JPH0413443Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413443Y2
JPH0413443Y2 JP1988160247U JP16024788U JPH0413443Y2 JP H0413443 Y2 JPH0413443 Y2 JP H0413443Y2 JP 1988160247 U JP1988160247 U JP 1988160247U JP 16024788 U JP16024788 U JP 16024788U JP H0413443 Y2 JPH0413443 Y2 JP H0413443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
receiving part
receiving
cylindrical body
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988160247U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0280207U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988160247U priority Critical patent/JPH0413443Y2/ja
Priority to KR1019890016547A priority patent/KR920006492B1/ko
Priority to GB8926007A priority patent/GB2226594B/en
Priority to US07/442,045 priority patent/US5026175A/en
Priority to DE19893943568 priority patent/DE3943568C2/de
Priority to DE3940372A priority patent/DE3940372A1/de
Publication of JPH0280207U publication Critical patent/JPH0280207U/ja
Priority to US07/622,659 priority patent/US5205655A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413443Y2 publication Critical patent/JPH0413443Y2/ja
Priority to GB9208807A priority patent/GB2254648B/en
Priority to SG17594A priority patent/SG17594G/en
Priority to HK199/94A priority patent/HK19994A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B9/00Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle
    • F16B9/02Detachable connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B9/00Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle
    • F16B9/07Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle involving plastic or elastic deformation when assembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B9/00Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle
    • F16B9/09Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle rods and flat surfaces interengaging by projections and mating sockets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、軸の保持構造に関するものである。
[従来の技術] 従来より、プリンタなどでは、印字ヘツドをガ
イドするガイド軸を支持板に支持する場合、支持
板に軸受孔を設け、ガイド軸をこの軸受孔に貫通
させ、支持板の外側面側でねじ又は、Eリングを
用いてガイド軸を固定している。
[解決しようとする課題] このような構造では、組立にねじやドライバを
必要とし、ねじやEリングをとめる作業が煩雑で
あり、組立性が悪かつた。
本考案の目的は、ドライバによるねじ込み作業
やペンチによるEリングどめを不要にして組立性
を改善することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、第1の考案の軸受
構造の特徴は、両端部に軸心と平行な平面を有す
る切欠部が設けてある軸と、1対の支持部材にそ
れぞれ内方に向けて突設してあり上記軸の両端部
を回動可能に支持する受け部とからなり、上記受
け部には、上記切欠部が上記平面と平行かつ上記
軸心と直行する方向からのみ通過可能な規制部
と、上記軸に係合して上記軸の軸方向の移動を規
制する係合部が設けてあり、上記支持部材の少な
くとも一方には、上記切欠部の上記平面に係合可
能な弾性爪が設けてあり、 上記両規制部は、上記両切欠部が上記両規制部
を通過して上記ガイド軸が上記両受け部に支持さ
れた後、上記軸を回転することにより、上記切欠
部に係合して上記軸の径方向の移動を規制するよ
うになつており、上記弾性爪は、上記切欠部が上
記規制部を通過するときに、上記軸の端面によつ
て自己の弾性力に抗して押圧され、上記ガイド軸
が回転されることによつて上記端面との係合を解
除して上記平面と係合可能であるようになつてい
るところにある。
さらに第2の考案の軸受構造の特徴は、ガイド
軸の両端部に形成してある細軸部と、細軸部に嵌
合可能な軸受とを有し、ガイド軸を支持する1対
の支持部材には、軸受が嵌入可能であり、細軸部
を径方向から挿入可能な開口を有する筒状の受部
が設けてある。そしてこの軸受は細軸部が開口を
介して受部内に挿入された後で、ガイド軸の軸方
向から受部に嵌入されて細軸部と嵌合するように
なつているところにある。
[実施例] 第1,2図に基づいて、第1の考案の一実施例
を説明する。
軸1は、プリンタの印字ヘツドが搭載されるキ
ヤリツジ2をガイドする前ガイド軸であり、軸1
の両端部は、1対の支持部材3,4に突設してあ
る受け部5,6に回動自在に支持してある。軸1
の両端部には、対向する1対の平面1aと1bお
よび1cと1dを有する切欠部1e,1fが設け
てあり、この切欠部1e,1fには、外周面に沿
つて係合溝1g,1hが形成されている。
支持部材3,4の受け部5,6には、切欠部1
e,1fが実質的に平面1a,1bおよび平面1
c,1dと平行な方向からのみ通過可能な規制部
として、間隙5aおよび6aを介して対向する1
対の規制突起5b,5bおよび6b,6bが設け
てある。この規制突起5b,5b,6b,6b
は、切欠部1e,1fが間隙5a,6aを通過
し、軸1の両端部が受け部5,6に挿置された後
で、軸1を回転することによつて、切欠部1e,
1fの外周面と係合して軸1の径方向の移動を規
制するようになつている。また受け部5,6の内
周面には、軸1の軸方向の移動を規制する係合部
としての係合突起5c,6cが設けてあり、本実
施例では、係合突起5c,6cはそれぞれ係合溝
1g,1hと係合するようになつている。
支持部材3には、間隙5aに向う付勢力を有す
る弾性爪7が形成してある。弾性爪7は、軸1の
両端部を受け部5,6へ挿置するときには、自己
の弾性力に抗して軸1の端面1iによつて押圧さ
れて軸1の通過を許すものである。そして軸1が
受け部5へ挿置された後で回転されると、弾性爪
7は軸1の端面1iとの係合を解除された瞬間
に、自身の弾性力によつて一方の平面1aと係合
し、軸1のそれ以上の回動を規制するものであ
る。
このような構造であるので、軸1を支持部材
3,4に取り付けるには、第2図Aに一方の端部
(左端部)で示しているように、切欠部1e,1
fを平面1a,1bおよび平面1c,1dと実質
的に平行な方向から挿入して間隙5a,6aを通
過させて受け部5,6に支持させる。ついで受け
部5,6内で軸1を回転させると、第2図Bに示
すように、弾性爪7が平面1aに係合するので、
軸1はこれ以上回転不能とる。そして規制突起5
b,5b,6b,6bにより径方向の移動が規制
されるとともに、係合溝1g,1hに係合突起5
c,6cが係合するので、軸方向の移動も規制さ
れ、軸1は安定に保持される。
なお、上記の実施例では、切欠部1e,1fに
それぞれ、対向する1対の平面1a,1bおよび
1c,1dを設けてあるが、各切欠部の平面は1
つであつてもよい。また規制突起も各支持部材
3,4に1対ずつ設けてあるが、各支持部材に1
つずつ設けてもよいなど、設計的な範囲において
種々の変更が可能である。
次に、第3,4図に基づいて、第2の考案の一
実施例を説明する。
軸10は、プリンタの印字ヘツドが搭載される
キヤリツジ2をガイドする後ガイド軸であり、1
対の支持部材3,4によりその両端部が支持して
ある。軸10の両端部には、細軸部10a,10
bが形成されている。
支持部材3,4には細軸部10a,10bより
大径の筒状の受け部11,12が形成してあり、
この受け部に細軸部10a,10bが径方向から
挿入可能な開口11a,12aが形成してある。
また受け部11,12には筒体13,14が軸方
向から嵌入可能であり、この筒体に細軸部10
a,10bが嵌合可能である。
筒体13,14は受け部11,12に回動自在
に嵌入するとともに細軸部10a,10bに相対
的に回転不能に嵌合している。すなわち第4図示
のように、細軸部10aに平面10cが形成さ
れ、筒体13との間を回転不能としている。
また筒体13,14の回転中心はガイド軸10
の回転中心に対して偏心している。すなわち第3
図左側の受け部11では、筒体13の基部13a
の外周面で受け部11の内周面に密着して回転
し、筒体13の先端部13bは基部13aに対し
て偏心させてあるので、この先端部13bに嵌合
する細軸部10aの回転中心は、筒体13の回転
中心に対して偏心することになる。したがつて細
軸部10aとガイド軸10とが同心的に形成され
ていても、筒体13の回転中心がガイド軸10の
回転中心に対して偏心することになる。また第3
図右側の受け部12では、細軸部10bをガイド
軸10に対して偏心させてあり、これによつても
筒体14の回転中心がガイド軸10の回転中心に
対して偏心することになる。したがつて筒体1
3,14の回転によつてガイド軸10の回転中心
を変えることができる。
筒体13の支持部材3からの突出端には、筒体
13を回動させるレバー部13cが一体的に形成
してある。
筒体が受部から離脱することを防止する係止手
段15として、第5図示のように、受け部12の
内周面に軸方向のガイド溝12b,12cが設け
てあり、筒体14の内端部14aの外周面に、ガ
イド溝12b,12cを通過可能な係止突起14
b,14cが設けてある。したがつて筒体14を
受け部12に軸方向から嵌入し、係止突起14
b,14cがガイド溝12b,12cを通過して
受け部12から突出した後で筒体14を回転する
と、係止突起14b,14cは受け部12の内端
面に係合して脱出不能となる。
このような構成であるので、軸10を支持部材
3,4に軸受けするには、キヤリツジ2を取り付
けた前ガイド軸である軸1を支持部材3,4に上
記したようにして保持させた後で、第4図示のよ
うにキヤリツジ2に後ガイド軸である軸10を貫
通し、軸1を中心として鎖線から実線の位置に揺
動させ、軸10の細軸部10a,10bを開口1
1a,12aから径方向に挿入して受け部11,
12内に位置させる。その後で筒体13を支持部
材3の外側から受部11内に軸方向から嵌入し、
細軸部10aを回転不能に嵌合させる。ついで筒
体14を、支持部材4の外側から係止突起14
b,14cをガイド溝12b,12cに位置合せ
し、受け部12内に軸方向から嵌入し、細軸部1
0bに嵌合させる。十分に押し込んでから、筒体
14を回転させて係止突起14b,14cを受部
12の内端面に係合させる。
このようにして軸1および軸10のいずれも、
ドライバを用いず、かつねじ込む手間を要しない
で取付を完了する。
筒体13のレバー部13cを持つて回動させる
と、筒体13の回転に伴つて軸10が回転する。
上記したように両者の回転中心が偏心しているの
で、この回転により軸10の回転中心を進退上下
させ微妙に変えることができ、これによつて印字
ヘツドとプラテン(図示せず。)との間隔を調整
することができる。
[効果] 以上のように構成された本考案の軸の保持構造
は、ドライバやねじ込みEリング作業などが不要
であり、ガイド軸を上から挿入して回転する、或
いは上から挿入した後で筒体を嵌入するのみの作
業ですむので、組立性が大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本考案の一実施例であつて第1図
は一部切欠正面図、第2図A,Bは軸の取付操作
を説明するための拡大左側面図、第3〜5図は本
考案の他の実施例を示すもので、第3図は一部切
欠正面図、第4図は軸の取付操作を説明するため
の第3図A−A線断面図、第5図は第3図B−B
線断面図である。 1……軸、1a,1b,1c,1d……平面、
1e,1f……切欠部、3,4……支持部材、
5,6……受け部、5a,6a……間隙、5b,
6b……規制部(規制突起)、5c,6c……係
合部(係合突起)、7……弾性爪、10……軸、
10a,10b……細軸部、11,12……受け
部、11a,12a……開口、13,14……筒
体、13c……レバー部、15……係止手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 両端部に軸心と平行な平面を有する切欠部が
    設けてある軸と、1対の支持部材にそれぞれ内
    方に向けて突設してあり、上記軸の両端部を回
    動可能に支持する受け部とからなり、上記受け
    部には、上記切欠部が上記平面と平行かつ上記
    軸心と直行する方向からのみ通過可能な規制部
    と、上記軸に係合して上記軸の軸方向の移動を
    規制する係合部が設けてあり、 上記支持部材の少なくとも一方には、上記切
    欠部の上記平面に係合可能な弾性爪が設けてあ
    り、 上記両規制部は、上記両切欠部が上記両規制
    部を通過して上記軸が上記両受け部に支持され
    た後、上記軸を回転することにより、上記切欠
    部に係合して上記軸の径方向の移動を規制する
    ようになつており、 上記弾性爪は、上記切欠部が上記規制部を通
    過するときに、上記軸の端面によつて自己の弾
    性力に抗して押圧され、上記ガイド軸が回転さ
    れることによつて上記端面との係合を解除して
    上記平面と係合可能である ことを特徴とする軸の保持構造。 (2) 軸の両端部に形成してある細軸部と、 上記細軸部に嵌合可能な筒体と、 上記軸を支持する1対の支持部材にそれぞれ
    設けてあり、上記筒体が嵌入可能であり、上記
    細軸部を径方向から挿入可能な開口を有する筒
    状の受け部とを有し、 上記筒体は、上記細軸部が上記開口を介して
    上記受け部内に挿入された後で、上記ガイド軸
    の軸方向から上記受部に嵌入されて上記細軸部
    と嵌合している ことを特徴とする軸の保持構造。 (3) 請求項2において、上記両筒体は上記受部に
    回動自在に嵌入しているとともに上記両細軸部
    に相対的に回転不能に嵌合しており、上記両細
    軸部の回転中心と上記両筒体の回転中心との一
    方が上記軸の回転中心に対して偏心しているこ
    とを特徴とする軸の保持構造。 (4) 請求項3において、上記両筒体の一方にはこ
    れを回動させるレバー部が一体的に形成してあ
    ることを特徴とする軸の保持構造。 (5) 請求項2ないし4のいずれかにおいて、上記
    筒体または上記支持部材には、上記筒体が上記
    受部から離脱することを防止する係止手段が設
    けてあることを特徴とする軸の保持構造。
JP1988160247U 1988-12-09 1988-12-09 Expired JPH0413443Y2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988160247U JPH0413443Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09
KR1019890016547A KR920006492B1 (ko) 1988-12-09 1989-11-15 축의 지지구조
GB8926007A GB2226594B (en) 1988-12-09 1989-11-17 Shaft supporting structure
US07/442,045 US5026175A (en) 1988-12-09 1989-11-27 Shaft supporting structure
DE19893943568 DE3943568C2 (de) 1988-12-09 1989-12-06 Anordnung zur Befestigung einer Achse, Stange o. dgl. zwischen zwei Traggliedern
DE3940372A DE3940372A1 (de) 1988-12-09 1989-12-06 Vorrichtung zur lagerung von wellen
US07/622,659 US5205655A (en) 1988-12-09 1990-12-05 Shaft supporting structure
GB9208807A GB2254648B (en) 1988-12-09 1992-04-22 Shaft supporting structure
SG17594A SG17594G (en) 1988-12-09 1994-01-28 Shaft supporting structure
HK199/94A HK19994A (en) 1988-12-09 1994-03-10 Shaft supporting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988160247U JPH0413443Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280207U JPH0280207U (ja) 1990-06-20
JPH0413443Y2 true JPH0413443Y2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=15710880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988160247U Expired JPH0413443Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5026175A (ja)
JP (1) JPH0413443Y2 (ja)
KR (1) KR920006492B1 (ja)
DE (1) DE3940372A1 (ja)
GB (2) GB2226594B (ja)
HK (1) HK19994A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210146A1 (de) * 1992-03-27 1993-09-30 Siemens Ag Halterung einer Achse in einem Gehäuse
JPH0632006A (ja) * 1992-06-09 1994-02-08 Eastman Kodak Co 感熱プリンターの染料ドナー・ウェブ装着装置
US6386753B1 (en) * 2000-12-29 2002-05-14 Spx Corporation Support assembly and method for supporting a steady bearing
US6517246B2 (en) 2000-12-29 2003-02-11 Spx Corporation Flexible support and method for a steady bearing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB655947A (en) * 1947-09-17 1951-08-08 Richard Garrett Engineering Wo Improvements in or relating to electric space heaters
GB736738A (en) * 1952-07-16 1955-09-14 Sncan Improvements in and relating to ejectable seats for aircraft
US3002792A (en) * 1958-11-20 1961-10-03 Mathews Conveyer Co Roller conveyer structure
US3053368A (en) * 1961-09-26 1962-09-11 Stanley Klahn Roller conveyor tables and the like
GB1098981A (en) * 1964-04-27 1968-01-10 Olympic Gymnasium Company Ltd Improvements in or relating to tube or rod connecting devices
US3398774A (en) * 1966-06-02 1968-08-27 Raymond M. Hahn Tree harvester
DE1798003A1 (de) * 1968-08-06 1971-10-14 Randebrock Rudolf Dipl Chem Dr Olfaktometer
GB1302191A (ja) * 1969-02-14 1973-01-04
US3876317A (en) * 1973-09-24 1975-04-08 Xerox Corp Latch mechanism
JPS5149501Y2 (ja) * 1973-12-05 1976-11-29
DD141051A1 (de) * 1978-12-29 1980-04-09 Nuechter Hans Peter Verbindungselement fuer achsen oder wellen mit flachteilen
US4470716A (en) * 1982-06-01 1984-09-11 Modular Systems, Inc. Fastener clip with slip-proof locking feature, joint structure using same and method for making same
DE3228739C1 (de) * 1982-07-31 1984-02-02 Kunz Maschinen- und Apparatebau GmbH, 7850 Lörrach Vorrichtung zum Kuppeln eines Wickelstabes mit einer Mitnehmerwelle
FR2555334B1 (fr) * 1983-11-23 1986-04-11 Peugeot Porte-pedales, notamment d'embrayage et de frein, sur un vehicule automobile
DE3404947A1 (de) * 1984-02-11 1985-08-22 Heinrich 4005 Meerbusch Schiffer Vorrichtung zur befestigung von rohren zwischen pfosten und/oder waenden
FR2589510B1 (fr) * 1985-10-30 1987-12-18 Neiman Sa Verrou a montage baionnette

Also Published As

Publication number Publication date
GB2226594A (en) 1990-07-04
US5026175A (en) 1991-06-25
KR920006492B1 (ko) 1992-08-07
GB9208807D0 (en) 1992-06-10
HK19994A (en) 1994-03-18
GB8926007D0 (en) 1990-01-10
GB2254648A (en) 1992-10-14
JPH0280207U (ja) 1990-06-20
GB2254648B (en) 1993-04-14
GB2226594B (en) 1992-09-16
KR900010254A (ko) 1990-07-07
DE3940372A1 (de) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07256605A (ja) モータチェインソーのソーブレードを介して走行するソーチェインの緊張懸架装置
JPH09250528A (ja) 締付け用ネジ
JPH0413443Y2 (ja)
JPH09303370A (ja) 偏心輪装置における偏心量調節装置
JPH0829441B2 (ja) ツールチャック
US5205655A (en) Shaft supporting structure
JP2814874B2 (ja) 電動回転工具のトルク調整装置
JPH0739536Y2 (ja) タップホルダ
JPH08113084A (ja) 車両用ミラー
JP2544586Y2 (ja) 回転規制構造体
JP2586932Y2 (ja) ドアハンドルのケーブル固定構造
JPH0784083B2 (ja) キヤリアシヤフト調整装置
JPH061329Y2 (ja) 回動工具における深さ決め装置
JP3070708B2 (ja) 連続ねじ締付機
US5884533A (en) Device for holding and controlling the opening angle of a door
US4289416A (en) Arrangement for mounting and dismounting pivoted levers in tool housings
JPH053326Y2 (ja)
JP2004243957A (ja) ステアリングのチルト装置
JPS5817706Y2 (ja) ダイヘッド装置
JPH0339256Y2 (ja)
JP3402530B2 (ja) 固定装置
JPH049169Y2 (ja)
JP2696497B2 (ja) 簡易取付型仮錠装置
JPH065968Y2 (ja) 車両のテールゲート固定装置
JP2860538B2 (ja) ドア用ピボット受具