JPH0561299B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561299B2
JPH0561299B2 JP2117417A JP11741790A JPH0561299B2 JP H0561299 B2 JPH0561299 B2 JP H0561299B2 JP 2117417 A JP2117417 A JP 2117417A JP 11741790 A JP11741790 A JP 11741790A JP H0561299 B2 JPH0561299 B2 JP H0561299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
silicone rubber
platinum
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2117417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413736A (ja
Inventor
Masaharu Takahashi
Jun Hatakeyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2117417A priority Critical patent/JPH0413736A/ja
Priority to EP91401160A priority patent/EP0456557B1/en
Priority to DE69107672T priority patent/DE69107672T2/de
Priority to US07/696,390 priority patent/US5061736A/en
Priority to KR1019910007303A priority patent/KR960005070B1/ko
Publication of JPH0413736A publication Critical patent/JPH0413736A/ja
Publication of JPH0561299B2 publication Critical patent/JPH0561299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火
性スポンジ材、特には機械的強度が高く、高温に
さらされたときにも、もとの寸法、形状を維持す
ることができることから、耐火性目地シール材と
して有用とされるシリコーンゴムを与える発泡性
シリコーンゴム組成物及びこれを発泡、成形して
なる耐火性スポンジ材に関するものである。 [従来の技術] 建築用の耐火目地材としてはアスベスト発泡体
が知られており、これは3時間耐火認定物とされ
ているが、このものはアスベストの健康面への影
響が問題となつていることから、この代替品の開
発が要求されている。 そのため、この耐火目地材としてはシリコーン
ゴムからなるものが提案されており、シリコーン
ゴムは人畜無害のものであるけれども、このシリ
コーンゴムも室温から1000℃までの熱膨張率を測
定すると、室温から400℃付近までは温度の上昇
に比較して徐々に膨張するが、400〜600℃では急
激に熱膨張、収縮が起つて材料の大きさが不連続
的に変化し、600℃以上では徐々に収縮する。こ
れは400〜600℃の温度領域ではシロキサン主鎖の
クラツキングによつて低分子の可燃性ガスが発生
し、それによつて材料内部にクラツクが発生し、
600℃以上の収縮によつてこのクラツク幅が大き
くなるためであるが、このクラツクの発生はそこ
に火炎が通過したり、あるいは目地材の欠落によ
つて後方への延焼の可能性を高くするので、シー
ル材としての機能が低下する。したがつて、この
シリコーンゴムによる目地材には火炎などの高温
下にさらされると容易に燃焼して消失したり、目
地から脱落してシール材として機能を果たさなく
なるという欠点がある。 [発明が解決しようとする課題] そこで、このシリコーンゴムからなる耐火目地
材については、これに耐火性剤としての白金系化
合物を白金原子として1〜2000ppmとセラミツク化
剤5〜45重量%を添加したシリコーンゴムスポン
ジからなるものも提案されている(特公昭63−
191841号公報参照)が、これも3時間耐火試験な
どの高レベルの耐火試験ではクラツクが発生した
り、目地との間に隙間が生じてそこから火炎が延
焼したりするという欠点がある。 [課題を解決するための手段] 本発明はこのような不利、欠点を解決した発泡
性シリコーンゴム組成物及びこれを発泡、成形し
てなる耐火性スポンジ材に関するもので、これは
a平均組成式
【式】(ここにR1は同一ま たは異種の非置換または置換1価炭化水素基、n
は1.98〜2.02)で示されるジオルガノポリシロキ
サン100重量部、b比表面積が100m2/g以上であ
る補強性シリカ粉末10〜70重量部、c一般式
MO・Fe2O3(ここにMはMn,Cu,Ni,Mg,
Co,Zn,Feから選択される2価の金属原子)で
示されるフエライト粉末20〜150重量部、dアス
ペクト比が10以上であるマイカまたはセリサイト
15〜70重量部、e白金原子としてa成分のジオル
ガノポリシロキサンに対して1〜2000ppmの白金ま
たは白金化合物、f硬化剤、g発泡剤とからなる
ことを特徴とする発泡性シリコーンゴム組成物お
よびこの組成物を発泡、成形してなることを特徴
とする耐火性スポンジ材に関するものである。 すなわち、本発明者らは燃焼時の形状保持性に
すぐれており、クラツクの発生が極めて少なく、
高度な耐火シール性を有する目地材を開発すべく
種々検討した結果、公知のジメチルシリコーンゴ
ムなどのジオルガノポリシロキサンに充填材とフ
エライト粉末、マイカまたはセリサイトと白金ま
たは白金化合物、および公知の硬化剤と発泡剤を
添加したシリコーンゴム組成物を発泡、成形させ
ると、耐火性のすぐれたスポンジ材の得られるこ
と、この耐火性スポンジは燃焼時の高温にさらさ
れてもすぐれた形状保持性をもつており、クラツ
クの発生も少ないので高度な耐火シール性を示す
ということを見出し、ここに使用する各成分の種
類、添加量などについての研究を進めて本発明を
完成させた。 以下にこれをさらに詳述する。 [作用] 本発明は発泡性シリコーンゴム組成物及びこれ
を発泡成形してなる耐火性スポンジ材に関するも
のである。 本発明の耐火性スポンジ材を製造するために使
用される発泡性シリコーンゴム組成物を構成する
a成分としてのジオルガノポリシロキサンは平均
組成式が
【式】で示され、R1はメチル 基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアル
キル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル
基、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ヘキセニ
ル基などのアルケニル基、フエニル基、トリル基
などのアリール基、またはこれらの基の炭素原子
に結合した水素原子の一部または全部をハロゲン
原子、シアノ基などで置換したクロロメチル基、
トリフルオロプロピル基、シアノエチル基などか
ら選択される、同一または異種の炭素数1〜10、
好ましくは炭素数1〜8の非置換または置換の1
価炭化水素基、nは1.98〜2.02の整数であり、分
子鎖末端がトリメチルシリル基、ジメチルフエニ
ルシリル基、ジメチルハイドロジエンシリル基、
ジメチルビニルシリル基、トリビニルシリル基な
どで封鎖されたものとされる。この種のオルガノ
ポリシロキサンは通常選択されたオルガノハロゲ
ノシランの1種または2種以上を(共)加水分解
縮合することによつて、あるいは環状ポリシロキ
サン(シロキサンの3量体あるいは4量体など)
をアルカリ性または酸性の触媒を用いて開環重合
することによつて得ることができるもので、この
ものは基本的には直鎖状のジオルガノポリシロキ
サンであるが、分子構造の異なる2種または2種
以上の混合物であつてもよい。なお、このオルガ
ノポリシロキサンの粘度は25℃における粘度が
100cS以上のものであればよいが、通常は100000
〜10000000cSのものとすることがよい。 この発泡性シリコーンゴム組成物を構成するb
成分としての補強性シリカ粉末は機械的強度のす
ぐれたシリコーンゴムを得るために必須とされる
ものであるが、この目的のためには比表面積が
100m2/g以上のものとする必要があり、これに
は煙霧質シリカ、沈殿シリカなどが代表例とされ
る。なお、このシリカ粉末の添加量は前記したa
成分としてのジオルガノポリシロキサン100重量
部に対して10重量部未満では少なすぎて充分な補
強効果が得られず、70重量部より多くすると加工
性が悪くなり、又得られる発泡体の機械的強度が
低下するので、10〜70重量部とすることが必要と
されるが、この好ましい範囲は30〜50重量部とさ
れる。 つぎにこの発泡性シリコーンゴム組成物を構成
するc成分としてのフエライト粉末はシリコーン
ゴムを耐火性とするための必須成分とされるもの
であり、これを添加すると400〜600℃での熱膨
張、収縮変化が緩和されるし、600℃以上での熱
収縮が少なくなるという効果が与えられる。この
フエライト粉末は一般組成式MO・Fe2O3で示さ
れ、MがMn,Cu,Ni,Mg,Co,Zn,Feから
選択される1種あるいは2種以上の2価の金属原
子であるもの、例えば(MnO)0.5(ZnO)0.5Fe2
O3、(NiO)0.5(ZnO)0.5Fe2O3、(MgO)0.5
(MnO)0.5Fe2O3、(MnO)0.5(FeO)0.5Fe2O3
(MnO)0.32(ZnO)0.14(FeO)0.04(Fe2O30.50
(MnO)0.15(ZnO)0.35(Fe2O30.50、FeO・Fe2O3
などとすればよいが、このものは粒子径が0.01〜
15μm、好ましくは0.1〜5μmのものとすることが
よい。また、この添加量は前記したa成分として
のジオルガノポリシロキサン100重量部に対して
20重量部未満ではスポンジ材に成型したときに充
分な耐火性が得られず、150重量部を越えた量と
するとスポンジ材の機械的強度が低下するので、
20〜150重量部の範囲とする必要があるが、この
好ましい範囲は50〜90重量部とされる。なお、こ
のフエライト粉末を添加すると、このシリコーン
ゴム組成物のマイクロ波吸収特性が改良され、こ
れをマイクロ波照射加硫法(UHF加硫)するこ
とができるようになるので、発泡性シリコーンゴ
ム組成物の連続押し出しでの発泡成形体の製造を
生産効率よく行なうことができるという有利性も
与えられる。 また、この発泡性シリコーンゴム組成物を構成
するd成分としてのマイカまたはセリサイトも前
記したフエライト粉末と同様にこの組成物から作
られる耐火性スポンジの400〜600℃での熱膨張、
収縮変化を小さくしてクラツク発生率を大きく低
減させる作用をなすものであるが、これは白雲母
(マスコバイト)、黒雲母(バイオタクト)、金雲
母(フロコバイト)などのマイカまたは非マイカ
としてのセリサイトとされる。これらはいずれも
アスペクト比の高いほうが補強効果がすぐれてお
り、400〜600℃での熱膨張、収縮変化が小さくな
るので、実用上からはアスペクト比が10以上のも
のとすることが必要であるが、好ましくはアスペ
クト比が50以上のものとすることがよい。なお、
このマイカ、セリサイトの添加量は前記したa成
分としてのジメチルポリシロキサン100重量部に
対して15重量部未満ではスポンジ材に成型したと
きに充分な耐火性が得られず、50重量部より多い
量とするとスンポンジ材の機械的強度が低下する
ので、15〜50重量部の範囲とする必要があるが、
この好ましい範囲は20〜40重量部とされる。 この発泡性シリコーンゴム組成物を構成するe
成分としての白金または白金化合物はシリコーン
ゴム組成物に難燃性を付与するためのものであ
り、これを添加すれば400〜600℃における可燃性
ガスの発生が大きく低減されるし、TMA
(Thermo Mechanical Analysis)測定での熱膨
張、収縮変化が大きく緩和される。ここに使用す
る白金は白金元素単体、白金化合物、白金コンプ
レツクスのいずれであつてもよく、これには塩化
白金第一酸、塩化白金第二酸などの塩化白金酸、
塩化白金酸のアルコール化合物、アルデヒド化合
物、エーテル化合物、各種オレフイン類とのコン
プレツクスなどが例示されるが、この添加量はa
成分のジオルガノポリシロキサンに対して白金原
子として1〜2000ppmの範囲とすることが必要とさ
れる。 また、この発泡性シリコーンゴム組成物を構成
するf成分としての硬化剤は架橋反応の機構に応
じて従来公知のものとすればよい。したがつて、
この架橋反応が炭化水素同志で行なわれる場合に
は有機過酸化物、例えばベンゾイルパーオキサイ
ド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイ
ド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド、p−
メチルベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパー
オキサイド、2,5−ジメチル−ビス(2,5−
t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチ
ルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート
などをa成分としてのジオルガノポリシロキサン
100重量部に対して0.5〜5重量部、あるいはシリ
コーンゴム組成物に対して0.1〜1.0重量%添加す
ればよい。また、この架橋反応がけい素原子に結
合している水酸基、アルコキシ基、アセトキシ
基、アルケニルオキシ基、アシルオキシ基、イミ
ノキシ基、アミン基地、アミド基、アミノオキシ
基等の加水分解性基などとの間の脱水反応、脱ア
ルコール反応、脱カルボン酸反応、脱ケトン反
応、脱オキシム反応、脱アミン反応、脱アミド反
応などの縮合反応によつて行なわれる場合にはa
成分としてのジオルガノポリシロキサンは、分子
鎖末端が例えばジメチルヒドロキシシリル基、あ
るいはメトキシ基、エトキシ基等の低級アルコキ
シ基を有するジメチルアルコキシシリル基、メチ
ルジアルコキシシリル基、トリアルコキシシリル
基等で封鎖されたものとされ、ここに金属有機酸
塩、有機アミンを使用すればよく、これにはジブ
チルすずジラウレート、ジオクテン酸すず等の有
機すず化合物、ステアリン酸鉄、オクチル酸鉛、
チタンテトラプロポキサイド、チタンテトラブト
キサイド等の有機チタン化合物などの有機酸塩、
ジブチルアミン、トリエタノールアミンなどのア
ミン類が例示されるが、この場合には必要に応じ
例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、
ブトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキシエト
キシ基等のアルコキシ基を有するメチルトリアル
コキシシラン、エチルトリアルコキシシラン、ビ
ニルトリアルコキシシラン、フエニルトリアルコ
キシシラン、テトラアルコキシシランやメチルト
リブタノオキシムシラン、メチルトリ(ヘキサノ
キシム)シラン、メチルトリ(イソプロペノキ
シ)シラン、メチルトリアセトキシシラン、エチ
ルオルソシリケート、プロピルオルソシリケート
などの架橋剤を使用してもよい。さらに前記した
a成分としてのジオルガノポリシロキサンがけい
素原子に直結したアルケニル基を有するものであ
るときには、これにけい素原子に直結した水素原
子を1分子中に少なくとも2個含有するオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサンを硬化剤として使
用してこれらの付加反応によつて架橋を行なわ
せ、これによつて硬化させてもよく、ここに使用
されるオルガノハイドロジエンポリシロキサンは
直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれであつてもよい
ので、これにはジメチルハイドロジエンシリル基
で末端が封鎖されたジオルガノポリシロキサン、
ジメチルシロキサン単位とメチルハイドロジエン
シロキサン単位および末端トリメチルシロキシ単
位との共重合体、ジメチルハイドロジエンシロキ
サン単位(H(CH32SiO0.5単位)とSiO2単位と
からなる低粘度流体、1,3,5,7−テトラハ
イドロジエン−1,3,5,7−テトラメチルシ
クロテトラシロキサン、1−プロピル−3,5,
7−トリハイドロジエン−1,3,5,7−テト
ラメチルシクロテトラシロキサン、1,5−ジハ
イドロジエン−3,7−ジヘキシル−1,3,
5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサンな
どが例示されるが、これらのオルガノハイドロジ
エンポリシロキサンはいずれも重合度が300以下
のものが好適である。この硬化剤としてのオルガ
ノハイドロジエンポリシロキサンの添加量は、a
成分としてのジオルガノポリシロキサンのアルケ
ニル基に対して、けい素原子に直結した水素原子
が50〜500モル%となる割合で用いられるのが好
ましい。なお、この付加反応には公知の白金系触
媒を添加することが好ましく、前記したe成分と
しての白金又は白金化合物がそのまま使用するこ
とができるので、このe成分としての白金または
白金化合物は難燃化剤となると共にこの付加反応
用触媒としても使用できる。 また、この発泡性シリコーンゴム組成物を構成
するg成分としての発泡剤はこの組成物から得ら
れる成形体を発泡体とするためのものであるが、
これは室温では安定であるが高温にさらされたと
きに起泡性ガスを放出するものであればよく、こ
の起泡性ガスは一般には窒素ガスとされるが、こ
れは二酸化炭素または他のガスであつてもよい。
このものは市販のものでよく、これにはアゾビス
イソブチロニトリル、ジニトロソペンタメチレン
テトラミン、ベンゼンスルフオンヒドラシド、
N,N′−ジニトロソ−N,N′−ジメチルテレフ
タルアミド、アゾジカルボンアシドなどが例示さ
れるが、この添加量は前記したa成分としてのジ
オルガノポリシロキサン100重量部に対して1重
量部未満では起泡性ガスの発生量が少なくて目的
とするスポンジ体の発泡倍率が2倍未満となつて
良好な発泡体が得られなくなり、10重量部より多
い量とすると組成物の加工性が低下し、得られる
発泡体の発泡倍率が8倍より大きな高発泡体とな
つて本発明の効果が発現しなくなるので、1〜10
重量部の範囲、好ましくは3〜7重量部の範囲と
すればよい。 本発明の耐火性スポンジ材を作るためのシリコ
ーンゴム組成物は上記したa〜g成分を2本ロー
ル、バンバリーミキサー、ドウミキサー(ニーダ
ー)などのゴム混練り機を用いて均一に混合し、
必要に応じ加熱処理を施すことによつて得ること
ができるが、これには必要に応じて任意にh成分
として粒子径が0.01〜20μm、好ましくは0.1〜
10μmの範囲の石英粉末を100重量部未満、好ま
しくは20〜50重量部添加することがよく、これも
前記したc成分のフエライトと同様に400〜600℃
での熱膨張、収縮変化を緩和化し、600℃以上の
熱収縮を少なくする。またこの配合の順序には特
に制限はないが、通常はa,bの成分を充分均一
に混練りしたのち、ついでc,d,e,f,g,
hの各成分を配合混練りするという方法によるの
が有利である。 なお、このシリコーンゴム組成物に必要に応じ
着色剤、耐熱性向上剤などのような各種添加剤や
反応制御剤、離型剤あるいは充填剤用分散剤など
を添加することは任意とされるが、この充填剤用
分散剤として使用されるジフエニルシランジオー
ル、各種アルコキシシラン、カーボンフアンクシ
ヨナルシラン、シラノール基含有低分子シロキサ
ンなどは本発明の効果を損なわないように最小限
に止めるべきである。 このようにして得られたシリコーンゴム組成物
は注型成形、金型加圧成形、押し出し成形、各種
基材上へのコーテイングなど従来からシリコーン
ゴム組成物の成形について行なわれている各種の
成形法で成形すればよいが、スポンジ状の発泡体
に成型することによつて耐火性がより一層向上し
たものとなるが、この発泡倍率は2倍未満では目
的とする充分な耐火性が得られず、8倍以上とす
るとスポンジの機械的強度が低下するので2〜8
倍とすることがよい。また、このようにして得ら
れるスポンジ体は耐火性スポンジ材であることか
ら、このスポンジ成形は押し出し成形とすること
が最も一般的であり、このときの発泡は常圧熱気
加硫法(HAV)、スチーム連続加硫法(CV)、
溶融塩加硫法(LCM)、マイクロ波照射加硫法
(UHF加硫)などでいずれで行なつてもよいが、
これにはUHF加硫とすることが最ま好ましい。
なお、このUHF加硫は通常2450±50MHzと915±
25MHzのマイクロ波を使用し、これを被処理体に
照射するものであり、この照射によつて被処理体
の内部に熱が発生し、この熱によつて加硫が行な
われるのであるが、これによれば建築用ガスケツ
ト、インシユレーター、発泡体ロールなどのよう
な肉厚の発泡体を連続押し出しで安定に、かつ安
価に生産することができるという有利性が与えら
れる。 [実施例] つぎに本発明の実施例、比較例をあげるが、例
中の部は重量部を示したものであり、得られた耐
火性スポンジ材の耐火性能は下記による判定基準
によるものである。 (耐火性能の判定基準) JIS A1304「建築構造部分の耐火試験方法」の
3項〜5項に規定する条件で加熱試験を行ない、
下記項目〜について5〜10項の判定基準によ
つて合否を決める。 目地用定型シール材の裏面温度が260℃を越
えないこと、 加熱中に耐火上および構造耐力上、有害な変
形、破壊、脱落などの変化が生じないこと、 加熱中に火炎の通る割れ目の生じないこと、 目地用定型シール材が加熱中に著しく発炎せ
ず、加熱終了後10分以上火気が残存しないこ
と。 について、合格は○、不合格は×とする。 実施例1〜4、比較例1〜6 ジメチルシロキサン単位99.825モル%、メチル
ビニルシロキサン単位0.15モル%、ジメチルビニ
ルシロキシ単位0.025モル%からなる、平均重合
度が8000のゴム状オルガノポリシロキサン100部
に、分散剤としてのジフエニルシランジオール3
部と末端シラノール基ジメチルポリシロキサン
(重合度n=10)4部および比表面積が200m2/g
であるフユームドシリカ・アエロジル200[日本ア
エロジル(株)製商品名]40部を添加し、2本ロール
で混練りし、ついで150℃で4時間加熱処理して
ベースコンパウンドを作つた。 ついで、このベースコンパウンド100部に第1
表に示した種類、量のフエライト粉末、マイカ、
白金、石英粉と、硬化剤としての2,4−ジクロ
ロベンゾイルパーオキサイド0.5部とジクミルパ
ーオキサイド0.5部および発泡剤としてのアゾビ
スイソブチロニトリル2部を添加し、二本ロール
で混練して発泡性シリコーンゴム組成物[組成物
No.1〜4(実施例1〜4)]を作ると共に、フエラ
イト粉末を添加しないで組成物No.5(比較例1)
を、フエライト、マイカ、白金、石英粉を添加し
ないで組成物No.6(比較例2)、フエライトとマイ
カを添加しないで組成物No.7(比較例3)、マイカ
と石英粉を添加しないで組成物No.8(比較例4)、
マイカの添加量を10部に減少すると共に石英粉を
添加しないで組成物No.9(比較例5)、またマイカ
と石英粉を添加しないで組成物No.10(比較例6)
を作つた。 つぎにこの発泡性シリコーンゴム組成物をシリ
ンダー直径が40mmφ/10mmφ、シリンダー長さL
と直径Dとの比がL/D=12で20mmφ/100mmφ
のダイをとりつけた押し出し機に供給し、これか
ら室温(15〜30℃)で外径5mmφのダイを取りつ
けた押し出し機に供給し、これから室温(15〜30
℃)で外径5mmφの丸棒状のシリコーンゴム成形
体を毎分1mで連続的に押し出し、このものに出
力2KW、周波数2450MHzのUHF波を照射させな
がら200℃の熱風を循環させ、搬送速度毎分1m
で全長12mの加熱炉を通過させてスポンジに成形
したのち、200℃の熱風乾燥機中で4時間ポスト
キユアーをして架橋を完成させ、低分子分解物を
揮発させた。 このようにして成形したスポンジを20cm長さに
切断したシリコーンスポンジ1を長さ20cm、幅5
cm、厚さ1cmの2枚のモルタル板2に第1図に示
したよう挟み、金属製治具によつて固定させて試
験サンプルを作り、これを電気炉に入れ、酸素
を送りながら第2図に示したような条件で加熱
し、冷却後モルタル板に挟まれたスポンジの形状
を観測したところ、第1表に示したとおりの結果
が得られた。 また、このシリコーンスポンジ1についてはこ
れから第3図に示したようなシリコーンゴムガス
ケツト4を作り、これを2枚のALC板5の間に
シリコーンシーラント6、塩化ビニル製フオーム
材7と共に挟んで第3図に示したような耐火性目
地シールを作り、これをJIS A1304の3項〜5項
に規定されている条件でガスケツト側から第4図
に示したように加熱して加熱試験を行なつたとこ
ろ、第2表に示したとおりの結果が得られた。
【表】
【表】
【表】 [発明の効果] 本発明は機械的強度が高く、高温にさらされた
ときに、もとの寸法の形状を維持するシリコーン
ゴムを与える発泡性組成物及びこれを発泡、成形
してなる耐火性スポンジ材に関するもので、これ
は前記したようにaジオルガノポリシロキサン、
b補強性シリカ粉末、cフエライト粉末、dマイ
カまたはセリサイト、e白金、f硬化剤、g発泡
剤とからなる発泡性シリコーンゴム組成物を発泡
成形してなるものであるが、このものはフエライ
ト、マイカまたはセリサイトが添加されているこ
とから400〜600℃での熱膨張、収縮変化が緩和さ
れ、600℃以上の熱収縮も小さくなり、白金が添
加されていることから難燃性もよいものとなるの
で、これを発泡成形して得られるスポンジ体は高
温にさらされたときにも旧の寸法、形状を維持で
きる耐火性のすぐれたものになるし、これがシリ
コーンゴムからなるものであることから機械的強
度もすぐれたものとなるほか、このシリコーンゴ
ム組成物はフエライトが添加されているので
UHF加硫することができるので肉厚の発泡体を
連続押し出しで安定に、かつ安価に生産すること
ができるという有利性が与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の耐火性スポンジ材試験サンプ
ルの斜視図、第2図はこの試験サンプルの加熱試
験における加熱条件を示すグラフ、第3図はこの
耐火性スポンジ材をJIS A1304の「建築構造部分
の耐火試験方法」に使用する耐火用目地シールの
縦断面図、第4図はこの加熱条件を示したグラフ
である。 1……シリコーンスポンジ体、2……モルタル
板、……試験サンプル、4……シリコーンゴム
ガスケツト、5……ACL板、6……シリコーン
シーラント、7……塩化ビニル製フオーム材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a 平均組成式【式】(ここにR1は 同一または異種の非置換または置換の1価炭化
    水素基、nは1.98〜2.02)で示されるジオルガ
    ノポリシロキサン 100重量部、 b 比表面積が100m2/g以上である補強性シリ
    カ粉末 10〜70重量部、 c 一般式MO・Fe2O3(ここにMはMn,Cu,
    Ni,Mg,Co,Zn,Feから選択される2価の
    金属原子)で示されるフエライト粉末
    20〜150重量部、 d アスペクト比が10以上であるマイカまたはセ
    リサイト 15〜70重量部、 e 白金原子としてa成分のジオルガノポリシロ
    キサンに対して1〜2000ppmの白金または白金化
    合物、 f 硬化剤 g 発泡剤 とからなることを特徴とする発泡性シリコーンゴ
    ム組成物。 2 請求項1に記載の組成物を発泡、成形してな
    ることを特徴とする耐火性スポンジ材。
JP2117417A 1990-05-07 1990-05-07 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材 Granted JPH0413736A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117417A JPH0413736A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材
EP91401160A EP0456557B1 (en) 1990-05-07 1991-05-02 Foamable silicone rubber composition
DE69107672T DE69107672T2 (de) 1990-05-07 1991-05-02 Schäumbare Silikonkautschukzusammensetzung.
US07/696,390 US5061736A (en) 1990-05-07 1991-05-06 Foamable silicone rubber composition
KR1019910007303A KR960005070B1 (ko) 1990-05-07 1991-05-06 발포성 실리콘 고무 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117417A JPH0413736A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413736A JPH0413736A (ja) 1992-01-17
JPH0561299B2 true JPH0561299B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=14711131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117417A Granted JPH0413736A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性スポンジ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413736A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135501A (ja) * 1974-09-19 1976-03-26 Maruyasu Doboku Kk Sukuryuooga
JPS5440103A (en) * 1977-08-26 1979-03-28 Iseki Agricult Mach Attaching device for working machine on power farming machine
JPS57174348A (en) * 1981-04-21 1982-10-27 Hitachi Cable Ltd Silicone polymer composition
JPS63191841A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Toray Silicone Co Ltd 目地用定形シ−ル材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135501A (ja) * 1974-09-19 1976-03-26 Maruyasu Doboku Kk Sukuryuooga
JPS5440103A (en) * 1977-08-26 1979-03-28 Iseki Agricult Mach Attaching device for working machine on power farming machine
JPS57174348A (en) * 1981-04-21 1982-10-27 Hitachi Cable Ltd Silicone polymer composition
JPS63191841A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Toray Silicone Co Ltd 目地用定形シ−ル材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413736A (ja) 1992-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005070B1 (ko) 발포성 실리콘 고무 조성물
US3425967A (en) Foamable organopolysiloxane composition and foamed product obtained therefrom
US8114919B2 (en) Microwave foam
CN101983989A (zh) 液体硅橡胶组合物及其制备方法
JPH0561298B2 (ja)
JPH064716B2 (ja) 発泡性シリコーン組成物、シリコーンスポンジ及びシリコーンスポンジロール
JPH0563496B2 (ja)
JP2012082310A (ja) 難燃性オルガノポリシロキサン組成物
CA2420319C (en) Method for protecting surfaces from effects of fire
JP3904717B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物およびそれを用いたシリコーンゴムスポンジならびにスポンジガスケット
KR20010092410A (ko) 실리콘 고무 스폰지 조성물 및 이로부터 제조된 스폰지 제품
JPH0781073B2 (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性目地シール材ならびにその製造方法
JPH0561299B2 (ja)
JPH03106945A (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物の発泡、硬化方法および発泡シリコーンゴム硬化物
JPH0781074B2 (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物及び耐火性目地シール材ならびにその製造方法
JPH03221561A (ja) シリコーンゴム組成物およびその硬化方法ならびに硬化物
JP2002105317A (ja) 耐火性シリコーンゴム用組成物および耐火性シリコーンゴム
JP5005203B2 (ja) シリコーン発泡体の製造方法
JPH0660256B2 (ja) 難燃性スポンジ用シリコーンゴム組成物
JPH0573158B2 (ja)
JP3532002B2 (ja) 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および難燃性発泡体
JP3419279B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPS63173629A (ja) マット強化シリコーンフォーム
JPH09188820A (ja) スポンジ用シリコーンゴム組成物
JPH0826168B2 (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees