JPH04133738A - グラビア印刷版の研摩方法 - Google Patents
グラビア印刷版の研摩方法Info
- Publication number
- JPH04133738A JPH04133738A JP27552790A JP27552790A JPH04133738A JP H04133738 A JPH04133738 A JP H04133738A JP 27552790 A JP27552790 A JP 27552790A JP 27552790 A JP27552790 A JP 27552790A JP H04133738 A JPH04133738 A JP H04133738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- electrolyte
- grinding
- polishing
- gravure printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 29
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 16
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 abstract description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract 5
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 abstract 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 11
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000549556 Nanos Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 238000007494 plate polishing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、グラビア印刷版の表面の研摩方法に関する。
一般に、グラビア印刷に用いる版は、第6図に示すよう
にして作られている。すなわち1版5を構成する鉄芯1
の外周面に銅メツキを施して銅メツキ層2を形成し、そ
の銅面上に銀の薄膜を形成し3その上に銅メツキを施し
て銅メツキ層2′を形成し、その銅メツキ層2′に絵柄
となる穴を掘ってセル3を形成し、その後9版の耐摩耗
性向上のため、外周全面にクロムメツキを施してクロム
メツキ層4を形成している。このようにして形成した版
5を用いてグラビア印刷を行うには、第7図に示すよう
に1版5にインキパン6のインキ7を供給し、セルの中
に入ったインキ以外の余剰のインキをドクター8により
かき落とし、セルの中に入ったインキを、圧胴9によっ
て版5に押し付けられた被印刷材10に転写し、印刷し
ている。
にして作られている。すなわち1版5を構成する鉄芯1
の外周面に銅メツキを施して銅メツキ層2を形成し、そ
の銅面上に銀の薄膜を形成し3その上に銅メツキを施し
て銅メツキ層2′を形成し、その銅メツキ層2′に絵柄
となる穴を掘ってセル3を形成し、その後9版の耐摩耗
性向上のため、外周全面にクロムメツキを施してクロム
メツキ層4を形成している。このようにして形成した版
5を用いてグラビア印刷を行うには、第7図に示すよう
に1版5にインキパン6のインキ7を供給し、セルの中
に入ったインキ以外の余剰のインキをドクター8により
かき落とし、セルの中に入ったインキを、圧胴9によっ
て版5に押し付けられた被印刷材10に転写し、印刷し
ている。
ところが、このグラビア印刷において1版5の非画線部
表面のインキをドクターでかき落としているにもかかわ
らず、被印刷材の非画線部にインキが転写し。
表面のインキをドクターでかき落としているにもかかわ
らず、被印刷材の非画線部にインキが転写し。
印刷不良(いわゆるかぶり)を生じるという問題があっ
た。このかぶりは版表面が粗いと生じやすいため版表面
を研摩して平滑にすることが行われており1通常、銅メ
ツキ後の銅メツキ層2′の表面を研摩するか或いはクロ
ムメツキ後のクロムメツキ層4の表面を研摩し1表面粗
さを0.1 S程度に仕上げていた。研摩方法としては
、砥石研摩、パフ研摩5ペーパ・テープ研摩、遊離砥粒
研摩、ホーニング、化学研摩が用いられていた。
た。このかぶりは版表面が粗いと生じやすいため版表面
を研摩して平滑にすることが行われており1通常、銅メ
ツキ後の銅メツキ層2′の表面を研摩するか或いはクロ
ムメツキ後のクロムメツキ層4の表面を研摩し1表面粗
さを0.1 S程度に仕上げていた。研摩方法としては
、砥石研摩、パフ研摩5ペーパ・テープ研摩、遊離砥粒
研摩、ホーニング、化学研摩が用いられていた。
なお、従来より研摩方法として、電解研摩と砥粒研摩と
を同時に行う電解砥粒研摩は知られている(例えば、特
開昭61−219527号、特開昭57−8037号、
特開昭55−150930号公報参照)が。
を同時に行う電解砥粒研摩は知られている(例えば、特
開昭61−219527号、特開昭57−8037号、
特開昭55−150930号公報参照)が。
グラビア印刷版を電解砥粒研摩することは行われていな
かった。
かった。
しかし、上記した従来の方法によって版表面を研摩して
も、依然としてかぶりが生じる場合があった。
も、依然としてかぶりが生じる場合があった。
本発明者等は、このかぶりを防止すべく鋭意検討の結果
7版表面を更に平滑に5例えば、粗さ0.08 S程度
或いはそれ以上の平滑さに仕上げることが有効であるこ
とを見出した。ところが2版面を上記した従来の研摩方
法によって粗さo、 o s s程度の平滑さに仕上げ
るには、微細な砥粒を用いなければならず、そのため。
7版表面を更に平滑に5例えば、粗さ0.08 S程度
或いはそれ以上の平滑さに仕上げることが有効であるこ
とを見出した。ところが2版面を上記した従来の研摩方
法によって粗さo、 o s s程度の平滑さに仕上げ
るには、微細な砥粒を用いなければならず、そのため。
極めて長時間(例えば、2〜3時間/本)かかってしま
い、実用的ではないという問題が生じた。
い、実用的ではないという問題が生じた。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、印刷不
良(かぶり)を防止すべく版表面を平滑に短時間で研摩
することの可能なグラビア印刷版の研摩方法を提供する
ことを目的とする。
良(かぶり)を防止すべく版表面を平滑に短時間で研摩
することの可能なグラビア印刷版の研摩方法を提供する
ことを目的とする。
本発明者等はかぶりを防止すべく鋭意検討の結果版表面
に存在している微小な凹凸のうち、その凸部を小さくす
ることがかふり防止に極めて有効であり、また、電解砥
粒研摩はその凸部を極めて短時間で小さくすることがで
きることを見出し1本発明を完成した。
に存在している微小な凹凸のうち、その凸部を小さくす
ることがかふり防止に極めて有効であり、また、電解砥
粒研摩はその凸部を極めて短時間で小さくすることがで
きることを見出し1本発明を完成した。
すなわち1本発明は、グラビア印刷版表面を電解砥粒研
摩によって平滑に仕上げることを特徴とするグラビア印
刷版の研摩方法を要旨とする。
摩によって平滑に仕上げることを特徴とするグラビア印
刷版の研摩方法を要旨とする。
版に対する電解砥粒研摩は、絵柄となるセルを形成する
前の銅メツキ層に対して行ってもよいし、或いはその銅
メツキ層に絵柄となるセルを形成した後に行っても良い
し、更にはクロムメツキ層を形成した後に行ってもよい
。
前の銅メツキ層に対して行ってもよいし、或いはその銅
メツキ層に絵柄となるセルを形成した後に行っても良い
し、更にはクロムメツキ層を形成した後に行ってもよい
。
上記本発明方法によれば、電解による版表面の金属溶出
作用と、加工面に生じる不働態酸化被膜の砥粒による除
去作用との複合により、極めて敏速に2例えば数分で表
面仕上げを行うことができる。特に電解研摩では1表面
の微小な凹凸のうち、凸部先端から優先的に金属溶出が
生じるので、凸部先端が平坦化した表面が得られる。
作用と、加工面に生じる不働態酸化被膜の砥粒による除
去作用との複合により、極めて敏速に2例えば数分で表
面仕上げを行うことができる。特に電解研摩では1表面
の微小な凹凸のうち、凸部先端から優先的に金属溶出が
生じるので、凸部先端が平坦化した表面が得られる。
この表面はかぶり防止に極めて有効である。すなわち、
従来行われていた砥石研摩、パフ研摩等の機械的な研摩
では、一般に第5図に誇張して示すように1版5の表面
は微小な凹凸を有しており5その凸部12は比較的尖っ
ている。このような凹凸のある表面のインキ7をドクタ
ーによってかき落とす際、ドクターが凸部にぶつかって
跳ね上がり、良好なインキのかき落としができず、イン
キ7は図示したように微小な凹部内のみならずその表面
全体に残留する可能性があり、このインキ7が被印刷材
に転写してかぶりとなっていた。
従来行われていた砥石研摩、パフ研摩等の機械的な研摩
では、一般に第5図に誇張して示すように1版5の表面
は微小な凹凸を有しており5その凸部12は比較的尖っ
ている。このような凹凸のある表面のインキ7をドクタ
ーによってかき落とす際、ドクターが凸部にぶつかって
跳ね上がり、良好なインキのかき落としができず、イン
キ7は図示したように微小な凹部内のみならずその表面
全体に残留する可能性があり、このインキ7が被印刷材
に転写してかぶりとなっていた。
これに対し9本発明方法で研摩した版表面は、第4図に
誇張して示すように、凹凸を有しているものの、その凸
部13の頂部は比較的平坦になっており、このため、ド
クターでのインキかき落としが良好であり、インキ7は
凹部内のみに残留する。この凹部内の微量なインキ7は
被印刷材に接触するまでに乾燥してしまうため被印刷材
に対して転写することはなく、このため5かふりを生じ
ることはほとんどない、かくして、かぶり防止を行うこ
とができる。
誇張して示すように、凹凸を有しているものの、その凸
部13の頂部は比較的平坦になっており、このため、ド
クターでのインキかき落としが良好であり、インキ7は
凹部内のみに残留する。この凹部内の微量なインキ7は
被印刷材に接触するまでに乾燥してしまうため被印刷材
に対して転写することはなく、このため5かふりを生じ
ることはほとんどない、かくして、かぶり防止を行うこ
とができる。
第1図は本発明方法を実施するための装置の1例を示す
概略斜視図、第2図はその概略側面図である。5は研摩
されるべき版であり、その両端を回転軸(図示せず)で
保持され、矢印Aで示す方向に回転するようになってい
る。15は9版5とほぼ等しい長さを有する電極であり
、一端を回転自在に保持されたアーム16に取付けられ
、エアシリンダ17で版5に押付けられるようになって
いる。なお、エアシリンダ17に代えて他の押圧手段が
用いられてもよい。電極15にはウレタン等の多孔質で
軟らかい弾性材料18が取付けられている。19は電解
液20を供給する吐出ノズル21は版5と電極15とに
接続された直流電源である。
概略斜視図、第2図はその概略側面図である。5は研摩
されるべき版であり、その両端を回転軸(図示せず)で
保持され、矢印Aで示す方向に回転するようになってい
る。15は9版5とほぼ等しい長さを有する電極であり
、一端を回転自在に保持されたアーム16に取付けられ
、エアシリンダ17で版5に押付けられるようになって
いる。なお、エアシリンダ17に代えて他の押圧手段が
用いられてもよい。電極15にはウレタン等の多孔質で
軟らかい弾性材料18が取付けられている。19は電解
液20を供給する吐出ノズル21は版5と電極15とに
接続された直流電源である。
次に、上記装置による電解砥粒研摩方法を説明する。
版5に電極15が弾性材料18を介して押付けられた状
態で2版5が矢印A方向に回転し、同時に砥粒を含んだ
電解液20が吐出ノズル19から版5と弾性材料18と
の間に供給される。この状態で直流電源21により1版
5と電極15との間に電流が流される。これにより1版
表面の凸部の金属が電解液中に溶出され。
態で2版5が矢印A方向に回転し、同時に砥粒を含んだ
電解液20が吐出ノズル19から版5と弾性材料18と
の間に供給される。この状態で直流電源21により1版
5と電極15との間に電流が流される。これにより1版
表面の凸部の金属が電解液中に溶出され。
また1版表面に形成される不働態酸化被膜が砥粒により
除去され、電解研摩が敏速に行われる。
除去され、電解研摩が敏速に行われる。
この方法の実施に使用する電解液としては1例えばN
a N 03 、 K N Ch等の水溶液を使用で
きる。この電解液中に混入させる砥粒の大きさとしては
、極力小さい方が望ましく、#2000〜#6000程
度のものが望ましい。なお、砥粒を電解液中に混入させ
る代わりに、電極15に取付けている弾性材料18に砥
粒を混入させておいてもよい。
a N 03 、 K N Ch等の水溶液を使用で
きる。この電解液中に混入させる砥粒の大きさとしては
、極力小さい方が望ましく、#2000〜#6000程
度のものが望ましい。なお、砥粒を電解液中に混入させ
る代わりに、電極15に取付けている弾性材料18に砥
粒を混入させておいてもよい。
第3図は本発明方法を実施するための装置の他の例を示
す概略側面図である。5は研摩されるべき版であり、そ
の両端を回転軸(図示せず)で保持され、矢印Aで示す
方間に回転するようになっている。22は版5とほぼ等
しい長さを有する支持板であり、一端を回転自在に保持
されたアーム23に取付けられ、エアシリンダ24で版
5に押付けられるようになっている。
す概略側面図である。5は研摩されるべき版であり、そ
の両端を回転軸(図示せず)で保持され、矢印Aで示す
方間に回転するようになっている。22は版5とほぼ等
しい長さを有する支持板であり、一端を回転自在に保持
されたアーム23に取付けられ、エアシリンダ24で版
5に押付けられるようになっている。
この支持板22にはウレタン等の多孔質で軟らかい弾性
材料25が取付けられている。26は電解液27を収容
したタンク、28は電極、29は直流1t′aである。
材料25が取付けられている。26は電解液27を収容
したタンク、28は電極、29は直流1t′aである。
電解液27には、砥粒が混入されている。この装置にお
いても、第1図1第2図に示す装置と同様に1版5が矢
印A方向に回転し、その間に電解砥粒研摩が行われる。
いても、第1図1第2図に示す装置と同様に1版5が矢
印A方向に回転し、その間に電解砥粒研摩が行われる。
なお、上記実施例において1版に押付ける弾性材料とし
て、研摩砥粒を固着したものを用いれば、it電解液中
砥粒を混入させる必要はない。また5版に押付ける弾性
材料は版幅と同し長さのものに限らず、短い長さのもの
も使用可能であり、それを軸方向に移動させることによ
り1板金体を研摩することができる。
て、研摩砥粒を固着したものを用いれば、it電解液中
砥粒を混入させる必要はない。また5版に押付ける弾性
材料は版幅と同し長さのものに限らず、短い長さのもの
も使用可能であり、それを軸方向に移動させることによ
り1板金体を研摩することができる。
次に、第1図、第2図に示す装置を用いて実際に版5に
対する電解砥粒研摩を行った結果を示す。
対する電解砥粒研摩を行った結果を示す。
版5として、セルメイクした銅メツキ層上にクロムメツ
キ層を形成したものを用意した。その版5の直径は20
0鴫、長さは700鶴である。そのクロムメツキ層の表
面粗さを測定したところ、0.ISであった。
キ層を形成したものを用意した。その版5の直径は20
0鴫、長さは700鶴である。そのクロムメツキ層の表
面粗さを測定したところ、0.ISであった。
この版5を第1図に示す装置にセットし3版5の回転数
を1100rp、版5と電極16との間の電流密度を0
.IA/aj、電解液をNa N Osの水溶液、混入
砥粒サイズを#4000として21!X解砥粒研摩を3
分間行った。その後、得られた表面の粗さを測定したと
ころ、0.053であった。
を1100rp、版5と電極16との間の電流密度を0
.IA/aj、電解液をNa N Osの水溶液、混入
砥粒サイズを#4000として21!X解砥粒研摩を3
分間行った。その後、得られた表面の粗さを測定したと
ころ、0.053であった。
この版5を用いて印刷テスト(油性インキ、水性インキ
使用)を行ったところ、油性インキ、水性インキのいず
れの場合にも印刷不良(かぶり)は生じなかった。
使用)を行ったところ、油性インキ、水性インキのいず
れの場合にも印刷不良(かぶり)は生じなかった。
以上のように1本発明はグラビア印刷版に電解砥粒研摩
を施すことにより、きわめて短時間で目的とする表面を
得ることができ、印刷不良(かぶり)を防止できるとい
う効果を有している。
を施すことにより、きわめて短時間で目的とする表面を
得ることができ、印刷不良(かぶり)を防止できるとい
う効果を有している。
第1図は本発明方法を実施するための装置の1例を示す
概略斜視図、第2図はその概略側面図、第3図は本発明
方法を実施するための装置の他の例を示す概略側面図、
第4図は本発明方法によって得られる表面状態を誇張し
て示す概略断面図、第5図は従来の機械的研摩によって
得られる表面状態を誇張して示す概略断面図、第6図は
一般的な版の製造工程を示す概略側面図、第7図はグラ
ビア印刷方式を概略的に示す側面図である。 l・−鉄芯、 2. 2’ ・−銅メツキ層、3−セ
ル、4クロムメツキ層、5−版、6−インキパン、7−
インキ、8− ドクター、9−・圧胴、10・被印刷材
、12゜13−凸部、15−電極、16−アーム、17
− エアシリンダ、18−弾性材料、19−吐出ノズ
ル、20電解液、21−直流電源、2:L−支持板、2
3アーム、24−・・エアシリンダ、25−弾性材料、
26・−タンク、27−電解液、28−電極、29−・
・直流電源。
概略斜視図、第2図はその概略側面図、第3図は本発明
方法を実施するための装置の他の例を示す概略側面図、
第4図は本発明方法によって得られる表面状態を誇張し
て示す概略断面図、第5図は従来の機械的研摩によって
得られる表面状態を誇張して示す概略断面図、第6図は
一般的な版の製造工程を示す概略側面図、第7図はグラ
ビア印刷方式を概略的に示す側面図である。 l・−鉄芯、 2. 2’ ・−銅メツキ層、3−セ
ル、4クロムメツキ層、5−版、6−インキパン、7−
インキ、8− ドクター、9−・圧胴、10・被印刷材
、12゜13−凸部、15−電極、16−アーム、17
− エアシリンダ、18−弾性材料、19−吐出ノズ
ル、20電解液、21−直流電源、2:L−支持板、2
3アーム、24−・・エアシリンダ、25−弾性材料、
26・−タンク、27−電解液、28−電極、29−・
・直流電源。
Claims (1)
- グラビア印刷版表面を電解砥粒研摩によって平滑に仕上
げることを特徴とするグラビア印刷版の研摩方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27552790A JPH04133738A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | グラビア印刷版の研摩方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27552790A JPH04133738A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | グラビア印刷版の研摩方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04133738A true JPH04133738A (ja) | 1992-05-07 |
Family
ID=17556700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27552790A Pending JPH04133738A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | グラビア印刷版の研摩方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04133738A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011517629A (ja) * | 2008-03-20 | 2011-06-16 | ヘル グラビア システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | グラビア印刷シリンダの加工方法および加工装置 |
JP2020121412A (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-13 | 三洋グラビア株式会社 | 印刷方法及び包装用樹脂フィルム印刷体の製造方法 |
-
1990
- 1990-09-26 JP JP27552790A patent/JPH04133738A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011517629A (ja) * | 2008-03-20 | 2011-06-16 | ヘル グラビア システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | グラビア印刷シリンダの加工方法および加工装置 |
JP2020121412A (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-13 | 三洋グラビア株式会社 | 印刷方法及び包装用樹脂フィルム印刷体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02292042A (ja) | 微少セラミツク被覆の彫刻版胴及びその被覆方法 | |
US6117001A (en) | Electrolytic in-process dressing method, electrolytic in-process dressing apparatus and grindstone | |
KR100408932B1 (ko) | 반도체장치의 연마방법 | |
JPH04133738A (ja) | グラビア印刷版の研摩方法 | |
JPS63295294A (ja) | 平版印刷用ロ−ラ−および平版印刷用ロ−ラ−の製造方法 | |
JP3530562B2 (ja) | レンズ研削方法 | |
JPH0292640A (ja) | 印刷機のインキングローラーおよび印刷機のインキングローラーの製造方法 | |
JP4895440B2 (ja) | 被加工物の表面機能改善方法及び装置 | |
JP2004268538A (ja) | グラビア印刷ロールの製作方法 | |
JPWO2003049903A1 (ja) | 砥石及び光学素子の製造方法 | |
JP3826455B2 (ja) | グラビア塗布装置及びその製造方法 | |
JP3022986B2 (ja) | グラビア印刷の印刷不良防止方法及びグラビア印刷版 | |
JPS58139153A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2662544B2 (ja) | オフセット印刷機用インキ計量ローラ | |
JPH0138612B2 (ja) | ||
JP2983276B2 (ja) | グラビア印刷版の研摩方法 | |
JP2978240B2 (ja) | グラビア印刷版 | |
JPH0413156B2 (ja) | ||
JPS61273993A (ja) | グラビア製版方法 | |
JP2000062342A (ja) | グラビア製版方法 | |
JP2950064B2 (ja) | 電解ドレッシング式研削装置 | |
JP2740865B2 (ja) | 印刷用ローラー | |
JPH04133737A (ja) | グラビア印刷の印刷不良防止方法 | |
JP4384302B2 (ja) | グラビア版の製作方法 | |
JPS6044227A (ja) | 小径軸の電解研削複合研磨方法 |