JPH0414401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414401B2
JPH0414401B2 JP8575383A JP8575383A JPH0414401B2 JP H0414401 B2 JPH0414401 B2 JP H0414401B2 JP 8575383 A JP8575383 A JP 8575383A JP 8575383 A JP8575383 A JP 8575383A JP H0414401 B2 JPH0414401 B2 JP H0414401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
heads
reproducing
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8575383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59213002A (ja
Inventor
Naoto Yoshida
Hitoshi Kawamura
Hiroji Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8575383A priority Critical patent/JPS59213002A/ja
Publication of JPS59213002A publication Critical patent/JPS59213002A/ja
Publication of JPH0414401B2 publication Critical patent/JPH0414401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ロータリトランスが接続されるアジ
マス角(以下アジマスと称する)をもつた複数の
ヘツドを有する回転磁気ヘツドドラムテープ走行
案内体における特殊再生時のクロストークを少く
するコイル配置に関する。
〔発明の背景〕
標準記録再生と長時間記録再生とそれぞれ専用
の一対のヘツドを有する回転磁気ヘツドドラムを
有するVTRがあるが、このようなVTRにおい
て、特殊再生、例えば、静止画再生にかける画質
を良好とするため、一対のヘツドの一方のヘツド
の近傍に他方のアジマスと同じアジマスの再生専
用ヘツドを設けた5ヘツド式のものがある。
この5個のヘツドと記録再生回路とを接続する
ためには5チヤンネルのロータリトランスを必要
とする。各ヘツドとロータリトランスの各チヤン
ネルの巻線との配置は、再生専用に追加されたヘ
ツドを5列の内の中央の巻線に接続し、この中央
の巻線をはさんだ2列の巻線を一対のヘツドのそ
れぞれに割当てるようにし、2組の一対のヘツド
について同様の構成としていた。このようにする
と、クローストークが少なく記録再生が行なえ
る。
ところが、再生専用ヘツド用の巻線に隣接する
コイルの一方は、これと同じアジマスのヘツドの
ための巻線となるので、静止画再生のときには、
クロストークが多くなる問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的はクロストークの少い静止画を得
ることができる5ヘツド式の回転磁気ヘツドテー
プ走行案内体を提供する事にある。
〔発明の概要〕
本発明は、特殊再生専用ヘツドに接続するロー
タリトランスのコイルと隣接するコイルには、特
殊再生のときに再生に使用するヘツドと、他の一
対のヘツドのうち、再生専用ヘツドとアジマスが
逆のヘツドとを接続するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第7図によ
り説明する。
第1図に示す様に回転ヘツドドラム6に2個の
標準記録再生用ヘツド1,2、が取付けられ、か
つそのヘツドの対角線と交わる方向に、長時間記
録再生用ヘツド3,4及び再生専用ヘツド5を搭
載した回転磁気ヘツドドラムに於いて、標準記録
時の静止画再生を行う場合、記録するヘツドは標
準記録再生用ヘツド1,2を使用して記録を行
い、静止画再生はヘツド4,5を用いて再生を行
う。各ヘツドのA,Bはアジマスを示すもので、
例えば第2図に示すようにギヤツプの傾きが同図
aのものをA、bのものをBとする。又、それぞ
れのヘツドはヘツドの再生信号を伝達する為、ロ
ータリトランスコイルR1〜R5に接続されている。
回路上は、第3図に示す様に必要とするヘツド以
外のクロストーク成分を少くする為スイツチS1
S4にて切換短絡を行つている。第3図は静止画再
生の切換状態つまりヘツド4,5を使用している
場合を示す。
標準速で記録した場合の静止画は第4図に示す
様に主として、標準速記録ヘツド1,2で記録し
た2種のアジマスの異なるトラツクA,Bのうち
再生ヘツド4,5のアジマス角であるBアジマス
の記録トラツク上を再生する。
この様な再生状態においては、必要とするヘツ
ド4,5の出力以外のヘツド出力たとえばヘツド
1,2の出力もテープより再生信号を発生する
が、この再生信号がクロストーク成分になり再生
画のS/Nを悪くする。
換言すれば、ヘツド4,5は、あらかじめ記録
されたトラツクA,Bのうち、出力が最大になる
様、Bアジマス走行軌跡TW1を選択し再生を行
う。この場合、テープは、停止状態にあるので、
ヘツド1,2もほぼ同じBアジマス走行軌跡TW
2を通過し、この記録トラツクより再生を行う。
それぞれの再生信号を第5図及び第6図に示す。
ヘツド4,5の出力は、Bアジマス走行軌跡TW
1を通過し、又、ヘツド4,5は同一アジマスの
Bアジマス角をもつヘツドである為、出力は、
ETW1となりヘツド4,5のもつ最大出力にほぼ
等しいだけの出力が得られる。一方クロストーク
成分として発生するヘツド1,2の出力は第6図
に示す様に、それぞれAアジマスのヘツド1はA
信号、Bアジマスのヘツド2はB信号を発生す
る。この場合、信号はヘツド2がBアジマストラ
ツク上TW2を再生し、又、ヘツド1は、ヘツド
走行軌跡TW2のうちAアジマストラツクにかか
る部分TW2Aしか再生を行わないのでそれぞれ
の再生出力は、アンバランスになる。この量は計
算によると約8dBある。換言すれば標準速記録で
の静止画再生に於いては、クロストーク信号は、
ヘツド1つまりAアジマスの信号の方が少い。
前記した様に本発明では、ヘツド1,2に発生
するクロストーク信号成分は、第3図に示す回路
により切換短絡を行い、必要とするヘツド以外の
クロストーク成分を少くしてい。しかし、この短
絡を行い、クロストークを少くする方法は、ロー
タリトランスの能力に左右される。短絡を行つた
場合のクロストークは原信号にくらべ約−30dB
の量である。ここで本発明では、クロストーク成
分の信号となるヘツド1,2のヘツド出力のう
ち、出力の少い方のヘツド(この場合、ヘツド
1)を第3図及び第7図に示す様に静止画再生に
必要となるヘツド5に接続されたロータリトラン
スのコイルR3の隣接するコイル(この場合R2
に接続した事を特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、クロストーク成分の信号とな
るヘツドの出力が約8dB少い為、静止画の画面上
のS/N比が約8dB良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、回転ヘツドの配置を示す概略平面
図、第2図はヘツドのアジマス角の例を示す要部
正面図、第3図は本発明によるヘツドとロータリ
トランスの接続状態を示す回路図、第4図は、標
準速再生記録トラツクを表す平面図、第5図及び
第6図は、動作説明のための信号波形図、第7図
は、本発明に使用するロータリトランスコイル配
置例を示す断面図である。 1,2……標準速記録再生用ヘツド、4,3…
…長時間記録再生用ヘツド、5……特殊再生用ヘ
ツド、6……回転ヘツドドラム、6a……回転ヘ
ツドドラム回転方向、7……磁気テープ、7a…
…磁気テープ走行方向、R1〜R5……ロータリト
ランスコイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対のアジマス角方向が互いに異なりかつ対
    角線上に配置の二つの標準記録再生ヘツドと、そ
    の対角線と交わる他の対角線上に配置の他の一対
    のアジマス角方向が互いに異なる二つの長時間記
    録再生ヘツドと、前記長時間記録再生ヘツドの一
    対の内の一方のヘツドの近傍に配置され前記長時
    間記録再生ヘツドの一対の内の他方のヘツドと同
    一アジマス角を持つ静止画再生専用ヘツドとを具
    備し、前記静止画再生専用ヘツドを、信号伝達用
    回転トランスの中央のコイルに接続し、前記中央
    のコイルをはさんで内側の隣接コイルに、前記標
    準記録再生ヘツドの一対の内の前記再生専用ヘツ
    ドと異なるアジマス角のヘツドを接続し、内側の
    隣隣接コイルに、前記標準記録再生ヘツドの内の
    残余のヘツドを接続し、前記中央のコイルをはさ
    んで外側の隣接コイルに、前記長時間記録再生ヘ
    ツドの一対の内の前記再生専用ヘツドと同じアジ
    マス角のヘツドを接続し、外側の隣隣接コイル
    に、前記長時間記録再生ヘツドの残余のヘツドを
    接続し、かつ標準速記録での静止画再生時に前記
    標準速記録再生ヘツドの一対のヘツドからの信号
    伝達線路を短絡することを特徴とする回転磁気ヘ
    ツドドラムテープ走行案内体。
JP8575383A 1983-05-18 1983-05-18 回転磁気ヘッドドラムテ−プ走行案内体 Granted JPS59213002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8575383A JPS59213002A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 回転磁気ヘッドドラムテ−プ走行案内体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8575383A JPS59213002A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 回転磁気ヘッドドラムテ−プ走行案内体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213002A JPS59213002A (ja) 1984-12-01
JPH0414401B2 true JPH0414401B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=13867614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8575383A Granted JPS59213002A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 回転磁気ヘッドドラムテ−プ走行案内体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213002A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0581307B1 (en) * 1992-07-31 1999-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus having rotary heads

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59213002A (ja) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414401B2 (ja)
JPS60242501A (ja) 回転ヘツドシリンダ
JPS5934773A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6190306A (ja) 記録または再生装置
JP2732405B2 (ja) 磁気記録再生ヘッド
KR0132494B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JPS6118808B2 (ja)
JP2625115B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3585777B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0414403B2 (ja)
JPS6066303A (ja) ロ−タリ−トランスのクロスト−ク防止装置
JPH0528561Y2 (ja)
JPH0525042Y2 (ja)
JPS59191104A (ja) 磁気録画再生装置
JPS58161108A (ja) 磁気記録再生装置
JP3595205B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6236989A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6190307A (ja) ヘツド装置
JPS6070501A (ja) 映像音声信号磁気記録再生装置用ロ−タリトランス
JPS61165801A (ja) ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JPH0432441B2 (ja)
JPS5883485A (ja) 磁気録画再生装置
JPH0363272B2 (ja)
JPS6359633B2 (ja)
JPS59162614A (ja) 磁気記録または再生装置