JPH04125345A - 遊星歯車変速機 - Google Patents

遊星歯車変速機

Info

Publication number
JPH04125345A
JPH04125345A JP2245167A JP24516790A JPH04125345A JP H04125345 A JPH04125345 A JP H04125345A JP 2245167 A JP2245167 A JP 2245167A JP 24516790 A JP24516790 A JP 24516790A JP H04125345 A JPH04125345 A JP H04125345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
transmission
gear train
train
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2245167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693632B2 (ja
Inventor
Takashi Hotta
高司 堀田
Yukio Morita
由紀夫 森田
Yoichi Kojima
洋一 小島
Kimihiko Kikuchi
菊池 公彦
Tsunefumi Niiyama
常文 新山
Yorinori Kumagai
頼範 熊谷
Hiroshi Nakayama
弘 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2245167A priority Critical patent/JP2693632B2/ja
Priority to CA002051018A priority patent/CA2051018C/en
Priority to EP91115484A priority patent/EP0475410B1/en
Priority to DE69116480T priority patent/DE69116480T2/de
Publication of JPH04125345A publication Critical patent/JPH04125345A/ja
Priority to US08/121,670 priority patent/US5342257A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2693632B2 publication Critical patent/JP2693632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ9発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は3組の遊星歯車列の各2要素を連結して一体に
構成した遊星歯車変速機に関する。
(従来の技術) 遊星歯車変速機は自動車の自動変速機用等として広く用
いられている。従来の遊星歯車変速機は、ラビニョ歯車
列、シンプソン歯車列等のように2組の遊星歯車を一体
に組合わせて構成した変速機が多く、この場合には、変
速段としては前進4速までのものが一般的であった。し
かしながら、走行特性の向上等を目的として変速段の多
段′化の要求があり、このため、従来がら前進5速以上
の変速段を有する変速機が提案され、一部実用化されて
いる。
このような多段化された変速機としては、例えば、特開
昭63−318349号公報、実開昭61−10385
4号公報に開示の変速機がある。
この変速機においては、2組の遊星歯車列にそれぞれ3
つのクラッチおよびブレーキを組合わせて前進6段、後
進1段の変速機を構成している。このような構成の変速
機の場合には、遊星歯車列は従来と同様に2組で良く、
従来の変速機と部品の共通化が図れるといった利点があ
る。しかし、この変速機においては、同時に2つの係合
手段(クラッチもしくはブレーキ)の保合を解除すると
ともに別の2つの保合手段を係合させるという操作が必
要となる変速が生じるのが避けられず、変速制御が複雑
となるという問題がある。
例えば、上記公報に開示の変速機の場合には、2速から
3速への変速もしくはこれと逆の変速に際して1つのク
ラッチおよび1つのブレーキの保合を解除するとともに
、これらとは別のクラッチおよびブレーキを係合させる
必要がある。
一方、例えば、特開昭59−222644号公報、特開
平1−320361号公報、同1−320361号公報
等には、3組の遊星歯車列を有した変速機が提案されて
いる。この提案の変速機では、各遊星歯車列における2
つの要素をそれぞれ他の遊星歯車列の要素に機械的に連
結し、これに3つモシクは4つのクラッチおよび3つの
ブレーキを取り付け、これら係合手段(クラッチおよび
ブレーキ)の作動制御により前進5速、後進1速の遊星
歯車変速機を構成している。このような構成の変速機で
は、所定の2つの係合手段を係合させることにより各速
度段の設定を行うようになっており、さらに、前進5速
の間での隣り合う全ての変速を、1つの係合手段の係合
を解除をするとともに別の1つの係合手段を係合させて
行うことができ、上述のように制御が複雑になるという
問題は生じない。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような3組の遊星歯車列を用いた
遊星歯車変速機においては、その速度段の設定のために
、多数の(6〜7つの)係合手段が必要である。このた
め、変速機が大型化し、その構造が複雑化するという問
題があり、且つ、この係合手段での回転抵抗のため変速
機の動力伝達効率が低下するという問題がある。さらに
、上記の構成の遊星歯車変速機においては、ある速度段
(例えば、LOWレンジ、2NDレンジ)等において、
キャリアに支持されているプラネタリピニオンの回転が
入力部材の回転よりかなり高くなり(例えば、入力回転
の5〜6倍の回転となり)、このプラネタリピニオンの
潤滑不足が問題となることがある。
本発明はこのような問題に鑑み、クラッチ、ブレーキ等
の保合手段をできる限り少なくすることができ、且つプ
ラネタリピニオンの過回転の問題が生じないような構成
の遊星歯車変速機を提供することを目的とする。
口0発明の構成 (課題を解決するための手段) このような目的達成のため、本発明に係る第1の遊星歯
車変速機においては、入力部材から出力部材までの動力
伝達経路を設定するため、3つのクラッチ手段および2
つのブレーキ手段を配設しており、変速機を構成する3
組の遊星歯車列のうち、少なくとも1つの遊星歯車列を
ダブルピニオン式遊星歯車列から構成し、且つ、このダ
ブルピニオン式遊星歯車列のサンギヤ要素を入力部材に
連結するとともにキャリア要素を固定保持しており、さ
らに、この遊星歯車変速機の速度線図において、速度線
図を構成する第1〜第5回転部材のうち、第3回転部材
および第5回転部材を入力部材に連結し、第4回転部材
を出力部材に連結している。
また、本発明に係る第2の遊星歯車変速機も上記第1の
遊星歯車変速機とほぼ同様の構成であるが、入力部材に
連結されるダブルピニオン式遊星歯車列のキャリア要素
を入力部材に連結し、サンギヤ要素を固定保持している
点が第1の変速機と異なる。
(作用) 上記構成の遊星歯車変速機の場合には、3つのクラッチ
手段および2つのブレーキ手段、すなわち合計5つの係
合手段を用いるだけであり、従来の3組の遊星歯車列か
らなる遊星歯車変速機に比べて係合手段の必要数が少な
い。このため、係合手段での摩擦抵抗による動力伝達ロ
スが小さく、変速機全体としての動力伝達効率が良い。
また、入力部材に連結される遊星両車列をダブルピニオ
ン式遊星歯車列から構成し、且つ、このダブルピニオン
式遊星歯車列のサンギヤ要素を入力部材に連結するとと
もにキャリア要素を常時固定保持することにより、この
ピニオンの回転数を低く抑えることができ、ピニオンの
過回転の問題が無い。なお、このダブルピニオン式遊星
歯車列のキャリア要素を入力部材に連結するとともにサ
ンギヤ要素を常時固定保持するように構成しても良く、
この場合にもこのピニオンの回転数を低く抑えることが
できる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明に係る遊星歯車変速機の具
体的構成について説明する。
まず、第1図に本発明の第1の実施例に係る遊星歯車変
速機のスケルトンを示している。この変速機は、同軸上
に並列に配置された第1、第2および第3遊星歯車列G
l、G2.G3を有する。
各遊星歯車列はそれぞれ、中央に位置する第1〜第3サ
ンギヤSl、S2.S3と、これら第1〜第3サンギヤ
に噛合してその回りを自転しながら公転する第1〜第3
プラネタリピニオンpi、R2、R3と、このピニオン
を回転自在に保持してピニオンの公転と同一回転する第
1〜第3キャリアC1,C2,C3と、上記ピニオンと
噛合する内歯を宵した第1〜第3リングギヤR1,R2
゜R3とから構成される。但し、第1遊星歯車列G1お
よび第2遊星歯車列G2はダブルピニオン式遊星歯車列
であり、第1ピニオンP1および第2ビニオンP2は、
図示のようにそれぞれ2個のピニオンギヤpH,PI3
およびR21,R22から構成される。
第1サンギヤS1は入力軸1に常時連結され、第1キヤ
リアC1は常時固定されている。第1リングギヤR1は
第2クラツチに2を介して第2サンギヤS2に連結され
、さらに第2サンギヤS2は第2ブレーキB2により固
定保持可能となっている。第2キヤリアC2は第3キヤ
リアc3と直結されるとともに出力ギヤ2に連結されて
おり、第2キヤリアC2および第3キヤリアC3の回転
が変速機の出力回転となる。第2リングギヤR2は第3
リングギヤR3と直結され、これら両リングギヤR2,
R3は一体となって第1ブレーキB1により固定保持可
能であり、且つ第1クラツチに1を介して入力軸1と係
脱自在に連結されている。第3サンギヤS3は第3クラ
ツチに3を介して入力軸1と係脱自在に連結されている
以上のようにして各要素(第1〜第3サンギヤ81〜S
3、第1〜第3キヤリア01〜C3および第1〜第3リ
ングギヤS1〜S3)、入力軸1および出力ギヤ2を連
結して構成した変速機において、第1〜第3クラツチに
1〜に3および第1、第2ブレーキBl、B2の係脱制
御を行うことにより、変速段の設定および変速制御を行
うことができる。具体的には、第2図の表に示すように
、係脱制御を行えば、前進5速(LOW、2ND、3R
D、4THおよび5TH) 、後進1速(REV)を設
定できる。なお、各速度レンジでの減速比(レシオ)は
、各ギヤの歯数により変化するが、第2図にこのレシオ
の一例を参考として示している。
この表から分かるように、前進側5速(LOW〜5TH
)の各速度レンジはクラッチ、ブレーキ(これらを係合
手段と称する)の内の2つを係合させて設定される。ま
た、隣り合う変速レンジ間での変速に際しては、これら
2つの保合手段のうちの1つを解放し、別の1つの係合
手段を係合させて行うようになっており、2つの係合手
段の同時解放もしくは同時係合を行うことはない。この
ため、変速制御が簡単である。
このような構成の遊星歯車変速機における各要素の速度
の関係を示す速度線図を第3図に示している。
第3図の速度線図では、第1〜第3遊星歯車列01〜G
3毎に分けて線図を示しており、各遊星歯車列に対応す
る線図において、各縦線がその構成要素を示すとともに
縦線の長さが回転数に対応する。各縦線の間隔は、サン
ギヤの面数の逆数およびリングギヤの面数の逆数に比例
する。
例えば、第3遊星歯車列G3の場合には、3本の縦線は
、右から順に、第3サンギヤS3、第3キヤリアC3、
第3リングギヤR3に対応し、各縦線の上方向への長さ
が前進方向の回転数nを示す。また、第3サンギヤS3
を示す縦線と第3キヤリアC3を示す縦線との間隔“a
llは、第3サンギヤS3の歯数Zsの逆数(=1/Z
s)に対応し、第3キヤリアC3を示す縦線と第3リン
グギヤR3を示す縦線との間隔“b”は、第3リングギ
ヤR3の歯数Zrの逆数(=1/Zr)に対応する。こ
のため、第3クラツチに3を係合して第3サンギヤS3
を入力軸1と同一の回転数nで回転し、第3リングギヤ
R3を第1ブレーキB1により固定保持すると、両状態
を示す点AとBとを結ぶ線Cと第3キヤリアC3を示す
縦線との交点の回転数n。が第3キヤリアC3の回転数
となる。
第1および第2遊星歯車列G1.G2についても上記と
同様である。しかしながら、これら両歯車列G1.G2
はともにダブルピニオン式の遊星歯車列であるので、サ
ンギヤに対するリングギヤの回転方向がシングルピニオ
ン式の遊星歯車列の場合と逆になる。このため、速度線
図においては、シングルピニオン式である第3遊星歯車
列G3の場合には、キャリアC3を示す縦線のの両側に
サンギヤS3とリングギヤR2を示す縦線が位置するが
、ダブルピニオン式である第1および第2遊星歯車列G
1.G2の場合には、それぞれ、キャリアCI、C2を
示す縦線の片側にサンギヤSl、S2およびリングギヤ
R1,R2を示す縦線が位置する。但し、各縦線の間隔
の関係は上記の説明の通りであり、サンギヤおよびリン
グギヤの歯数の逆数に対応する。
この速度線図に示した各要素(サンギヤ、キャリアおよ
びリングギヤ)の連結関係を第4図に示している。この
図から良く分かるように、第1キヤリアC1が単体で第
1回転部材を構成し、第1リングギヤR1と第2サンギ
ヤS2とが連結されて第2回転部材を構成し、第2りン
グギャR2と第3リングギヤR3とが連結されて第3回
転部材を構成し、第2キヤリアC2と第3キヤリアC3
とが連結されて第4回転部材を構成し、第1サンギヤS
1と第3サンギヤS3とが連結されて第5回転部材を構
成する。このため、第3図および第4図から分かるよう
に、第3および第5回転部材が直接もしくは係脱可能に
入力軸1に連結され、第4回転部材が出力ギヤ2に連結
される。
なお、第4図には、サンギヤの歯数(Zs)とリングギ
ヤの歯数(ZR)との比λ(但し、λ=Z、/ZR)も
示している。この比は、サンギヤおよびリングギヤの大
きさ、並びに両ギヤの間の寸法すなわちプラネタリピニ
オンの大きさの関係を示し、遊星歯車列が物理的に成立
するには、この比λ=0.3〜0.6とする必要がある
次に、速度線図を用いて各速度レンジ毎に入力軸1の回
転に対する出力ギヤ2の回転の比、すなわち、減速比(
レシオ)を作図により求める。
なお、本例の変速機においては、速度レンジの如何に拘
らず第1遊星歯車列G1の第1サンギヤS1が入力軸1
に常時連結されてこれと同一の回転数nで回転し、第1
キヤリアC1が常時固定される。このため、両状態を示
す点を結んだ点線直線L0と第1リングギヤR1を示す
縦線との交点の回転数n0が第1リングギヤR1の回転
数であり、第1りングギャR1は速度レンジの如何に拘
らず常時この回転数n0で回転する。
まず、LOWレンジの場合には、第3クラツチに3およ
び第1ブレーキB1が係合される。この場合、第2遊星
歯車列G2と第3遊星面車列G3とは両すングギヤR2
,R3同士および両キャリアC2,C3同士がそれぞれ
機械的に連結されているため、すなわち、各2要素が機
械的に連結されているため、一体の遊星歯車となり、速
度線図も第5図に示すように合体して表すことができる
。しかしながら、第2クラツチに2が解放されているた
め、第1遊星歯車列G1は、上記一体になった第2およ
び第3遊星歯車列G2.G3とは分離され、第1遊星歯
車列G1の1つの要素(第1サンギヤS1)のみが第2
および第3遊星歯車列G2.G3と連結されるだけとな
る。
ここで、入力軸1の回転数をnとすると、この入力軸1
に連結する第3サンギヤS3の回転数もnであり、第2
および第3リングギヤR2,R3は第1ブレーキB1に
より固定されているため、両状態を表す点を結ぶ点線直
線L1と第2および第3キャリアC2,G3を示す縦線
との交点の回転数n、がこれらキャリアC2,G3に連
結された出力ギヤ2の回転数となる。
なお、従来の遊星歯車変速機の場合には、第2クラツチ
に2がなくこの部分が直結されており、このため、第1
〜第3遊星歯車列が速度線図上で一体となり、第5図で
2点鎖線で表される構成であった。この場合には、第1
キヤリアC1の回転は直線L1の延長線(2点鎖線)と
の交点の回転数n目となり、この第1キヤリアC1の回
転方向は第1サンギヤS1の回転方向と逆の方向であり
、このため、第1キヤリアC1に回転自在に保持された
第1ビニオンPi (pH,PI3)の回転数が過回転
となりこの部分の潤滑不足が生じるおそれがあるという
問題があった。具体的には、第2図に示したレシオとな
るような設定の場合には、第1ピニオンの回転数は入力
軸10回転数nの約6倍となる。
これに対して、本例の場合には、第1キヤリアC1は固
定されるため、第1ビニオンP1の回転数はこれよりず
っと小さくなり、例えば、第2図のレシオ設定の場合に
は、第1ビニオンP1の回転数は入力軸1の回転数nの
約2.0倍となる。
このため、第1ビニオンP1の潤滑不足のおそれがほと
んどない。特に、本例の場合には、第1ビニオンP1を
回転自在に支持する第1キヤリアC1が固定保持されて
おり、第1ビニオンP1の回転部への潤滑油供給が行い
品いという利点がある。
次に、2ND (2速)レンジのときには、第3クラツ
チに3は保合のまま、第1ブレーキB1が開放され、代
わりに第2ブレーキB2が係合される。これにより第3
サンギヤs3が入力軸1と同一の回転数nで回転され、
第2サンギヤs2が固足保持される。このときには、両
状態を示す点を結ぶ点線直線L2と第2および第3キヤ
リアC2、C3を示す縦線との交点の回転数n2がこれ
らキャリアC2,C3に連結された出力ギヤ2の回転数
となる。
3RD (3速)レンジのときには、第3クラツチに3
は保合のまま、第1ブレーキB1が開放され、代わりに
第2クラツチに2が係合される。この場合にも、第3サ
ンギヤS3が入力軸1と同一の回転数nで回転される。
一方、第2サンギヤS2は第1リングギヤR1と第2ク
ラツチに2により連結されるため、第2サンギヤS2は
第1リングギヤR1と同一の回転数n。で回転される。
このため、両状態を示す点を結ぶ点線直線L3と第2お
よび第3キャリアC2,C3を示す縦線との交点の回転
数n3がこれらキャリアC2,C3に連結された出力ギ
ヤ2の回転数となる。
4TH(4速)レンジのときには、第3クラツチに3は
保合のまま、第2クラツチに2が開放され、代わりに第
1クラツチに1が係合される。このため、第1〜第3遊
星歯車列G1〜G3全体が一体になって入力軸1と同一
回転する。線図上では、第3サンギヤS3と、第2およ
び第3リングギヤR2,R3が入力軸1と同一の回転数
nで回転し、横に延びた実線直線L4と第2および第3
キャリアC2,C3を示す縦線との交点の回転数14 
 (=n)がこれらキャリアC2,C3に連結された出
力ギヤ2の回転数となる。
5TH(5速)レンジのときには、第1クラツチに1は
係合のまま、第3クラツチに3が開放され、第2クラツ
チに2が係合される。この場合には、第2および第3リ
ングギヤR2,R3が入力軸1と同一の回転数nで回転
される。一方、第2サンギヤS2は第1リングギヤR1
と第2クラツチに2により連結されるため、第2サンギ
ヤS2は第1リングギヤR1と同一の回転数n。で回転
される。このため、両状態を示す点を結ぶ点線直線L5
と第2および第3キャリアC2,C3を示す縦線との交
点の回転数n5がこれらキャリアC2、C3に連結され
た出力ギヤ2の回転数となる。
REV (後進)レンジのときには、第2クラツチに2
が係合され、且つ第1ブレーキB1が係合される。この
場合には、第2サンギヤS2は第1リングギヤR1と第
2クラツチに2により連結されるため、第2サンギヤS
2は第1リングギヤR1と同一の回転数n。で回転され
、第2および第3リングギヤR2,R3が固定保持され
る。このため、両状態を示す点を結ぶ点線直線LRと第
2および第3キャリアC2,C3を示す縦線との交点の
回転数nRがこれらキャリアC2,C3に連結された出
力ギヤ2の回転数となる。
以上のようにして入力軸1の回転nに対する出力ギヤ2
の回転を求めることができるのであるが、この速度線図
を一体にして第6A図に示している。この図において5
本の縦線■〜■が第1〜第5回転部材を表し、各縦線の
間隔d1〜d4は、各速度レンジのレシオが決まれば一
義的に決まる。例えば、第2図のレシオ設定の場合には
各縦線の間隔d、〜d4は、 d、  :  d2 ’  d+  ’  d4 =4
55  :  111  :  149  :  28
Gとなる。
この場合、第1遊星歯車列G1は、第1回転部材■、第
2回転部材■、および第5回転部材■から構成される。
ここで、この第1遊星歯車列G1を例えばシンプルピニ
オン式遊星歯車列で構成する場合を考える。この場合に
は、第6B図に示すように、第1回転部材■がリングギ
ヤ、第2回転部材■がキャリア、第5回転部材■がサン
ギヤとなる。このときのサンギヤおよびリングギヤの歯
数の逆数に対応する各縦線の間隔a++b+は、第6A
図の各縦線の間隔d、〜d4から、ax : b+ =
 455 : 546となり、このときのサンギヤとり
ングギャとの歯数の比λは、λ:0.833となる。こ
の値は、遊星歯車列が構成可能な条件、すなわち、0.
3 <λく0.6に反するため、本例の場合には、第1
遊星歯車列G1にシングルピニオン式遊星歯車列を用い
ることができない。
次に、この第1遊星歯車列G1を本例のようにダブルピ
ニオン式遊星歯車列から構成する場合について考える。
この場合には、第6C図に示すように、第1回転部材■
がキャリア、第2回転部材■がリングギヤ、第5回転部
材■がサンギヤとなる。このときのサンギヤおよびリン
グギヤの歯数の逆数に対応する各縦線の間隔aQ+bQ
は、第6A図の各縦線の間隔d工〜d4から、as :
 b2= 1000 : 455となり、このときのサ
ンギヤとリングギヤとの歯数の比λは、λ=0.455
となる。この値は、遊星歯車列が構成可能な条件、すな
わち、0.3 <λく0.6に合致し、このことから分
かるように、第1遊星歯車列G1はダブルピニオン式遊
星歯車列でなければならない。
なお、第6D図に示すように、第1回転部材■がサンギ
ヤ、第2回転部材■がリングギヤ、第5回転部材■がキ
ャリアとなるような構成のダブルピニオン式遊星歯車列
としても良い。このときのサンギヤおよびリングギヤの
歯数の逆数に対応する各縦線の間隔ai3+k)3は、
第6A図の各縦線の間隔d1〜d4から、 a3’ ba = 1000 : 545となり、この
ときのサンギヤとりングギャとの歯数の比λは、λ:0
.545となる。この値も、遊星歯車列が構成可能な条
件、すなわち、0.3 <λく0.6に合致する。
以上においては、本発明に係る遊星歯車変速機の1例を
説明したが、本発明に係る遊星歯車変速機としては他に
も種々の構成のものがあり、それを以下に説明する。
第7図に本発明の第2の実施例に係る遊星歯車変速機の
スケルトンを示している。なお、本図を含む以下のスケ
ルトン図においては、回転中心線より上側の半断面構成
のみを示す。この変速機も、同軸上に並列に配置された
第1、第2および第3遊星歯車列G1.G2.G3を有
し、第1および第2遊星歯車列Gl、G2がダブルピニ
オン式遊星歯車列であり、第3遊星歯車列G3がシング
ルピニオン式遊星歯車列である。
この変速機においては、第1遊星歯車列G1の第1サン
ギヤS1が常時固定保持され、第1キヤリアC1が入力
軸1に常時連結されており、第6D図に示したような構
成となっている。第1リングギヤR1は第2クラツチに
2を介して第2サンギヤS2と連結される。第2サンギ
ヤS2は、第2ブレーキB2により固定保持可能であり
、さらに、第3クラツチに3を介して第3リングギヤR
3に連結されている。第2キヤリアC2は出力ギヤ2に
直結されている。第2リングギヤR2は第3キヤリアC
3と直結されており、これら第2リングギヤR2および
第3キヤリアC3は第1ブレーキB1により固定保持可
能であるとともに第1クラツチに1を介して入力軸1に
連結されている。第3サンギヤS3は入力軸1に常時連
結されている。
以上のように構成した変速機において、第8図に示すよ
うに、第1〜第3クラツチに1〜に3および第1.第2
ブレーキBl、B2の係脱制御を行うことにより、前進
5速、後進1速の速度レンジの設定を行うことができる
この変速機における速度線図を第9図に示し、各要素の
連結関係を第10図に示している。本例の変速機の場合
には、第1サンギヤS1が第1回転部材を構成し、第1
リングギヤR1,第2サンギヤS2および第3リングギ
ヤR3が連結されて第2回転部材を構成し、第2リング
ギヤR2および第3キヤリアC3が連結されて第3回転
部材を構成し、第2キャリアC2単体で第4回転部材を
構成し、第1キヤリアC1および第3サンギヤS3が連
結されて第5回転部材を構成している。そして、この変
速機においても第3および第5回転部材が入力軸1に連
結され、第4回転部材が出力ギヤ2に連結される。
本例の場合にも、第1遊星面車列G1は第6A図から第
6D図において説明したように、遊星歯車列の成立性の
問題から、ダブルピニオン式遊星歯車列が用いられてい
る。ここで、第1サンギヤS1が常時固定で第1キヤリ
アC1が常時入力軸1に連結されているため、第1リン
グギヤR1の回転は、速度レンジの如何に拘らず、常に
入力軸1と同方向でn。である。このため、本例の場合
にも第1ビニオンP1が過回転となることは無い。具体
的には、第8図のレシオ設定の場合には、第1ビニオン
P1の回転数は入力軸1の回転数の約2.5倍となる。
なお、本変速機においても速度線図を用いて各速度レン
ジでの減速レシオを作図により求めることができるが、
その手順は第1の実施例と同様であるので、その説明は
省略する。
第11図に第3の実施例に係る遊星歯車変速機のスケル
トンを示している。この遊星歯車変速機は、第7図に示
した第2の実施例に対して、第1遊星歯車列G1の構成
のみが異なり、他の構成は同一である。具体的には、第
1サンギヤS1が入力軸1に常時連結され、第1キヤリ
アC1が常時固定保持される点が第2の実施例の変速機
と異なる。
このため、第12図に示すように、第1回転部材が第1
キヤリアC1により構成され、第5回転部材が第1サン
ギヤS1および第3サンギヤS3により構成される。当
然ながら、第1遊星歯車G1の速度線図も異なり、第2
の実施例の場合は第6D図に対応する構成であったが、
本例(第3の実施例)の場合は第6C図に対応する構成
となる。
第13図に本発明の第4の実施例に係る遊星歯i変速機
のスケルトンを示している。この変速機も、同軸上に並
列に配置された第1、第2および第3遊星歯車列G1.
G2.G3を有し、第1および第2遊星歯車列Gl、G
2がダブルピニオン式遊星歯車列であり、第3遊星歯車
列G3がシングルピニオン式遊星歯車列である。
この変速機においては、第1遊星歯車列G1の第1サン
ギヤS1が常時固定保持され、第1キヤリアC1が入力
軸1に常時連結されており、第6D図に示したような構
成となっている。第1リングギヤR1は第2クラツチに
2を介して第2キヤリアC2と連結される。第2キヤリ
アC2は、第2ブレーキB2により固定保持可能であり
、さらに、第3クラツチに3を介して第3リングギヤR
3に連結されている。第2サンギヤS2は出力ギヤ2に
直結されている。第2リングギヤR2は第3キヤリアC
3と直結されており、これら第2リングギヤR2および
第3キヤリアC3は第1ブレーキB1により固定保持可
能であるとともに第1クラツチに1を介して入力軸1に
連結されている。第3サンギヤS3は入力軸1に常時連
結されている。
以上のように構成した変速機において、第14図に示す
ように、第1〜第3クラツチに1〜に3および第1.第
2ブレーキB1.B2の係脱制御を行うことにより、前
進5速、後進1速の速度レンジの設定を行うことができ
る。
この変速機における速度線図を第15図に示し、各要素
の連結関係を第16図に示している。
本例の変速機の場合には、第1サンギヤS1が第1回転
部材を構成し、第1リングギヤR1,第2キヤリアC2
および第3リングギヤR3が連結されて第2回転部材を
構成し、第2リングギヤR2および第3キヤリアC3が
連結されて第3回転部材を構成し、第2サンギヤS2単
体で第4回転部材を構成し、第1キヤリアC1および第
3サンギヤS3が連結されて第5回転部材を構成してい
る。
第17図に第5の実施例に係る遊星歯車変速機のスケル
トンを示している。この遊星歯車変速機は、第13図に
示した第4の実施例に対して、第1遊星歯車列G1の構
成のみが異なり、他の構成は同一である。具体的には、
第18図に示すように、第1回転部材が第1キヤリアC
1により構成され、第5回転部材が第1サンギヤS1お
よび第3サンギヤS3により構成される。なお、第1遊
星歯車G1の速度線図は第6C図に対応する構成となる
第19図に本発明の第6の実施例に係る遊星歯車変速機
のスケルトンを示している。この変速機も、同軸上に並
列に配置された第1、第2および第3遊星歯車列Gl、
G2.G3を有し、これら全ての歯車列G1.G2.G
3がダブルピニオン式遊星歯車列である。
この遊星歯車変速機においては、第1遊星面車列G1の
第1サンギヤS工が常時固定保持され、第1キヤリアC
1が入力軸1に常時連結されており、第6D図に示した
ような構成となっている。
第1リングギヤR1は第2クラツチに2を介して第2サ
ンギヤS2と連結される。第2サンギヤS2は、第2ブ
レーキB2により固定保持可能であり、さらに、第3ク
ラツチに3を介して第3キヤリアC3に連結されている
。第2キヤリアC2は出力ギヤ2に直結されている。第
2リングギヤR2は第3リングギヤR3と直結されてお
り、これら第2および第3リングギヤR2,R3は第1
ブレーキB1により固定保持可能であるとともに第1ク
ラツチに1を介して入力軸1に連結されている。第3サ
ンギヤS3は入力軸1に常時連結されている。
以上のように構成した変速機において、第20図に示す
ように、第1〜第3クラツチに1〜に3および第1.第
2ブレーキBl、B2の係脱制御を行うことにより、前
進5速、後進1速の速度レンジの設定を行うことができ
る。
この変速機における速度線図を第21図に示し、各要素
の連結関係を第22図に示している。
本例の変速機の場合には、第1サンギヤS1が第1回転
部材を構成し、第1リングギヤR1,第2サンギヤS2
および第3キヤリアC3が連結されて第2回転部材を構
成し、第2および第3リングギヤR2,R3が連結され
て第3回転部材を構成し、第2キャリアC2単体で第4
回転部材を構成し、第1キヤリアC1および第3サンギ
ヤS3が連結されて第5回転部材を構成している。
第23図に第7の実施例に係る遊星歯車変速機のスケル
トンを示している。この遊星歯車変速機は、第19図に
示した第6の実施例に対して、第1遊星歯車列G1の構
成のみが異なり、他の構成は同一である。具体的には、
第24図に示すように、第1回転部材が第1キヤリアC
1により構成され、第5回転部材が第1サンギヤS1お
よび第3サンギヤS3により構成される。なお、第1遊
星歯車G1の速度線図は第6C図に対応する構成となる
第25図に本発明の第8の実施例を示している。この変
速機においては、第1、第2および第3遊星歯車列G1
.G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列であ
る。この遊星歯車変速機においては、第1遊星歯車列G
1の第1サンギヤS1が常時固定保持され、第1キヤリ
アc1が入力軸1に常時連結されており、第6D図に示
したような構成となっている。これら遊星歯車列を構成
する各要素は図示のように連結されている。
このように構成した変速機において、第20図と同様に
、第1〜第3クラツチに1〜に3および第11第2ブレ
ーキBl、B2の係脱制御を行うことにより、前進5速
、後進1速の速度レンジの設定を行うことができる。な
お、以下の実施例でのクラッチ、ブレーキの保合制御と
速度レンジとの関係は全て第20図と同様である。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第26図に呆1.てシh2M壬小十へに各要素が連
結されて第1〜第5回転部材が構成される。
第27図および第28図に第9の実施例に係る遊星歯車
変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している。
この遊星歯車変速機は、上記第8の実施例に対して、第
1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊星歯
車列の速度線図は第6C図に対応する構成となっている
第29図に本発明の第10の実施例を示している。この
変速機においても、第1、第2および第3遊星歯車列G
1.G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列で
ある。第1遊星薗車列G1の第1サンギヤS1が常時固
定保持され、第1キヤリアC1が入力軸1に常時連結さ
れており、第1遊星歯車列G1は第6D図に示したよう
な構成となっている。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第30図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成六れL 第31図および第32図に第11の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第10の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第1遊
星面車列G1の速度線図は第6C図に対応する構成とな
る。
第33図に本発明の第12の実施例を示している。この
変速機においても、全ての歯車列Gl。
G2.G3がダブルピニオン式遊星歯車列である。なお
、第1遊星歯車列G1の第1サンギヤS1が常時固定保
持され、第1キヤリアC1が入力軸1に常時連結されて
おり、第1遊星歯車列G1は第6D図に示したような構
成となっている。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第34図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第35図および第36図に第13の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第12の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成となる。
第37図に本発明の第14の実施例を示している。この
変速機においては、第1および第2遊星歯車列G 1 
+ G 2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第3遊星
歯車列G3が7ングルピニオン式遊星歯車列である。な
お、第1遊星面車列G1の第1サンギヤ81が常時固定
保持され、第1キヤリアC1が入力軸1に常時連結され
ており、第1遊星歯車列G1は第6D図に示したような
構成となっている。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第38図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第39図および第40図に第15の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第14の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第41図に本発明の第16の実施例を示している。この
変速機では、第1および第2遊星面車列Gl、G2がダ
ブルピニオン式遊星歯車列で、第3遊星歯車列G3がシ
ングルピニオン式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯
車列G1の第1サンギヤS1が常時固定保持され、第1
キヤリアc1が入力軸lに常時連結されており、第1遊
星面車列G1は第6D図に示したような構成となってい
る。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第42図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第43図およびだ第44図には第17の実施例に係る遊
星歯車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第16の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、この第
1遊星歯車G1の速度線図は第6C図に対応する構成で
ある。
第45図に本発明の第18の実施例を示している。この
変速機では、第1、第2および第3遊星歯車列Gl、G
2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列である。
この遊星歯車変速機においては、第1遊星歯車列G1の
第1サンギヤS1が常時固定保持され、第1キヤリアC
1が入力軸1に常時連結されており、第1遊星歯車列G
1は第6D図に示したような構成である。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第46図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第47図および第48図に第19の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第18の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第49図に本発明の第20の実施例を示している。この
変速機においても、第1、第2および第3遊星面車列G
l、G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列で
ある。なお、第1遊星歯車列G1の第1サンギヤS1が
常時固定保持され、第1キヤリアC1が入力軸1に常時
連結されており、第1′遊星歯車列G1は第6D図に示
したような構成となっている。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第50図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第51図および第52図に第21の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第20の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第53図に本発明の第22の実施例を示している。この
変速機においては、第1および第2遊星歯車列G1.G
2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第3遊星歯車列G
3がシングルビニオン式遊星歯車列である。なお、第1
遊星X車列G1の第1サンギヤS1が常時固定保持され
、第1キヤリアC1が入力軸1に常時連結されており、
第1遊星歯車列G1は第6D図に示したような構成とな
っている。
この変速機における速度線図に対応する各要素の連結関
係を第54図に示しており、図示のように各要素が連結
されて第1〜第5回転部材が構成される。
第55図および第56図に第23の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第22の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第57図に本発明の第24の実施例を示している。この
変速機においては、第1、第2および第3遊星面車列G
1.G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列で
ある。なお、第1遊星歯車列G1の第1サンギヤS1が
常時固定保持され、第1キヤリアC1が入力軸1に常時
連結されており、第1遊星歯車列G1は第6D図に示し
たような構成となっている。また、この変速機における
速度線図に対応する各要素の連結関係を第58図に示し
ている。
第59図および第60図に第25の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第24の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第61図に本発明の第26の実施例を示している。この
変速機においては、第1および第2遊星歯車列G1.G
2がダブルピニオン式遊星歯車列であり、第3遊星歯車
列G3がシングルピニオン式遊星歯車列である。なお、
第1遊星歯車列G1は第8D図に示したような構成とな
っている。また、この変速機における速度線図に対応す
る各要素の連結関係を第62図に示している。
第63図および第64図に第27の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第26の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第65図に本発明の第28の実施例を示している。この
変速機においては、第1および第2遊星歯車列G1.G
2がダブルピニオン式遊星歯車列であり、第3遊星歯車
列G3がシングルビニオン式遊星歯車列である。なお、
第1遊星歯車列G1は第6D図に示したような構成とな
っている。また、この変速機における速度線図に対応す
る各要素の連結関係を第66図に示している。
第67図および第68図に第29の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第28の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第68図に本発明の第30の実施例を示している。この
変速機においては、第1、第2および第3遊星歯車列G
l、G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列列
である。なお、第1遊星歯車列G1は第6D図に示した
ような構成となっている。また、この変速機における速
度線図に対応する各要素の連結関係を第70図に示して
いる。
第71図および第72図に第31の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第30の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星面
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第73図に本発明の第32の実施例を示している。この
変速機においても、第1、第2および第3遊星歯車列G
1.G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列で
ある。なお、第1遊星歯車列G1は第6D図に示したよ
うな構成となっている。また、この変速機における速度
線図に対応する各要素の連結関係を第74図に示してい
る。
第75図および第76図に第33の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第32の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第77図に本発明の第34の実施例を示している。この
変速機においても、第1、第2および第3遊星面車列G
1.G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列で
ある。なお、第1遊星歯車列G1は第6D図に示したよ
うな構成となっている。また、この変速機における速度
線図に対応する各要素の連結関係を第78図に示してい
る。
第79図および第80図に第35の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第34の実施例に対して
、第1遊星面車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第81図に本発明の第36の実施例を示している。この
変速機においても、第1、第2および第3遊星歯車列G
l、G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列で
ある。なお、第1遊星歯車列G1は第6D図に示したよ
うな構成となっている。また、この変速機における速度
線図に対応する各要素の連結関係を第82図に示してい
る。
第83図および第84図に第37の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第36の実施例に対して
、第1遊星面車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第85図に本発明の第38の実施例を示している。この
変速機においては、第1および第2遊星歯車列G1.G
2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第3遊星歯車列G
3がシングルピニオン式遊星歯車列である。なお、第1
遊星歯車列G1は第8D図に示したような構成となって
いる。また、この変速機における速度線図に対応する各
要素の連結関係を第86図に示している。
第87図に本発明の第39の実施例を示している。この
変速機においては、第1および第2遊星歯車列Gl、G
2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第3遊星歯車列G
3がシングルピニオン式遊星歯車列である。なお、第1
遊星歯車列G1は第6D図に示したような構成となって
いる。また、この変速機における速度線図に対応する各
要素の連結関係を第88図に示している。
第89図および第90図に第40の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第39の実施例に対して
、第1遊星面車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第91図に本発明の第41の実施例を示している。この
変速機においては、第1遊星歯車列G1がダブルピニオ
ン式遊星歯車列で、第2遊星歯車列G 2がシングルピ
ニオン式遊星歯車列で、第3遊星歯車列G3がダブルピ
ニオン式遊星歯車列である。なお、第1遊星歯車列G1
は第6D図に示したような構成となっている。また、こ
の変速機における速度線図に対応する各要素の連結関係
を第92図に示している。
本例における第2および第3遊星歯車列G2゜G3を第
93図に示すようにラビニョ式遊星歯車列で構成するこ
ともできる。この第42の実施例の場合には、両歯車列
G2.G3のサンギヤS23が共通であり、ロングピニ
オンギヤPt、とショートピニオンギヤP6とが図示の
ように噛合しており、両ピニオンギヤPL、Pgが1つ
の共通キャリアC23により回転自在に保持されている
。このため、本例では、共通サンギヤS23と共通キャ
リアC23とロングピニオンPL ト第2リングギヤR
2により第2遊星歯車列G2が、また、共通サンギヤS
23と共通キャリアC23とロングピニオンPLとシロ
ートビニオンPsと第3リングギヤR3により第3遊星
歯車列G3が構成される。
第94図および第95図に第43の実施例に係る遊星歯
車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示している
。この遊星歯車変速機は、上記第41の実施例に対して
、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星歯
車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
なお、本例においても、第2および第3遊星歯車列G2
.G3を第96図に示すようにラビニョ式遊星歯車列と
した第44の実施例を構成することもできる。
第97図に本発明の第45の実施例を示している。この
変速機においては、第1、第2および第3遊星歯車列G
l、G2.G3全てがダブルピニオン式遊星歯車列であ
る。なお、第1遊星歯車列G1は第6D図に示したよう
な構成となっている。また、この変速機における速度線
図に対応する各要素の連結関係を第98図に示している
第99図および第100図に第46の実施例に係る遊星
歯車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示してい
る。この遊星歯車変速機は、上記第45の実施例に対し
て、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊星
歯車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である。
第101図に本発明の第47の実施例を示している。こ
の変速機においては、第1および第2遊星歯車列G1.
G2がダブルピニオン式遊星歯車列で、第3遊星歯車列
G3がシングルビニオン式遊星歯車列である。なお、第
1遊星歯車列G1は第6D図に示したような構成となっ
ている。また、この変速機における速度線図に対応する
各要素の連結関係を第102図に示している。
第103図および第104図に第48の実施例に係る遊
星歯車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第47の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊
星歯車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である
第105図に本発明の第49の実施例を示している。こ
の変速機においては、第1、第2および第3遊星歯車列
Gl、G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列
である。なお、第1遊星歯車列G1は第6D図に示した
ような構成となっている。また、この変速機における速
度線図に対応する各要素の連結関係を第106図に示し
ている。
第107図および第108図に第50の実施例に係る遊
星歯車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第49の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊
星歯車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である
第109図に本発明の第51の実施例を示している。こ
の変速機においては、第1および第2遊星歯車列Gl、
G2がダブルピニオン式遊星74車列で、第3遊星面車
列G3がシングルピニオン式遊星歯車タリである。なお
、第1遊星歯車列G1は第6D図に示したような構成と
なっている。また、この変速機における速度線図に対応
する各要素の連結関係を第110図に示している。
第111図および第112図に第52の実施例に係る遊
星歯車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示して
いる。この遊星歯車変速機は、ト記第51の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊
星歯車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である
第113図に本発明の第53の実施例を示している。こ
の変速機においては、第1、第2および第3遊星歯車列
G1.G2.G3の全てがダブルピニオン式遊星歯車列
である。なお、第1遊星歯車列G1は第6D図に示した
ような構成となっている。また、この変速機における速
度線図に対応する各要素の連結関係を第114図に示し
ている。
第115図および第116図に第54の実施例に係る遊
星歯車変速機のスケルトンおよび要素連結関係を示して
いる。この遊星歯車変速機は、上記第53の実施例に対
して、第1遊星歯車列G1の構成のみが異なり、第1遊
星歯車G1の速度線図は第6C図に対応する構成である
ハ0発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、3組の遊星歯車列
に3つのクラッチ手段および2つのブレーキ手段、すな
わち合計5つの係合手段を用いて動力伝達経路の切換設
定を行い、前進5速の速度レンジの設定が可能であり、
従来の3組の遊星歯車列からなる遊星歯車変速機に比べ
て係合手段の必要数が少なくすることができる。このた
め、保合手段での摩擦抵抗による動力伝達ロスが小さく
、変速機全体としての動力伝達効率を向上させることが
できる。
また、入力部材に連結される遊星歯車列をダブルピニオ
ン式遊星歯車列から構成し、且つ、このダブルピニオン
式遊星歯車列のサンギヤ要素を入力部材に連結するとと
もにキャリア要素を常時固定保持することにより、この
ピニオンの回転数を低く抑えることができ、ピニオンの
過回転による潤滑不足の問題を抑えることができる。な
お、このダブルピニオン式遊星歯車列のキャリア要素を
入力部材に連結するとともにサンギヤ要素を常時固定保
持するように構成しても良く、この場合にもこのピニオ
ンの回転数を低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係る遊星歯車変速機の
構成を示すスケルトン図、 第2図はこの変速機の係合手段の係合と速度レンジとの
関係を示す表図、 第3図、第5図および第8A〜6D図はこの変速機の速
度線図、 第4図はこの変速機における各回転部材を構成する要素
の連結関係を示す表図、 第7図、第11図、第13図、第17図および第19図
は本発明の第2〜第6の実施例に係る変速機のスケルト
ン図、 第8図、第14図および第20図はこれら変速機の保合
手段の係合と速度レンジとの関係を示す表図、 第9図、第15図および第21図はこれら変速機の速度
線図、 第10図、第12図、第16図、第18図および第22
図はこれら変速機における各回転部材を構成する要素の
連結関係を示す表図、 第23図〜第116図は本発明の第7〜第54の実施例
に係る遊星歯車変速機のスケルトン図および回転部材を
構成する要素の連結関係を示す表図である。 1・・・入力軸      2・・・出力ギヤGl、G
2.G3・・・遊星歯車列 S1.S2.S3・・・サンギヤ C1,C2,C3・・・キャリア R1,R2,R3・・・リングギヤ Bl、B2.B3・・・ブレーキ K1.に2.に3・・・クラッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)それぞれサンギヤ要素、キャリア要素およびリング
    ギヤ要素を有してなる3組の遊星歯車列を同軸上に配設
    し、前記各遊星歯車列の2つの要素をそれぞれ他の前記
    遊星歯車列の要素に直接もしくは係脱可能に連結し、入
    力部材から出力部材までの動力伝達経路を設定するため
    の3つのクラッチ手段および2つのブレーキ手段を有し
    てなる遊星歯車変速機であって、 前記3組の遊星歯車列のうちの少なくとも1つの遊星歯
    車列がダブルピニオン式遊星歯車列であり、且つ、この
    ダブルピニオン式遊星歯車列のサンギヤ要素が前記入力
    部材に連結されるとともにキャリア要素が固定保持され
    、 前記要素の連結により一体回転する前記要素を1つの回
    転部材として表した前記遊星歯車変速機の速度線図にお
    いて、この速度線図を構成する第1〜第5回転部材のう
    ち、第3回転部材および第5回転部材を入力部材に連結
    し、第4回転部材を出力部材に連結したことを特徴とす
    る遊星歯車変速機。 2)それぞれサンギヤ要素、キャリア要素およびリング
    ギヤ要素を有してなる3組の遊星歯車列を同軸上に配設
    し、前記各遊星歯車列の2つの要素をそれぞれ他の前記
    遊星歯車列の要素に直接もしくは係脱可能に連結し、入
    力部材に連結された前記要素から出力部材に連結された
    前記要素までの動力伝達経路を設定するための3つのク
    ラッチ手段および2つのブレーキ手段を有してなる遊星
    歯車変速機であって、 前記3組の遊星歯車列のうちの少なくとも1つの遊星歯
    車列がダブルピニオン式遊星歯車列であり、且つ、この
    ダブルピニオン式遊星歯車列のキャリア要素が前記入力
    部材に連結されるとともにサンギヤ要素が固定保持され
    、 前記要素の連結により一体回転する前記要素を1つの回
    転部材として表した前記遊星歯車変速機の速度線図にお
    いて、この速度線図を構成する第1〜第5回転部材のう
    ち、第3回転部材および第5回転部材を入力部材に連結
    し、第4回転部材を出力部材に連結したことを特徴とす
    る遊星歯車変速機。
JP2245167A 1990-09-14 1990-09-14 遊星歯車変速機 Expired - Fee Related JP2693632B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245167A JP2693632B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 遊星歯車変速機
CA002051018A CA2051018C (en) 1990-09-14 1991-09-09 Planetary gear transmission
EP91115484A EP0475410B1 (en) 1990-09-14 1991-09-12 Planetary gear transmission
DE69116480T DE69116480T2 (de) 1990-09-14 1991-09-12 Planetengetriebe
US08/121,670 US5342257A (en) 1990-09-14 1993-09-15 Planetary gear transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245167A JP2693632B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 遊星歯車変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125345A true JPH04125345A (ja) 1992-04-24
JP2693632B2 JP2693632B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17129607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245167A Expired - Fee Related JP2693632B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 遊星歯車変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5342257A (ja)
EP (1) EP0475410B1 (ja)
JP (1) JP2693632B2 (ja)
CA (1) CA2051018C (ja)
DE (1) DE69116480T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935037A (en) * 1997-08-28 1999-08-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary gear transmission
KR100341746B1 (ko) * 1999-07-08 2002-06-22 이계안 자동변속기용 기어 트레인
US6659905B2 (en) * 2002-01-24 2003-12-09 General Motors Corporation Family of five-speed transmission mechanisms having three planetary gear sets and four clutches
WO2004061330A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
WO2004061332A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
WO2004061331A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
US7052433B2 (en) 2002-03-29 2006-05-30 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
JP2007511723A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 アントーノフ オートモーティブ テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 特に自動車のための多変速伝達装置
JP2011133099A (ja) * 2009-11-25 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 自動変速機

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700223A (en) * 1992-12-30 1997-12-23 Hyundai Motor Co. Power train of five-speed automatic transmission for vehicle
KR100204955B1 (ko) * 1994-06-23 1999-06-15 정몽규 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
JPH08210445A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Honda Motor Co Ltd 遊星歯車式変速機
US5755636A (en) * 1996-04-29 1998-05-26 Ford Global Technologies, Inc. Multiple-speed automatic transmission for an automotive vehicle
KR100298716B1 (ko) * 1997-10-08 2001-11-22 이계안 5속자동변속기용파워트레인
JP4096448B2 (ja) * 1998-06-05 2008-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
DE19949507B4 (de) * 1999-10-14 2014-10-23 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
JP3463274B2 (ja) 2000-01-11 2003-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
JP4438247B2 (ja) * 2001-03-29 2010-03-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
DE10115987A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrstufengetriebe
DE10115983A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrstufengetriebe
DE10115986A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrstufengetriebe
CN101216093B (zh) * 2002-03-29 2011-02-02 爱信艾达株式会社 自动变速器
DE10231413A1 (de) 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10231414A1 (de) 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10231346A1 (de) 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10315710A1 (de) * 2003-04-07 2004-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-Automatgetriebe mit drei Planetenradsätzen
DE10350761A1 (de) 2003-10-30 2005-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-Automatgetriebe mit drei Planetenradsätzen
DE102004023960A1 (de) 2004-05-14 2005-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102004023951B4 (de) 2004-05-14 2019-09-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102004024318A1 (de) * 2004-05-15 2005-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Bergabfahrmodus für ein Fahrzeug mit einem automatischen Getriebe
US7268341B2 (en) * 2004-05-21 2007-09-11 Silicon Light Machines Corporation Optical position sensing device including interlaced groups of photosensitive elements
CN101779060B (zh) * 2007-06-15 2013-05-29 麦格纳动力系有限公司 具有行星齿轮组的双离合器变速器
CN101903684B (zh) * 2007-11-01 2015-04-29 Nt咨询国际有限公司 变速器
KR101072312B1 (ko) * 2008-06-13 2011-10-11 현대자동차주식회사 자동 변속기의 파워 트레인
JPWO2012060137A1 (ja) * 2010-11-01 2014-05-12 株式会社安川電機 複合遊星歯車機構
DE102016003575A1 (de) * 2016-03-23 2017-09-28 Daimler Ag Antriebsvorrichtung, insbesondere für ein Elektrofahrzeug
DE102018000436B3 (de) 2018-01-19 2019-04-25 Daimler Ag Getriebeeinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102019119954B4 (de) * 2019-07-24 2023-04-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit gemeinsamem starren Hohlrad und gemeinsamem starren Planetenradträger

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065943A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Nissan Motor Co Ltd 変速機の遊星歯車列

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946624A (en) * 1973-02-26 1976-03-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Speed change gear
US4038888A (en) * 1973-08-29 1977-08-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Speed change gear system
JPS562224B2 (ja) * 1973-10-12 1981-01-19
JPS5628334A (en) * 1979-08-14 1981-03-19 Nissan Motor Co Ltd Automatic change gear
JPH02142949A (ja) * 1988-11-21 1990-06-01 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車式変速装置
JP2671463B2 (ja) * 1988-12-07 1997-10-29 トヨタ自動車株式会社 自動変速機用歯車変速装置
DE4110406B4 (de) * 1990-03-28 2008-01-31 Honda Giken Kogyo K.K. Planetengetriebe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065943A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Nissan Motor Co Ltd 変速機の遊星歯車列

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935037A (en) * 1997-08-28 1999-08-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary gear transmission
KR100341746B1 (ko) * 1999-07-08 2002-06-22 이계안 자동변속기용 기어 트레인
US6659905B2 (en) * 2002-01-24 2003-12-09 General Motors Corporation Family of five-speed transmission mechanisms having three planetary gear sets and four clutches
US7052433B2 (en) 2002-03-29 2006-05-30 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
WO2004061330A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
WO2004061332A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
WO2004061331A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
US7226380B2 (en) 2002-12-27 2007-06-05 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic speed changer
US7367915B2 (en) 2002-12-27 2008-05-06 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic speed changer
US7422538B2 (en) 2002-12-27 2008-09-09 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic speed changer
JP2007511723A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 アントーノフ オートモーティブ テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 特に自動車のための多変速伝達装置
JP2011133099A (ja) * 2009-11-25 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
CA2051018A1 (en) 1992-03-15
DE69116480T2 (de) 1996-06-13
US5342257A (en) 1994-08-30
DE69116480D1 (de) 1996-02-29
EP0475410A2 (en) 1992-03-18
JP2693632B2 (ja) 1997-12-24
CA2051018C (en) 1995-03-21
EP0475410B1 (en) 1996-01-17
EP0475410A3 (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04125345A (ja) 遊星歯車変速機
JP4304051B2 (ja) 変速機
JP3892636B2 (ja) 自動変速装置
JP2004522097A (ja) 多段変速機
JP2939316B2 (ja) 遊星歯車変速機
JP5138500B2 (ja) 自動変速機
JP4386672B2 (ja) 自動変速機
JP3167361B2 (ja) 遊星歯車変速機
JP2009156297A (ja) 車両用自動変速機
JP2815674B2 (ja) 遊星歯車変速機
JPH0429654A (ja) 3組の遊星歯車列を用いた一体遊星歯車変速機
JP2851128B2 (ja) 遊星歯車変速機
JP3710251B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP3012288B2 (ja) 遊星歯車変速機
JP2009144797A (ja) 車両用自動変速機
JPH0765654B2 (ja) 遊星歯車列
US5935037A (en) Planetary gear transmission
JP2009150521A (ja) 車両用自動変速機
JP2009144769A (ja) 車両用自動変速機
JPH0429648A (ja) 遊星歯車変速機
JP2007327536A (ja) 変速機
JPH0545818B2 (ja)
JPH03282036A (ja) 遊星歯車変速機
JP2851127B2 (ja) 3組の遊星歯車列を用いた一体遊星歯車変速機
JP2858702B2 (ja) 遊星歯車変速機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees