、射出ノズル23から溶融プラスチックが金型5のキャ
ビティ内に射出充填される。このとき、金型5は高温度
に加熱された状態にあるから、溶融プラスチックが金型
に熱を奪われて温度低下し、その流動性が損なわれるこ
とはない。そして、溶融プラスチックの射出注入が終了
すると、押え体8が上昇する。
この後、射出ステーションS2に存するパレット2が冷
却ステーションS3に移動されると、押え体8が下降し
て型締めが行われる。次いで、給水カブラ24が前進し
て金型5の図示しない給水路に接続される。そして、給
水路に給水カブラ24から冷水が供給され、これにより
金型5が十分に冷却され、金型5内のプラスチックが十
分に(例えば常温に)冷却される。その後、押え体8が
上昇すると共に、給水カブラ24が後退して金型5の給
水路から離れる 冷却ステーションS3に存するパレット2が型開きステ
ーションS4に移動されると、昇降体17が上昇し、金
型5の上型3を引き上げて型開きする。そして、図示し
ないロボットにより型開きされた金型5から製品が取り
出される。この後、型開きステーションS4に位置する
パレット2が予熱ステーションS1に移動され、以下、
上述したと同様にして一順次各スチージョンに移動され
、製品の成形が行われる。
このように本実施例によれば、溶融プラスチック射出前
の金型5の予熱、溶融プラスチックの射出、射出後の金
型5の冷却、および製品取り出しのための型開きを別々
の位置で行うようにしたので、製品の歪みを防止するた
めに、予熱ステーションS1において金型5の加熱を十
分に行っても、また冷却ステーションS3において金型
5の冷却を十分に行っても、1個の製品を得るに要する
時間(型開きステーションS4で製品を取出す間隔時間
)を大幅に短縮することができ、生産性が向上する。
このため、予熱ステーションS1では、射出注入後の溶
融プラスチックの冷却を考慮することなく、金型5を十
分高温度にまで加熱し、溶融プラスチックの流動性を向
上させることができる。従って、溶融プラスチックの射
出圧力を高くせずとも、溶融プラスチックはキャビティ
の隅々まで十分に行き渡るようになり、低射出圧力のも
のでありながら、大形の製品を成形することが可能とな
る。
また、冷却ステーションS3では、溶融プラスチックの
流動性を考慮することなく、金型5を十分に冷却でき、
例えば0℃の冷水により金型5(溶融プラスチック)を
短時間で十分に冷却でき、しかも金型5から取り出され
た製品が後で更に収縮し、歪みを生じたりするおそれが
なくなる。
第6図ないし第8図は本発明の他の実施例を示す。以下
、上述の一実施例と異なる部分を説明する。
基台39上には搬送装置たる円盤40が回転可能に設け
られている。この円盤40には、4台の金型5が設けら
れている。
上記円盤40の外周面には歯車41が形成され、この歯
車41にモータ42により回転される歯車43が噛合し
ており、モータ42が回転すると、円盤40が90度ず
つ間欠的に回転されるようになっている。そして、第6
図において、左下の金型5が存する位置は予熱ステーシ
ョンS1とされ、左上の金型5が存する位置は射出ステ
ーションS2、右上の金型5が存する位置は冷却ステー
ションS3、右下の金型5が存する位置は型開きステー
ションS4とされている。
上記基台39上にはタイバー44が立設固定されており
、このタイバー44に型締め装置45の押え体46が上
下動可能に支持されている。この押え体46は、前記一
実施例の押え体8と同様の駆動構成によって予熱ステー
ションS1、射出ステーションS2および冷却ステーシ
ョンS3に位置する上型3を押圧し、型締めするように
なっている。
この押え体46のうち、型開きステーションS4に対応
する部分は切除されており、この切除部分に型開き装置
47の昇降体48が上下動可能に支持されている。この
昇降体48の上部にはねじ棒49が回転可能に立設され
ており、このねじ棒49はタイバー44の上端部に取り
付けられた天板50に設けられたナツト51に螺合され
ている。
上記ねじ棒49には歯車52が固定されており、この歯
車52はモータ53により回転される歯車54に噛合し
ている。従って、モータ53が起動すると、その回転が
ねじ棒49に伝達され、昇降体48が上下動する。この
昇降体48は、上型3を引き上げて型開きするためのも
ので、そのために該昇降体48の下面部には、上型3の
上部側面に形成された掛合溝3bに掛合する断面路り字
形の掛合部48a、48bが設けられている。そして、
金型5が冷却ステージジンS3から型開きステーション
S4に送られてくると、その掛合溝3bが掛合部48a
、48bに自然にし、且つ金型5が冷却ステーションS
4から予熱ステーションS1に送られると、その掛合溝
3bが掛合部48a、48bから自然に外れるようにな
っている。
このように構成しても前記一実施例と同様の効果を得る
ことができる。
なお、上記実施例では、予熱ステーションS1、冷却ス
テーションS3に存する金型5も型締めするようにした
が、予熱ステーションS1では特に型締めする必要はな
く、冷却ステーションS3でも上型3の重量によっては
型締めする必要は特にはない。また、金型5を加熱する
手段としては湯或いは高温油を供給する構成のものであ
っても良い。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、溶融プラスチック
の射出、金型の冷却、製品の取り出しを別々の位置で行
うので、1個の製品を成形するに要する時間を短縮でき
、生産性の向上を図ることができる。
このため、予熱ステーションでは、金型の冷却を考慮す
ることなく金型を十分に高温度に加熱できるので、溶融
プラスチックの射出圧力を低くしても大形の製品を成形
することが可能となる。
また、冷却ステーションでは、金型の加熱を考慮するこ
となく金型を十分に冷却することができるので、金型か
ら取り出した製品が、後で更に収縮して歪みを生じたり
するおそれがない、などの優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は平面図、第2図は正面図、第3図は型開き装置
の側面図、第4図は昇降体に設けられた掛合部の斜視図
、第5図は予熱、射出および冷却の各ステーションの付
属装置を示す概略的な平面図である。また、第6図ない
し第8図は本発明の他の実施例を示すもので、第6図は
搬送体の平面図、第7図は押え体および昇降体の平面図
、第8図は縦断側面図である。 図面中、1は基台、2はパレット、3は上型、4は下型
、5は金型、7は型締め装置、8は押え体、16は型開
き装置、17は昇降体、22は接続器(加熱装置)、2
3は射出ノズル、24は給水カブラ(冷却装置)、25
は右進搬送装置、26は前進搬送機構、27は左進搬送
機構、28は後進搬送機構、39は基台、40は円盤(
搬送装置)、45は型締め装置、46は押え体、47は
型開き装置、 48は昇降体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、予熱、射出、冷却、型開きの各ステーションを備え
    た基台と、金型を前記各ステーションに順次送る搬送装
    置と、前記予熱ステーションに送られた金型を加熱する
    加熱装置と、前記射出ステーションに送られた金型を型
    締めする型締め装置と、型締めされた射出ステーション
    の金型に溶融プラスチックを射出充填する射出ノズルと
    、前記冷却ステーションに送られた金型を冷却する冷却
    装置と、前記型開きステーションに送られた金型から製
    品を取り出すべく該金型を型開きする型開き装置とを具
    備してなるプラスチック成形機。
JP27147790A 1990-10-08 1990-10-08 プラスチック成形機 Pending JPH04146111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27147790A JPH04146111A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 プラスチック成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27147790A JPH04146111A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 プラスチック成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04146111A true JPH04146111A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17500586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27147790A Pending JPH04146111A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 プラスチック成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04146111A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248027A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Canon Chemicals Inc マグネットローラの射出成形装置及びマグネットローラの製造方法
ITUD20090221A1 (it) * 2009-12-02 2011-06-03 Adricom Srl Stazione di iniezione di un impianto per il trattamento di materie plastiche eterogenee
CN106003496A (zh) * 2016-07-27 2016-10-12 柳州福瑞特汽车零部件有限公司 节能模具加热式烘箱

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248027A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Canon Chemicals Inc マグネットローラの射出成形装置及びマグネットローラの製造方法
JP4608343B2 (ja) * 2005-03-10 2011-01-12 キヤノン化成株式会社 マグネットローラの射出成形装置及びマグネットローラの製造方法
ITUD20090221A1 (it) * 2009-12-02 2011-06-03 Adricom Srl Stazione di iniezione di un impianto per il trattamento di materie plastiche eterogenee
WO2011067658A1 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Matteo Strizzolo Injection station in a plant for treating plastic materials
CN106003496A (zh) * 2016-07-27 2016-10-12 柳州福瑞特汽车零部件有限公司 节能模具加热式烘箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950004503A (ko) 전자부품의 수지봉지성형방법 및 장치
JPS59101322A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JPH04146111A (ja) プラスチック成形機
JP5725298B2 (ja) インサート成形方法、および射出成形機
JP4176783B2 (ja) 成形システムにおける成形方法
JPH05185463A (ja) 射出成形機
CN202155990U (zh) 电木成型机的改良结构
CN208118446U (zh) 一种智能换模焊接机
JP2631064B2 (ja) フローモールド成形方法
CN210705691U (zh) 一种双工位数字化立卧式注塑机
JPS63246218A (ja) 連続自動樹脂封止方法
JPH0469048B2 (ja)
JPH01146712A (ja) モールドプレス装置
JP4815283B2 (ja) 成形・成膜システム
JPH0374892B2 (ja)
CN212193915U (zh) 一种医用镜片塑化装置
KR102502455B1 (ko) 사출 성형기
JP6926694B2 (ja) 射出成形装置
JP3004334B2 (ja) 型締装置における型厚調整装置
JPH0558377B2 (ja)
CN215039684U (zh) 一种注塑机的高速传输送料装置
JP5093825B1 (ja) 圧縮成形方法
JPS6237700Y2 (ja)
JPH05285977A (ja) トランスファモールド方法およびトランスファモールド装置
JP3347062B2 (ja) ゴムの成形方法及び同成形装置