JPH0414118A - レジューム機能付き情報処理装置 - Google Patents

レジューム機能付き情報処理装置

Info

Publication number
JPH0414118A
JPH0414118A JP2117347A JP11734790A JPH0414118A JP H0414118 A JPH0414118 A JP H0414118A JP 2117347 A JP2117347 A JP 2117347A JP 11734790 A JP11734790 A JP 11734790A JP H0414118 A JPH0414118 A JP H0414118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
resume
cpu
power
rewritable rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117347A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sato
善幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2117347A priority Critical patent/JPH0414118A/ja
Publication of JPH0414118A publication Critical patent/JPH0414118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的ユ (産業上の利用分野) 本発明は、ワードプロセッサ(以下、ワープロと略称す
る)やパーソナルコンピュータ等ノように種々の情報処
理を行うものに利用されるレジューム機能付き情報処理
装置に係わり、特にバックアンプ電源を使用せずにレジ
ューム機能を実現するレジューム機能付き情報処理装置
に関する。
(従来の技術) 近年、携帯用ワープロやブック形パーソナルコンヒュー
タのような情報処理装置においては、任意の動作段階で
電源をオフにし、その後電源をオンにしたとき、電源オ
フ時直前の状態を再現する、いわゆるレジューム機能付
きのものが多くなってきている。
ところで、従来、以上のようなレジューム機能付き情報
処理装置では、電源をオフにしたとき、主記憶装置の記
憶内容およびCPUのレジスタの内容をRA M (R
andom Access Memory)に格納する
一方、内蔵するバックアップ用バッテリニよってRA 
Mに電力を供給し、RAMの記憶内容が失われないよう
にしている。そして、その後、電源をオンにしたとき、
RAMの内容を読み8口て主記憶装置およびCPUのレ
ジスタに格納することにより、電源オフ時直前の状態を
再現する構成となっている。
(発明が解決しようとする課題) 従って、以上のようなレジニーム機能付き情報処理装置
装置では、RAMに格納された内容が失われないように
、常時バックアップ用バッテリから電源を供給する必要
があるが、実際上、レジューム機能の発揮できる時間は
バックアップ用バッテリの電力容量に依存せざるを得な
い。このことは、今後益々主記憶装置の大容量化か要求
される傾向にあるが、それに伴ってRAMへ供給するバ
ックアップ用バッテリの容量が大きくなり、その結果、
外形寸法が大きくなるばかりか重量も増え、最も重要な
携帯性の機能が失われ、ひいては商品価値の低下々招く
間通がある。
本発明は上記実情にかんがみてなされたもので、バック
アップ用バッテリを必要とせずに確実にレジューム機能
を発揮でき、よって小形、携帯性の機能を十分に維持し
うるレジニーム機能付き情報処理装置を提供することを
目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するために、CPU、主記憶装
置および各構成要素に所要の電力を供給する電源装置を
有するレジニーム機能付き情報処理装置において、前記
主記憶装置の記憶内容を格納するための第1の書換え可
能なROMと、前記CPUのレジスタの記憶内容および
レジュームフラグを格納するためのの第2の書換え可能
なROMと、前記電源装置のオン時またはオフ時、前記
レジュームフラグの状態に応じて前記主記憶装置、前記
CPUのレジスタと前記書換え可能なROMとの間で前
記記憶内容の移動によるレジューム処理を行うコントロ
ーラとを備えた構成である。
(作用) 従って、本発明はこのような手段を講したことにより、
電源がオフになった時、レジュームフラグからレジュー
ム処理が必要と判断したとき、主記憶装置の記憶内容を
第1の書換え可能ROMに格納するとともに、CPUの
レジスタの内容を第2の書換え可能ROMに格納し、そ
の後、電源がオンされた時、レジュームフラグからレジ
ューム処理が必要と判断したとき、第1の書換え可能R
OMの記憶内容を主記憶装置にコピーするとともに、第
2の書換え可能ROMの記憶内容をCPUのレジスタに
コピーすることにより、バックアップ用バッテリを使用
せずにレジューム機能を実現することができる。
(実施例) 以下、本発明装置の一実施例について第1図を参照して
説明する。同図において1は装置の各構成要素に電力を
供給する電源装置、2は情報処理時に所定のプログラム
データに基づいて所定の処理を実行するCPUである。
このCPU2からはバス3が導出され、これバス2には
主記憶装置4および補助記憶装置5の他、主記憶装置4
の記憶内容を格納するための第1の書換え可能なROF
wl (Read 0nly Mea+ory) 6、
CPU2のレジスタの内容およびレジュームフラグを格
納するための第2の書換え可能なROM7が設けられて
いる。8は電源のオン時、オフ時に所定のプログラムに
基づいてレジュームフラグの状態を判断しながらレジュ
ーム処理を行うコントローラである。なお、前記書換え
可能なROM6.7としては、例えばE F ROM 
(Erasable ProgrammableROM
 ) 、E E P ROM (Electrical
ly ErasableProgra+I1mab41
e ROM )等が使用される。
次に、以上のように構成された装置の動作につき、電源
スィッチをオンとした場合と電源スィッチをオフとした
場合とに分けて説明する。
(1) 電源スィッチをオンとした場合(第2図参照)
先ず、ステップS1に示す如く電源装置1の電源スィッ
チをオンにすると、電源装置1から装置の動作上必要な
各構成要素に電源が供給される。このとき、コントロー
ラ8は、電源スィッチのオンによる信号を受けると第2
の書換え可能ROM7からレジュームフラグを読み取り
(ステツブS2)、そのレジュームフラグの状態を判断
する(ステップS3)。ここで、レジュームフラグが例
えば“1″ (可)であれば、レジューム機能を生かす
ために第1の書換え可能ROM6の記憶内容を読み出し
て主記憶装置3に格納しくステップS4)、さらに第2
の書換え可能ROM7の内容を読み出してCPU2のレ
ジスタに格納する(ステップS5)。従って、ステップ
S5の処理が終了したとき、主記憶装置3およびCPU
のレジスタの内容は電源オフ時直前の状態に復元するこ
とができる。
一方、ステップS3においてレジュームフラグが例えば
“0” (否)のときには、補助記憶装置5からイニシ
ャライズプログラムを主記憶装置3ヘロードするという
通常の立ち上げモードを行い(ステップS6)、システ
ムの立ち上げによって本来の情報処理に移行する。
(2) 電源スィッチをオンとした場合(第3図参照)
電源装置1の電源スィッチをオフにすると(ステップ5
11) そのスイッチオフ信号か電源装置1からコント
ローラ8に与えられる。このコントローラ8は、スイッ
チオフ信号を受けると前述と同様に第2の書換え可能R
OM 7からレジュームフラグを読み取り(ステップ5
12) そのレジュームフラグの状態を判断する(ステ
ップ813)。ここで、レジュームフラグの状態が例え
ば“1″であれば、レジューム機能を設定するためにC
PU2のレジスタの内容を第2の書換え可能ROM 7
に格納しくステップS 14) 、続いて、主記憶装置
4の記憶内容を第1の書換え可能ROM6に格納する(
ステップ515)。しかる後、コントローラ8はステッ
プS16に示すように確認信号ACKを電源装置1に送
出する。ここで、電源装置1は確認信号ACKを受ける
と、初めて各構成要素への電源をオフにする(ステップ
517)。
なお、ステップ813においてレジュームフラグが例え
ば“0“と判断したときには、直ちにステップ16の処
理に移行し、コントローラ8から確認信号ACKを電源
装置1に送出した後(ステップ516)、各構成要素へ
の電源をオフにする(ステップ517)。
従って、以上のような実施例の構成によれば、電源がオ
フになった時、レジュームフラグが“1”であれば主記
憶装置4の記憶内容を第1の書換え可能ROM6に格納
するとともに、CPU2のレジスタの内容を第2の書換
え可能ROM7格納し、その後電源かオンされた時、レ
ジュームフラグか“1”であれば第1の書換え可能RO
M6の記憶内容を主記憶装置4に移し、第2の書換え可
能ROM7の記憶内容をCPU2のレジスタに移すこと
により、バックアップ用バッテリを使用せずにレジュー
ム機能を確実に実行することができる。
なお、上記実施例ではレジューム機能付き情報処理装置
として、ワープロやパーソナルコンピュータを想定して
説明したか、それ以外の小形情報処理装置であっても同
様に適用できることは言うまでもない。また、主記憶装
置4の記憶内容をレジューム処理したが、他の記憶装置
の記憶内容ても同様にレジューム処理可能である。さら
に、第1の書換え可能ROM 6および第2の書換え可
能ROM 7を用いたか、1つの書換え可能ROMを用
いて行ってもよい。その他、本発明はその要旨を逸脱し
ない範囲で種々変形して実施できる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、バックアップ用バ
ッテリなしてレジューム機能を維持でき、よって装置の
小型化および軽量化を実現でき、取り扱う情報量が多く
ても小形、携帯性の機能を十分に確保しうるレシューム
機能付き情報処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示すブロック図、第2
図および第3図は本発明装置の動作を説明するフローチ
ャートである。 1・・・電源装置、2・・・CPU、4・・・主記憶装
置、5・・・補助記憶装置、6・・・第1の書換え可能
ROM、7・・・第2の書換え可能ROM、8・・・コ
ントローラ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CPU、記憶装置および各構成要素に所要の電力を供給
    する電源装置を有するレジューム機能付き情報処理装置
    において、 前記記憶装置の記憶内容、前記CPUのレジスタの記憶
    内容およびレジュームフラグを格納するためのの書換え
    可能なROMと、前記電源装置のオン時またはオフ時、
    前記レジュームフラグの状態に応じて前記記憶装置、前
    記CPUのレジスタと前記書換え可能なROMとの間で
    前記記憶内容の移動によるレジューム処理を行うコント
    ローラとを備えたことを特徴とするレジューム機能付き
    情報処理装置。
JP2117347A 1990-05-07 1990-05-07 レジューム機能付き情報処理装置 Pending JPH0414118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117347A JPH0414118A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 レジューム機能付き情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117347A JPH0414118A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 レジューム機能付き情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0414118A true JPH0414118A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14709449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117347A Pending JPH0414118A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 レジューム機能付き情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485623A (en) * 1993-03-10 1996-01-16 Hitachi, Ltd. Information processor having high speed and safety resume system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485623A (en) * 1993-03-10 1996-01-16 Hitachi, Ltd. Information processor having high speed and safety resume system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0518622B1 (en) Apparatus and method for suspending and resuming software on a computer
JPH04329413A (ja) 情報処理方法及び装置
JPH0414118A (ja) レジューム機能付き情報処理装置
JPH01271856A (ja) バツテリーバツクアツプメモリ装置
JPH05100847A (ja) 情報処理装置のメモリ保護方式
JPH10116138A (ja) メモリへの電源供給制御装置
JPH04336351A (ja) メモリ復元機能付情報処理装置
JPH02297237A (ja) 電子計算機システムの自動再起動装置
JPH0934805A (ja) 半導体ディスク装置
JP3641613B2 (ja) 内燃機関のデータ保持装置
JPH0496122A (ja) 情報処理装置
JPH05342094A (ja) コンピュータ装置
JP2001125659A (ja) 情報処理装置
JPH02100743A (ja) 電子機器
JPH0566951A (ja) コンピユータ装置
KR920007508B1 (ko) 정보처리장치의 보존용 데이타의 백업장치
JP3010737B2 (ja) 情報処理装置のデータ退避復元方式
JPS6381537A (ja) コンピユ−タシステム
JPH11282432A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた計算機システム
JPH09311790A (ja) データ処理装置及び交換装置
JPH06119256A (ja) メモリチェックシステム
JP2674894B2 (ja) 情報処理装置
JP2003044356A (ja) メモリマッピング方式
JPS61115155A (ja) 情報処理装置の制御方式
JPH02128260A (ja) 電源オン/オフ時のメモリデータチェック方式