JPH041369B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041369B2
JPH041369B2 JP57030879A JP3087982A JPH041369B2 JP H041369 B2 JPH041369 B2 JP H041369B2 JP 57030879 A JP57030879 A JP 57030879A JP 3087982 A JP3087982 A JP 3087982A JP H041369 B2 JPH041369 B2 JP H041369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image information
paper
changeover switch
copy paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57030879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58147271A (ja
Inventor
Shigeki Kimura
Yoshihisa Ikuta
Yoshihiro Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12316018&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH041369(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57030879A priority Critical patent/JPS58147271A/ja
Priority to DE8383300928T priority patent/DE3365215D1/de
Priority to EP83300928A priority patent/EP0087912B1/en
Publication of JPS58147271A publication Critical patent/JPS58147271A/ja
Priority to US06/744,300 priority patent/US4571069A/en
Publication of JPH041369B2 publication Critical patent/JPH041369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32491Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter alternate storage in and retrieval from two parallel memories, e.g. using ping-pong buffers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32635Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32667Restarting a communication or performing a recovery operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録装置に関し、詳しくは、画像情報
を、画像制御装置を介して感光体に与えて記録す
るとともに搬送される複写紙に前記画像情報をプ
リントするようにした記録装置に関する。
従来では、中央制御装置からの画像情報を画像
制御回路内の単一の頁メモリに書き込んだ後、そ
の1頁分の画像情報を感光体に与えるとともに複
写紙にプリントし、前記頁メモリから1頁分の画
像情報が読み出された後に、次の画像情報を前記
頁メモリに書き込んでいる。そのため、複写紙が
プリント工程後に搬送路の途中で紙詰りを生じた
ときには、その紙詰りした複写紙を取除いて再度
プリントする際に中央制御装置から頁メモリに新
たに画像情報を転送しなければならない。しかも
画像情報は中央制御装置から頁メモリに直列に転
送されるので、紙詰り解除後に複写紙に再度プリ
ントし直すまでに比較的時間がかかる。
本発明は、上述の技術的課題を解決し、紙詰り
解除後に複写紙に画像情報をプリントし直すまで
の時間を短縮した記録装置を提供することを目的
とする。
本発明は、連続した画像情報を、複数の複写紙
に1頁毎に印字するプリンタ機構5と、各複写紙
に印字されるべき前記画像情報を入力し、その画
像情報が前記プリンタ機構5によつて1頁分毎に
印字されるように前記画像情報を分割し、紙詰ま
りを生じた頁の画像情報を再印字する画像制御回
路2とを有する記録装置において、 前記画像制御回路2は、 複写紙に印字されるべき1頁分の画像情報をそ
れぞれ記憶する複数の頁メモリ3,4と、 前記複数の頁メモリ3,4に1頁分の画像情報
を選択的に書き込むための第1切換スイツチ9
と、 前記複数の頁メモリ3,4から1頁分の画像情
報を選択的に読み出すための第2切換スイツチ1
1と、 前記第1切換スイツチ9が前記複数の頁メモリ
3,4のうちいずれか一方に1頁分の画像情報を
書き込むときに、前記第2切換スイツチ11が前
記複数の頁メモリ3,4のうちいずれか他方から
次の1頁分の画像を読み出し、かつ紙詰まりが生
じたときには、その紙詰まりしている複写紙が排
紙されるまで一方の頁メモリ3(または4)への
新たな頁の画像情報の書き込みを禁止し、前記紙
詰まりしている複写紙が排紙された後、前記紙詰
まりが生じた頁が記憶されている前記一方の頁メ
モリ3(または4)から紙詰まりによつて印字さ
れなかつた1頁分の画像情報を再び読み出すとと
もに、他方の頁メモリ4(または3)に前記新た
な1頁分の画像情報を書き込むように、前記第1
および第2切換スイツチ9,11を制御する制御
手段10,18とを含むことを特徴とする記録装
置である。
以下、図面によつて本発明の実施例を説明す
る。第1図は本発明の一実施例のブロツク回路図
である。中央制御装置としてのコンピユータ1に
は、画像情報が記憶されており、コンピユータ1
からは複写紙1頁分の画像情報が画像制御回路2
に順次与えられる。この画像制御回路2において
は、前記1頁分の画像情報が複数たとえば2個の
第1および第2頁メモリ3,4に順次的に書き込
まれるとともに、それらの第1および第2頁メモ
リ3,4から画像情報が順次読み出されて、プリ
ンタ機構5に与えられる。プリンタ機構5におい
ては、画像制御回路2からの画像情報に応じてレ
ーザ光が感光体6に照射され、その感光体6に形
成された画像が複写紙7にプリントすなわち転写
される。
画像制御回路2において、コンピユータ1から
の画像情報はバツフア8を介して第1切換スイツ
チ9の共通接点9aに接続される。この第1切換
スイツチ9は、3つの個別接点9b,9c,9d
を有しており、第1の個別接点9bは第1頁メモ
リ3に接続される。第2の個別接点9cは空端子
であり、第3の個別接点9dは第2頁メモリ4に
接続される。なお第1切換スイツチ9のスイツチ
ング態様は第1マイクロプロセツサ10によつて
制御され、いずれか一方の第1および第2頁メモ
リ3,4に画像情報が書き込まれているときにい
ずれか他方の第1および第2頁メモリ3,4が待
機しているスイツチング態様と、いずれの第1お
よび第2頁メモリ3,4にも画像情報が書き込ま
れないスイツチング態様とが切換えられる。
第2切換スイツチ11は、共通接点11aと、
3つの個別接点11b,11c,11dとを有し
ている。第1の個別接点11bは第1頁メモリ3
に接続される。また第2の個別接点11cは空端
子であり、第3の個別接点11dは第2頁メモリ
4に接続される。この第2切換スイツチ11のス
イツチング態様は第1マイクロプロセツサ10に
よつて切換制御され、いずれか一方の第1および
第2頁メモリ3,4から画像情報が読み出されて
いるときにいずれか他方の第1および第2頁メモ
リ3,4が待機しているスイツチング態様と、い
ずれの第1および第2頁メモリ3,4からも画像
情報の読み出しが行なわれないスイツチング態様
とが切換えられる。なお、第1および第2頁メモ
リ3,4には、第1マイクロプロセツサ10から
システムバス12,13を介して制御信号が与え
られている。
第2切換スイツチ11の共通接点11aは、キ
ヤラクタジエネレータ14およびバツフア15を
介してプリンタ機構5における第3切換スイツチ
16の一方の個別接点16bに接続される。
プリンタ機構5において、第3切換スイツチ1
6の他方の個別接点16cは、テストパターンジ
エネレータ17に接続される。このテストパター
ンジエネレータ17は、第2マイクロプロセツサ
18に接続されており、第2マイクロプロセツサ
18からの信号に応じてテストパターンジエネレ
ータ17から他方の個別端子16cにテストパタ
ーン信号が出力される。
第3切換スイツチ16の共通接点16aは、変
調器19に接続される。この変調器19にはレー
ザ発光源20が接続されており、変調器19にお
いて画像情報に基づいて変調されたレーザ光が回
転多面鏡21を介して感光体6に照射される。こ
の感光体6は、回転ドラムの外周面に感光層を設
けて成る。
感光体6の周面には、回転方向22に沿つて順
に、帯電用コロナ放電器23、磁気ブラシ現象装
置24、転写用コロナ放電器25、除電器26が
配置されている。シート状の複写紙7は、給紙ロ
ーラ27によつて給紙され、破線で示す搬送路2
8に沿つて搬送される。搬送路28の途中には一
対の搬送ローラ29,30が設けられており、複
写紙7はそれらの搬送ローラ29,30によつて
転写領域31に送り込まれる。この転写領域31
において複写紙7は感光体6に密接し、さらに一
対の定着ローラ32,33を経てトレイ34上に
排出される。
感光体6には、帯電用コロナ放電器23で帯電
された後、レーザ光が照射されることにより、静
電潜像が形成され、この静電潜像は磁気ブラシ現
象装置24によつて顕像化される。さらに転写領
域31において感光体6上の画像は複写紙7に転
写され、その転写像は定着ローラ32,33によ
つて定着される。このようにして画像情報がプリ
ントされた複写紙7がトレイ34に排出される。
なお、給紙ローラ27は第2マイクロプロセツサ
18からの制御信号により給紙動作され、それに
よつて複写紙7が感光体6上への画像形成動作に
同期して給紙される。
搬送路28の途中において、搬送ローラ29,
30の上流側には第1検出器35が設けられ、搬
送ローラ29,30の下流側には第2検出器36
が設けられる。さらに定着ローラ32,33の下
流側には第3検出器37が設けられる。これらの
検出器35,36,37によつて複写紙を検出す
ることによつて搬送路28において複写紙7の紙
詰りが生じたかどうかが検出される。すなわち、
給紙ローラ27が給紙動作を開始してから予め定
めた第1の設定時間が経過したときに複写紙7が
第1検出器35で検出されないときには、給紙ロ
ーラ27から第1検出器35に至るまでの途中で
紙詰りが生じていることがわかる。また複写紙7
を第1検出器35で検出してから予め定めた第2
設定時間が経過したときに、第2検出器36で複
写紙7が検出されないときには、第1および第2
検出器35,36間で複写紙7が紙詰りを生じて
いることがわかる。さらに、複写紙7が第2検出
器36を通過してから予め定めた第3設定時間が
経過したときに複写紙7が第3検出器37で検出
されなかつたときには、第2検出器36から第3
検出器37に至るまでの途中で紙詰りが生じてい
ることがわかる。第1、第2、第3検出器35〜
37の検出信号は第2マイクロプロセツサ18に
入力されており、前述のような紙詰りの検出は第
2マイクロプロセツサ18によつて判定される。
なお、複写紙7の後端が第2検出器36を通過
したときに、感光体6への画像形成が終了するよ
うに設定されている。またプリンタ機構5には、
紙詰りを解除した後にリセツトするための紙詰り
解除ボタン38が設けられており、この紙詰り解
除ボタン38によるリセツト信号は第2マイクロ
プロセツサ18に入力される。
第2図を参照して、動作のタイミングを説明す
る。なお、第2図において、第1および第2切換
スイツチ9,11の各個別接点9b〜9d,11
b〜11dに関しては、共通接点9a,11aに
接続されている状態をハイレベルとして表示して
いる。また信号P1,P2,P3,P4は頁1、
2、3、4の各画像情報を示し、添字aはコンピ
ユータ1から画像制御回路2に転送されてくるデ
ータを示し、添字bは書き込まれるデータを示
し、添字cは読み出されるデータを示し、添字d
は画像形成されるデータを示す。
先ず第1頁目の画像情報をプリントするにあた
つて、第1切換スイツチ9の共通接点9aは個別
接点9bに接続されている。そのため転送されて
くる画像情報データP1aに応じて、第1頁メモ
リ3に画像情報データP1bが書き込まれる。こ
の書き込み動作が終了した後に、第1切替スイツ
チ9の共通接点9aは個別接点9cに接続され
る。次いでプリント信号が出力されるのに応じ
て、第1切換スイツチ9の共通接点9aは個別接
点9dに接続され、第2切換スイツチ11の共通
接点11aは個別接点11bに接続される。した
がつて第1頁メモリ3から第1頁目の画像情報P
1cが読み出されて、感光体6に画像情報P1d
の画像が形成される。それによつて複写紙7に第
1頁目の画像情報がプリントされる。また第2頁
メモリ4においては、第2頁目に対応して転送さ
れてくる画像情報P2aが、画像情報P2bとし
て書き込まれる。なお、第2頁目の画像情報P2
aが比較的小である場合には、破線で示すように
実質的な書き込み時間は小である。第1頁目の複
写紙7の後端が第3検出器37を通過して排出さ
れたときに排紙信号が出力され、それに応じて第
2頁目のプリント信号が出力される。
第2頁目のプリント信号に応じて、第1切換ス
イツチ9の共通接点9aは個別接点9bに接続さ
れ、第2切換スイツチ11の共通接点11aは個
別接点11dに接続される。これによつて、第1
頁メモリ3には、第3頁目の画像情報P3bが書
き込まれ、第2頁メモリ4からは第2頁目の画像
情報P2cが読み出され、感光体6には画像情報
P2dが形成される。このようにして、第1頁メ
モリ3および第2頁メモリ4には、画像情報の書
き込みおよび読み出しが行なわれ、画像情報が複
写紙7に順次プリントされる。
ここで、第2頁目の画像情報P2dによる画像
形成が終了した後に、複写紙7が紙詰りを生じた
とき、すなわち搬送路28の途中における第2お
よび第3検出器36,37間で紙詰りが生じたと
きを想定する。この場合には、排紙検出信号が出
力されず、コンピユータ1からの第4項目の画像
情報の転送は停止される。また第1および第2切
換スイツチ9,11の共通接点9a,11aは個
別接点9c,11cに接続された状態となる。
複写紙7の紙詰りを解除して紙詰り解除ボタン
38を押圧すると、プリント信号が出力される。
第1切換スイツチ9の共通接点9aは個別接点9
cに接続されたままであり、第2切換スイツチ1
1の共通接点11aは個別接点11dに再度接続
される。またコンピユータ1からの第4頁目の画
像情報の転送は停止されている。このようにし
て、第2頁目の画像情報P2c′が第2頁メモリ4
から読み出され、画像情報P2d′の画像が形成さ
れる。
第2頁目の複写紙7が排紙されると、その排紙
信号に対応してプリント信号が出力され、第1切
換スイツチ9の共通接点9aは個別接点9dに接
続され、第2切換スイツチ11の共通接点11a
は個別接点11bに接続される。したがつて第4
頁目の画像情報P4aがコンピユータ1から転送
されてくるのに応じて、第2頁メモリ4には画像
情報P4bが書き込まれる。また第1頁メモリ3
からは第3頁目の画像情報P3cが読み出され、
それに応じて感光体6には第3頁目の画像情報P
3dの画像が形成される。
第3頁目の複写紙7が排紙されると、その排紙
信号に応じてプリント信号が出力され、第1切換
スイツチ9の共通接点9aは個別接点9bに接続
され、第2切換スイツチ11の共通接点11aは
個別接点11dに接続される。これによつて第1
メモリ3には第5頁目に対応して転送されてくる
画像情報P5aが画像情報P5bとして書き込ま
れ、第2メモリ4からは第4頁目の画像情報P4
cが読み出され、感光体6には画像情報P4dの
画像が形成される。
ここで第4頁目の画像形成の途中、すなわち、
複写紙7の後端が第2検出器36を通過するまで
に、紙詰りを生じたときを想定する。この場合
は、紙詰り検出信号にも拘らず第1および第2切
換スイツチ9,11はそのスイツチング態様を変
化せず、紙詰り解除ボタン38の押圧操作によつ
てプリント信号が出力される。また、第1および
第2切換スイツチ9,11はそのスイツチング態
様を変化させないままであり、第2頁メモリ4か
ら画像情報P4c′が読み出されるのに応じて、画
像情報P4d′の画像が形成される。なお第1頁メ
モリ3には第5頁目の画像情報P5aが画像情報
P5bとして既に書き込まれているので、コンピ
ユータ1からの画像情報の転送は停止されてい
る。
次に、プリンタ機構5における異常状態を検出
するための動作について説明する。この場合に
は、第3切換スイツチ16を切換えて、共通接点
16aを個別接点16cに接続する。そうするこ
とにより、第2マイクロプロセツサ18からテス
トパターンジエネータ17を介して、テストパタ
ーン情報が出力され、そのテストパターン情報に
応じた画像が感光体6に形成され、さらに複写紙
7に転写される。したがつて複写紙7上の画像を
観察することにより、プリンタ機構5が正常に作
動しているかどうかがわかる。
本発明の他の実施例として、頁メモリは3以上
の複数個設けられていてもよい。
上述のごとく本発明によれば、複数の頁メモリ
を設け、第1および第2切換スイツチによつて各
頁メモリの書き込みおよび読み出し動作を順次的
に交互に切換えるようにし、しかも紙詰り解除時
にその紙詰りを生じた複写紙にプリントされるべ
き画像情報が書き込まれた頁メモリから前記画像
情報を読み出すようにしたので、紙詰り解除後に
プリント動作を行なうための時間が短縮される。
しかも画像情報を画像制御回路に与えるためのコ
ンピユータなどのプログラムが簡略化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロツク回路図、
第2図は動作を説明するためのタイミングチヤー
トである。 1……コンピユータ、2……画像制御回路、3
……第1頁メモリ、4……第2頁メモリ、5……
プリンタ機構、6……感光体、7……複写紙、9
……第1切換スイツチ、10……第1マイクロプ
ロセツサ、11……第2切換スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続した画像情報を、複数の複写紙に1頁毎
    に印字するプリンタ機構5と、各複写紙に印字さ
    れるべき前記画像情報を入力し、その画像情報が
    前記プリンタ機構5によつて1頁分毎に印字され
    るように前記画像情報を分割し、紙詰まりを生じ
    た頁の画像情報を再印字する画像制御回路2とを
    有する記録装置において、 前記画像制御回路2は、 複写紙に印字されるべき1頁分の画像情報をそ
    れぞれ記憶する複数の頁メモリ3,4と、 前記複数の頁メモリ3,4に1頁分の画像情報
    を選択的に書き込むための第1切換スイツチ9
    と、 前記複数の頁メモリ3,4から1頁分の画像情
    報を選択的に読み出すための第2切換スイツチ1
    1と、 前記第1切換スイツチ9が前記複数の頁メモリ
    3,4のうちいずれか一方に1頁分の画像情報を
    書き込むときに、前記第2切換スイツチ11が前
    記複数の頁メモリ3,4のうちいずれか他方から
    次の1頁分の画像を読み出し、かつ紙詰まりが生
    じたときには、その紙詰まりしている複写紙が排
    紙されるまで一方の頁メモリ3(または4)への
    新たな頁の画像情報の書き込みを禁止し、前記紙
    詰まりしている複写紙が排紙された後、前記紙詰
    まりが生じた頁が記憶されている前記一方の頁メ
    モリ3(または4)から紙詰まりによつて印字さ
    れなかつた1頁分の画像情報を再び読み出すとと
    もに、他方の頁メモリ4(または3)に前記新た
    な1頁分の画像情報を書き込むように、前記第1
    および第2切換スイツチ9,11を制御する制御
    手段10,18とを含むことを特徴とする記録装
    置。
JP57030879A 1982-02-26 1982-02-26 記録装置 Granted JPS58147271A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030879A JPS58147271A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 記録装置
DE8383300928T DE3365215D1 (en) 1982-02-26 1983-02-22 Recording apparatus
EP83300928A EP0087912B1 (en) 1982-02-26 1983-02-22 Recording apparatus
US06/744,300 US4571069A (en) 1982-02-26 1985-06-13 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030879A JPS58147271A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147271A JPS58147271A (ja) 1983-09-02
JPH041369B2 true JPH041369B2 (ja) 1992-01-10

Family

ID=12316018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57030879A Granted JPS58147271A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4571069A (ja)
EP (1) EP0087912B1 (ja)
JP (1) JPS58147271A (ja)
DE (1) DE3365215D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4511242A (en) * 1982-12-22 1985-04-16 International Business Machines Corporation Electronic alignment for a paper processing machine
JPS6043965A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 Fujitsu Ltd 受信バックアップ方式
JPS60174681A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 Canon Inc 印刷装置
US5239384A (en) * 1984-03-30 1993-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Video image recording apparatus
GB2166619B (en) * 1984-09-28 1988-12-07 Canon Kk Image processing apparatus
JPS61210766A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Murata Mach Ltd フアクシミリにおける記録方式
US5182651A (en) * 1987-07-29 1993-01-26 Mita Industries Co., Ltd. Method of controlling the reception of data
US4857955A (en) * 1987-09-28 1989-08-15 Eastman Kodak Company Electronic printer apparatus with intelligent accent color
EP0312301B1 (en) * 1987-10-16 1994-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5204759A (en) * 1987-10-16 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5235676A (en) * 1988-04-18 1993-08-10 Sci Systems, Inc. Printing apparatus and method with interrupted protection and automated unattended secure operations
JPH07106652B2 (ja) * 1988-08-13 1995-11-15 キヤノン株式会社 印刷装置
US5615315A (en) * 1989-03-07 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus
US5220645A (en) * 1989-03-07 1993-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus
JP2730752B2 (ja) * 1989-03-07 1998-03-25 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び装置
JP2902442B2 (ja) * 1989-11-10 1999-06-07 旭光学工業株式会社 連続用紙プリンタ
JPH03206768A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH03276262A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Ricoh Co Ltd 電子フアイリング装置
JP2774369B2 (ja) * 1990-09-03 1998-07-09 キヤノン株式会社 画像記録装置
US5148286A (en) * 1990-09-28 1992-09-15 Xerox Corporation Method and apparatus for operating an electronic reprographic printing system upon scan interruption
US5126790A (en) * 1991-01-03 1992-06-30 Xerox Corporation Apparatus and method for paper path jam recovery
US5299021A (en) * 1991-04-25 1994-03-29 Eastman Kodak Company Copier with mode for collating off a platen
JPH071652U (ja) * 1992-04-28 1995-01-10 村田機械株式会社 ファクシミリにおける記録装置
US5777656A (en) * 1995-06-07 1998-07-07 Xerox Corporation Tone reproduction maintenance system for an electrostatographic printing machine
JPH10186969A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Konica Corp 画像形成装置及びその制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494846A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hitachi Ltd Input and output control unit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800080A (en) * 1972-05-10 1974-03-26 Ricoh Kk Facsimile device
US3819266A (en) * 1972-12-05 1974-06-25 Xerox Corp Copier jam protection
US4175851A (en) * 1975-02-03 1979-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Recording position adjuster
JPS5267210A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Toshiba Corp Facsimile transmission equipment
JPS5430831A (en) * 1977-08-12 1979-03-07 Toshiba Corp Information recording system
US4130354A (en) * 1977-08-30 1978-12-19 Xerox Corporation Reproduction machine having duplex job recovery capabilities
US4206996A (en) * 1978-05-05 1980-06-10 International Business Machines Corporation Job recovery method and apparatus
JPS5541537A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Toshiba Corp Information recording device
JPS564946A (en) * 1979-05-24 1981-01-19 Nec Corp Speed converter using charge transfer device
US4317629A (en) * 1980-02-04 1982-03-02 International Business Machines Corporation Job recovery method and system
US4376957A (en) * 1980-02-25 1983-03-15 Rca Corporation Transmission system with sequential time-compressed baseband color
US4283731A (en) * 1980-04-22 1981-08-11 The Mead Corporation Ink jet printing apparatus
US4421404A (en) * 1982-05-04 1983-12-20 International Business Machines Corporation Job recovery technique in a document copier machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494846A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hitachi Ltd Input and output control unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0087912A3 (en) 1984-05-23
EP0087912A2 (en) 1983-09-07
EP0087912B1 (en) 1986-08-13
DE3365215D1 (en) 1986-09-18
US4571069A (en) 1986-02-18
JPS58147271A (ja) 1983-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041369B2 (ja)
US5063416A (en) Electrophotographic printer using a continuous-form recording sheet
JPH0243636B2 (ja)
EP0033453B1 (en) Duplex copy printing system and method
JPS60257262A (ja) ペ−ジプリンタの印刷方式
US4758862A (en) Electrographic printer/copier with duplex printing
CN103387144B (zh) 图像形成装置及其控制方法
US6385432B1 (en) Method of controlling post-processor connected with image-forming device
JPH0358074A (ja) クリーニングシート
JPH05178469A (ja) 画像形成装置
JPS58101074A (ja) 像形成装置の制御方式
JP2840094B2 (ja) 像形成装置
JPH02185463A (ja) 電子写真プリンタの印刷方法
JP6902448B2 (ja) 画像形成装置
US5722010A (en) Electrophotographic printer having transferring device with control mode switching control
JP3799087B2 (ja) 画像形成装置
JP2642411B2 (ja) 両面印刷装置
JP2001013841A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPS61289420A (ja) 画像形成装置
JPS61188346A (ja) 記録装置
JPH01122853A (ja) 画像形成装置
JPH07215535A (ja) 画像形成装置
JP2965412B2 (ja) 画像形成装置,搬送制御装置及び方法
JPS63253961A (ja) 追加情報印刷装置
JPH06175454A (ja) 画像形成装置