JP3763407B2 - 射出成形品の製造装置およびその製造方法 - Google Patents
射出成形品の製造装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3763407B2 JP3763407B2 JP2002004084A JP2002004084A JP3763407B2 JP 3763407 B2 JP3763407 B2 JP 3763407B2 JP 2002004084 A JP2002004084 A JP 2002004084A JP 2002004084 A JP2002004084 A JP 2002004084A JP 3763407 B2 JP3763407 B2 JP 3763407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- slide
- flange portion
- molded product
- surface side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/44—Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
- B29C45/4421—Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using expansible or collapsible cores
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は射出成形品の製造装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
射出成形品用の成形型においては、閉じられたときに材料が射出されるキャビティを構成する第1成形型と第2成形型とを有して、第1成形型と第2成形型とを離型させることによって、キャビティ形状に対応した形状の射出成形品が取り出される。
【0003】
射出成形品の中には、成形型の離型方向と交差する方向に伸びるアンダカット部を有する場合があり、この場合、アンダカット部に邪魔されずにいかに離型をいかに行うかが問題となる。特開平4−135726号公報には、離型方向と直交する方向に伸びるフランジ部の近傍がアンダカット部となる射出成形品を成形する場合に、成形型の一方を、コア型と離型方向と交差する方向にスライドされるスライド型とから構成して、離型時に、スライド型によってフランジ部を引張することにより、アンダカット部を強制的に弾性変形させて離型可能とするものが開示されている。そして、上記スライド型は、上記アンダカット部付近において他方の成形型との合わせ面とされて、この合わせ面の位置に射出成形品のパーティンググラインが表れるものとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、射出成形品が、その周縁部にフランジ部を有して、このフランジ部そのものがアンダカット部となる場合がある。前記公報記載のようなスライド型を利用して、アンダカット部としてのフランジ部を離型させることが考えられるが、この場合、射出成形品のうちフランジ部近傍の外表面にパーティンググラインが表れてしまうことになる。
【0005】
射出成形品によっては、フランジ部近傍の外表面にパーティンググラインが表れないようにすることが望まれる場合がある。例えば自動車用のバンパにおいて、フランジ部近傍は外部に露出されるために、外観上の見栄え向上の観点から、フランジ部近傍の外表面側にはパーティンググラインが表れないようにすることが要求されることになる。このように、離型に特別の工夫が必要となるアンダカット部としてのフランジ部が存在し、しかもフランジ部以外の射出成形品の外表面側、特にアンダカット部となるフランジ部近傍の外表面側にパーティンググラインが表れないようにするためには、なんらかの特別の工夫が必要となる。
【0006】
本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、フランジ部がアンダカット部を構成し、しかもフランジ部近傍の外表面側にパーティンググラインが表れないようにした射出成形品を製造するための製造装置およびその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明における射出成形品の製造装置にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、特許請求の範囲における請求項1に記載のように、
アンダカット部としてのフランジ部を有する射出成形品の製造装置であって、
射出成形品の意匠面側となる外表面側を成形する第1成形型と、
射出成形品の内面側を成形するコア型、および該コア型に対してスライド可能に連結されて射出成形品の内面側および前記フランジ部の内面側を成形する第1スライド型から構成された第2成形型と、
前記第1スライド型に対して前記フランジ部の厚さ方向にスライド可能に保持され、前記フランジ部の外表面側を成形する第2スライド型と、
前記第1スライド型を、該第1スライド型が前記フランジ部の内面側から離間する方向に移動させる第1移動手段と、
前記第2スライド型に連結された状態で前記第1スライド型に設けられ、該第2スライド型を、前記フランジ部の外表面側から離間する方向に移動させる第2移動手段と、
を有し、
前記第1成形型と第2スライド型との合わせ面が前記フランジ部の外表面側に位置するように設定されて、該第1成形型が該フランジ部の外表面側の一部をも成形するように設定され、
前記第1成形型と第2成形型とが離間される離型時に、
前記第1スライド型と第2スライド型とで前記フランジ部を挟持した状態で、前記第1移動手段によって該第1スライド型を移動させることにより、射出成形品が該第1成形型から離型され、
その後、前記第2移動手段によって前記第2スライド型を移動させることにより、前記フランジ部の挟持が解除され、
さらにその後の前記第1移動手段による前記第1スライド型のさらなる移動によって、該第1スライド型と前記フランジ部との干渉が生じることなく射出成形品の取出し可能位置とされる構成としてある。
【0008】
これにより、アンダカット部としてのフランジ部の離型が、2つのスライド型を利用して可能となる。また、このフランジ部の離型のために設けた第2スライド型は、第1成形型との合わせ面が外観上問題とならないフランジ部の外表面側の位置するように設定されているために、射出成形品の外表面には、フランジ部近傍においてパーティンググラインが表れないことになる。なお、第1成形型のうちフランジ部の外表面側(の一部)を成形する部分が、射出成形品に対してアンダカット部を構成することになるが、この第1成形型のアンダカット部は、両スライド型の同時移動によってフランジ部に対して干渉を生じない位置関係とされて、第1成形型が離型可能となる。
【0009】
上記解決手法を前提として、次のような解決手法を合わせて採択することができる。
前記第1移動手段が、前記第1スライド型と第2スライド型とを支持したエジェクタプレートと、該エジェクタプレートを前記第1成形型へ向かう方向に押圧する押圧手段と、を有し、
離型時に、前記エジェクタプレートを前記押圧手段によって押圧することによって、前記第1スライド型が、前記第1成形型へ向かう方向でかつ前記フランジ部の先端方向に移動するように前記コア型に対して斜めにスライドされることにより、該第1スライド型が射出成形品の内面側から離間する方向に移動される、ようにしてある。この場合、エジェクタプレートを有効に利用して、2つのスライド型を同時に移動させることができる。また、第1スライド型のコア型に対する斜めのスライドによって、射出成形品を第1成形型から確実に離型させることが可能となる。
【0010】
前記押圧手段が、前記エジェクタプレートを前記第1成形型の方向に向かう付勢力を与えるための付勢手段と、
離型時に、前記付勢手段の付勢力を高めるように該付勢手段に作用するシリンダ装置と
から構成されている、
ようにすることができる。この場合、離型直前にシリンダ装置で付勢手段の付勢力を高めておき、この高められた付勢力を利用して第1成形型とコア型との離型に同期させてエジェクタプレートを介して2つのスライド型を移動させて、射出成形品から離型させるための同期を簡単かつ確実に得ることができ、離型時に2つのスライド型や第1成形型などで射出成形品を傷つけることなく離型することができる。
【0011】
前記第2スライド型のうち前記フランジ部の外表面側を成形する面に、凹部または凸部が形成されている、
ようにすることができる。この場合、2つのスライド型を同時に移動させるときに、フランジ部を確実に2つのスライド型で挟持しておくことができる。
【0012】
前記第1スライド型の成形面が、前記第1成形型に向けて凸となるように湾曲した形状とされている、
ようにすることができる。この場合、射出成形品は、離型時に、第1スライド型によって成形される湾曲部分がその弾性によって少なからずまっすぐになろうとする方向に弾性変形して、フランジ部の第1スライド型からの離型を確実に行わせる上で好ましいものとなる。
【0013】
前記目的を達成するため、本発明における製造方法にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、特許請求の範囲における請求項6に記載のように、
アンダカット部としてのフランジ部を有する射出成形品の製造方法であって、
射出成形品の成形型が、
射出成形品の意匠面側となる外表面側を成形する第1成形型と、
射出成形品の内面側を成形するコア型、および該コア型に対してスライド可能に連結されて射出成形品の内面側および前記フランジ部の内面側を成形する第1スライド型から構成された第2成形型と、
前記第1スライド型に対して前記フランジ部の厚さ方向にスライド可能に保持され、前記フランジ部の外表面側を成形する第2スライド型と、
を有し、
前記第1成形型と第2スライド型との合わせ面が、前記フランジ部の外表面側に位置するように設定されており、
前記第1成形型と第2成形型とが離間される離型時に、
前記第1スライド型と第2スライド型とで前記フランジ部を挟持した状態で、該第1スライド型が前記フランジ部の内面側から離間する方向に該第1スライド型だけを駆動させることにより、射出成形品を前記第1成形型から離型し、
その後、前記第2スライド型を前記第1スライド型に対して前記フランジ部の外表面側から離間する方向に移動させて前記フランジ部の挟持を解除し、
さらにその後、前記第1スライド型をさらに移動させることによって、該第1スライド型と前記フランジ部との干渉が解除された射出成形品の取出し可能位置とされる構成としてある。なお、射出成形品が自動車用のバンパである、ようにすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1〜図3において、1は射出成形品としての自動車のフロントバンパであり、図1、図2において丸印を付したバンパ1の上側周縁部に、図3に示すようにフランジ部2を有する。このフランジ部2そのものは、バンパ1の車体取付状態では外部から目視できないものである。このフランジ部2に連なる本体部3のうち外表面3aは、車体への取付状態では外部から目視される意匠面となるものであり、パーティンググラインが形成されることが望ましくない面となる。そして、フランジ部2は、本体部3に対してほぼ90度折曲されて伸び、このようなフランジ部2は、車幅方向所定長さに渡って形成されている。
【0015】
図3において、フランジ部2を水平方向に伸ばした状態で、射出成形品としてのバンパ1に対する成形型の離型方向が、図3上下方向となるように設定されている。つまり、フランジ部2は、離型時に成形型との干渉が問題となるアンダカット部を構成することになる。なお、図3において、本体部3の内面が符号3bで示され、フランジ部2の外表面が符号2aで示され、フランジ部2の内面が符号2bで示される。
【0016】
図4は、バンパ1を射出成形するための成形型およびこれに関連した部材を示すものである。この図4において、11は第1成形型、12は第2成形型であり、その離型方向は、第1成形型11が第2成形型12に対して図4中上方へ相対変位される方向となる。図4は射出成形直後の状態を示す関係上、射出成形品としてのバンパ1が示されるが、このバンパ1に相当する部分がキャビティ10を構成するものである。
【0017】
第1成形型11は、バンパ1のうち、意匠面となる本体部3の外表面3aの成形用とされる他、フランジ部2の外表面2aのうち基端部をも成形するようになっている。つまり、第1成形型11は、フランジ部2の基端部を成形する部分が、離型時にフランジ部2の基端部と干渉するアンダカット部をも構成するようになっている。このような第1成形型11は、本体部3の形状の関係から、フランジ部2近傍部分から所定長さに渡って、凹状に湾曲された凹面となるように形成されている。
【0018】
第2成形型12は、コア型13と第1スライド型14との分割構成とされている。第1スライド型14は、フランジ部2の内面側2bと、フランジ部2に連なる本体部3の内面側3bとを成形するようになっている。第1スライド型14のうち本体部3の内面側3bを成形する面は、凸状に湾曲された凸面として形成されている。コア型13は、本体部3の内面側3bを成形するものである。
【0019】
コア型13と第1スライド型14とは、互いにスライド可能に連結されている。すなわち、コア型13と第1スライド型14との間には、互いにスライド可能に嵌合されるガイド溝15aとガイド突起15bとからなるガイド15が構成されて、このガイド15によってコア型13と第1スライド型14とが互いに離間するのが規制されている。ガイド15は、離型方向(図4上下方向)に対して傾斜されて、第1スライド型14をコア型13に対して図4上方へ相対変位させたときに、第1スライド型14は、図4中右方へも変位される。この第1スライド型14の図4右方への変位は、フランジ部2の先端方向へ向かう動きとなって、第1スライド型14が第1成形型11から離間する方向の動きともなる。
【0020】
図4中符号20は、第2スライド型である。この第2スライド型20は、フランジ部2の外表面2aのうち、基端部を除くその他の部分を成形するものである。そして、第2スライド型20のうちフランジ部2の成形面には、後述するフランジ部2の挟持のときにフランジ部2が外れにくくなるように、凸部20a(凹部でも可)が形成されている。
【0021】
第2スライド型20は、第1スライド型14に対して、スライド可能に保持されている。すなわち、両スライド型14と20との間には、ガイド溝21aとこれにスライド可能に嵌合するガイド突起21bとからなるガイド21が構成されている。このガイド21によって、第2スライド型20は、第1スライド型14に対して離間するのが規制されつつ、第1スライド型14に対して図4上下方向(第1成形型11の離型方向に沿う方向)にスライド可能とされる。そして、第1スライド型14に設けたシリンダ装置22によって、第2スライド型20のスライド動が行われる。
【0022】
第2スライド型20と第1成形型11との合わせ面は、フランジ部2の外表面2aのうちフランジ部2の突出方向途中位置となり、このフランジ部2の外表面2aでの合わせ面位置が図4中符号αで示される。つまり、合わせ面αの位置に対応して射出成形品に表れるパーティンググラインは、意匠面となるバンパ1の本体部3の外表面3a以外の部分となる。
【0023】
図4中、符号30はエジェクタプレートである。このエジェクタプレート30に対して、第1スライド型14が、図4左右方向にスライド可能とされている。すなわち、第1スライド型14とエジェクタプレート30との間には、互いにスライド可能に嵌合されるガイド溝31aとガイド突起31bとからなるガイド31が構成されている。このガイド31によって、第1スライド型14は、エジェクタプレート30に対して離間するのが規制されつつ、図4左右方向にスライド可能とされる。なお、エジェクタプレート30には、第1成形型11下面に当接するためのストッパ部材32が固定されている。また、図示を略すが、射出成形品としてとしてのバンパ1を離型時に図4上方に向けて押し出すための押し出しピンを有している(押し出しピンの中には、コア型13を摺動自在に貫通させて配置されるものもあり)。
【0024】
エジェクタプレート30の下方には、ホルダプレート35が配設されている。エジェクタプレート30は、ホルダプレート35に対して図4上下方向に変位可能とされるが、所定以上の下方への変位は、ホルダプレート35に設けたストッパ36に当接することにより規制される。なお、ホルダプレート35は、コア型13に対する相対位置が不変の関係となっている。また、ホルダプレート35には、図示は略すが、エジェクタプレート30を大きく上方へ押圧する油圧シリンダ装置等の押圧手段(移動手段)が設けられている。
【0025】
エジェクタプレート30には、中空状の保持部材40が固定、保持されている。保持部材40の頂壁部下面には、第1ガススプリング41のシリンダ部41aが固定され、第1ガススプリング41のロッド部41bが下方に向けて伸びている。
【0026】
第1ガススプリング41の下方において、ホルダプレート35には、押圧手段としての油圧シリンダ装置42が固定されている。シリンダ装置42のピストンロッド42aが、第1ガススプリング41のロッド部41bと同一軸線上に位置するように設定されている。
【0027】
保持部材40には、第1ガススプリング41とシリンダ装置42との間において、中間部材43が上下方向に摺動可能に保持されている。シリンダ装置42を伸長させて、中間部材43を介して第1ガススプリング41のロッド部41bを縮長させることにより、第1ガススプリング41の付勢力が高められ、この第1ガススプリング41の付勢力は、保持部材40つまりエジェクタプレート30を上方に向けて押圧する力となる。
【0028】
第1ガススプリング41は筒型とされて、上記中間部材43がこの第1ガススプリング41内をスライド可能に貫通して、その上端部が、保持部材40の頂壁部に形成された開口部を通して、保持部材40よりも上方に突出可能とされている。
【0029】
保持部材40の上方において、コア型13の下面には、第2ガススプリング45が固定されている。この第2ガススプリング45のロッド部45aが下方へ伸びている。ロッド部45aの先端部は大径部とされて、保持部材40の上面に当接可能かつ中間部材43の上端面に当接可能に臨まされている。この第2ガススプリング45は、エジェクタプレート30を図4に示す原位置に戻り復帰させるためのものである。
【0030】
次に、以上のような構成の作用について、図4〜図8を参照しつつ説明する。まず、成形直後の状態を示す図4の状態では、各型11、12(13、14)、20が閉じられた状態であり、エジェクタプレート30はストッパ36に当接した原位置とされ、第1成形型11はエジェクタプレート30のストッパ部材32に当接し、各型11、12(13、14)、20を閉じた状態で射出成形品のキャビティ10を安定的に形成する。また、ホルダプレート35に設けたシリンダ装置42は縮長されて、中間部材43を下方から押圧しない状態とされる。つまり、第1ガススプリング41は、伸長状態とされて、その付勢力が発生しないか十分に小さいものとされる。さらに、第2ガススプリング45は、そのロッド部45aが保持部材40の上面に当接された伸長状態とされている。
【0031】
図4の成形直後の状態から、第1成形型11が上方へと変位される離型が開始される直前において、図5に示すように、ホルダプレート35に設けたシリンダ装置42が伸長されて、中間部材43を介して、第1ガススプリング41を縮長させるように押圧する。これにより、第1ガススプリング41はその付勢力が高められる。また、中間部材43は、第2ガススプリング45を縮長させて、第2ガススプリング45による下方への付勢力が、保持部材40つまりエジェクタプレート30に対して作用しないようにされる。
【0032】
図5の状態から、離型時における第1成形型11の上方への変位に応じて、第1ガススプリング41の付勢力によってエジェクタプレート30が上方へ変位され、この上方への変位は、保持部材40の上面が第2ガススプリング45におけるロッド部45aの大径部に当接するまで行われる。エジェクタプレート30の上方への変位により、第1スライド型14が図4上方および右方へとスライドされる。この第1スライド型14のスライドのとき、第2スライド型20も第1スライド型14と共に右方かつ上方へ変位される。つまり、射出成形品としてのバンパ1のフランジ部2は、両スライド型14と20とで挟持された状態が維持されつつ、図4右方かつ上方へ変位されることになる。第2スライド型20の成形面に形成された凸部20aによって、両スライド型14、20によるフランジ部2の挟持が滑りを生じることなく確実に行われる。
【0033】
上述したエジェクタプレート30つまり2つのスライド型14、20の上方への変位は、第1成形型11の下面にストッパ部材32が当接した状態で行われることになる。つまり、第1成形型11の上方への変位に追従して、2つのスライド型14、20が上方へ変位されることになる。
【0034】
図6は、第1スライド型14、第2スライド型20が、フランジ部2を挟持した状態で、右方かつ上方へ若干変位した後の状態が示される。なお、前述のエジェクタプレート30の上方への変位時には、第1成形型11とエジェクタプレート30に設けたストッパ部材32とが当接した状態で行われるため、第1成形型11と2つのスライド型14、20との上下方向の位置関係が変化しない状態を維持したまま、2つのスライド型14、20が第1成形型11に対して図4右方へ移動することとなり、射出成形品を第1成形型11から確実に離型できることとなる。なお、第1成形型11の離型方向の変位となる上方への動きそのものは、別途専用の駆動手段によって行われる。
【0035】
図6から容易に理解されるように、第1スライド型14、第2スライド型20の右方かつ上方への動きは、両スライド型、特に第1スライド型14を第1成形型11から離間させる動きとなる。射出成形品としてのバンパ1は、そのフランジ部2が両スライド型14と20とによって挟持されていることから、第1スライド型14にほぼ密着した状態であり、第1成形型11は、第1スライド型14、射出成形品としてのバンパ1との干渉が解除されて、自由に上方へ変位可能な状態となる。
【0036】
第1成形型11のバンパ1に対する干渉がなくなった図6の状態から、第1成形型11はさらに上方へと変位されていく。この一方、シリンダ装置22が作動されて(実施形態では縮長される)、第2スライド型20が第1スライド型14に対して下方へ変位して、フランジ部2の挟持が解除される。この挟持解除状態が、図7に示される。射出成形品としてのバンパ1のうち、フランジ部2の近傍部分の本体部3は、ほぼフランジ部2の基端部に向かう方向に凸面となっているので、この部分がまっすぐになろうとする方向の弾性によって、フランジ部2は、少なからず、左方へと変位される。このバンパ1の有する弾性変形のみによって、フランジ部2が左方へ十分変位して、第1スライド型14に対して上下方向において干渉しない位置になれば、バンパ1は、そのまま第1スライド型14に邪魔されずに上方へ取り出すことが可能である。
【0037】
図7では、フランジ部2が、第1スライド型14に対して干渉する状態であり、このままでは、バンパ1を第1スライド型14に邪魔されるずに上方へ取り出すことは難しいものである(フランジ部2を強制的に弾性変形させて、第1スライド型14から外すことは可能であっても)。このため、ホルダプレート35に設けた図示を略すを前述のシリンダ装置によって、エジェクタプレート30をさらに上方へと変位させると、図8に示すように、第1スライド型14は図7の状態よりさらに右方かつ上方へと変位して、フランジ部2と第1スライド型14とが干渉しない状態とされる。また、第1スライド型14のさらなる上方への変位は、バンパ1をコア型13から離間させる動きともなる。図8の状態において、バンパ1が上方へ取出される。
【0038】
図8の状態では、保持部材40を介して、第2ガススプリング45が十分に縮長された状態となっており、エジェクタプレート30を下方つまり図4の原位置へ戻り復帰させるための付勢力が十分に発生されている状態となる。したがって、エジェクタプレート30を上方へ変位させているホルダプレート35に設けた前述のシリンダ装置(図示略)を縮長させることにより、エジェクタプレート30は図4に示す原位置へ復帰される。また、各型11、12(13、14)、20も、図4の原位置に復帰して、次の射出成形に備えることになる。
【0039】
以上実施形態について説明したが、射出成形品としては、自動車用バンパ1に限定されるものでなく、アンダカット部となるフランジ部2を有するものであれば、例えば自動車のフェンダであってもよく、また自動車用成型品以外であってもよい。図4に示す各型11、12(13、14)、20を上下逆向きに配設して、第1成形型11を固定型とし、コア型13、第1スライド型14、第2スライド型20を上下動可能な可動なものにした装置にも本発明は同様に適用できるものである。
【0040】
第1スライド型14と第2スライド型20とを同時に移動させる第1移動手段は、実施形態ではシリンダ装置42と第1ガススプリング41とを利用して構成したが、これに限らず、リンク機構やカム機構、さらには直接エジェクタプレート30を上方へ押圧するシリンダ装置等、適宜の構成を採択することができる。第2スライド型20の成形面には、凸部20aに代えてあるいは加えて、凹部を形成することもできる。本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
【0041】
【発明の効果】
本発明によれば、アンダカット部としてのフランジ部を有する射出成形品の離型を行えるようにすることと、フランジ部近傍の外表面側にパーティンググラインが形成されないようにすること、との両方を満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】射出成形品の一例を示す正面図。
【図2】図1の側面図。
【図3】図1の射出成形品のうち、アンダカット部となるフランジ部を示す要部拡大断面図。
【図4】本発明装置の一例を示すもので、成形直後の状態を示す断面図。
【図5】図4の状態から、離型が開始される直前においてエジェクタプレート押圧用のガススプリングの付勢力が高められた状態を示す断面図。
【図6】図5の状態から、両スライド型を同時に移動させた状態となる離型直後の状態を示す断面図。
【図7】図6の状態から、両スライド型によるフランジ部の挟持を解除した直後の状態を示す断面図。
【図8】図7の状態から、第1スライド型をさらに移動させて射出成形品が取り出し可能な状態を示す断面図。
【符号の説明】
1:フロントバンパ(射出成形品)
2:フランジ部
2a:外表面
2b:内面
3:本体部
3a:外表面(意匠面)
3b:内面
10:キャビティ
11:第1成形型
12:第2成形型
13:コア型
14:第1スライド型
15:ガイド(スライド用)
20:第2スライド型
20a:凸部
21:ガイド(スライド用)
22:シリンダ装置(第2移動手段)
30:エジェクタプレート
31:ガイド(スライド用)
32:ストッパ部材
35:ホルダプレート
40:保持部材
41:第1ガススプリング(第1移動手段)
42:シリンダ装置(第1移動手段)
43:中間部材
α:フランジ部上での第1成形型と第2スライド型との合わせ面
Claims (7)
- アンダカット部としてのフランジ部を有する射出成形品の製造装置であって、
射出成形品の意匠面側となる外表面側を成形する第1成形型と、
射出成形品の内面側を成形するコア型、および該コア型に対してスライド可能に連結されて射出成形品の内面側および前記フランジ部の内面側を成形する第1スライド型から構成された第2成形型と、
前記第1スライド型に対して前記フランジ部の厚さ方向にスライド可能に保持され、前記フランジ部の外表面側を成形する第2スライド型と、
前記第1スライド型を、該第1スライド型が前記フランジ部の内面側から離間する方向に移動させる第1移動手段と、
前記第2スライド型に連結された状態で前記第1スライド型に設けられ、該第2スライド型を、前記フランジ部の外表面側から離間する方向に移動させる第2移動手段と、
を有し、
前記第1成形型と第2スライド型との合わせ面が前記フランジ部の外表面側に位置するように設定されて、該第1成形型が該フランジ部の外表面側の一部をも成形するように設定され、
前記第1成形型と第2成形型とが離間される離型時に、
前記第1スライド型と第2スライド型とで前記フランジ部を挟持した状態で、前記第1移動手段によって該第1スライド型を移動させることにより、射出成形品が該第1成形型から離型され、
その後、前記第2移動手段によって前記第2スライド型を移動させることにより、前記フランジ部の挟持が解除され、
さらにその後の前記第1移動手段による前記第1スライド型のさらなる移動によって、該第1スライド型と前記フランジ部との干渉が生じることなく射出成形品の取出し可能位置とされる、
ことを特徴とする射出成形品の製造装置。 - 請求項1において、
前記第1移動手段が、前記第1スライド型と第2スライド型とを支持したエジェクタプレートと、該エジェクタプレートを前記第1成形型へ向かう方向に押圧する押圧手段と、を有し、
離型時に、前記エジェクタプレートを前記押圧手段によって押圧することによって、前記第1スライド型が、前記第1成形型へ向かう方向でかつ前記フランジ部の先端方向に移動するように前記コア型に対して斜めにスライドされることにより、該第1スライド型が射出成形品の内面側から離間する方向に移動される、
ことを特徴とする射出成形品の製造装置。 - 請求項2において、
前記押圧手段が、前記エジェクタプレートを前記第1成形型の方向に向かう付勢力を与えるための付勢手段と、
離型時に、前記付勢手段の付勢力を高めるように該付勢手段に作用するシリンダ装置と、
から構成されている、
ことを特徴とする射出成形品の製造装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
前記第2スライド型のうち前記フランジ部の外表面側を成形する面に、凹部または凸部が形成されている、
ことを特徴とする射出成形品の製造装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
前記第1スライド型の成形面が、前記第1成形型に向けて凸となるように湾曲した形状とされている、
ことを特徴とする射出成形品の製造装置。 - アンダカット部としてのフランジ部を有する射出成形品の製造方法であって、
射出成形品の成形型が、
射出成形品の意匠面側となる外表面側を成形する第1成形型と、
射出成形品の内面側を成形するコア型、および該コア型に対してスライド可能に連結されて射出成形品の内面側および前記フランジ部の内面側を成形する第1スライド型から構成された第2成形型と、
前記第1スライド型に対して前記フランジ部の厚さ方向にスライド可能に保持され、前記フランジ部の外表面側を成形する第2スライド型と、
を有し、
前記第1成形型と第2スライド型との合わせ面が、前記フランジ部の外表面側に位置するように設定されており、
前記第1成形型と第2成形型とが離間される離型時に、
前記第1スライド型と第2スライド型とで前記フランジ部を挟持した状態で、該第1スライド型が前記フランジ部の内面側から離間する方向に該第1スライド型だけを駆動させることにより、射出成形品を前記第1成形型から離型し、
その後、前記第2スライド型を前記第1スライド型に対して前記フランジ部の外表面側から離間する方向に移動させて前記フランジ部の挟持を解除し、
さらにその後、前記第1スライド型をさらに移動させることによって、該第1スライド型と前記フランジ部との干渉が解除された射出成形品の取出し可能位置とされる、
ことを特徴とする射出成形品の製造方法。 - 請求項6において、
前記射出成形品が自動車用のバンパである、
ことを特徴とする射出成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002004084A JP3763407B2 (ja) | 2002-01-11 | 2002-01-11 | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002004084A JP3763407B2 (ja) | 2002-01-11 | 2002-01-11 | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003205536A JP2003205536A (ja) | 2003-07-22 |
JP3763407B2 true JP3763407B2 (ja) | 2006-04-05 |
Family
ID=27643504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002004084A Expired - Fee Related JP3763407B2 (ja) | 2002-01-11 | 2002-01-11 | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3763407B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102935685A (zh) * | 2012-11-09 | 2013-02-20 | 凡嘉科技(无锡)有限公司 | 一种产品的顶出装置 |
CN109732856A (zh) * | 2019-03-15 | 2019-05-10 | 深圳市安盛模具有限公司 | 注塑模具的多方向抽芯结构 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4774878B2 (ja) * | 2005-09-08 | 2011-09-14 | マツダ株式会社 | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 |
JP5126197B2 (ja) | 2009-10-21 | 2013-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 金型構造 |
ITTO20090987A1 (it) * | 2009-12-15 | 2011-06-16 | Tea S R L | Stampo compatto per lo stampaggio a iniezione di parti di plastica, in particolare parti di autoveicolo |
KR101266823B1 (ko) | 2011-12-19 | 2013-05-24 | 주식회사 신한금형 | 성형품의 파팅라인 은폐를 위한 금형 및 이에 적용된 파팅라인을 은폐시킨 성형품의 취출방법 |
KR101300151B1 (ko) | 2012-01-04 | 2013-08-26 | 주식회사 신한금형 | 성형품의 파팅라인 은폐를 위한 금형 |
CN108044887A (zh) * | 2015-07-10 | 2018-05-18 | 乌鲁木齐九品芝麻信息科技有限公司 | 一种手柄脱模机构及其成型结构及其使用方法 |
CN108724547A (zh) * | 2018-05-10 | 2018-11-02 | 南通超达装备股份有限公司 | 一种带防撞系统的汽车保险杠模具 |
CN111791434A (zh) * | 2020-06-03 | 2020-10-20 | 昆山明酷电子有限公司 | 电子产品零件的注塑加工方法 |
CN112277268B (zh) * | 2020-10-09 | 2022-06-21 | 常州安康医疗器械有限公司 | 一种可降解组织夹模具脱模装置 |
CN113478757A (zh) * | 2021-08-04 | 2021-10-08 | 深圳市博瑞尔实业有限公司 | 一种用于塑胶模具的圆弧抽芯装置 |
CN114801003B (zh) * | 2022-04-25 | 2024-04-05 | 浙江瑞然生态科技有限公司 | 全生物降解型环保餐具模压装置及其制备方法 |
CN116901373B (zh) * | 2023-09-08 | 2023-11-17 | 常州华威模具有限公司 | 一种汽车副仪表板制备装置及其制备方法 |
CN118305933B (zh) * | 2024-06-06 | 2024-09-24 | 宁波百川模具有限公司 | 一种汽车后扰流板成型模具 |
-
2002
- 2002-01-11 JP JP2002004084A patent/JP3763407B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102935685A (zh) * | 2012-11-09 | 2013-02-20 | 凡嘉科技(无锡)有限公司 | 一种产品的顶出装置 |
CN109732856A (zh) * | 2019-03-15 | 2019-05-10 | 深圳市安盛模具有限公司 | 注塑模具的多方向抽芯结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003205536A (ja) | 2003-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3763407B2 (ja) | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 | |
US7722792B2 (en) | Injection mold and partial compression molding method | |
JP4774878B2 (ja) | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 | |
KR20150139799A (ko) | 자동차용 수지 부품의 제조 방법 및 자동차용 수지 부품의 제조 장치 | |
JP2019006074A (ja) | 射出成形型および射出成形方法 | |
JP4273401B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JP2000052384A (ja) | アンダーカットを有する成形品の射出成形用金型、射出成形品のアンダーカット処理方法 | |
JP5554015B2 (ja) | 成形用金型 | |
JP6137232B2 (ja) | 射出成形金型 | |
JPH07223244A (ja) | 樹脂成形用金型装置 | |
JP7211335B2 (ja) | 射出成形装置 | |
JP2002361639A (ja) | 成形金型の型開方法およびその装置 | |
JP5398147B2 (ja) | 射出成形用金型および成形品の製造方法 | |
JPH06114898A (ja) | 樹脂成形用金型装置 | |
JP2005212370A (ja) | 樹脂成形品の製造装置 | |
JP4463974B2 (ja) | 射出成形金型 | |
JPH0545449Y2 (ja) | ||
JP2007083463A (ja) | キャビティを真空吸引する金型装置とそれを含む成形装置 | |
JPH04133706A (ja) | 成形用金型 | |
JP7398263B2 (ja) | 射出成形型 | |
JP2024051778A (ja) | アンダーカット処理機構 | |
JPH09104038A (ja) | 射出成形用金型 | |
JP2005297307A (ja) | 表皮付発泡体の製造方法とインストルメントパネルの製造方法と成形型 | |
CN109501073B (zh) | 一种前模弹滑脱模装置 | |
JPH03261525A (ja) | 射出成形用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060111 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |