JPH04140540A - 遊星歯車変速機 - Google Patents

遊星歯車変速機

Info

Publication number
JPH04140540A
JPH04140540A JP2261726A JP26172690A JPH04140540A JP H04140540 A JPH04140540 A JP H04140540A JP 2261726 A JP2261726 A JP 2261726A JP 26172690 A JP26172690 A JP 26172690A JP H04140540 A JPH04140540 A JP H04140540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
gear train
transmission
configuration
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2261726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2939316B2 (ja
Inventor
Takashi Hotta
高司 堀田
Yukio Morita
森田 由起夫
Yoichi Kojima
洋一 小島
Kimihiko Kikuchi
菊池 公彦
Tsunefumi Niiyama
常文 新山
Yorinori Kumagai
頼範 熊谷
Hiroshi Nakayama
弘 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2261726A priority Critical patent/JP2939316B2/ja
Priority to US07/766,660 priority patent/US5222923A/en
Publication of JPH04140540A publication Critical patent/JPH04140540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939316B2 publication Critical patent/JP2939316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ9発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は3組の遊星歯車列の各2要素を連結して一体に
構成した遊星歯車変速機に関する。
(従来の技術) 遊星歯車変速機は自動車の自動変速機用等として広く用
いられている。従来の遊星歯車変速機は、ラビニョ歯車
列、シンプソン面車列等のように2組の遊星歯車を一体
に組合わせて構成した変速機が多く、この場合には、変
速段としては前進4速までのものが一般的であった。し
かしながら、走行特性の向上等を目的として変速段の多
段化の要求があり、このため、従来から前進5速以上の
変速段を有する変速機が提案され、一部実用化されてい
る。
このような多段化された変速機としては、例えば、特開
昭63−318349号公報、実開昭61−10365
4号公報に開示の変速機がある。
この変速機においては、2組の遊星歯車列にそれぞれ3
つのクラッチおよびブレーキを組合わせて前進6段、後
進1段の変速機を構成している。このような構成の変速
機の場合には、遊星歯車列は従来と同様に2組で良く、
従来の変速機と部品の共通化が図れるといった利点があ
る。しかし、この変速機においては、同時に2つの係合
手段(クラッチもしくはブレーキ)の係合を解除すると
ともに別の2つの係合手段を係合させるという操作が必
要となる変速が生じるのが避けられず、変速制御が複雑
となるという問題がある。
例えば、上記公報に開示の変速機の場合には、2速から
3速への変速もしくはこれと逆の変速に際して1つのク
ラッチおよび1つのブレーキの保合を解除するとともに
、これらとは別のクラッチおよびブレーキを係合させる
必要がある。
一方、例えば、特開昭59−222644号公報、特開
平1−320361号公報、同1−320361号公報
等には、3組の遊星歯車列を有した変速機が提案されて
いる。この提案の変速機では、各遊星歯車列における2
つの要素をそれぞれ他の遊星歯車列の要素に機械的に連
結し、これに3つもしくは4つのクラッチおよび3つの
ブレーキを取り付け、これら係合手段(クラッチおよび
ブレーキ)の作動制御により前進5速、後進1速の遊星
歯車変速機を構成している。このような構成の変速機で
は、所定の2つの係合手段を係合させることにより各速
度段の設定を行うようになっており、さらに、前進5速
の間での隣り合う全ての変速を、1つの係合手段の保合
を解除をするとともに別の1つの係合手段を係合させて
行うことができ、上述のように制御が複雑になるという
問題は生じない。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような3組の遊星歯車列を用いた
遊星歯車変速機においては、その速度段の設定のために
、多数の(6〜7つの)係合手段が必要である。このた
め、変速機が大型化し、その構造が複雑化するという問
題があり、且つ、この係合手段での回転抵抗のため変速
機の動力伝達効率が低下するという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑み、クラッチ、ブレーキ等
の係合手段をできる限り少なくして、動力伝達効率の良
い遊星歯車変速機を提供することを目的とする。
口1発明の構成 (課題を解決するための手段) このような目的達成のため、本発明に係る第1の遊星歯
車変速機においては、入力部材から出力部材までの動力
伝達経路を設定するため、2つのクラッチ手段および3
つのブレーキ手段を配設しており、変速機を構成する3
組の遊星歯車列のうち、少なくとも1つの遊星歯車列を
ダブルビニオン式遊星歯車列から構成し、且つ、このダ
ブルビニオン式遊星歯車列のキャリア要素を入力部材に
連結するとともにサンギヤ要素をブレーキ手段により固
定保持可能であり、さらに、この遊星歯車変速機の速度
線図において、速度線図を構成する第1〜第5回転部材
のうち、第3回転部材および第5回転部材を入力部材に
連結し、第4回転部材を出力部材に連結している。
また、本発明に係る第2の遊星歯車変速機も上記第1の
遊星歯車変速機とほぼ同様の構成であるが、入力部材に
連結されるダブルピニオン式遊!歯車列のサンギヤ要素
を入力部材に連結し、キャリア要素をブレーキ手段によ
り固定保持可能としている点が第1の変速機と異なる。
(作用) 上記構成の遊星歯車変速機の場合には、2つのクラッチ
手段および3つのブレーキ手段、すなわち合計5つの係
合手段を用いるだけであり、従来の3組の遊星歯車列か
らなる遊星歯車変速機に比べて係合手段の必要数が少な
い。このため、保合手段での摩擦抵抗による動力伝達ロ
スが小さく、変速機全体としての動力伝達効率が良い。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明に係る遊星歯車変速機の具
体的構成について説明する。
まず、第1図に本発明の第1の実施例に係る遊星歯車変
速機のスケルトンを示している。この変速機は、同軸上
に並列に配置された第1、第2および第3遊星歯車列G
1.G2.G3を有する。
各遊星歯車列はそれぞれ、中央に位置する第1〜第3サ
ンギヤSL、S2.S3と、これら第1〜第3サンギヤ
に噛合してその回りを自転しながら公転する第1〜第3
プラネタリピニオンP1.R2、R3と、このビニオン
を回転自在に保持してビニオンの公転と同一回転する第
1〜第3キャリアC1,C2,C3と、上記ビニオンと
噛合する内歯を有した第1〜第3リングギヤR1,R2
゜R3とから構成される。但し、第1遊星歯車列G工は
ダブルビニオン式遊星歯車列であり、第1ピニオンP1
は、図示のように2個のピニオンギヤpH,R12から
構成される。なお、第2および第3遊星歯車列G2.G
3はそれぞれ1個のビニオンP2.P3を有したシング
ルビニオン式遊星歯車列である。
第1サンギヤS1は第1ブレーキB1により固定保持可
能である。第2および第3サンギヤ82.53が一体に
連結されており、このように連結された第2および第3
サンギヤS2.83と第1サンギヤS1とが第1クラツ
チに1により係脱自在に連結されている。第1キヤリア
C1は入力軸1に常時連結されるとともに、第2クラツ
チに2により第2リングギヤR2と係脱自在に連結され
ている。さらに、この第2リングギヤR2は第3ブレー
キB3により固定保持可能である。第1リングギヤR1
は第2および第3キヤリアC2゜C3と一体に連結され
ており、これら一体に連結された第1リングギヤR1,
第2および第3キャリアC2,C3が第2ブレーキB2
により固定保持可能となっている。一方、第3リングギ
ヤR3は出力ギヤ2と直結されている。
以上のようにして各要素(第1〜第3サンギヤ81〜S
3、第1〜第3キヤリア01〜C3および第1〜第3リ
ングギヤS1〜S3)、入力軸1および出力ギヤ2を連
結して構成した変速機において、第1.第2クラッチK
l、に2および第1〜第3ブレーキ81〜B3の係脱制
御を行うことにより、変速段の設定および変速制御を行
うことができる。具体的には、第2図の表に示すように
、係脱制御を行えば、前進5速(LOW、2ND、3R
D、4THおよび5TH)、後進1速(REV)を設定
できる。なお、各速度レンジでの減速比(レシオ)は、
各ギヤの歯数により変化するが、第2図にこのレシオの
一例を参考として示している。
この表から分かるように、前進側5速(LOW〜5TH
)の各速度レンジはクラッチ、ブレーキ(これらを保合
手段と称する)の内の2つを係合させて設定される。ま
た、隣り合う変速レンジ間での変速に際しては、これら
2つの保合手段のうちの1つを解放し、別の1つの係合
手段を係合させて行うようになっており、2つの係合手
段の同時解放もしくは同時係合を行うことはない。この
ため、変速制御が簡単である。
このような構成の遊星歯車変速機における各要素の速度
の関係を示す速度線図を第3図に示している。
第3図の速度線図では、第1〜第3遊星歯車列01〜G
3毎に分けて線図を示しており、各遊星歯車列に対応す
る線図において、各縦線がその構成要素を示すとともに
縦線の長さが回転数に対応する。各縦線の間隔は、サン
ギヤの歯数の逆数およびリングギヤの歯数の逆数に比例
する。
例えば、第2遊星歯車列G2の場合には、3本の縦線は
、左から順に、第2サンギヤS2、第2キヤリアC2、
第2リングギヤR2に対応し、各縦線の上方向への長さ
が前進方向の回転数nを示す。また、第2サンギヤS2
を示す縦線と第2キヤリアC2を示す縦線との間隔11
 a++は、第2サンギヤS2の歯数Zsの逆数(=1
/Zs)に対応し、第2キヤリアC2を示す縦線と第2
リングギヤR2を示す縦線との間隔“b′′は、第2リ
ングギヤR2の歯数Zrの逆数(=1/Zr)に対応す
る。このため、例えば、第2サンギヤS2を回転数nで
回転し、第2リングギヤR2を第3ブレーキB3により
固定保持すると、両状態を示す点AIl!:Bとを結ぶ
線Cと第2キヤリアC2を不す縦線との交点の回転数n
。が第2キヤリアC2の回転数となる。
第1および第3遊星歯車列G1.G3についても上記と
同様である。しかしながら、第1遊星歯車列G1はダブ
ルピニオン式の遊星歯車列であるので、サンギヤに対す
るリングギヤの回転方向がシングルピニオン式の遊星歯
車列の場合と逆になる。このため、速度線図においては
、シングルピニオン式である第2および第3第3遊星歯
車列G2、G3の場合には、キャリアC2,G3を示す
縦線のの両側にサンギヤS2.S3とリングギヤR2,
R2を示す縦線が位置するが、ダブルピニオン式である
第1遊星歯車列G1の場合にはキャリアC1を示す縦線
の片側にサンギヤS1およびリングギヤR1を示す縦線
が位置する。但し、各縦線の間隔の関係は上記の説明の
通りであり、サンギヤおよびリングギヤの歯数の逆数に
対応する。
この速度線図に示した各要素(サンギヤ、キャリアおよ
びリングギヤ)の連結関係を第4図に示している。この
図から良く分かるように、第1、第2および第3サンギ
ヤSL、S2.S3が第1回転部材を構成し、第1リン
グギヤR1と第2および第3キャリアC2,G3とが連
結されて第2回転部材を構成し、第2リングギヤR2が
第3回転部材を構成し、第3リングギヤR3が第4回転
部材を構成し、第1キヤリアC1が第5回転部材を構成
する。このため、第3図および第4図から分かるように
、第3および第5回転部材が直接もしくは係脱可能に入
力軸1に連結され、第4回転部材が出力ギヤ2に連結さ
れる。
なお、第4図には、サンギヤの歯数(Zs )とリング
ギヤの歯数(Z6)との比λ(但し、λ=Z、/ZR)
も示している。この比は、サンギヤおよびリングギヤの
大きさ、並びに両ギヤの間の寸法すなわちプラネタリピ
ニオンの大きさの関係を示し、遊星歯車列が物理的に成
立するには、この比λ=0.3〜0.6とする必要があ
る。
次に、速度線図を用いて各速度レンジ毎に入力軸1の回
転に対する出力ギヤ2の回転の比、すなわち、減速比(
レシオ)を作図により求める。
まず、LOW(1速)レンジの場合には、第1クラッチ
に1および第3ブレーキB3が係合される。ここで、第
2遊星面車列G2と第3遊星歯車列G3とは両サンギヤ
S2,83同士および両キャリアC2,C3同士がそれ
ぞれ機械的に連結されているため、すなわち、各2要素
が機械的に連結されているため、一体の遊星歯車となる
。さらに、第1クラツチに1の保合により、第1遊星歯
車列G1の第1サンギヤS1および第1リングギヤR1
もそれぞれ第2および第3遊星歯車列G2、G3の要素
と連結されるため、3組の遊星歯車列Gl、G2.G3
の全てが一体となり、速度線図も第5図に示すように合
体して表すことができる。
ここで、入力軸1の回転数をnとすると、この入力軸1
に連結する第1キヤリアC1の回転数もnであり、第2
リングギヤR2が第1ブレーキB1により固定されるた
め、両状態を表す点を結ぶ点線直線L1と第3リングギ
ヤR3を示す縦線との交点の回転数01がこの第3リン
グギヤR3に連結された出力ギヤ2の回転数となる。
なお、このときの、他の要素の回転数は、その要素を示
す縦線と点線直線L1との交点で表される。例えば、第
5図に示すように、第1、第2および第3サンギヤ31
,82.83の回転数はn11であり、第1リングギヤ
および第2、第3キャリアC2,G3の回転数はn12
である。
次に、2ND (2速)レンジのときには、第1クラツ
チに1は保合のまま、第3ブレーキB3が開放され、代
わりに第2ブレーキB2が係合される。この場合も、第
1クラツチに1が係合されているので、第5図のように
、速度線図は3つの遊星歯車列Gl、G2.G3が合体
した状態で表される。このときには第1キヤリアC1が
入力軸1と同一の回転数nで回転され、第1リングギヤ
R1および第2.第3キャリアC2,G3が第2ブレー
キB2により固定保持される。そして、両状態を示す点
を結ぶ点線直線L2と第3リングギヤR3を示す縦線と
の交点の回転数n2が出力ギヤ2の回転数となる。
3RD (3速)レンジのときには、第3クラブチに3
は係合のまま、第2ブレーキB2が開放され、代わりに
第1ブレーキBlが係合される。この場合にも、第1キ
ヤリアC1が入力軸1と同一の回転数nで回転される。
一方、第1、第2および第3サンギヤSl、S2.S3
が第1ブレーキB1により固定保持される。このため、
両状態を示す点を結ぶ点線直線L3と第3リングギヤR
3を示す縦線との交点の回転数n3が出力ギヤ2の回転
数となる。
4TH(4速)レンジのときには、第3クラツチに3は
係合のまま、第1ブレーキB1が開放され、代わりに第
2クラツチに2が係合される。このため、第1〜第3遊
星歯車列01〜G3全体が一体になって入力軸1と同一
回転する。線図上では、第1キヤリアC1と、第2リン
グギヤR2が入力軸1と同一の回転数nで回転し、横に
延びた実線直線L4と第3リングギヤR3を示す縦線と
の交点の回転数n、(=n)が出力ギヤ2の回転数とな
る。
5TH(5速)レンジのときには、第2タラツチに2は
保合のまま、第1クラツチに1が開放され、第1ブレー
キB1が係合される。この場合には、第1遊星歯車列G
1の第1リングギヤR1のみが第2および第3遊星歯車
列G2.G3の要素(第2および第3キャリアC2,G
3)と連結されるだけであり、速度線図においては、第
6図に示すように、第1遊星歯車列G1が分離して表さ
れる。まず、第1遊星歯車列G1においては、第1キヤ
リアC1が入力軸1と同一の回転数nで回転され、第1
サンギヤS1が第1ブレーキB1により固定される。こ
のため、両状態を示す点を結ぶ点線直線Loと第1リン
グギヤR1を示す縦線との交点の回転数n。が第1リン
グギヤR1の回転数となる。ここで、第1リングギヤR
1は第2および第3キャリアC2,G3と直結されてい
るため、これら第2および第3キヤIJアC2,03も
同一の回転数n。で回転する。一方、第2および第3遊
星歯車列G2.G3においては、第2クラツチに2が係
合されているので、第2リングギヤR2が入力軸1と同
一の回転数n。て回転される。このため、両状態を示す
点を結ぶ点線直線L5と第3リングギヤR3を示す縦線
との交点の回転数n5が出力ギヤ2の回転数となる。
REV (後進)レンジのときには、第1および第3ブ
レーキB2.B3が係合される。この場合にも、第1ク
ラツチに2が解放されているため、速度線図は第6図の
ように第1遊星面車列G1が分離して構成され、第1遊
星歯車列G1の第1リングギヤR1はn。で回転される
。これにより、第2および第3遊星歯車列G2.G3に
おいては、第2および第3キャリアC2,G3がn。で
回転駆動され、第2リングギヤR2が第3ブレーキB3
により固定保持される。このため、両状態を示す点を結
ぶ点線直線LRと第3リングギヤR3を示す縦線との交
点の回転数nRが出力ギヤ2の回転数となる。
以上のようにして入力軸1の回転nに対する出力ギヤ2
の回転を求めることができるのであるが、この速度線図
を一体にして第7A図に示している。この図において5
本の縦線■〜■が第1〜第5回転部材を表し、各縦線の
間隔d1〜d4は、各速度レンジのレシオが決まれば一
義的に決まる。例えば、第2図のレシオ設定の場合には
各縦線の間隔d+’−d4は、 dx : d2 ’ d3’ da =455 : I
II : 149 : 28Bとなる。
この場合、第1遊星歯車列G1は、第1回転部材■、第
2回転部材■、および第5回転部材■から構成される。
ここで、この第1遊星歯車列G1を例えばシンプルピニ
オン式遊星歯車列で構成する場合を考える。この場合に
は、第7B図に示すように、第1回転部材■がリングギ
ヤ、第2回転部材■がキャリア、第5回転部材■がサン
ギヤとなる。このときのサンギヤおよびリングギヤの菌
数の逆数に対応する各縦線の間隔a1+b1は、第7A
図の各縦線の間隔d1〜d4から、a+、 ’ b+ 
= 455 : 54Gとなり、このときのサンギヤと
リングギヤとの歯数の比λは、λ::0.833となる
。この値は、遊星歯車列が構成可能な条件、すなわち、
0.3 <λく0.6に反するため、本例の場合には、
第1遊星歯車列G1にシングルピニオン式遊星歯車列を
用いることができない。
次に、この第1遊星歯車列G1を本例のようにダブルピ
ニオン式遊星歯車列から構成する場合について考える。
この場合には、第7C図に示すように、第1回転部材■
がサンギヤ、第2回転部材■がリングギヤ、第5回転部
材■がキャリアとなる。このときのサンギヤおよびリン
グギヤの歯数の逆数に対応する各縦線の間隔a2+t)
2は、第7A図の各縦線の間隔d□〜d4から、aa 
: b2= 1000 : 545となり、このときの
サンギヤとリングギヤとの歯数の比λは、λ=0.54
5となる。この値は、遊星歯車列が構成可能な条件、す
なわち、0.3 <λ〈0.6に合致し、このことから
分かるように、第1遊星歯車列G1はダブルピニオン式
遊星歯車列でなければならない。
なお、第7D図に示すように、第1回転部材■がキャリ
ア、第2回転部材■がリングギヤ、第5回転部材■がサ
ンギヤとなるような構成のダブルビニオン式遊星歯車列
としても良い。このときのサンギヤおよびリングギヤの
歯数の逆数に対応する各縦線の間隔az+b*は、第7
A図の各縦線の間隔d、〜d4から、 a3: b3: 1000 : 455となり、このと
きのサンギヤとリングギヤとの歯数の比λは、λ= 0
.455となる。この値も、遊星歯車列が構成可能な条
件、すなわち、0.3 <λく0.6に合致する。
以上においては、本発明に係る遊星歯車変速機の1例を
説明したが、本発明に係る遊星歯車変速機としては他に
も種々の構成のものがあり、それを以下に説明する。
第8図に本発明の第2の実施例に係之遊星歯車変速機の
スケルトンを示している。なお、本図を含む以下のスケ
ルトン図においては、回転中心線より上側の半断面構成
のみを示す。この遊星歯車変速機は、第1図に示した第
1の実施例に対して、第1遊星歯車列G1の構成のみが
異なり、他の構成は同一である。具体的には、第1サン
ギヤS1が入力軸1に常時連結され、第1キヤリアC1
が第1ブレーキB1により固定保持可能である点が第1
の実施例の変速機と異なる。
このため、第9図に示すように、第1回転部材が第1キ
ヤリアC1と第2および第3サンギヤS2、S3により
構成され、第5回転部材が第1サンギヤS1により構成
される。当然ながら、第1遊星歯車G1の速度線図も異
なり、第1の実施例の場合は第7C図に対応する構成で
あったが、本例(第2の実施例)の場合は第7D図に対
応する構成となる。
第10図に本発明の第3の実施例に係る遊星歯車変速機
のスケルトンを示している。この変速機も、同軸上に並
列に配置された第1、第2および第3遊星歯車列Gl、
G2.G3を有し、第1および第3遊星歯車列G1.G
3がダブルピニオン式遊星歯車列であり、第2遊星歯車
列G2がンングルビニオン式遊星歯車列である。
この変速機においては、第1遊星歯車列G1の第1サン
ギヤS1が第1ブレーキB1により固定保持可能であり
、第1キヤリアC1が入力軸1に常時連結されており、
第7C図に示したような構成となっている。第1リング
ギヤR1は第2キヤリアC2および第3リングギヤR3
と直結されており、これら直結された第1リングギヤR
1、第2キヤリアC2および第3リングギヤR3が第2
ブレーキB2により固定保持可能である。第2サンギヤ
S2と第3サンギヤS3は直結されるとともに第1クラ
ツチに1を介して第1サンギヤS1と係脱自在に連結さ
れている。第2リングギヤR2は第3ブレーキB3によ
り固定保持可能であるとともに第2クラツチに2を介し
て入力軸1に連結されている。第3キヤリアC3は出力
ギヤ2に常時連結されている。
以上のように構成した変速機において、第11図に示す
ように、第1.第2クラッチKl、に2および第1〜第
3ブレーキB1〜B3の係脱制御を行うことにより、前
進5速、後進1速の速度レンジの設定を行うことができ
る。
この変速機における速度線図を第12図に示し、各要素
の連結関係を第13図に示している。
本例の変速機の場合には、第1〜第3サンギヤS1.8
2.S3が第1回転部材を構成し、第1リングギヤR1
,第2キヤリアC2および第3リングギヤR3が連結さ
れて第2回転部材を構成し、第2リングギヤR2が第3
回転部材を構成し、第3キャリアC3単体で第4回転部
材を構成し、第1キヤリアC1が第5回転部材を構成し
ている。
そして、この変速機においても第3および第5回転部材
が入力軸1に連結され、第4回転部材が出力ギヤ2に連
結される。
本例の場合にも、第1遊星歯車列G1は第7A図から第
7D図において説明したように、遊星歯車列の成立性の
問題から、ダブルビニオン式遊星歯車列が用いられてい
る。
なお、本変速機においても速度線図を用いて各速度レン
ジでの減速レシオを作図により求めることができるが、
その手順は第1の実施例と同様であるので、その説明は
省略する。
第14図に第4の実施例に係る遊星歯車変速機のスケル
トンを示している。この遊星歯車変速機は、第10図に
示した第3の実施例に対して、第1遊星歯車列G1の構
成のみが異なり、他の構成は同一である。具体的には、
第1サンギヤS1が入力軸1に常時連結され、第1キヤ
リアC1が第1ブレーキB1により固定保持可能である
点が第3の実施例の変速機と異なる。
このため、第15図に示すように、第1回転部材が第1
キヤリアC1および第2、第3サンギヤ82、S3によ
り構成され、第5回転部材が第1サンギヤS1により構
成される。当然ながら、第1遊星歯車G1の速度線図も
異なり、第3の実施例の場合は第7C図に対応する構成
であったが、本例(第4の実施例)の場合は第7D図に
対応する構成となる。
第16図に本発明の第5の実施例を示している。この変
速機においては、第1および第3遊星歯車列Gl、G3
がダブルビニオン式遊星歯車列で、第2遊星歯車列G2
がシングルピニオン式遊星歯車列である。この遊星歯車
変速機においては、第1遊星歯車列G1の第1サンギヤ
S1が第1ブレーキB1により固定保持可能であり、第
1キヤリアC1が入力軸1に常時連結されており、第7
C図に示したような構成となっている。これら遊星面車
列を構成する各要素は図示のように連結されている。
このように構成した変速機において、第11図と同様に
、第1.第2クラッチKl、に2および第1〜第3ブレ
ーキ81〜B3の係脱制御を行うことにより、前進5速
、後進1速の速度レンジの設定を行うことができる。な
お、以下の実施例でのクラッチ、ブレーキの係合制御と
速度レンジとの関係は全て第11図と同様である。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第17図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第18図および第19図に第6の実施例に係る遊星歯車
変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している。
この遊星歯車変速機は、上記第5の実施例に対して、第
1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊星歯
車列の速度線図は第7D図に対応する構成となっている
第20図に本発明の第7の実施例を示している。この変
速機においても、第1および第3遊星歯車列G 1 、
 G 3がダブルビニオン式遊星歯車列で、第2遊星歯
車列G2がシングルピニオン式遊星歯車列である。第1
遊星歯車列G1の第1サンギヤSlが第1ブレーキBl
により固定保持可能であり、第1キヤリアC1が入力軸
1に常時連結されており、第1遊星歯車列G1は第7C
図に示したような構成となっている。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第21図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第22図および第23図に第8の実施例に係る遊星歯車
変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している。
この遊星歯車変速機は、上記第7の実施例に対して、第
1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊星歯
車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成となる。
第24図に本発明の第9の実施例を示している。この変
速機においても、第1および第3遊星歯車列Gl、G3
がダブルビニオン式遊星歯車列で、第2遊星歯車列G2
がシングルピニオン式遊星歯車列である。第1遊星歯車
列G1の第1サンギヤS1が第1ブレーキB1により固
定保持可能であり、第1キヤリアCIが入力軸1に常時
連結されており、第1遊星歯車列G1は第7c図に示し
たような構成となっている。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第2S図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第2θ図および第27図に第10の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第9の実施例に対して、
第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊星
面車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成となる
第28図および第29図に本発明の第11の実施例を示
している。この変速機においては、第1および第2遊星
歯車列Gl、G2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第
3遊星面車列G3が/ングルピニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したよう
な構成となっている。
第30図および第31図に第12の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第11の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第32図および第33図に本発明の第13の実施例を示
している。この変速機においては、第1および第2遊星
歯車列G1.G2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第
3遊星歯車列G3がシングルピニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したよう
な構成となっている。
第34図および第35図に第14の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第11の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第36図および第37図に本発明の第15の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列G1.G2.G3の全てがダブルピニオン
式遊星歯車列である。但し、これら歯車列の配列順序が
上記の変速機とは異なり、図において左から第1遊星歯
車列Gl。
第3遊星歯車列G3.第2遊星歯車列の順に配設されて
おり、入力軸1が右側に位置する。なお、第1遊星歯車
列G1は第7D図に示したような構成となっている。
第38図および第39図に本発明の第16の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1は第7
C図に示したような構成となっている。
第40図および第41図に第17の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第16の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第42図および第43図に本発明の第18の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニオン
式遊星歯車列である。但し、これら歯車列の配列順序が
上記の変速機とは異なり、図において左から第1遊星歯
車列Gl。
第3遊星歯車列G3.第2遊星歯車列の順に配設されて
おり、入力軸1が右側に位置する。なお、第1遊星歯車
列G1は第7D図に示したような構成となっている。
第44図および第45図に本発明の第19の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニオン
式遊星歯車列である。但し、これら歯車列は、図におい
て左から第1遊星歯車列Gl、第3遊星歯車列G3.第
2遊星歯車列の順に配設されており、入力軸1が右側に
位置する。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示し
たような構成となっている。
第46図および第47図に第20の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第19の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第48図および第49図に本発明の第21の実施例を示
している。この変速機においては、第1および第2遊星
歯車列G1.G2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第
3遊星歯車列G3がシングルピニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したよう
な構成となっている。
第50図および第51図に第22の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第21の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第52図および第53図に本発明の第23の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列G1.G2.G3の全てがダブルピニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1は第7
C図に示したような構成となっている。
第54図および第55図に第24の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第23の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第56図および第57図に本発明の第25の実施例を示
している。この変速機においては、第1および第2遊星
面車列G1.G2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第
3遊星歯車列G3がシングルビニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したよう
な構成となっている。
第58図および第59図に第26の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第25の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列Glの速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第60図および第61図に本発明の第27の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
2遊星歯車列G1.G2.G3の全てがダブルビニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1は第7
C図に示したような構成となっている。
第82図および第63図に第28の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第27の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第64図および第65図に本発明の第29の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列G1.G2.G3の全てがダブルビニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1は第7
C図に示したような構成となっている。
第66図および第67図に第30の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第29の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第68図および第69図に本発明の第31の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星甜車列Gl、G2.G3の全てがダブルビニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星面車列Glは第7
C図に示したような構成となっている。
第70図および第71図に第32の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第31の実施例に対して
、第1遊星面車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第72図および第73図に本発明の第33の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルビニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1は第7
C図に示したような構成となっている。
第74図および第75図に本発明の第34の実施例を示
している。この変速機においては、第1および第2遊星
歯車列Gl、G2がダブルビニオン式遊星歯車列で、第
3遊星歯車列G3がシングルビニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したよう
な構成となっている。
第76図および第77図に第35の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第34の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第78図および第79図に本発明の第36の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星面車列Gl、G2.G3の全てがダブルビニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1は第7
C図に示したような構成となっている。
第80図および第81図に第37の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第36の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第82図および第83図に本発明の第38の実施例を示
している。この変速機においては、第1および第2遊星
歯車列G1.G2がダブルビニオン式遊星歯車列で、第
3遊星歯車列G3がシングルビニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したよう
な構成となっている。
第84図および第85図に第39の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第38の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第86図および第87図に本発明の第40の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1は第7
C図に示したような構成となっている。
第88図および第89図に第41の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第40の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第90図および第91図に本発明の第42の実施例を示
している。この変速機においては、第1および第2遊星
歯車列Gl、G2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第
3遊星歯車列G3がシングルピニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したよう
な構成となっている。
第92図および第93図に第43の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第42の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第94図および第95図に本発明の第44の実施例を示
している。この変速機においては、第1、第2および第
3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニオン
式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1は第7
C図に示したような構成となっている。
第96図および第97図に第45の実施例を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第44の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成とな
る。
第98図および第99図に本発明の第46の実施例を示
している。この変速機においては、第1および第2遊星
歯車列G1.G2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第
3遊星歯車列G3がシングルピニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したよう
な構成となっている。
第100図および第101図に第47の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第46の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第102図および第103図に本発明の第48の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第104図および第105図に第49の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第48の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第106図および第107図に本発明の第50の実施例
を示している。この変速機においては、第1および第2
遊星歯車列Gl、G2がダブルピニオン式遊星歯車列で
、第3遊星歯車列G3がシングルピニオン式遊星歯車列
である。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示した
ような構成となっている。
第108図および第109図に第51の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第50の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第110図および第111図に本発明の第52の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列G1.G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第112図および第113図に第53の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第52の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第114図および第115図に本発明の第54の実施例
を示している。この変速機にお1ては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第116図および第117図に第55の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第54の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第118図および第119図に本発明の第56の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルビニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第120図および第121図に第57の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第55の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第122図および第123図に本発明の第58の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
但し、これら歯車列は、図において左から第1遊星歯車
列Gl、第3遊星歯車列G3.第2遊星歯車列の順に配
設されており、入力軸1が右側に位置する。なお、第1
遊星歯車列G1は第7C図に示したような構成となって
いる。
第124図および第125図に本発明の第59の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列G1.G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
但し、これら歯車列は、図において左から第1遊星歯車
列Gl、第3遊星歯車列G3.第2遊星歯車列の順に配
設されており、入力軸1が右側に位置する。なお、第1
遊星歯車列G1は第7C図に示したような構成となって
いる。
第126図および第127図に第60の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第59の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第128図および第129図に本発明の第61の実施例
を示している。この変速機においては、第1および第2
遊星歯車列Gl、G2がダブルピニオン式遊星歯車列で
、第3遊星歯車列G3がシングルビニオン式遊星歯車列
である。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示した
ような構成となっている。
第130図および第131図に第62の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第61の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第132図および第133図に本発明の第63の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第134図および第135図に第64の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第63の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第136図および第137図に本発明の第65の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
但し、これら歯車列は、図において左から第1遊星歯車
列Gl、第3遊星歯車列G3.第2遊星歯車列の順に配
設されており、入力軸1が右側に位置する。なお、第1
遊星歯車列G1は第7C図に示したような構成となって
いる。
第134図および第135図に第66の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第65の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第140図および第141図に本発明の第67の実施例
を示している。この変速機においては、第1および第3
遊星歯車列G1.G3がダブルピニオン式遊星歯車列で
、第2遊星歯車列G2がシングルビニオン式遊星歯車列
である。但し、これら歯車列は、図において左から第1
遊星歯車列G1、第3遊星歯車列G3.第2遊星歯車列
の順に配設されており、入力軸1が右側に位置する。な
お、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構成
となっている。
第142図および第143図に第68の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第67の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第144図および第145図に本発明の第69の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第146図および第147図に本発明の第70の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列G1.G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第148図および第149図に本発明の第71の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
但し、これら歯車列は、図において左から第1遊星歯車
列Gl、第3遊星歯車列G3.第2遊星歯車列の順に配
設されており、入力軸1が右側に位置する。なお、第1
遊星歯車列G1は第7D図に示したような構成となって
いる。
第150図および第151図に本発明の第72の実施例
を示している。この変速機においては、第1および第3
遊星歯車列Gl、G3がダブルピニオン式遊星歯車列で
、第2遊星歯車列G2がシングルビニオン式遊星歯車列
である。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示した
ような構成となっている。
第152図および第153図に第73の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第72の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星面車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第154図および第155図に本発明の第74の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第156図および第157図に第75の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第74の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第158図および第159図に本発明の第76の実施例
を示している。この変速機においては、第1および第3
遊星歯車列Gl、G3がダブルピニオン式遊星歯車列で
、第2遊星歯車列G2がシングルビニオン式遊星歯車列
である。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示した
ような構成となっている。
第160図および第161図に第77の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第76の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第162図および第163図に本発明の第78の実施例
を示している。この変速機においては、第1および第3
遊星歯車列Gl、G3がダブルピニオン式遊星歯車列で
、第2遊星歯車列G2がシングルビニオン式遊星歯車列
である。なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示した
ような構成となっている。
第164図および第165図に第79の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第78の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第166図および第167図に本発明の第80の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列G1.G2.G3の全てがダブルビニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第188図および第169図に第81の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第80の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列Glの速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
第170図および第171図に本発明の第82の実施例
を示している。この変速機においては、第1、第2およ
び第3遊星歯車列Gl、G2.G3の全てがダブルピニ
オン式遊星歯車列である。
なお、第1遊星歯車列G1は第7C図に示したような構
成となっている。
第172図および第173図に第83の実施例を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第82の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車列G1の速度線図は第7D図に対応する構成
となる。
ハ1発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、3組の遊星歯車列
に2つのクラッチ手段および3つのブレーキ手段、すな
わち合計5つの係合手段を用いて動力伝達経路の切換設
定を行い、前進5速の速度レンジの設定が可能であり、
従来の3組の遊星歯車列からなる遊星歯車変速機に比べ
て係合手段の必要数が少なくすることができる。このた
め、係合手段での摩擦抵抗による動力伝達ロスが小さく
、変速機全体としての動力伝達効率を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係る遊星歯車変速機の
構成を示すスケルトン図、 第2図はこの変速機の係合手段の係合と速度レンジとの
関係を示す表図、 第3図、第5図、第6図および第7A〜7D図はこの変
速機の速度線図、 第4図はこの変速機における各回転部材を構成する要素
の連結関係を示す表図、 第8図は本発明の第2の実施例に係る変速機のスケルト
ン図、 第9図はこの変速機における各回転部材を構成する要素
の連結関係を示す表図、 第10図は本発明の第3の実施例に係る変速機のスケル
トン図、 第11図はこの変速機の係合手段の係合と速度レンジと
の関係を示す表図、 第12図はこの変速機の速度線図、 第13図はこの変速機における各回転部材を構成する要
素の連結関係を示す表図、 第14図〜第173図は本発明の第4〜第83の実施例
に係る遊星歯車変速機のスケルトン図および回転部材を
構成する要素の連結関係を示す表図である。 1・・・入力軸      2・・・出力ギヤGl、G
2.G3・・・遊星歯車列 S1.S2.S3・・・サンギヤ C1,C2,C3・・・キャリア R1,R2,R3・・・リングギヤ Bl、B2.B3・・・ブレーキ Kl、に2.に3・・・クラッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)それぞれサンギヤ要素、キャリア要素およびリング
    ギヤ要素を有してなる3組の遊星歯車列を同軸上に配設
    し、前記各遊星歯車列の2つの要素をそれぞれ他の前記
    遊星歯車列の要素に直接もしくは係脱可能に連結し、入
    力部材から出力部材までの動力伝達経路を設定するため
    の2つのクラッチ手段および3つのブレーキ手段を有し
    てなる遊星歯車変速機であって、 前記3組の遊星歯車列のうちの少なくとも1つの遊星歯
    車列がダブルピニオン式遊星歯車列であり、且つ、この
    ダブルピニオン式遊星歯車列のキャリア要素が前記入力
    部材に連結されるとともにサンギヤ要素が前記ブレーキ
    手段により固定保持可能であり、 前記要素の連結により一体回転する前記要素を1つの回
    転部材として表した前記遊星歯車変速機の速度線図にお
    いて、この速度線図を構成する第1〜第5回転部材のう
    ち、第3回転部材および第5回転部材を入力部材に連結
    し、第4回転部材を出力部材に連結したことを特徴とす
    る遊星歯車変速機。 2)それぞれサンギヤ要素、キャリア要素およびリング
    ギヤ要素を有してなる3組の遊星歯車列を同軸上に配設
    し、前記各遊星歯車列の2つの要素をそれぞれ他の前記
    遊星歯車列の要素に直接もしくは係脱可能に連結し、入
    力部材に連結された前記要素から出力部材に連結された
    前記要素までの動力伝達経路を設定するための2つのク
    ラッチ手段および3つのブレーキ手段を有してなる遊星
    歯車変速機であって、 前記3組の遊星歯車列のうちの少なくとも1つの遊星歯
    車列がダブルピニオン式遊星歯車列であり、且つ、この
    ダブルピニオン式遊星歯車列のサンギヤ要素が前記入力
    部材に連結されるとともにキャリア要素が前記ブレーキ
    手段により固定保持可能であり、 前記要素の連結により一体回転する前記要素を1つの回
    転部材として表した前記遊星歯車変速機の速度線図にお
    いて、この速度線図を構成する第1〜第5回転部材のう
    ち、第3回転部材および第5回転部材を入力部材に連結
    し、第4回転部材を出力部材に連結したことを特徴とす
    る遊星歯車変速機。
JP2261726A 1990-09-28 1990-09-28 遊星歯車変速機 Expired - Fee Related JP2939316B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261726A JP2939316B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 遊星歯車変速機
US07/766,660 US5222923A (en) 1990-09-28 1991-09-26 Planetary gear transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261726A JP2939316B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 遊星歯車変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140540A true JPH04140540A (ja) 1992-05-14
JP2939316B2 JP2939316B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=17365857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2261726A Expired - Fee Related JP2939316B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 遊星歯車変速機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5222923A (ja)
JP (1) JP2939316B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378208A (en) * 1993-06-07 1995-01-03 General Motors Corporation Reversing assembly for multi-speed transmission
US5716298A (en) * 1996-04-02 1998-02-10 Ford Global Technologies, Inc. Multiple-speed automatic transmission for an automotive vehicle
JP2002168313A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Aisin Seiki Co Ltd 変速装置
US7037233B2 (en) 2001-10-30 2006-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission
JP2008121843A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Mazda Motor Corp 自動変速機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100204955B1 (ko) * 1994-06-23 1999-06-15 정몽규 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
JPH08210445A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Honda Motor Co Ltd 遊星歯車式変速機
DE10115987A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrstufengetriebe
EP1491794B1 (en) * 2002-03-29 2012-08-22 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
CN101216094B (zh) * 2002-03-29 2010-11-17 爱信艾达株式会社 自动变速器
US7988588B2 (en) * 2006-12-04 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission
DE102012217509A1 (de) * 2012-09-27 2014-03-27 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeeinheit mit Zahnradträger
CN104118317A (zh) * 2014-07-14 2014-10-29 天津天海同步科技股份有限公司 双电机行星排变速器及具有其的动力总成

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038887A (en) * 1973-02-26 1977-08-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Speed change gear
US4038888A (en) * 1973-08-29 1977-08-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Speed change gear system
FR2376972A1 (fr) * 1977-01-11 1978-08-04 Saviem Transmissions a trains epicycloidaux
JPS59222644A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の遊星歯車列
IT1178173B (it) * 1984-10-25 1987-09-09 Centro Speriment Metallurg Procedimento per la regolazione delle condizioni di colata continua
JPS63318349A (ja) * 1987-06-17 1988-12-27 Toyota Motor Corp 自動変速機用歯車変速装置
US4880754A (en) * 1987-07-06 1989-11-14 International Business Machines Corp. Method for providing engineering changes to LSI PLAs
JP2679119B2 (ja) * 1988-06-21 1997-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両用遊星歯車式変速装置
JP2679121B2 (ja) * 1988-06-22 1997-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両用遊星歯車式変速装置
JPH0276954A (ja) * 1988-09-09 1990-03-16 Toyota Motor Corp 遊星歯車式変速装置
US5090952A (en) * 1989-02-03 1992-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378208A (en) * 1993-06-07 1995-01-03 General Motors Corporation Reversing assembly for multi-speed transmission
US5716298A (en) * 1996-04-02 1998-02-10 Ford Global Technologies, Inc. Multiple-speed automatic transmission for an automotive vehicle
JP2002168313A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Aisin Seiki Co Ltd 変速装置
US7037233B2 (en) 2001-10-30 2006-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission
US7094174B2 (en) 2001-10-30 2006-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission
JP2008121843A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Mazda Motor Corp 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2939316B2 (ja) 1999-08-25
US5222923A (en) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04125345A (ja) 遊星歯車変速機
JP4304051B2 (ja) 変速機
JP3892636B2 (ja) 自動変速装置
JPH04140540A (ja) 遊星歯車変速機
JP5184456B2 (ja) 自動変速機
JP4757327B2 (ja) 自動変速機
JPH04119244A (ja) 自動変速機の遊星歯車列
JP4386672B2 (ja) 自動変速機
JPH0374666A (ja) 遊星歯車変速装置
JPH04119245A (ja) 自動変速機の遊星歯車列
JPH0526309A (ja) 遊星歯車変速機
JP3710251B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP2815674B2 (ja) 遊星歯車変速機
JPS6145139A (ja) 自動変速機の遊星歯車列
JP2851128B2 (ja) 遊星歯車変速機
JPH0429648A (ja) 遊星歯車変速機
JP2853267B2 (ja) 3組の遊星歯車列を用いた一体遊星歯車変速機
KR100309140B1 (ko) 차량용5속자동변속기의파워트레인
JP2007327536A (ja) 変速機
JP3012288B2 (ja) 遊星歯車変速機
JPH04119242A (ja) 自動変速機の遊星歯車列
JPH1163122A (ja) プラネタリギヤ変速機
JP2858702B2 (ja) 遊星歯車変速機
JP2000329201A (ja) 自動変速装置
JPH0425648A (ja) 遊星歯車変速機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees