JPH04133706A - 成形用金型 - Google Patents

成形用金型

Info

Publication number
JPH04133706A
JPH04133706A JP25811590A JP25811590A JPH04133706A JP H04133706 A JPH04133706 A JP H04133706A JP 25811590 A JP25811590 A JP 25811590A JP 25811590 A JP25811590 A JP 25811590A JP H04133706 A JPH04133706 A JP H04133706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
mold
float
movable mold
extrusion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25811590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686060B2 (ja
Inventor
Kazuo Suzuki
一夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP25811590A priority Critical patent/JPH0686060B2/ja
Publication of JPH04133706A publication Critical patent/JPH04133706A/ja
Publication of JPH0686060B2 publication Critical patent/JPH0686060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4435Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using inclined, tiltable or flexible undercut forming elements driven by the ejector means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、はぼ全周にアンダーカット部をもつ軟質の成
形体を成形するための成形用金型に関する。
[従来の技術] アンダーカット部を円滑に離型する金型構造として、例
えば特公昭59−37215号公報などに開示されてい
るように、傾斜コアを用いるのが一般的である。
しかしながら、例えば自動車のホーンパッドなどは、上
記傾斜コアで処理できるアンダーカット部をもつととも
に、ステアリングホイールに取付るための嵌合溝をほぼ
全周に有している。したがってこのようなホーンパッド
を成形する場合には、その嵌合溝もアンダーカット部と
なり、金型に種々の工夫が必要となっている。
例えば従来のホーンパッドを成形する金型構造として、
第4図に示す構造のものが知られている。
この金型は、射出成形機に固定される固定型100と、
固定型100と型締めされる可動型101と、第1押出
板102および第2押出板103と、第1押出板102
から伸びるロッド104に固定され可動型101の型面
より出入自在なフロートコア105と、第2押出板10
3より突出しフロートコア105内で傾いて内部アンダ
ーカット部106を離型する傾斜コア107とから構成
されている。第1押出板102と第2押出板103の間
には、第1押出板102と第2押出板103を保持し一
定荷重が加わると第1押出板102と第2押出板103
の保持が解除されるロック機構110tfi設けられて
いる。また可動型101には、第2押出板103に向か
って突出し第2押出板103の厚さより長い突き出しピ
ン111が設けられ、第2押出板103には突き出しピ
ン111が挿通される貫通孔112が設けられている。
そしてフロートコア105には、ホーンパッドの全周に
形成される外部アンダーカット部108が形成されてい
る。
このように構成された従来の成形用金型では、成形後固
定型100と可動型101とが型開きされると、第1押
出板102および第2押出板103が同時に駆動され、
フロートコア105が成形体200を可動型101より
離型する。次に可動型101に設けられた突き出しピン
111が貫通孔112を抜けて第1押出板102に当接
すると、押圧によりロック機構110が解除されて第2
押出板103のみが上昇する。そして第2押出板103
のみが駆動されることにより、傾斜コア107が傾いて
内部アンダーカット部106を離型する。これにより成
形体200は全周の外部アンダーカット10Bがフロー
トコア105に継着されている状態となり、成形体20
0は軟質であるため、作業者が手で成形体200を変形
させてフロートコア’105から離型することができる
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記した従来の金型においては、押出時に
フロートコア105と傾斜コア107の作動が同位相と
なってしまうため、第1押出板102および第2押出板
103の2組の押出機構を独立させて設ける必要がある
。したがって押出板の押出ストロークが大きくなるため
、金型の厚さが厚くなるとともに、−段大きな成形機を
使用せざるを得ない。また金型の構造が複雑となるため
金型の加工コストが上昇し、摺動部分が多くなるために
作動不良の危険性も大きくなる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものでおり、
アンダーカットを確実に処理でき、かつ−層簡単な金型
構造とすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決する本発明の成形用金型は、固定型と固
定型とともにキャビティを構成する可動型と、可動型に
近接する方向および遠ざかる方向に駆動される押出板と
、可動型の型面の一部を構成し可動型の型面より出入自
在で軟質成形体のほぼ全周のアンダーカット部を形成す
るフロートコアと、一端がフロートコアに固定され他端
が押出板に固定された押出ロッドと、一端が押出板に保
持され他端が揺動可能でフロートコアの型面の一部を構
成しアンダーカット部の一部を形成する傾斜コアと、一
端が可動型に固定され傾斜コアに隣接してフロートコア
内に伸び他端がフロートコアの型面の一部を構成する内
部コアと、可動型に設けられ押出板の駆動によりフロー
トコアが可動型より離れる方向へ移動したときに内部コ
アの相対移動により生じたフロートコア内の内部空間に
傾斜コアを傾かせる付勢手段と、よりなることを特徴と
する。
傾斜コアを傾かせる付勢手段としては、後述の実施例に
示すようなテーパ面どうしの摺接による付勢、あるいは
バネ、重力による付勢などを利用できる。
[作用] 本発明の成形用金型では、型締めされて成形時には、フ
ロートコア内に内部コアが挿通され、フロートコア、内
部コアおよび傾斜コアで可動型の型面の大部分を構成し
ている。そして成形後に、まず固定型と可動型とが型開
きされる。次に押出板が可動型に近接する方向へ駆動さ
れ、押出ロッドおよび傾斜コアが同位相で移動してフロ
ートコアを可動型より離れる方向へ移動させる。このと
き内部コアは一端が可動型に固定されているので、フロ
ートコアの移動とともに内部コアはフロートコアから遠
ざかる方向に相対移動し、フロートコア内の傾斜コアに
隣接する位置に型開閉方向に延びる内部空間が出現する
。次いで付勢手段が作動し、傾斜コアがその内部空間内
に傾くことによりアンダーカット部の一部が離型される
。これにより成形体は外周部のみがアンダーカット部と
なってフロートコアに継着された状態となる。ここで成
形体は軟質であるので容易に変形し、作業者が手作業に
よりフロートコアより離型することができる。
[発明の効果] すなわち本発明の成形用金型によれば、押出時のフロー
トコアの移動により、内部コアかフロートコアに対して
相対移動し、傾斜コアの傾く内部空間が出現するので、
2段押出しか不要となり、型開きと押出板の駆動とを同
時に行なうことができるとともに、押出板の押出ストロ
ークを従来に比へて小さくすることができる。したがっ
て従来よりも一段小さな成形機を用いることが可能とな
る。さらに金型構造が従来に比べて極めて簡単になるた
め、金型加工費を低減することができるとともに、作動
不良が生じにくい。
[実施例] 以下実施例により具体的に説明する。本実施例はほぼ全
周と内部一部にアンダーカット部をもつ自動車のホーン
パッドを成形するための金型に関する。
本実施例の射出成形用金型は、第1図に示すように、固
定型1と、可動型2と、押出板3と、フロートコア4と
、傾斜コア5と、内部コア6とより構成されている。
固定型1は射出成形機のノズルに固定されている。
フロートコア4は押出板3より突出する押出ロッド30
に固定されて可動型2内に配置され、可動型2の型面の
一部を構成している。
傾斜コア5は一端が押出板3に枢支されて他端が揺動可
能に構成され、アンダーカット部8を形成する型面をも
つその他端は、可動型2に遊挿された後フロートコア4
内に挿通されている。また傾斜コア5の枢支された一端
側には、付勢手段の一方を構成する第1テーパ部50を
もち、可動型2に形成された第2テーパ部20と係合す
るように、構成されている。
内部コア6は一端が可動型2に固定され、他端がフロー
トコア4内に挿通されて他端の端面がフロートコア4の
型面の一部を構成している。この内部コア6は可動型2
の移動方向に延び、フロートコア4および傾斜コア5の
他端部と固接している。
また押出板3からは、フロートコア4の周囲に4本のリ
ターンピン40が突出している。このリターンピン40
は可動型2の貫通孔内に挿通され、先端までの長さは型
締め状態において固定型1の型面の最も高い位置よりや
や長く構成されて、固定型1の型面以外の表面に当接し
ている。
なお、成形されるホーンパッドの全周のアンダーカット
部7は、フロートコア4により形成される。また傾斜コ
ア5とフロートコア4とで内部のアンダーカット部8が
形成される。
第1図に示す型締め状態で射出成形が行われ、成形が完
了すると、まず固定型1と可動型2とが型開きされ、次
いで押出板3が駆動される。型開きと押出板3の駆動を
同時に行なうこともできる。
押出板3の可動型2へ近接する方向への駆動により、押
出ロッド30と傾斜コア5およびリターンピン40は同
位相で移動し、フロートコア4を可動型2から押上げる
。このとき内部コア6は一端が可動型2に固定されてい
るため、内部コア6はフロートコア4から図の下方へ移
動し、フロートコア4内には内部空間9が生じる。次い
で第1テーパ部50と第2テーパ部20とが係合すると
、傾斜コア5は内部空間9内に傾くように付勢される。
これにより第2図に示すように内部のアンダーカット部
8が離型される。この状態で成形体10は外周部分のみ
がアンダーカット部7となってフロートコア4に継着さ
れているので、作業者は軟質な成形体10を変形させな
がら、フロートコア4より容易に離型することができる
離型後は、可動型2が固定型1と近接される。
すると固定型1はまずリターンピン40と当接し、リタ
ーンビン40は相対的に下方へ押圧される。
これにより押出板3が可動型2から遠ざかる方向へ駆動
され、フロートコア4は可動型2に収納される。そして
傾斜コア5の第1テーパ部50と可動型2の第2テーパ
部20との係合が解除され、内部コア6が内部空間9内
に進入する。このとき傾斜コア5の内部コア6に向かう
表面には第3テーパ部51が形成されているので、内部
コア6の移動により傾斜コア5は円滑に揺動して第1図
の位置に復帰する。また固定型1はまずリターンビン4
0と当接するので、固定型1とフロートコア4との接触
が回避され、型面の損傷が回避されている。そしてフロ
ートコア4か第1図の位置となった後、可動型2および
フロートコア4は固定型1と型締めされ次の成形が行な
われる。
すなわち本実施例の射出成形用金型によれば、押出板3
の可動型へ近接する方向の駆動により傾斜コア5が倒れ
こむ内部空間9が確保される。したがって−段の押出し
で内部のアンダーカット部8を離型することができ、押
出板3の駆動と型開きを同時に行うことが可能となる。
したがって押出板3の駆動ストロークを従来に比べて短
くすることができ、−段小型の成形機を使用することが
できる。さらに型締めの力でリターンピン40を押圧す
ることで押出板3を駆動するので、別のシリンダ装置な
どが不要となるとともに、型面どうしの接触が回避され
る。また構成が単純となるため、金型の製作工数を低減
でき、かつ金型の損傷や故障などの不具合を低減するこ
とができる。
(実施例の他の態様) 上記実施例では可動型2に内部コア6および第2テーパ
部20を形成したが、可動型2にそのような加工を施す
ことは工数が多大となる。したがって第3図に示すよう
に、背板60を可動型2に固定し、その背板60に第2
テーパ部20をもつ駒61および内部コア6を固定する
構成とすることが望ましい。このようにすれば、金型の
製作工数を一層低減することができ、信頼性も高いもの
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例の金型に関し、
第1図は型締め状態を示す断面図、第2図は離型時の状
態を示す断面図である。第3図は実施例の他の態様を示
し金型の要部拡大断面図である。第4図は従来の金型の
型締め状態の断面図である。 1・・・固定型      2・・・可動型3・・・押
出板      4・・・フロートコア5・・・傾斜コ
ア     6・・・内部コア7.8・・・アンダーカ
ット部  9・・・内部空間20・・・第2テーパ部(
付勢手段) 50・・−第2テーパ部(付勢手段) 30・・・押出ロッド  60・・・背板61・・・駒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定型と 該固定型とともにキャビティを構成する可動型と、 該可動型に近接する方向および遠ざかる方向に駆動され
    る押出板と、 該可動型の型面の一部を構成し該可動型の型面より出入
    自在で軟質成形体のほぼ全周のアンダーカット部を形成
    するフロートコアと、 一端が該フロートコアに固定され他端が該押出板に固定
    された押出ロッドと、 一端が該押出板に保持され他端が揺動可能で該フロート
    コアの型面の一部を構成しアンダーカット部の一部を形
    成する傾斜コアと、 一端が該可動型に固定され該傾斜コアに隣接して該フロ
    ートコア内に伸び他端が該フロートコアの型面の一部を
    構成する内部コアと、 該可動型に設けられ該押出板の駆動により該フロートコ
    アが該可動型より離れる方向へ移動したときに該内部コ
    アの相対移動により生じた該フロートコア内の内部空間
    に該傾斜コアを傾かせる付勢手段と、よりなることを特
    徴とする成形用金型。
JP25811590A 1990-09-26 1990-09-26 成形用金型 Expired - Lifetime JPH0686060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25811590A JPH0686060B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25811590A JPH0686060B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133706A true JPH04133706A (ja) 1992-05-07
JPH0686060B2 JPH0686060B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=17315713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25811590A Expired - Lifetime JPH0686060B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686060B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103737809A (zh) * 2013-12-29 2014-04-23 大连銮艺精密模塑制造有限公司 一种靠定模推出产品的塑料模具
JP2014100897A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Kojima Press Industry Co Ltd コンソール用ドアの表皮成形方法
CN111516225A (zh) * 2020-05-09 2020-08-11 台州市黄岩西诺模具有限公司 注塑模具的半圆形抽芯机构
CN114211657A (zh) * 2021-11-17 2022-03-22 昆山昶捷精密模具工业有限公司 一种方便脱离的顶出模具
WO2023217995A1 (fr) * 2022-05-13 2023-11-16 Faurecia Interieur Industrie Moule à dispositif d'éjection avec débattement et procédé associé

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846857B1 (ko) * 2007-05-17 2008-07-17 한국단자공업 주식회사 금형조립체

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014100897A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Kojima Press Industry Co Ltd コンソール用ドアの表皮成形方法
CN103737809A (zh) * 2013-12-29 2014-04-23 大连銮艺精密模塑制造有限公司 一种靠定模推出产品的塑料模具
CN111516225A (zh) * 2020-05-09 2020-08-11 台州市黄岩西诺模具有限公司 注塑模具的半圆形抽芯机构
CN114211657A (zh) * 2021-11-17 2022-03-22 昆山昶捷精密模具工业有限公司 一种方便脱离的顶出模具
WO2023217995A1 (fr) * 2022-05-13 2023-11-16 Faurecia Interieur Industrie Moule à dispositif d'éjection avec débattement et procédé associé
FR3135410A1 (fr) * 2022-05-13 2023-11-17 Faurecia Interieur Industrie Moule à dispositif d’éjection avec débattement et procédé associé

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686060B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007074667A1 (ja) 成形品の金型
JP2011031589A (ja) 射出成形金型及び射出成形方法
JP3763407B2 (ja) 射出成形品の製造装置およびその製造方法
JPH04133706A (ja) 成形用金型
JPH081680A (ja) 成形用金型装置
JPH08174607A (ja) 射出成形用金型
JPH07223244A (ja) 樹脂成形用金型装置
JPH1071634A (ja) 成形型およびその作動方法
JPH09239794A (ja) 射出成形用金型
JPH0957758A (ja) 成形品の離型突出し金型構造
JPH06126785A (ja) 樹脂成形用金型のエジェクト装置
JPH0671702A (ja) 樹脂成形用金型のエジェクト装置
KR100428349B1 (ko) 범퍼 금형의 이젝팅 장치
KR100201658B1 (ko) 사출금형의 리턴장치
JP2024051778A (ja) アンダーカット処理機構
JP3070354B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形用金型
JPH05104593A (ja) 射出成形機
JP3427315B2 (ja) 樹脂製品の成形装置
JP3228213B2 (ja) 射出成形用金型
JP3274951B2 (ja) 三段スライド構造のプラスチック成形用金型
JPH05253978A (ja) 射出成形用金型
JPH042030Y2 (ja)
JPH0736731Y2 (ja) 射出成形金型
JPH0671701A (ja) 樹脂成形用金型装置
JP3489039B2 (ja) 射出成形用金型装置