JPH0413736A - 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材 - Google Patents

発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材

Info

Publication number
JPH0413736A
JPH0413736A JP2117417A JP11741790A JPH0413736A JP H0413736 A JPH0413736 A JP H0413736A JP 2117417 A JP2117417 A JP 2117417A JP 11741790 A JP11741790 A JP 11741790A JP H0413736 A JPH0413736 A JP H0413736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
parts
silicone rubber
weight
diorganopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2117417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561299B2 (ja
Inventor
Masaharu Takahashi
政晴 高橋
Jun Hatakeyama
潤 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2117417A priority Critical patent/JPH0413736A/ja
Priority to DE69107672T priority patent/DE69107672T2/de
Priority to EP91401160A priority patent/EP0456557B1/en
Priority to US07/696,390 priority patent/US5061736A/en
Priority to KR1019910007303A priority patent/KR960005070B1/ko
Publication of JPH0413736A publication Critical patent/JPH0413736A/ja
Publication of JPH0561299B2 publication Critical patent/JPH0561299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポン
ジ材、特には機械的強度が高く、高温にさらされたとき
にも、もとの寸法、形状を維持することができることか
ら、耐火性目地シール材として有用とされるシリコーン
ゴムを与える発泡性シリコーンゴム組成物及びこれを発
泡、成形してなる耐火性スポンジ材に関するものである
[従来の技術] 建築用の耐火目地材としてはアスベスト発泡体が知られ
ており、これは3時間耐火認定物とされているが、この
ものはアスベストの健康面への影響が問題となっている
ことから、この代替品の開発が要求されている。
そのため、この耐火目地材としてはシリコーンゴムから
なるものが提案されており、シリコーンゴムは人畜無害
のものであるけれども、このシリコーンゴムも室温から
1.Goo t:までの熱膨張率を測定すると、室温か
ら400 ’C付近までは温度の上昇に比較して徐々に
膨張するが、400〜600’t、t−は急激に熱膨張
、収縮が起って材料の大きさが不連続的に変化し、60
0℃以上では徐々に収縮する。これは400〜600℃
の温度領域ではシロキサン主鎖のクラッキングによって
低分子の可燃性ガスが発生し、それによって材料内部に
クラックが発生し、600℃以上の収縮によってこのク
ランク幅が大きくなるためであるが、このクラックの発
生はそこに火炎が通過したり、あるいは目地材の欠落に
よって後方への延焼の可能性を高くするので、シール材
としての機能が低下する。したがフて、このシリコーン
ゴムによる目地材には火炎などの高温下にさらされると
容易に燃焼して消失したり、目地から脱落してシール材
として機能を果たさなくなるという欠点がある。
[発明が解決しようとするi!題] そこで、このシリコーンゴムからなる耐火目地材につい
ては、これに耐火性剤としての白金系化合物を白金原子
として1〜2 、000ppm+とセラミック北側5〜
45重量%を添加したシリコーンゴムスポンジからなる
ものも提案されている(特公昭63−191841号公
報参照)が、これも3時間耐火試験などの高レベルの耐
火試験ではクラックが発生したり、目地との間に隙間が
生じてそこから火炎が延焼したりするという欠点がある
[i!題を解決するための手段] 本発明はこのような不利、欠点を解決した発泡性シリコ
ーンゴム組成物及びこれを発泡、成形してなる耐火性ス
ポンジ材に関するもので、これはa)平均組成式R’y
ISIO<−n (ここにR1は同一または異種の非置
換または置換1価炭化水素基、nは1.98〜2.02
)で示されるジオルガノポリシロキサンIO[1重量部
、b)比表面積が100+a2/g以上である補強性シ
リカ粉末10〜70重量部、C)一般式MO・Fe20
3(;:こにMはMn、 Cu、 Ni、 Mg、 C
o、 Zn、 Feから選択さゎる2価の金属原子)で
示されるフェライト粉末20〜150重量部、d)アス
ペクト比が10以上であるマイカまたはセリサイト15
〜70重量部、e)白金原子としてa)成分のジオルガ
ノポリシロキサンに対して1〜2 、 DODppta
の白金または白金化合物、f)硬化剤、g)発泡剤とか
らなることを特徴とする発泡性シリコーンゴム組成物お
よびこの組成物を発泡、成形してなることを特徴とする
耐火性スポンジ材に関するものである。
すなわち、本発明者らは燃焼時の形状保持性にすぐれて
おり、クラックの発生が極めて少なく、高度な耐火シー
ル性を有する目地材を開発すべく種々検討した結果、公
知のジメチルシリコーンゴムなどのジオルガノポリシロ
キサンに充填材とフェライト粉末、マイカまたはセリサ
イトと白金または白金化合物、および公知の硬化剤と発
泡剤を添加したシリコーンゴム組成物を発泡、成形させ
ると、耐火性のすぐれたスポンジ材の得られること、こ
の耐火性スポンジは燃焼時の高温にさらされてもすぐれ
た形状保持性をもっており、クラックの発生も少ないの
で高度な耐火シール性を示すということを見出し、ここ
に使用する各成分の種類、添加量などについての研究を
進めて本発明を完成させた。
以下にこれをさらに詳述する。
[作用] 本発明は発泡性シリコーンゴム組成物及びこれを発泡成
形してなる耐火性スポンジ材に関するものである。
本発明の耐火性スポンジ材を製造するために使用される
発泡性シリコーンゴム組成物を構成するa)成分として
のジオルガノポリシロキサンは平均組成式がR’n5i
O,−nで示され、R1はメチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基な
どのシクロアルキル基、ビニル基、アリル基、ブテニル
基、ヘキセニル基などのアルケニル基、フェニル基、ト
リル基などのアリール基、またはこれらの基の炭素原子
に結合した水素原子の一部または全部をハロゲン原子、
シアノ基などで置換したクロロメチル基、トリフルオロ
プロピル基、シアノエチル基などから選択される、同一
または異種の炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜8
の非置換または置換の1価炭化水素基、nは1.98〜
2.02の整数であり、分子鎖末端がトリメチルシリル
基、ジメチルフェニルシリル基、ジメチルハイドロジエ
ンシリル基、ジメチルビニルシリル基、トリビニルシリ
ル基などで封鎖されたものとされる。この種のオルガノ
ポリシロキサンは通常選択されたオルガノハロゲノシラ
ンの1種または2種以上を(共)加水分解縮合すること
によって、あるいは環状ポリシロキサン(シロキサンの
3量体あるいは4量体など)をアルカリ性または酸性の
触媒を用いて開環重合することによって得ることができ
るもので、このものは基本的には直鎖状のジオルガノポ
リシロキサンであるが、分子構造の異なる2種または2
種以上の混合物であってもよい。なお、このオルガノポ
リシロキサンの粘度は25℃における粘度が100C5
以上のものであればよいが、通常は100,000〜1
.000,000cSOものとすることがよい。
この発泡性シリコーンゴム組成物を構成するb)成分と
しての補強性シリカ粉末は機械的強度のすぐれたシリコ
ーンゴムを得るために必須とされるものであるが、この
目的のためには比表面積が100m27g以上のものと
する必要があり、これには煙露買シリカ、沈殿シリカな
どが代表例とされる。なお、このシリカ粉末の添加量は
前記したa)成分としてのジオルガノポリシロキサン1
00重量部に対して10重量部未満−では少なすぎて充
分な補強効果が得られず、70重量部より多くすると加
工性が悪くなり、又得られる発泡体の機械的強度が低下
するので、10〜70重量部とすることが必要とされる
が、この好ましい範囲は30〜50重量部とされる。
つぎにこの発泡性シリコーンゴム組成物を構成するC)
成分としてのフェライト粉末はシリコーンゴムを耐火性
とするための必須成分とされるものであり、これを添加
すると400〜600℃での熱膨張、収縮変化が緩和さ
れるし、600℃以上での熱収縮が少なくなるという効
果が与えられる。このフェライト粉末は一般組成式MO
・Fe2O,で示され、MがMn、 Cu、 Ni、 
Mg、 Co、 Zn、 Feから選択される1種ある
いは2種以上の2価の金属原子であるもの、例えば(M
nO) O,s (ZnO) Il+、 5Fe20s
、(Nip) o、 s (ZnO) o、 5Fe2
0s、(MgO) o、 s (MnO) o、 sF
e、0.、(MnO) o、 s (Fed) o、 
5Fe203.(MnO) 0.32 (ZnO) 0
.14(Fed) o、 os (Fears) o、
 io、(MnO) 0.11I (ZnO) O,5
s(Fe20s)o、so、 Fe04e、Osなどと
すればよいが、このものは粒子径が0.01〜158m
1好ましくは0.1〜5μmのものとすることがよい。
また、この添加量は前記したa)成分としてのジオルガ
ノポリシロキサン100重量部に対して20重量部未満
ではスポンジ材に成型したときに充分な耐火性が得られ
ず、150重量部を越えた量とするとスポンジ材の機械
的強度が低下するので、20〜150重量部の範囲とす
る必要があるが、この好ましい範囲は50〜90重量部
とされる。なお、このフェライト粉末を添加すると、こ
のシリコーンゴム組成物のマイクロ波吸収特性が改良さ
れ、これをマイクロ波照射加硫法(UHF加硫)するこ
とができるようになるので、発泡性シリコーンゴム組成
物の連続押し出しでの発泡成形体の製造を生産効率よく
行なうことができるという有利性も与えられる。
また、この発泡性シリコーンゴム組成物を構成するd)
成分としてのマイカまたはセリサイトも前記したフェラ
イト粉末と同様にこの組成物から作られる耐火性スポン
ジの400〜600℃での熱膨張、収縮変化を小さくし
てクラック発生率を大きく低減させる作用をなすもので
あるが、これは白雲母(マスコバイト)、黒雲母(バイ
オタクト)、金雲母(フロコバイト)などのマイカまた
は非マイカとしてのセリサイトとされる。これらはいず
れもアスペクト比の高いほうが補強効果がすぐれており
、400〜600℃での熱膨張、収縮変化が小さくなる
ので、実用上からはアスペクト比が10以上のものとす
ることが必要であるが、好ましくはアスペクト比が50
以上のものとすることがよい、なお、このマイカ、セリ
サイトの添加量は前記したa)成分としてのジメチルポ
リシロキサン100重量部に対して15重量部未満では
スポンジ材に成型したときに充分な耐火性が得られず、
50重量部より多い量とするとスンポンジ材のmttt
的強度が低下するので、15〜50重量部の範囲とする
必要があるが、この好ましい範囲は20〜40重量部と
される。
この発泡性シリコーンゴム組成物を構成するe)成分と
しての白金または白金化合物はシリコーンゴム組成物に
難燃性を付与するためのものであり、これを添加すれば
400〜600℃における可燃性ガスの発生が大きく低
減されるし、TMA(Thermo Mechanic
al Analysis)測定での熱膨張、収縮変化が
大きく緩和される。ここに使用する白金は白金元素単体
、白金化合物、白金コンプレックスのいずれであっても
よく、これには塩化白金第一酸、塩化白金第二酸など:
の塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール化合物、アルデ
ヒド化合物、エーテル化合物、各種オレフィン類とのコ
ンプレックスなどが例示されるが、この添加量はa)成
分のジオルガノポリシロキサンに対して白金原子として
1〜2 、 OOOppmの範囲とすることが必要とさ
れる。
また、この発泡性シリコーンゴム組成物を構成するf)
成分としての硬化剤は架橋反応の機構に応じて従来公知
のものとすればよい。したがって、この架橋反応が炭化
水素同志で行なわれる場合には有機過酸化物、例えばベ
ンゾイルパーオキサイド、2.4−ジクロロベンゾイル
パーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド
、p−メチルベンゾイルパーオキサイド、2.4−ジク
ミルパーオキサイド、2.5−ジメチル−ビス(2,5
−を−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパ
ーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエートなどを8)
成分としてのジオルガノポリシロキサン1’OO重量部
に対して0.5〜5重量部、あるいはシリコーンゴム組
成物に対して0.1〜1.0重量%添加すればよい。ま
た、この架橋反応がけい素原子に結合している水酸基、
アルコキシ基、アセトキシ基、アルケニルオキシ基、ア
シルオキシ基、イミノキシ基、アミン基、アミド基、ア
ミノオキシ基等の加水分解性基などとの間の脱水反応、
脱アルコール反応、脱カルボン酸反応、脱ケトン反応、
脱オキシム反応、脱アミン反応、脱アミド反応などの縮
合反応によって行なわれる場合にはa)成分としてのジ
オルガノポリシロキサンは、分子鎖末端が例えばジメチ
ルヒドロキシシリル基、あるいはメトキシ基、エトキシ
基等の低級アルコキシ基を有するジメチルアルコキシシ
リル基、メチルジアルコキシシリル基、トリアルコキシ
シリル基等で封鎖されたものとされ、ここに金属有機酸
塩、有機アミンを使用すればよく、これにはジブチルす
ずジラウレート、ジオクテン酸すず等の有機すず化合物
、ステアリン酸鉄、オクチル酸鉛、チタンテトラプロポ
キサイド、チタンテトラブトキサイド等の有機チタン化
合物などの有機酸塩、ジブチルアミン、トリエタノール
アミンなどのアミン類が例示されるが、この場合には必
要に応じ例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基
、ブトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ
基等のアルコキシ基を有するメチルトリアルコキシシラ
ン、エチルトリアルコキシシラン、ビニルトリアルコキ
シシラン、フェニルトリアルコキシシラン、テトラアル
コキシシランやメチルトリブタノオキシムシラン、メチ
ルトリ(ヘキサノキシム)シラン、メチルトリ(イソプ
ロペノキシ)シラン、メチルトリアセトキシシラン、エ
チルオルソシリケート、プロピルオルソシリケートなど
の架橋剤を使用してもよい。さらに前記したa)成分と
してのジオルガノポリシロキサンがけい素原子に直結し
たアルケニル基を有するものであるときには、これにけ
い素原子に直結した水素原子を1分子中に少なくとも2
個含有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンを硬
化剤として使用してこれらの付加反応によって架橋を行
なわせ、これによって硬化させてもよく、ここに使用さ
れるオルガノハイドロジエンポリシロキサンは直鎮状、
分岐鎖状、環状のいずれであってもよいので、これには
ジメチルハイドロジエンシリル基で末端が封鎖されたジ
オルガノポリシロキサン、ジメチルシロキサン単位とメ
チルハイドロジエンシロキサン単位および末端トリメチ
ルシロキシ単位との共重合体、ジメチルハイドロジエン
シロキサン単位(H(CHs) zsiOo、 s単位
)とSio、JIL位とからなる低粘度流体、1,3,
5.7−チトラハイドロジエンー1.3,5.7−チト
ラメチルシクロテトラシロキサン、1−プロピル−3,
5,7−トリハイドロジエン−1,3,5,7−チトラ
メチルシクロテトラシロキサン、1.5−ジハイドロジ
エンー3.7−ジヘキシルー1.3,5.7−チトラメ
チルシクロテトラシロキサンなどが例示されるが、これ
らのオルガノハイドロジエンポリシロキサンはいずれも
重合度が300以下のものが好適である。この硬化剤と
してのオルガノハイドロジエンポリシロキサンの添加量
は、8)成分としてのジオルガノポリシロキサンのアル
ケニル基に対して、けい素原子に直結した水素原子が5
0〜500モル%となる割合で用いられるのが好ましい
、なお、この付加反応には公知の白金系触媒を添加する
ことが好ましく、前記したe)成分としての白金又は白
金化合物がそのまま使用することができるので、このe
)成分としての白金または白金化合物は難燃化剤となる
と共にこの付加反応用触媒としても使用できる。
また、この発泡性シリコーンゴム組成物を構成するg)
成分としての発泡剤はこの組成物から得られる成形体を
発泡体とするためのものであるが、これは室温では安定
であるが高温にさらされたときに起泡性ガスを放出する
ものであればよく、この起泡性ガスは一般には窒素ガス
とされるが、これは二酸化炭素または他のガスであって
もよい。
このものは市販のものでよく、これにはアゾビスイソブ
チロニトリル、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、
ベンゼンスルフォンヒドラジド、N、N’−ジニトロソ
−N、N’−ジメチルテレフタルアミド、アゾジカルボ
ンアシドなどが例示されるが、この添加量は前記したa
)成分としてのジオルガノポリシロキサン100重量部
に対して1重量部未満では起泡性ガスの発生量が少なく
て目的とするスポンジ体の発泡倍率が2倍未満となって
良好な発泡体が得られなくなり、10重量部より多い量
とすると組成物の加工性が低下し、得られる発泡体の発
泡倍率が8倍より大きな高発泡体となって本発明の効果
が発現しなくなるので、1〜lO重量部の範囲、好まし
くは3〜7重量部の範囲とすればよい。
本発明の耐火性スポンジ材を作るためのシリコーンゴム
組成物は上記したa)〜g)成分を2本ロール、バンバ
リーミキサ−ドウミキサーに−ダー)なとのゴム混練り
機を用いて均一に混合し、必要に応じ加熱処理を施すこ
とによって得ることができるが、これには必要に応じて
任意にh)成分として粒子径が0.01〜20μm、好
ましくは0.1−10μmの範囲の石英粉末を100重
量部未満、好ましくは20〜50重量部添加することが
よく、これも前記したC)成分のフェライトと同様に4
00〜600℃での熱膨張、収縮変化を緩和化し、60
0℃以上の熱収縮を少なくする。またこの配合の順序に
は特に制限はないが、通常はa)、b)の成分を充分均
一に混練りしたのち、ついでc) 、d) 、e) 、
f) 。
g)、h)の各成分を配合混練りするという方法による
のが有利である。
なお、このシリコーンゴム組成物に必要に応じ着色剤、
耐熱性向上剤などのような各種添加剤や反応制御剤、離
型剤あるいは充填剤用分散剤などを添加することは任意
とされるが、この充填剤用分散剤として使用されるジフ
ェニルシランジオール、各種アルコキシシラン、カーボ
ンファンクショナルシラン、シラノール基含有低分子シ
ロキサンなどは本発明の効果を損なわないように最小限
に止めるべきである。
このようにして得られたシリコーンゴム組成物は注型成
形、金型加圧成形、押し出し成形、各種基材上へのコー
ティングなど従来からシリコーンゴム組成物の成形につ
いて行なわれている各種の成形法で成形すればよいが、
スポンジ状の発泡体に成型することによって耐火性がよ
り一層向上したものとなるが、この発泡倍率は2倍未満
では目的とする充分な耐火性が得られず、8倍以上とす
るとスポンジの機械的強度が低下するので2〜8倍とす
ることがよい。また、このようにして得られるスポンジ
体は耐火性スポンジ材であることから、このスポンジ成
形は押し出し成形とすることが最も一般的であり、この
ときの発泡は常圧熱気加硫法(HAV)、スチーム連続
加硫法(CV)、溶融塩加硫法(LCM) 、マイクロ
波照射加硫法(Ul(F加硫)などでいずれで行なって
もよいが、これにはUHF加硫とすることが最も好まし
い、なお、このUHF加硫は通常2,450±50MH
2と915±25MHzのマイクロ波を使用し、これを
被処理体に照射するものであり、この照射によって被処
理体の内部に熱が発生し、この熱によって加硫が行なわ
れるのであるが、これによれば建築用ガスケット、イン
シュレーター、発泡体ロールなどのような肉厚の発泡体
を連続押し出しで安定に、かつ安価に生産することがで
きるという有利性が与えられる。
[実施例] つぎに本発明の実施例、比較例をあげるが、例中の部は
重量部を示したものであり、得られた耐火性スポンジ材
の耐火性能は下記による判定基準によるものである。
(耐火性能の判定基準) JIS A1304  r建築構造部分の耐火試験方法
」の3項〜5項に規定する条件で加熱試験を行ない、下
記項目■〜■について5〜10項の判定基準によって合
否を決める。
■目地用定型シール材の裏面温度が260℃を越えない
こと、 ■加熱中に耐火上および構造耐力上、有害な変形、破壊
、脱落などの変化が生じないこと、■加熱中に火炎の通
る割れ目の生じないこと、■目地用定型シール材が加熱
中に著しく発炎せず、加熱終了後10分以上火気が既存
しないこと。
について、合格はO11部格は×とする。
実施例1〜4、比較例1〜6 ジメチルシロキサン単位99.825モル%、メチルビ
ニルシロキサン単位0.15モル%、ジメチルビニルシ
ロキシ単位0.025モル%からなる、平均重合度がa
、oooのゴム状オルガノポリシロキサン100部に、
分散剤としてのジフェニルシランジオール3部と末端シ
ラノール基ジメチルポリシロキサン(重合度n−10)
4部烏よび比表面積が200m”7gであるフユームド
シリカ・アエロジル200[日本アエロジル■製商品名
]40部を添加し、2本ロールで混練りし、ついで15
0℃で4時間加熱処理してベースコンパウンドを作った
ついで、このベースコンパウンド100 部に第1表に
示した種類、−量のフェライト粉末、マイカ、白金、石
英粉と、硬化剤としての2.4−ジクロロベンゾイルパ
ーオキサイド0.5部とジクミルパーオキサイド0.5
部および発泡剤としてのアゾビスイソブチロニトリル2
部を添加し、二本ロールで混練して発泡性シリコーンゴ
ム組成物[組成物N081〜4(実施例1〜4)]を作
ると共に、フェライト粉末を添加しないで組成物No、
 5 (比較例1)を、フェライト、マイカ、白金、石
英粉を添加しないで組成物No、 6 (比較例2)、
フェライトとマイカを添加しないで組成物No、 7 
(比較例3)、マイカと石英粉を添加しないで組成物N
o、 8 (比較例4)、マイカの添加量を10部に減
少すると共に石英粉を添加しないで組成物No、 9(
比較例5)、またマイカと石英粉を添加しないで組成物
No、10(比較例6)を作った。
つぎにこの発泡性シリコーンゴム組成物をシリンダー直
径が40mmφ/10IIIIIlφ、シリンダー長さ
しと直径りとの比がL/D=12で20mmφ/100
mmφのダイをとりつけた押し出し機に供給し、これか
ら室温(15〜30℃)で外径51IIIflφのダイ
を取りつけた押し出し機に供給し、これから室温(15
〜30℃)で外径5IIlffiφの丸棒状のシリコー
ンゴム成形体を毎秒1mで連続的に押し出し、このもの
に出力2にW1周波数2,450MHzのUHF波を照
射させながら200℃の熱風を循環させ、搬送速度毎分
1mで全長12mの加熱炉を通過させてスポンジに成形
したのち、200℃の熱風乾燥機中で4時間ポストキュ
アーをして架橋を完成させ、低分子分解物を揮発させた
このようにして成形したスポンジを20cm長さに切断
したシリコーンスポンジ1を長さ20cm、幅5 cm
+、厚さ1cmの2枚のモルタル板2に第1図に示した
よう挟み、金属製治具によって固定させて試験サンプル
互を作り、これを電気炉に入れ、酸素を送りながら第2
図に示したような条件で加熱し、冷却後モルタル板に挟
まれたスポンジの形状を観測したところ、′s1表に示
したとおりの結果が得られた。
また、この′シリコーンスポンジ1についてはこれから
$3図に示したようなシリコーンゴムガスケット4を作
り、これを2枚のALC板5の間にシリコーンシーラン
ト6、塩化ビニル製フオーム材フと共に挟んで第3図に
示したような耐火性目地シールを作り、これをJIS 
A1304の3項〜5項に規定されている条件でガスケ
ット側から第4図に示したように加熱して加熱試験を行
なったところ、第2表に示したとおりの結果が得られた
[発明の効果] 本発明は機械的強度が高く、高温にさらされたときに、
もとの寸法の形状を維持するシリコーンゴムな与える発
泡性組成物及びこれを発泡、成形してなる耐火性スポン
ジ材に関するもので、これは前記したように8)ジオル
ガノポリシロキサン、b)補強性シリカ粉末、C)フェ
ライト粉末、d)マイカまたはセリサイト、e)白金、
f)硬化剤、g)発泡剤とからなる発泡性シリコーンゴ
ム組成物を発泡成形してなるものであるが、このものは
フェライト、マイカまたはセリサイトが添加されている
ことから400〜600℃での熱膨張、収縮変化が緩和
され、600℃以上の熱収縮も小さくなり、白金が添加
されていることがら難燃性もよいものとなるので、これ
を発泡成形して得られるスポンジ体は高温にさらされた
ときにも旧の寸法、形状を維持できる耐火性のすぐれた
ものになるし、これがシリコーンゴムからなるものであ
ることから機械的強度もすぐれたものとなるほか、この
シリコーンゴム組成物はフェライトが添加されているの
でUHF加硫することができるので肉厚の発泡体を連続
押し出しで安定に、かつ安価に生産することができると
いう有利性が与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の耐火性スポンジ材試験サンプルの斜視
図、第2図はこの試験サンプルの加熱試験における加熱
条件を示すグラフ、第3図はこの耐火性スポンジ材をJ
IS^1304の「建築構造部分の耐火試験方法」に使
用する耐火用目地シールの縦断面図、′s4図はこの加
熱条件を示したグラフである。 1・・・シリコーンスポンジ体、 2・・・モルタル板、   3・・・試験サンプル、4
・・・シリコーンゴムガスケット、 5・・・ACL板、 6・・・シリコーンシーラント、 7・・・塩化ビニル製フオーム材 第 図 − Zv#11M(伊) 第 図 を熱器のJ#温パターン □力ロ熱Fj!!聞(介) 手 続 補 正 書 石許庁長官 吉 田 文 毅 平成2年 殿 6月部 発明の名称 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材3゜ 4゜ 補正をする者 事件との関係 名称(206)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)平均組成式R^1_nSiO_(_4_−_n
    _)_/_2(ここにR^1は同一または異種の非置換
    または置換の1価炭化水素基、nは1.98〜2.02
    )で示されるジオルガノポリシロキサン100重量部、 b)比表面積が100m^2/g以上である補強性シリ
    カ粉末10〜70重量部、 c)一般式MO・Fe_2O_3(ここにMはMn、C
    u、Ni、Mg、Co、Zn、Feから選択される2価
    の金属原子)で示されるフェライト粉末 20〜150重量部、 d)アスペクト比が10以上であるマイカまたはセリサ
    イト15〜70重量部、 e)白金原子としてa)成分のジオルガノポリシロキサ
    ンに対して1〜2,000ppmの白金または白金化合
    物、 f)硬化剤 g)発泡剤 とからなることを特徴とする発泡性シリコーンゴム組成
    物。 2、請求項1に記載の組成物を発泡、成形してなること
    を特徴とする耐火性スポンジ材。
JP2117417A 1990-05-07 1990-05-07 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材 Granted JPH0413736A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117417A JPH0413736A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材
DE69107672T DE69107672T2 (de) 1990-05-07 1991-05-02 Schäumbare Silikonkautschukzusammensetzung.
EP91401160A EP0456557B1 (en) 1990-05-07 1991-05-02 Foamable silicone rubber composition
US07/696,390 US5061736A (en) 1990-05-07 1991-05-06 Foamable silicone rubber composition
KR1019910007303A KR960005070B1 (ko) 1990-05-07 1991-05-06 발포성 실리콘 고무 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117417A JPH0413736A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413736A true JPH0413736A (ja) 1992-01-17
JPH0561299B2 JPH0561299B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=14711131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117417A Granted JPH0413736A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413736A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135501A (ja) * 1974-09-19 1976-03-26 Maruyasu Doboku Kk Sukuryuooga
JPS5440103A (en) * 1977-08-26 1979-03-28 Iseki Agricult Mach Attaching device for working machine on power farming machine
JPS57174348A (en) * 1981-04-21 1982-10-27 Hitachi Cable Ltd Silicone polymer composition
JPS63191841A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Toray Silicone Co Ltd 目地用定形シ−ル材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135501A (ja) * 1974-09-19 1976-03-26 Maruyasu Doboku Kk Sukuryuooga
JPS5440103A (en) * 1977-08-26 1979-03-28 Iseki Agricult Mach Attaching device for working machine on power farming machine
JPS57174348A (en) * 1981-04-21 1982-10-27 Hitachi Cable Ltd Silicone polymer composition
JPS63191841A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Toray Silicone Co Ltd 目地用定形シ−ル材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561299B2 (ja) 1993-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005070B1 (ko) 발포성 실리콘 고무 조성물
US8114919B2 (en) Microwave foam
JP4762781B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性シリコーンゴムスポンジ
JPH0528732B2 (ja)
JP2897098B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP2010155946A5 (ja)
JPH0561298B2 (ja)
US5214074A (en) Foamable silicone rubber composition and silicone rubber sponge
JPH064716B2 (ja) 発泡性シリコーン組成物、シリコーンスポンジ及びシリコーンスポンジロール
JP2012082310A (ja) 難燃性オルガノポリシロキサン組成物
EP3026085B1 (en) Silicone rubber composition
JP3904717B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物およびそれを用いたシリコーンゴムスポンジならびにスポンジガスケット
JPH0465467A (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性目地シール材ならびにその製造方法
JP2517770B2 (ja) シリコ―ンゴム組成物およびその硬化方法ならびに硬化物
JPH062838B2 (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物の発泡、硬化方法および発泡シリコーンゴム硬化物
JPH0413736A (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材
JP4291950B2 (ja) クローズドポアのシリコーンフォーム、その製造方法及びその使用
JPH0465468A (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性目地シール材ならびにその製造方法
JPH05156061A (ja) シリコ−ンゴム発泡性組成物
KR20010041949A (ko) 실리콘 발포체의 제조방법
JP2000169706A (ja) 耐火性シリコーンゴム組成物
JP3419279B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPH07179765A (ja) シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JPH0660256B2 (ja) 難燃性スポンジ用シリコーンゴム組成物
JP3528595B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees