JPH04145762A - ファクシミリ装置の伝送制御方式 - Google Patents

ファクシミリ装置の伝送制御方式

Info

Publication number
JPH04145762A
JPH04145762A JP2268394A JP26839490A JPH04145762A JP H04145762 A JPH04145762 A JP H04145762A JP 2268394 A JP2268394 A JP 2268394A JP 26839490 A JP26839490 A JP 26839490A JP H04145762 A JPH04145762 A JP H04145762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
group
isdn
facsimile
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2268394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025522B2 (ja
Inventor
Giichi Watanabe
義一 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02268394A priority Critical patent/JP3025522B2/ja
Publication of JPH04145762A publication Critical patent/JPH04145762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025522B2 publication Critical patent/JP3025522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、公衆電話回線網に接続されたグループ3ファ
クシミリ装置からISDNに接続されてグループ3ファ
クシミリ伝送機能を備えたISDNファクシミリ装置を
発呼してグループ3ファクシミリ装置からI SDNフ
ァクシミリ装置にデータ伝送するためのファクシミリ装
置の伝送制御方式に関する。
[従来の技術] 近年、ネットワークが整備されつつあるl5DNでは、
既存の公衆電話回線網に接続された端末装置とデータの
やりとりを行えるように、公衆電話回線網との網間接続
機能を備えている。
そこで、ISDNに接続されたファクシミリ装置の中に
は、公衆電話回線網に接続されたグループ3フアクンミ
リ装置とデータ伝送を行えるように、グループ3ファク
シミリ伝送機能を備えたものが実用されている。
一方、ISDNにおいては、多くの種類のデータ端末が
接続されるため、l5DNを介して接続されたデータ端
末間で接続可能性などを、呼設定手順中に検査できるよ
うに、l5DNと端末との間で呼設定時にやりとりする
信号には、データ端末の伝送機能を表示する情報要素な
どが含まれている。
そして、この呼設定用信号に含まれる情報要素を用いて
、着端末側に種々の特定サービスを実行するような応用
も多数考案されている。
[発明が解決しようとする課題] このようにして、既存の公衆電話網に接続されているグ
ループ3ファクシミリ装置は、ISDNに接続されてグ
ループ3ファクシミリ伝送機能を備えたISDNファク
シミリ装置と画情報伝送を行うことができる。
しかしながら、公衆電話回線網からl5DNの呼設定用
信号をTSDN側に送出することかできないので、IS
DNファクシミリ装置が備えているサービス機能を利用
することができないという事態を生じている。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり
、公衆電話回線網に接続されているグループ3ファクシ
ミリ装置から、ISDNに接続されているISDNファ
クシミリ装置のサービス機能を利用できるようにしたフ
ァクシミリ装置の伝送制御方式を提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] 本発明は、グループ3ファクシミリ装置は、■SDNフ
ァクシミリ装置に通知する付加情報を操作入力する操作
手段を備え、グループ3ファクシミリ装置は、送信時に
操作手段より付加情報が操作入力されたときには、その
付加情報を伝送手順信号に付加してISDNファクシミ
リ装置に送信し、ISDNファクシミリ装置は、グルー
プ3ファクシミリ装置より発呼され、情報チャネル上で
受信した伝送手順信号に付加情報が付加されているとき
には、その付加情報に応じた伝送機能を実行するように
したものである5 [作用] したがって、グループ3ファクシミリ装置からISDN
ファクシミリ装置に、サービス機能を実行させるための
付加情報を送信することができるので、グループ3ファ
クシミリ装置は、ISDNファクシミリ装置が備えてい
るサービス機能を利用することができる。
[実施例コ 以下、添付図面を参照しながら1本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にががるグループ3ファク
シミリ装置を示している。
同図において、制御部1は、このファクシミリ装置の各
部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理
を行うものであり、システムメモリ2は、制御部1が実
行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを
実行するときに必要な各種データなどを記憶するととも
に、制御部1のワークエリアを構成するものであり、パ
ラメータメモリ3は、このグループ3ファクシミリ装置
に固有な各種の情報を記憶するためのものである。
スキャナ4は、所定の解像度で原稿画像を読み取るため
のものであり、プロッタ5は、所定の解像度で画像を記
録出力するためのものであり、操作表示部6は、このフ
ァクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キ
ー、および、各種の表示器からなる。
符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮するとともに
、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化す
るためのものであり、画像蓄積装置8は、符号化圧縮さ
れた状態の画情報を多数記憶するためのものである。
グループ3ファクシミリモデム9は、グループ3ファク
シミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送
手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V、2
1モデム)、および、おもに画情報をやりとりするため
の高速モデム機能(V、29モデム、V、 27ter
モデム)を備えている。
網制御装置10は、このファクシミリ装置を公衆電話回
線網に接続するためのものであり、自動発漕信機能を備
えている。
これらの、制御部1、システムメモリ2、パラメータメ
モリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表示部6、符号
化復号化部7、画像蓄積装置8、グループ3ファクシミ
リモデム9、および、網制御装置lOは、システムバス
11に接続されており、これらの各要素間でのデータの
やりとりは、主としてこのシステムバス11を介して行
われている。
また、網制御装置10とグループ3ファクシミリモデム
9との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
第2図は、本発明の一実施例にかかるISDNファクシ
ミリ装置を示している。このISDNファクシミリ装置
は、l5DNを伝送路として用いるとともに、グループ
3ファクシミリ装置機能、グループ4ファクシミリ装置
機能、および、通話機能を備えている。
同図において、制御部21は、このファクシミリ装置の
動作制御処理、グループ3ファクシミリ伝送手順処理、
上位レイヤのグループ4ファクシミリ伝送手順処理、お
よび、通話手順処理を実行するものであり、システムメ
モリ22は、制御部21が実行する処理プログラムおよ
びその処理プログラムを実行するために必要な各種デー
タを記憶するとともに、制御部21のワークエリアを構
成するものである。
パラメータメモリ23は、このファクシミリ装置に固有
な各種の情報を記憶するためのものであり、バッテリバ
ックアップされたSRAM(スタティック型ランダム・
アクセス・メモリ)などデータを書き換え可能な不揮発
性の半導体記憶装置からなる。
時計回路24は、現在時刻情報を得るためのものであり
、スキャナ25は、原稿画像をグループ4ファクシミリ
装置に設定されている解像度で読み取るためのものであ
り、プロッタ26は、画像をグループ4ファクシミリ装
置に設定されている解像度で記録出力するものである。
操作表示部27は、このファクシミリ装置を操作するた
めのものであり、各種の操作キー、および、オペレータ
へのガイダンス情報等を表示するための液晶表示器など
の各種の表示装置からなる。
符号化復号化部28は1画信号を所定の符号化方式で符
号化圧縮するとともに、符号化圧縮された状態の画情報
を元の画信号に復号化するためのものであり、画素密度
変換部29は、スキャナ25およびプロッタ26の画像
の画素密度と相手先の端末装置が伝送可能な画像の画素
密度が相違する場合にそれらの画素密度を相互に変換す
るためのものである。
画像蓄積装N30は、送信画信号、送信画情報、受信画
情報および受信画信号などの種々の情報を蓄積するため
のものである。
l5DNインタフ工−ス回路31は、l5DNと物理的
に接続するためのものであり、レイヤ1信号制御部32
は、l5DNのレイヤ1の信号処理機能およびDチャネ
ル(信号チャネル)の信号と2つのBチャネル(情報チ
ャネル)の信号の統合/分離機能を備えたものである。
Dチャネル伝送制御部33は、Dチャネルを用いてl5
DNと行なう呼制御処理などの伝送制御処理を行なうた
めのものであり、GODEC34は、■SDNのBチャ
ネルを用いてアナログ信号を伝送するためのアナログ信
号/デジタルデータの信号変換処理を行なうためのもの
である。
Bチャネル伝送制御部35は、l5DNの8チヤネル(
情報チャネル)を用いたグループ4ファクシミリ伝送制
御処理のうちレイヤ2.3,4,5の伝送制御処理を行
なうためのものである。
グループ3ファクシミリモデム36は、グループ3ファ
クシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝
送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V、
21モデム)、および、主に画情報をやりとりするため
の高速モデム機能(V、29モデム、V、27terモ
デム)を備えている。
切換器37は、C0DEC34を、グループ3ファクシ
ミリモデム36、通話のためのハンドセット38、また
は、呼出音などを出力するためのスピーカ39のいずれ
かに切換接続するためのものである。
制御部21、システムメモリ22.パラメータメモリ2
3、時計回路24、スキャナ25.プロッタ26、操作
表承部27、符号化復号化部28、画素密度変換部29
、画像蓄積装置30、レイヤ1信号制御部32、Dチャ
ネル伝送制御部33、C0DEC34、Bチャネル伝送
制御部35、グループ3ファクシミリモデム36、およ
び、切換器37は、内部バス40に接続されており、こ
れらの各要素間における各種情報のやりとりは、主とし
てこの内部バス40を介して行なわれる。また、ハンド
セット38のフック状態をあられすフック信号FSは、
内部バス40を介して制御部21に加えられている。
第3図は、グループ3ファクシミリ装置の伝送手順の一
例を示している。
まず、送信側が受信側を発呼し、受信側が着信応答する
と、受信側は、自端末が非音声端末であることを表示す
るための被呼局識別信号CEDを送出するとともに、自
端末に装備されている非標準的な伝送機能を通知するた
めの非標準識別信号NSF、および、自端末に装備され
ている標準的な伝送機能を通知するためのデジタル識別
信号DTSを順次送出する。
送信側は、オペレータより設定された伝送機能、および
、受信した非標準識別信号NSFおよびデジタル識別信
号DISに基づいて、そのときに使用する伝送機能を決
定し、その決定した伝送機能の内容を通知するための非
標準機能設定信号NSSを受信側に送出するとともに、
そのときに設定したモデム速度でトレーニングチエツク
信号TCPを送出する。
受信側は、非標準機能設定信号NSSを受信すると、そ
の内容を解析して伝送機能を装置内部の各要素ニセット
し、トレーニングチエツク信号TCPを受信する。そし
て、そのトレーニングチエツク信号TCFの受信結果が
良好な場合には、受信準備確認信号CFRを送出する。
送信側は、受信準備確認信号CFRを受信すると、スキ
ャナ4により送信原稿の画像を読み取り、それによって
得た画信号を符号化復号化部7により符号化圧縮して画
情報PIXを形成し、その画情報PIXを受信側に送信
する。画情報PIXの送信を終了すると、手順終了信号
EOPを送出する。
受信側は、画情報PIXを受信すると、その画情報PI
Xを符号化復号化部7により元の画信号に復号化し、そ
の画信号をプロッタ5に転送して、受信画像を記録出力
する。それとともに、エラー検出動作を行い、画情報P
IXを正常受信できたときには、メツセージ確認信号M
CFを送信側に応答する。
送信側は、メツセージ確認信号MCFを受信すると、切
断命令信号DCNを送出して1回線を復旧し、受信側は
、切断命令信号DCNを受信すると、回線を復旧する。
さて、このグループ3ファクシミリ装置の伝送手順にお
いて、非標準機能識別信号DISなどの手順信号は、C
CITT勧告V、勧告上デム機能を用いてやりとりされ
る。また、手順信号のその信号形式を第4図(a)に示
す。
基本的には、HDLC手順のフレーム形式を備えており
、情報フィールドIに、おのおのの手順信号を識別する
ためのファクシミリ制御データFCDが配置される9ま
た。非標準機能識別信号NSFや非標準機能設定信号N
SSのように、パラメータを必要とする手順信号には、
ファクシミリ制御データFCDに続いて、そのパラメー
タを配置したファクシミリ情報フィールドPIFが付加
される。
さて、本実施例では、第2図に示したISDNファクシ
ミリ装置に対して特定のサービス機能を行わせようとす
るとき、そのサービス機能の実行を要求するための付加
情報を、同図(b)に示すように、非標準機能設定信号
NSSのファクシミリ情報フィールドPIFに付加する
この付加情報の信号形式の一例を同図(c)に示す。こ
の場合、付加情報は、その情報が伝送機能情報ではなく
付加情報であることを表示するための付加情報識別コー
ド、付加情報の長さをあられす付加情報内容長情報、お
よび、付加情報自体をあられす付加情報本体を順次配置
してなる。
第5図は、ISDNに接続されている端末装置が、l5
DNとの間で行う回線交換モードでの呼制御手順の一例
について示している。
すなわち、発端末は、まず、転送モードとして回線交換
モードを設定するとともに、着端末を宛先に指定した呼
設定メツセージ5ETUPをISDNに送出して着端末
との呼設定を要求し、l5DNは、指定された着端末に
呼設定メツセージ5ETUPを送出して発呼する。また
、l5DNは、呼設定状況を通知するための呼設定受付
メツセージCALLPROCを発端末に送出する。
着端末は、着信検出すると、自端末が着信可能な状態に
なっているときには、ISDNに呼出メツセージALE
RTを所定間隔で連続して送出し、■SDNは呼出メツ
セージALERTを発端末に送出して着端末の呼出を開
始したことを通知する。
着端末は、着信応答すると応答メツセージC0NNをI
SDNに送出し、l5DNは応答メツセージC0NNを
発端末に送出して着端末が呼を受は付けたことを通知す
る。
また、l5DNは、着端末に応答確認メツセージC0N
N ACKを送出して着端末の応答を確認し、その時点
で、発端末と着端末の間にデータ伝送のための情報チャ
ネル(Bチャネル)が確立する。
これにより、発端末と着端末との相互間で、情報チャネ
ルを用いたデータ伝送が、おのおのの端末の伝送機能に
設定された伝送制御手順により実行される。
そして、データ伝送を終了すると1発端末が切断メツセ
ージDISCをISDNに送出して情報チャネルの解放
を要求し、l5DNが切断メツセージDISCを着端末
に送出して情報チャネルの復旧を通知する。
これにより、着端末がチャネル切断完了を通知する解放
メツセージRELをISDNに応答すると。
l5DNから発端末に解放メツセージRELが送出され
る。発端末は、チャネル解放が完了すると、解放完了メ
ツセージREI、COMPをISDNに送出してその旨
を通知し、それにより、l5DNは解放完了メツセージ
REL−COMPを着端末に送出して、情報チャネルの
解放が成立し、発端末と着端末との間に設定されていた
情報チャネルが完全に解放される。
このようにして、発端末と着端末との間に情報チャネル
が設定されて、データ伝送が行われ、データ伝送が終了
すると、情報チャネルが解放される。
また、l5DNの呼設定用のおのおののメツセージは、
第6図(a)に示すように、レイヤ3呼制御メツセージ
を規定するプロトコル仕様(フォーマット、シーケンス
など)を識別するためのプロトコル識別子、そのメツセ
ージがどの呼に関与するものであるかを識別するための
呼番号、それぞれのメツセージの内容を識別するための
メツセージタイプ、おのおののメツセージに必ず付加さ
れる必須情報要素、および、おのおののメツセージに必
要に応じて付加される付加情報要素からなる。
なお、必須情報要素は、メツセージタイプに応じて0,
1.または複数個が設定されており、付加情報要素は、
その状況に応じて0,1または複数個が配置される。
呼設定メツセージ5ETUPは、同図(b)に示すよう
に、必須情報要素として「伝達能力」をもち、付加情報
要素としては、例えば、「発番号」、1発サブアドレス
」、「層番号」、1着サブアドレス」、「低位レイヤ整
合性」、「高位レイヤ整合性」、および、「ユーザ・ユ
ーザ」などの情報要素をもつ。
これらの情報要素の概略について説明する。
「伝達能力j情報要素は、伝送する情報の内容が、音声
、非制限デジタル情報、制限デジタル情報、3.1にH
zオーディオ、 7KHzオーデイオ、あるいは。
ビデオのいずれかであるのかを示す情報転送能力、使用
する交換機能が回線交換であるのかパケット交換である
のかを示す転送モード、情報転送の速度をあられす情報
転送速度、情報の転送形態をあられす情報、および、ユ
ーザ情報のプロトコルをあられす情報などからなる。
「発番号」情報要素は、発端末のl5DN番号をあられ
し、「層番号」情報要素は1着端末のl5DN番号をあ
られす。1発サブアドレス」情報要素および「着サブア
ドレス」情報要素は、発側または着側で同一の宅内配線
(受動バス)に接続される8つまでの端末のうちの目的
のものを識別するためのものである。
「低位レイヤ整合性」情報要素は、相手端末との通信可
能性検査に使用するためのものであり、基本的な内容は
「伝達能力」情報要素と同一である。
さらに、この「低位レイヤ整合性」情報要素には。
より細かい内容が含まれる。
「高位レイヤ整合性」情報要素は、相手端末との整合性
検査に使用するためのものであり、例えば、グループ2
/グループ3ファクシミリ、グループ4ファクシミリ、
ミクストモード、テレテックス、ビデオテックス、テレ
ックス、あるいは、メツセージ・ハンドリング・システ
ムなどの端末機能のうち、いずれの端末機能を備えてい
るのかを表示する。
「ユーザ・ユーザ」情報要素は、ユーザ間の情報の伝達
に用いるためのものであり、この「ユーザ・ユーザ」情
報要素の内容は、ISDNによって解釈されることなく
トランスペアレントに転送されて相手ユーザに伝達され
る。
ここで、サブアドレスの信号形式としては、桁数が制限
されているものの、ユーザに任意の信号形式を用いるこ
とができるため、例えば、「着サブアドレス」情報要素
の内容により、着端末に特定のサービス機能を実行する
ように指定することができる。その場合、この「着サブ
アドレス」情報要素が、上述した付加情報に相当する。
したがって、グループ3ファクシミリ装置がISDNフ
ァクシミリ装置に特定のサービス機能を行わせようとす
るときには、「着サブアドレス」情報要素にセットする
情報内容と同一の内容を、付加情報としてセットすれば
よい。
ただし、サービス機能の内容によっては、発端末にサー
ビス機能の実行結果を通知したり、サービス機能が「発
番号」情報要素を要求する場合があるので、その場IS
DNには、付加情報として「発番号」情報要素の内容と
同一の内容をさらに付加する必要がある。
第7図は、グループ3ファクシミリ装置の送信時の処理
の一例を示している。
スキャナ4に送信原稿がセットされると、操作表示部6
に、付加情報の一覧を表示するとともに、付加情報を入
力するかどうかを問い合わせるための付加情報入力ガイ
ダンスメツセージを表示して(処理101)、相手端末
に実行させるサービス機能に対応した付加情報の入力を
オペレータに促す。
オペレータが、いずれかの項目を選択すると(判断10
2の結果がYES)、その選択項目の内容を入力して、
付加情報として保存する(処理103)。
次いで、送信開始が指令されるまで、それ以外の送信操
作入力を行い(処理104、判断105のNoループ)
、送信開始が指令されて判断105の結果がYESにな
ると、指定された宛先を発呼しく処理106)、所定時
間を経過するまでの間に、相手端末から被呼局識別信号
CEDを受信することを監視する(判断107、108
のNoループ)。
発呼してから所定時間を経過するまでの間に、相手端末
から被呼局識別信号CEDを受信した場合で1判断10
8の結果がYESになると、相手端末から送信される非
標準機能識別信号NSFおよびデジタル識別信号DIS
を受信して(処理109)、使用する伝送機能を設定す
る(処理110)。
そして、オペレータにより付加情報が操作入力されてい
るかどうかを調べ(判断111)、判断111の結果が
YESになるときには、上述した信号形式で、そのとき
に設定した伝送機能をあられす伝送機能情報に、入力さ
れた付加情報を付加した非標準機能設定信号NSSを形
成して送出する(処理112)。
また、判断111の結果がNoになるときには、設定し
た伝送機能をセットした非標準機能設定信号NSSを形
成して送出する(処理113)。
このようにして、伝送機能の設定および通知を終了する
と、モデムトレーニング手順を実行しく処理114)、
1ペ一ジ分の画情報を形成して、相手端末に送信する(
処理115)。
次いで、次のページの送信原稿があるかどうかを調べて
(判断116)、判断116の結果がYESになるとき
には、メツセージ後信号として後続ページがあることを
通知するマルチページ信号MPSを送出しく処理117
)、相手端末からの応答信号を受信したのちに(処理1
18)、次のページの画情報を送信するために、処理1
15に移行する。
全ての送信原稿の画情報送信を終了して、判断116の
結果がYESになるときには、メツセージ後信号として
手順終了信号EOPを送出しく処理119)、相手端末
からの応答信号を受信したのちに(処理120)切断命
令信号DCNを送出して(処理121)、回線を復旧す
る(処理122)。
また、発呼してから所定時間を経過するまでの間に、相
手端末から被呼局識別信号CEDを受信しない場合で、
判断107の結果がYESになるときには、即処理12
2に移行して、回線を復旧し、送信動作を打ち切る。
第8図は、ISDNファクシミリ装置がl5DNから呼
設定メツセージ5ETUPを受信したときに実行する処
理例を示している。
まず、受信した呼設定メツセージ5ETUPの内容を解
析して(処理201)、相手端末の伝送機能がグループ
3ファクシミリ装置であるか、グループ4ファクシミリ
装置であるか、電話であるかを調べ(判断202,20
3,204)、いずれでもなくて、判断204の結果が
Noになるときには、その呼を無視する(処理205)
また、グループ4ファクシミリ装置の場合で判断203
の結果がYESになるとき、および、電話の場合で判断
204の結果がYESになるときには、それぞれグルー
プ4ファクシミリ伝送手順および電話手順に移行する。
相手端末がグループ3ファクシミリ端末の場合で、判断
202の結果がYESになるときには、l5DNとの間
で呼設定手順を実行して(処理206)、情報チャネル
を確立する(処理207)。
そして、その情報チャネルを用いて、グループ3ファク
シミリ伝送手順を実行する。
すなわち、まず、被呼局識別信号CED、非標準機能識
別信号NSFおよびデジタル識別信号DISを順次送出
しく処理208)、発端末からの非標準機能設定信号N
SSを受信する(処理209)。
その非標準機能設定信号NSSに付加情報が含まれてい
るかどうかを調べて(判断210)、判断210の結果
がYESになるときには、その付加情報を保存する(処
理211)。
そして、伝送機能を対応する各内部要素に設定しく処理
212)、モデムトレーニング手順を実行したのちに(
処理213)、1ペ一ジ分の画情報を受信して、符号化
復号化部28で元の画信号に復号化し、プロッタ26に
転送して受信画像を記録出力する(処理214)。
次いで、メツセージ後信号を受信しく処理215)、そ
れがマルチページ信号MPSであるかどうかを調べる(
判断216)。
判断216の結果がYESになるときには、そのときに
受信した結果をあられす応答信号を送出したのちに(処
理217)、処理214に戻って、後続ページの画情報
を受信する。
メツセージ後信号が手順終了信号EOPであり、判断2
16の結果がNOになるときには、受信結果をあられす
応答信号を送出しく処理218)、切断命令信号DCN
を受信したのちに(処理219)、所定の呼解放手順を
実行して(処理220)、呼を解放する。
次いで、そのときに付加情報を記憶しているかどうかを
調べて(判断221)、判断221の結果がYESにな
るときには、付加情報の内容に対応したサービス機能を
実行して(処理222)、この処理を終了する。
このサービス機能としては、例えば、発端末側に受信結
果を、その内容を表示する画情報を送出することで通知
する受信結果通知機能などがある。
その場合、付加情報としては、「発番号」情報要素およ
び「着サブアドレス」情報要素の2つが用いられる。
このようにして、本実施例では、グループ3ファクシミ
リ装置のオペレータが送信操作時に指定したサービス機
能の実行要求する情報が、ISDNファクシミリ装置に
通知されて、そのサービス機能が実行されるので、公衆
電話回線網に接続されたグループ3ファクシミリ装置で
も、ISDNファクシミリ装置゛のサービス機能を活用
できる。
なお、付加情報としては、上述した実施例のもの以外を
用いることもでき、サービス機能としても、上述した実
施例のものに限ることはない。
[発−明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、グループ3ファ
クシミリ装置からISDNファクシミリ装置に、サービ
ス機能を実行させるための付加情報を送信することがで
きるので、グループ3ファクシミリ装置は、ISDNフ
ァクシミリ装置が備えているサービス機能を利用するこ
とができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるグループ3ファクシ
ミリ装置を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例
にかかるISDNファクシミリ装置を示すブロック図、
第3図はグループ3ファクシミリ伝送手順の一例を示し
たタイミングチャート、第4図(a)はグループ3ファ
クシミリ伝送手順信号の信号形式を例示した概略図、同
図(b)は本発明の一実施例にかかる非標準機能設定信
号の情報要素を示す概略図、同図(C)は付加情報の情
報要素の内容を示す概略図、第5図はl5DNと端末装
置との間の呼設定手順の一例を示すタイムチャート、第
6図(a)は呼設定用信号の信号形式を例示した概略図
、同図(b)は呼設定メツセージの情報要素の一例を示
す概略図、第7図はグループ3ファクシミリ装置の送信
時の処理例を示すフローチャート、第8図はI SDN
ファクシミリ装置の着信時の処理例を示すフローチャー
トである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 公衆電話回線網に接続されたグループ3ファクシミリ装
    置からISDNに接続されてグループ3ファクシミリ伝
    送機能を備えたISDNファクシミリ装置を発呼してグ
    ループ3ファクシミリ装置からISDNファクシミリ装
    置にデータ伝送するためのファクシミリ装置の伝送制御
    方式において、上記グループ3ファクシミリ装置は、上
    記ISDNファクシミリ装置に通知する付加情報を操作
    入力する操作手段を備え、上記グループ3ファクシミリ
    装置は、送信時に上記操作手段より付加情報が操作入力
    されたときには、その付加情報を伝送手順信号に付加し
    て上記ISDNファクシミリ装置に送信し、上記ISD
    Nファクシミリ装置は、上記グループ3ファクシミリ装
    置より発呼され、情報チャネル上で受信した伝送手順信
    号に上記付加情報が付加されているときには、その付加
    情報に応じた伝送機能を実行することを特徴とするファ
    クシミリ装置の伝送制御方式。
JP02268394A 1990-10-08 1990-10-08 ファクシミリ装置の伝送制御方式 Expired - Fee Related JP3025522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02268394A JP3025522B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 ファクシミリ装置の伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02268394A JP3025522B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 ファクシミリ装置の伝送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04145762A true JPH04145762A (ja) 1992-05-19
JP3025522B2 JP3025522B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=17457866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02268394A Expired - Fee Related JP3025522B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 ファクシミリ装置の伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025522B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3025522B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02302143A (ja) フアクシミリ装置
US5341377A (en) ISDN terminal, ISDN terminal communication system, and method for controlling ISDN terminals
JPH10200721A (ja) ファクシミリ装置
JP3034555B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JP3025522B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JPH0683353B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2940977B2 (ja) データ通信方法
JP3562090B2 (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JP3828403B2 (ja) リアルタイムゲートウェイファクシミリ装置
JP3213028B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JP3135621B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JP3053210B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3258706B2 (ja) Isdn回線へ接続可能な電話付ファクシミリ装置
JP3234261B2 (ja) グループ3ファクシミリ装置の制御方法
JP3215484B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP3015429B2 (ja) 画像伝送装置
JP2928300B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH03121660A (ja) Isdnファクシミリ装置の伝送方式
JPH0465581B2 (ja)
JP2000261570A (ja) Isdn通信端末装置
JPH04179363A (ja) Isdnファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH027661A (ja) ファクシミリ装置
JPH03121648A (ja) Isdnファクシミリ装置
JPH0414953A (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH04196670A (ja) Isdn端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees