JPH0413908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413908B2
JPH0413908B2 JP60286019A JP28601985A JPH0413908B2 JP H0413908 B2 JPH0413908 B2 JP H0413908B2 JP 60286019 A JP60286019 A JP 60286019A JP 28601985 A JP28601985 A JP 28601985A JP H0413908 B2 JPH0413908 B2 JP H0413908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light source
image sensor
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60286019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62144465A (ja
Inventor
Takashi Yumiba
Yoshiteru Namoto
Hideji Yasuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60286019A priority Critical patent/JPS62144465A/ja
Publication of JPS62144465A publication Critical patent/JPS62144465A/ja
Publication of JPH0413908B2 publication Critical patent/JPH0413908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、文字や画像等の原稿を光学的に読み
取る光学式原稿読み取り装置に関するもので、特
にその光源の制御に関するものである。
従来の技術 従来のフアクシミリ装置の読み取り装置におい
て、原稿を照射する光源の異常を検出するために
例えば光源の近傍に光検出センサを設け、この光
検出センサの出力により光源の状態を検出し、装
置を停止させる(例えば特開昭59−143470号公
報)方法がある。
第3図は従来のフアクシミリ装置の原稿読み取
り部のブロツク図であり、第4図は従来のフアク
シミリ装置の処理手順を示すフローチヤートであ
る。第3図において101は原稿、102は原稿
台、103はミラー、104は光源、105は光
センサ、106は集光レンズ、107は読み取り
素子である。
以下第3図および第4図を用いて従来の原稿読
み取り装置の動作を説明する。原稿101を原稿
台102上の所定の位置に設置する。走査開始ス
イツチが押されると光源104が点灯されると光
センサ105の出力により光源104が正常かど
うか判断されて正常であれば画信号を送信して、
異常であると判断されると、操作者に異常を知ら
せて、適切な処理をおこなうものである。
発明が解決しようとする問題点 上記した構成によると光源の異常を検出するた
めに光センサを用いているが、この光センサの設
置場所の問題や、光源の発する熱に対する光セン
サの温度特性の問題等が生じる。また、本発明で
述べるストローブ信号とビジー信号により画信号
を伝送し、これらの信号により駆動手段を制御す
る場合、外部機器が何等かの要因でビジー信号を
出力できない時には、光源が同一場所を照射する
ことになり、原稿台のガラス板等の破損等の問題
が生じる。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記した問題点を解決するために、
イメージセンサと、原稿像をイメージセンサ上に
結像させる光学系と、原稿と光学系とを相対的に
移動させる駆動手段と、イメージセンサの出力に
所定の信号処理を施す信号処理回路と、信号処理
回路の出力画信号を外部機器に伝送する際に外部
機器から伝送される読み込み・処理中を示すビジ
ー信号による画信号の伝送を行う画信号伝送手段
と、このビジー信号により駆動手段の制御を行な
う駆動制御手段と、駆動手段の停止時間を測定す
るタイマとを備えたものである。
作 用 本発明は上記した構成により、画信号を外部機
器に画信号の有効性を示すストローブ信号とスト
ローブ信号に同期して外部機器から伝送される読
み込み・処理中を示すビジー信号とにより伝送す
る際に、何等かの要因でビジー信号が出力されな
い場合でも原稿台のガラス板等を破損することな
く、安全性の向上がはかれる。
実施例 本発明の実施例の構成図を第1図に示す。1は
原稿台、2は原稿を照射する光源と原稿がらの反
射光をイメージセンサに集光するレンズとイメー
ジセンサとからなる光学系、3はイメージセンサ
を駆動するイメージセンサ駆動回路、4は光学系
2を駆動する駆動装置の制御を行う駆動制御部、
5は光学系2の停止時間を測定するタイマ、6は
イメージセンサの出力画信号に所定の信号処理を
施す信号処理回路、7は外部機器との伝送を行う
インターフエイス、8は光源を点灯する光源点灯
手段、9は原稿読み取り装置の出力画信号を入力
する外部機器である。
まず本実施例の画信号の伝送方法に就いて説明
する。第2図はこの実施例の伝送方法のタイミン
グ図である。aはイメージセンサのスタートパル
ス、bはイメージセンサの出力の有効区間を示す
イネーブル信号、cはイメージセンサの出力、d
は原稿読み取り装置からの出力画信号の有効区間
を示すストローブ信号、eはストローブ信号に同
期して外部機器から伝送される、読み込み・処理
中を示すビジー信号、fは副走査送りパルスであ
る。動作を説明すると、イメージセンサは第2図
aに示すように一定周期Tで駆動されている。ビ
ジー信号が“L”であるのを確認してから1ライ
ンのデータの有効な時間だけストローブ信号を
“L”にして、データの転送を行う。ストローブ
信号の立ち下りエツジに同期して外部機器はビジ
ー信号を“H”にして応答する。外部機器が読み
込みを終了し、処理が終了すれば、ビジー信号を
“L”にして原稿読み取り装置に送信する。原稿
読み取り装置は、ビジー信号がイメージセンサ駆
動周期の1周期中に“L”になつてもすぐに次の
ラインを走査せずにイメージセンサのスタートパ
ルスの立ち上がりエツジを検出して次のラインの
走査を行う。この動作を繰り返してイメージセン
サの出力信号の斜線部の画信号のみを外部機器に
伝送して原稿を読み取る。このとき外部機器がビ
ジー信号を“H”にしたままであれば、駆動手段
は停止しており、同じラインを走査しているにす
ぎない。
第1図及び第2図よりこの実施例の動作を説明
する。上述したような方法で画信号を原稿読み取
り装置からの外部機器9に伝送する。外部機器9
より伝送されるビジー信号とイメージセンサ駆動
回路3により出力されるイメージセンサスタート
パルスとを駆動装置4に入力し、先述したように
駆動手段を駆動する。このとき駆動手段に与えら
れる副走査送りパルスをタイマ5に入力してカウ
ントを開始する。このカウントは副走査送りパル
スが入力される毎にクリアされカウントする。タ
イマ5は予じめ設定した値よりもカウント値が大
きくなれば光源消灯信号を光源点灯回路に出力し
て、光源を消す。
以上のようにして、例えば、外部機器9が通信
機能を持つコンピユータであつて、画信号を上記
した方法で伝送している途中でコンピユータに通
信要求が割り込んできて、原稿読み取り装置から
の画信号を受取れない場合にビジー信号を“H”
にしたままで通信動作を行つて、同じ位置を光源
が照射しても一定時間以上停止していれば光源が
消灯されるものであり、原稿台の破損等を防止す
る。
なお、光源が消灯されてから、光学系2を初期
位置に戻して再走査したり、同じ位置で停止させ
ておき、ビジー信号が“L”になつてから再び光
源を点灯させて続きを走査しても何等の問題もな
い。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、きわめて簡単
な構成により、光学系の駆動手段がデータ転送中
に停止しても、原稿台や光源の破損をおこすこと
なく、実用的に、きわめて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における原稿読み取
り装置のブロツク図、第2図は同原稿読み取り装
置の画信号の伝送方法を説明するタイミング図、
第3図は従来の原稿読み取り装置のブロツク図、
第4図は従来の原稿読み取り装置の動作を説明す
るためのフローチヤートである。 1……原稿台、2……光学系、3……イメージ
センサ駆動回路、4……駆動制御部、5……タイ
マ、6……信号処理回路、7……インターフエイ
ス、8……光源点灯手段、9……外部機器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 イメージセンサと、原稿を照明する光源と、
    原稿像を前記イメージセンサ上に結像させる光学
    系と、原稿と前記光学系とを相対的に移動させる
    駆動手段と、前記イメージセンサの出力に所定の
    信号処理を行う信号処理回路と、前記信号処理回
    路の出力画信号を外部機器に伝送する際に外部機
    器から伝送される読み込み・処理中を示すビジー
    信号により前記画信号の伝送を行う画信号伝送手
    段と、前記ビジー信号により前記駆動手段の制御
    を行う駆動制御手段と、前記駆動手段の停止時間
    を測定するタイマとを備え、前記タイマの出力に
    より前記光源の制御を行うことを特徴とする原稿
    読み取り装置。
JP60286019A 1985-12-19 1985-12-19 原稿読み取り装置 Granted JPS62144465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286019A JPS62144465A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 原稿読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286019A JPS62144465A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 原稿読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144465A JPS62144465A (ja) 1987-06-27
JPH0413908B2 true JPH0413908B2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=17698927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286019A Granted JPS62144465A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 原稿読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144465A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268344A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Canon Inc 画像読取装置
JP2910806B2 (ja) * 1992-06-15 1999-06-23 松下電送 株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62144465A (ja) 1987-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000196814A (ja) シ―トスル―原稿読取装置
JP3168666B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH0413908B2 (ja)
JPH0535645Y2 (ja)
JP3040803B2 (ja) 画像読取り装置
JP3441531B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2995483B2 (ja) 画像読取装置
JP2000253220A (ja) 画像読み取り装置
JPH0457452A (ja) 画像読取り装置
JP3346433B2 (ja) 画像処理装置
JP2683110B2 (ja) 画像読取装置
JPS63280571A (ja) 画像読取装置
JP2672826B2 (ja) 画像読取り装置
JP3358730B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS61175801A (ja) 移動体暴走防止装置
JPH06113080A (ja) 画像読取装置の副走査方向読取基準位置検出装置
JP2857167B2 (ja) 原稿読取装置
JPS6373769A (ja) デイジタル複写機
JPH1132172A (ja) 画像読み取り装置
JP2002190912A (ja) 画像読み取り装置およびその制御方法
JPH0583484A (ja) 画像読み取り装置
JPH0215146B2 (ja)
JPH02184166A (ja) 読取装置
JPH073996B2 (ja) 画像読取装置
JPH0637977A (ja) 画像読取装置