JPS63318349A - 自動変速機用歯車変速装置 - Google Patents

自動変速機用歯車変速装置

Info

Publication number
JPS63318349A
JPS63318349A JP62150992A JP15099287A JPS63318349A JP S63318349 A JPS63318349 A JP S63318349A JP 62150992 A JP62150992 A JP 62150992A JP 15099287 A JP15099287 A JP 15099287A JP S63318349 A JPS63318349 A JP S63318349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
carrier
gear mechanism
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62150992A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hanawa
篤 花輪
Noriyuki Takahashi
徳行 高橋
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP62150992A priority Critical patent/JPS63318349A/ja
Publication of JPS63318349A publication Critical patent/JPS63318349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は自動変速機に用いられる歯車変速装置に関し
、特に遊星歯車機構を主体として構成した歯車変速装置
に関するものである。
従来の技術 周知のように自動車用の自動変速機は、遊星歯車a横を
主体とする歯車変速装置にトルクコンバータを介してエ
ンジンの回転を伝達し、遊星歯車機構を構成する3部材
のいずれかをクラッチやブレーキによって固定するとと
もに他の2部材を入力部材および出力部材とすることに
より、全体としての変速比を適宜に設定するよう構成さ
れている。このような遊星歯車機構を主体とする変速装
首で得られる変速段は、用いる遊星歯車機構の数やその
組合せによって異なり、例えば特開昭59−18314
7号公報や特開昭60−125445号公報に記載され
ている変速装置では、2組のシングルピニオン型遊星歯
車機構を用い、その各要素をクラッチやブレーキなどの
摩隙係合手段によって互いに連結し、もしくは固定する
ことにより、前進4段・後進1段の変速段を設定するよ
う構成している。
また近年では、燃費や動力性能市るいは高速走行時の静
粛性などを向上さけるために、更に1組の遊星歯車機構
を追加して前進5段の変速を行なうように構成すること
も試みられているが、3組の遊星歯車機構を用いた場合
には、軸方向寸法が大きくなるうえに1の増大を招来す
る問題がおり、そのため、例えば実開昭61−’104
854号では、2組のシングルピニオン型遊星歯車機構
を用いて前進5段・後進1段の変速が可能な変速装置が
提案されている。
発明が解決しようとする問題点 しかるに従来の曲進4段・後進1段の変速装置では、必
要とする″M星歯車機構か2組でよいから小型軽最なも
のとすることができるが、発進加速性能を向上させるべ
く前進第1速の変速比を大きくするとしても、全体の変
速段の数か少ないうえに前進第2速での変速比との変速
幅の制約から第1速の変速比を必る程度以上は大ぎくす
ることかできず、結局は発進加速性能の向上を図るとし
ても限界か必った。
これに対して前述した実開昭61−104854号の装
置では、2組の遊星歯車機構を主体として構成し、かつ
前進5段・後進1段を設定できるから、軸方向寸法の短
縮と発進加速性の向上をある程度図ることかできるが、
各遊星歯車機構のキャリヤ同士および一方の遊星歯車機
構のサンギヤと他方の遊星歯車機構のリングギVとを第
1および第2の回転メンバによって連結する構成である
から、各遊星歯車機構の間に配置する部材が多くなって
遊星歯車機構同士の間隔か広くならざるを得す、その結
果、変速装置全体としての軸方向寸法を短くするにして
も大きな制約があった。また各ギヤやクラッチなどを互
いに連結する軸を同心状に少なくとも3本設ける必要が
あるために、半径方向での寸法が大きくなり、これに加
えて軸受構造や潤滑のための構造が複雑化する問題がお
った。
この発明は上記の事情に檻みてなされたもので、小型軽
伍化を図り、また発進加速性能などの動力性能を向上さ
せることのできる自動変速機用の変速装置を提供するこ
とを目的とするものでおる。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、2組のシン
グルピニオン型遊星歯車機構を用いるとともに、それら
の遊星歯車機構の間に介在させる部材を可及的に減少さ
せ、かつ前進5段・後進1段の変速が可能なように構成
したものである。すなわちこの発明は、サンギヤとその
サンギヤに対して同心状に配置されたリングギヤと、こ
れらサンギヤとリングギヤとの間に配置されてサンギヤ
およびリングギヤに噛合するプラネットピニオンとを有
する2組のシングルピニオン型遊星歯車機構が同軸上に
配列され、第1i星歯車機構のキャリヤと第2遊星歯車
機構のリングギヤとが連結されるとともに、第1遊星歯
車機構のサンギヤと第2遊星歯車機構のサンギヤとが連
結され、また入力軸を、第1遊星内甲ta横におけるサ
ンギヤとキャリヤとリングギヤとに選択的に連結するク
ラッチ手段が設けられるとともに、第1遊星歯車機構の
ナンギャおよび第2M星歯車機構のυンギャの回転と第
1遊星図単機構のリングギヤの回転と第1遊星歯車機構
のキャリヤおよび第2遊星歯車機構のリングギヤの回転
とのそれぞれを選択的に阻止するブレーキ手段が設けら
れ、さらに第2遊星歯車tll構のキャリヤに出力軸が
連結されていることを特徴とするものでおる。
作    用 この発明の歯車変速装置では、第1遊星歯巾機構のサン
ギヤを入力部材に連結し、かつ第1遊星歯車機構のキャ
リヤおよび第2遊星園車機構のリングギヤを固定するこ
とにより、変速比の最も人きい前進第1速になり、また
第1遊星歯車機構のリングギヤを入力部材に連結し、か
つ第1遊星歯車機構および第2遊星歯車機構のサンギヤ
を固定することにより前進第2速になる。さらに第1遊
星歯車機構のキャリヤを入力部材に連結し、かつ第1遊
星歯車n構および第2遊星歯車a横のサンギヤを固定す
ることにより前進第3速になる。なお、前進第3速は、
第1遊星歯車機構のキャリヤを入力部材に連結し、かつ
第1遊星歯車機構のリングギヤを固定しても設定するこ
とができる。さらにまた第1遊星歯車機構におけるサン
ギヤ、キャリヤ、リングギヤのうちのいずれか二つの要
素と入力部材とを連結すれば、全体が一体となって回転
するので、変速比が“1゛′の前進第4速になり、これ
に対して第1遊星歯車機構のキャリヤを入力部材に連結
するとともに、第1遊星歯車機構のリングギヤを固定す
ることにより、変速比が“1′′以下のオーバードライ
ブ段となる。他方、第1遊星歯車機構のリングギヤを入
力部材に連結し、かつ第1遊星歯車機構のキャリヤおよ
び第2遊甲歯LiX機憫のリングギヤを固定することに
より後進段となる。
そしてこの発明では、第1遊星歯車機構と第2遊早mm
 機構との間には、そのキャリヤとリングギヤとを連結
する部材を介在させることにより構成できるので、遊星
歯車機構同士の間に介在させるべき部材が少なく、した
がって軸方向寸法が短くなる。またギヤやクラッチなど
を連結する軸部材は第1遊星歯車機構と第2遊星歯車機
構とのサンギヤを連結する軸のみであるから、半径方向
での寸法が小さくなり、併せて軸受構造や潤滑構造が簡
素化される。
実施例 つぎにこの発明の実施例を添付の図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を原理的に示す模式図であ
って、ここに示す歯車変速装置は同軸線上に配列した2
組のシングルピニオン型遊星歯車機構1,2を主体に構
成されている。すなわちこれらの遊星歯車機構1,2の
それぞれは、サンギヤ3,4と、リングギヤ5,6と、
そのサンギヤ3.4とリングギヤ5,6との間に配置さ
れてサンギヤ3,4とリングギヤ5,6とに噛合するプ
ラネットピニオン7.8と、これらのプラネットピニオ
ン7.8を保持するキャリヤ9,10とを有するもので
あり、これらの遊星歯車機構1,2のうち第1図の右側
の第1遊星歯車機@1におけるキャリヤ9と第2遊星園
車機構2におけるリングギヤ6とが一体となって回転す
るよう連結され、また第1遊星@車機構1におけるサン
ギヤ3と第2遊星歯車機溝2におけるサンギヤ4とが一
体となって回転するよう連結されている。このような連
結構造は、遊星歯車機構1.2と同心状に配置した中空
軸や中実軸などの中間軸や適宜のコネクティングドラム
を介した連結構造など車両用の自動変速機C従来一般に
採用されている構成とすることができる。またこれらの
連結部材のうち第1遊早歯単機構1のキャリヤ9と第2
遊星歯車機構2のリングギヤ6とを連結する部材のみを
第1″fi星歯巾機欄1と第2遊星歯単機構2との間に
介在させればよいので、第1遊星歯車機構1と第2遊星
歯車機構2との間隔が特に広くなることはない。
入力軸11は遊星歯車機@1,2と同一軸線上に配置さ
れ、トルクコンバータを介してエンジン(それぞれ図示
せず)に連結されている。この入力軸11と第1遊星歯
車機構1におけるリングギヤ5との間に第1クラッチ手
段C1が設けられ、また入力軸11と第1遊星歯車機構
1におけるキャリヤ9との間に第2クラッチ手段C2が
設けられ、さらに入力軸11と第1遊星歯車機@1にあ
けるサンギヤ3との間に第3クラッチ手段C3が設けら
れている。これらのクラッチ手段C1,C2、C3は、
要は入力軸11とサンギヤ3あるいはキャリヤ9もしく
はリングギヤ5とを選択的に連結し、またその連結を解
除するものであって、例えば油圧サーボ機構などの従来
一般に自動変速機で採用されている機構によって係合・
解放される湿式多板クラッチや、一方向クラッチ、ある
いはこれらの湿式多板クラッチと軸方向クラッチとを直
列もしくは並列に配置した構成などを必要に応じて採用
することができる。なお、実用にあたっては、各構成部
材の配置上の制約がおるから、各クラッチ手段CI 、
C2、C3を直接、前記サンキャ3やキャリヤ9もしく
はリングギヤ5との間に配置することができない場合が
あり、そのような場合にはコネクティングドラムなどの
適宜の中間部材を介在させることは勿論である。
また第1遊甲歯車機構1におけるリングギ\フ5の回転
を阻止する第1ブレーキ手段B1が、そのリングギヤ5
とトランスミッションケース(以下、単にケースと記す
)12との間に設けられ、また第1遊早歯車機構1にお
けるキレリヤ9および第2遊星園単機構2のリングギヤ
6の回転を阻止する第2ブレーキ手段B2が、ケース1
2とそのリングギヤ6もしくはキャリヤ9との間に設け
られ、さらに第1遊星歯車機構1および第2遊星歯車機
横2におけるサンギヤ3.4の回転を阻止する第3ブレ
ーキ手段B3がそのサンギヤ3,4とケース12どの間
に設けられている。これらのブレーキ手段31.32.
33は、従来一般に自動変速機で採用されている油圧1
ノ一ホ機備などで駆動される19式多板ブレーキやバン
ドブレーキ、市るいは一方面クラッチ、さらにはこれら
を組合わけた構成とすることかでき、また実用にあたっ
ては、これらのブレーキ手段31.32.33とリング
ギヤ5あるいはキャリヤ9,10や]ノンキャ3゜4も
しくはケース12どの間に適宜の連結部材を介在させ得
ることは勿論である。
さらにプロペラシャフトやカウンタギV(それぞれ図示
せず)に回転を伝達する出力軸13が、第2遊星歯車機
椙2のリングギヤ6に連結されている。
以上のように構成された歯巾変速装置では、前進5段・
後進1段の変速か可能であって、これらの各変速段は前
述した各クラッチ手段C1,C2。
C3およびブレーキ手段Bl 、B2 、B3を第1表
に示すように係合させることにより達成される。
なお、第1表には各変速段の変速比およびぞの具体値を
併せて示してあり、その具体値は各遊星歯車機構1,2
における歯数比ρ1.ρ2を、ρ1= 0.667、ρ
2 = 0.400とした場合の値である。
また第1表中O印は係合状態であることを示し、また(
0)印はいずれか一方が係合状態であることを示し、さ
らに空欄は解放状態であることを示す。以下、各変速段
について説明する。
(この頁、以下余白) (前進第1速) 第3クラッチ手段C3および第2ブレーキ手段B2を係
合させる。すなわち第1遊星@単機@1および第2遊星
園車機横2におけるサンギヤ3゜4に対して入力すると
ともに、第1遊星歯串機構1のキャリヤ9および第2遊
星歯車Ml溝2のリングギヤ6を固定する。この場合、
第1遊星歯車機構1は、リングギヤ5が空転するのみで
待には作用Uず、これに対して第2遊星園車機構2はリ
ングギヤ6か固定された状態でのサンギヤ4からの入力
になるので、キャリヤ10は減速されて正回転(入力軸
11と同方向の回転)する。したがって入力軸11の回
転は第2遊星歯車機構2によって減速されて出力軸13
に伝達され、その変速比は第1表に示すように、 (1+ρ2)/ρ2どなる。
(前進第2速) 第1クラッチ手段C1および第3ブレーキ手段B3を係
合させる。すなわち第1遊星歯車機構1のリングギヤ5
を入力軸11に連結するとともに、第1遊星函単機溝1
および第2遊星歯車機構2のリーンギヤ3,4を固定す
る。したがって第1遊星歯車機構1では、サンギヤ3を
固定した状態でのリングギヤ5からの入力になるから、
キャリヤ9は減速されて正回転する。また第1遊星歯車
機横1のキャリヤ9は第2遊星歯車機@2のリングギヤ
6に連結されているから、第2遊星歯車機$2もリンギ
ヤ4を固定した状態でのリングギヤ6からの入力になり
、したがって第2遊星歯車機構2のキャリヤ10は更に
減速されて正回転する。すなわち入力4g11の回転は
第1遊星園車機構1および第2遊星歯車機構2によって
減速されて出力軸13に伝達され、その変速比は、 (1+ρ1)(1+ρ2)となる。
(前進第3速) 第2クラッチ手段C2と第3ブレーキ手段B3とを係合
させる。すなわち第1遊星歯車機@1におけるキャリヤ
9および第2遊星歯車機構2のリングギ6を入力@11
に連結するとともに、第1遊星歯車機構1および第2遊
星歯車機構2のサンギヤ3,4を固定する。この場合、
第1遊星歯車機構1はそのリングギヤ5が空転するのみ
で特には作用せず、これに対して第2遊星歯車機構2は
サンギヤ4を固定した状態でのリングギヤ6からの入力
になるから、キャリヤ10は減速されて正回転し、した
がって出力軸13の回転は入力軸11に対して第2遊星
歯車機構2で減速された回転となる。すなわちこの場合
の変速比は、1+ρ2となる。
(前進第4速) 第1クラッチ手段C1もしくは第3クラツヂ手段C3の
いずれか一方と第2クラッチ手段C2どの二つのクラッ
チ手段を係合させる。したがって第1″fi星歯車機構
1では、キャリヤ9と他の一つの要素が入力l1111
1に連結されて同一回転するから、全体が一体となって
回転し、また第2i星歯車機構2では、そのサンギヤ4
にリングギヤ6と同一の回転が第1遊星歯車機横1から
伝達されているから、第2遊星歯単機構2は全体が一体
となって回転する。すなわち第2遊星歯車機構2のキャ
リヤ10に連結された出力軸13は入力軸11と同一回
転をし、変速比は“1″となる。
(前進第5速) 第2クラッチ手段C2と第1ブレーキ手段B1とを係合
させる。すなわち第1遊星歯車機構1のキャリヤ9およ
び第2遊星歯車機構2のリングギヤ6を入力N11に連
結するとともに、第1遊星歯車機構1のリングギヤ5を
固定する。この場合、第1遊星歯車機構1では、リング
ギヤ5を固定した状態でのキャリヤ9からの入力になる
ので、サンギV3は増速されて正回転する。したがって
第2遊星歯車機構2ではサンギヤ4が増速正回転してい
る状態でリングギ−V6を正回転させることになるので
、キャリヤ10はリングギヤ6に対して増速されて正回
転する。その結果、出力軸13は入力@11に対して増
速正回転し、変速比が“1″以下のオーバードライブ段
となる。この場合の変速比は、 ρ1 (1+ρ2))/(ρ1+ρ2+ρ1 ・ρ2)
となる。
(後進) 第1クラッチ手段C1と第2ブレーキ手段B2とを係合
させる。すなわち第1遊星歯車機構1のリングギヤ5か
ら入力し、かつ第1遊星爾巾機構1のキャリヤ9および
第2遊星歯車機構のリングギヤ6を固定する。したがっ
て第1遊星歯車機溝1では、キャリヤ9を固定した状態
でのリングギヤ5からの入力になるから、サンギヤ3は
入力軸11に対して増速されて逆回転(入力1Vil1
111との反対方向の回転)する。また第2遊星歯車機
構2では、そのサンギヤ4か第1遊星歯車機構1のサン
ギヤ3と一体となっているから、リングギヤ6を固定し
た状態でのサンギヤ4からの入力になり、したがって第
2遊星歯車機構2のキャリヤ10はサンギヤ4に対して
減速され、かつサンギヤ4と同方向に回転する。すなわ
ち逆回転する。その結果、出力軸13は入力軸11に対
して減速されて逆回転し、後進段となる。この場合の変
速比は、−ρ1 (1+ρ2)/ρ2である。
なお、第1図に示す構成の変速装置による前進第3速(
は、前述した第2クラッチ手段C2および第3ブレーキ
手段B3を係合させて設定する以外に、第3クラツヂ手
段C3および第1ブレーキ手段B1を係合さゼることに
より設定することもできる。すなわち第1遊星歯車別横
1および第2遊星園巾機構2のサンギヤ3,4を入力軸
11に連結する一方、第1遊星歯車機構1のリングギヤ
5を固定すれば、第1遊星歯車機構1においては、キャ
リヤ9か減速されて正回転する。これに対して第2遊星
歯車機構2では、サンギヤ4が入力軸11と同一回転す
ることに加え、リングギヤ6カー第1遊星歯車機1FJ
1のキャリヤ9と一体であって減速されて正回転するの
で、第2ti星南単機構2のキャリヤ10は、リングギ
ヤ6を固定した場合に比較して増速されて正回転する。
すなわち入力N11の回転は第1遊星筒巾機横1におい
て減速されるとともに、第1遊星歯車機構1から伝達さ
れた回転を第2遊星歯車機惜2が若干増速しで出力11
3に伝達し、その結果、変速比は、(1+ρ1)〈1+
ρ2)/(ρ1+ρ2+ρ1・ρ2)となる。
このような前進第3速を含む各クラッチ手段およびブレ
ーキ手段の作動衣を第2表に示す。
(この頁、以下余白) なd3、この発明におけるクラッチ手段は、上述した実
施例で包括的に述べであるように、要は、入力部材と遊
星歯車Ia慣の各部材とを連結し、またその連結を解除
し得るものであればよいのであり、したかって多板クラ
ッチや一方向クラッチもしくはこれらを併用した構成な
どを採用することができ、また機能上、入力部材と他の
部材とを個別に連結し、かつ連結の解除を行ない17れ
ばよいので、クラッチ手段としては、入力部材と他の2
ないし3部材との係合・解放を同時に行なう機能を持っ
た単一の製品であってもよく、あるいはそれぞれ独立し
た機能を持つ複数の製品であってもよい。またブレーキ
手段についてもこの発明では、要は、前記の各部材を選
択的に固定できればよいので、多板ル−キャハンドブレ
ーキあるいはトランスミッションケースとの間に配置し
た一方向クラッチもしくはこれらを組合わせた構成を採
用することができる。
発明の詳細 な説明したようにこの発明の変速装置では、2組のシン
グルピニオン型遊早図車(幾構を主体として構成し、前
進5段・後進1段の変速段を設定することができ、した
がって小型軽♀で、しかも前進第1速の変速比を大きく
して発進加速性能に侵れだ変速装置とすることができる
。特にこの発明では、二つの遊星歯車機構の間に介在さ
せる連結部材は、第1遊星歯車機構のキャリヤと第2遊
星歯車機構のリングギヤとを連結する部材のみでよいか
ら、遊星歯車機構同士の間隔を狭くして全長の1Ωい変
速装置とすることができ、さらにトルク伝達のための中
間軸は各遊星歯車機構のザンギャを連結する1本の軸で
よいから、半径方向での寸法を小さくしてこの点でも小
型軽量を図ることができ、これに加え、軸受構造や潤滑
構造を簡素かすることができる。総じてこの発明によれ
ば、車両搭載性に優れ、かつ低コストの自動変速機用変
速装置を1qることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を1京理的に示す模式図で
ある。 1・・・第1遊星歯車機構 2・・・第2遊星歯車機構
、3.4・・・4Jンギヤ、 5,6・・・リングギヤ
、 9゜10・・・キャリヤ、 11・・・入力軸、 
13・・・出力幅、 CI 、C2、C3・・・クラッ
チ手段、 B1 。 B2 、B3・・・ブレーキ手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 サンギヤとそのサンギヤに対して同心状に配置されたリ
    ングギヤと、これらサンギヤとリングギヤとの間に配置
    されてサンギヤおよびリングギヤに噛合するプラネット
    ピニオンとを有する2組のシングルピニオン型遊星歯車
    機構が同軸上に配列され、 第1遊星歯車機構のキャリヤと第2遊星歯車機構のリン
    グギヤとが連結されるとともに、第1遊星歯車機構のサ
    ンギヤと第2遊星歯車機構のサンギヤとが連結され、 また入力軸を、第1遊星歯車機構におけるサンギヤとキ
    ャリヤとリングギヤとに選択的に連結するクラッチ手段
    が設けられるとともに、 第1遊星歯車機構のサンギヤおよび第2遊星歯車機構の
    サンギヤの回転と第1遊星歯車機構のリングギヤの回転
    と第1遊星歯車機構のキャリヤおよび第2遊星歯車機構
    のリングギヤの回転とのそれぞれを選択的に阻止するブ
    レーキ手段が設けられ、 さらに第2遊星歯車機構のキャリヤに出力軸が連結され
    ていることを特徴とする自動変速機用歯車変速装置。
JP62150992A 1987-06-17 1987-06-17 自動変速機用歯車変速装置 Pending JPS63318349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150992A JPS63318349A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 自動変速機用歯車変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150992A JPS63318349A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 自動変速機用歯車変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318349A true JPS63318349A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15508917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150992A Pending JPS63318349A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 自動変速機用歯車変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318349A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222923A (en) * 1990-09-28 1993-06-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary gear transmission
US5277673A (en) * 1991-09-11 1994-01-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Clutch-separable planetary gear transmission
KR100410806B1 (ko) * 1997-06-11 2004-04-30 현대자동차주식회사 차량용 기어 트레인
DE4110406B4 (de) * 1990-03-28 2008-01-31 Honda Giken Kogyo K.K. Planetengetriebe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110406B4 (de) * 1990-03-28 2008-01-31 Honda Giken Kogyo K.K. Planetengetriebe
US5222923A (en) * 1990-09-28 1993-06-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary gear transmission
US5277673A (en) * 1991-09-11 1994-01-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Clutch-separable planetary gear transmission
DE4130223B4 (de) * 1991-09-11 2008-01-31 Honda Giken Kogyo K.K. Planetengetriebe
KR100410806B1 (ko) * 1997-06-11 2004-04-30 현대자동차주식회사 차량용 기어 트레인

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671463B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
US7604561B2 (en) Multi-speed countershaft transmission with a planetary gear set and method
US4774856A (en) Planetary gear train
US20030109353A1 (en) Automatic transmission
US5772552A (en) Gear transmission unit for automatic transmission
US5471892A (en) Multi-speed parallel axis three countershafts and an output shaft power transmission
JPH02142949A (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
US5823910A (en) Transmission including planetary gear sets
US4653347A (en) Planetary gear train of automatic transmission
US5816972A (en) Transmission with simple planetary gear sets
US5853345A (en) Transmission with coupled planetary gear sets
US5700223A (en) Power train of five-speed automatic transmission for vehicle
JPS63318349A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS63297844A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
US10247282B2 (en) Planetary gear train of automatic transmission for vehicle
US10281013B2 (en) Planetary gear train of automatic transmission for vehicle
JPS63297846A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP2629189B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP2819710B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
EP0710191B1 (en) Power train of five-speed automatic transmission for vehicle
JP2874166B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS63308252A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS63308254A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS63308253A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPH034060A (ja) オートマチックトランスミッション