JPH04132962A - 電磁誘導式回転センサ - Google Patents

電磁誘導式回転センサ

Info

Publication number
JPH04132962A
JPH04132962A JP25605290A JP25605290A JPH04132962A JP H04132962 A JPH04132962 A JP H04132962A JP 25605290 A JP25605290 A JP 25605290A JP 25605290 A JP25605290 A JP 25605290A JP H04132962 A JPH04132962 A JP H04132962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
terminal
housing
magnet
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25605290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Saito
英敏 斉藤
Masahiro Kume
昌宏 粂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP25605290A priority Critical patent/JPH04132962A/ja
Publication of JPH04132962A publication Critical patent/JPH04132962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車車輪等の回転速度を検知するための
itM!誘導式回転センサに関するものである。
〔従来の技術〕
従来より自動車などの車輪の回転速度を検知するセンサ
として、t[誘導式のものが知られている。この電磁誘
導式回転センサは、磁石、磁極子および電圧発生用コイ
ルを、金属、樹脂などの外枠ケースに収めて一体化した
もので、磁極子に近接する磁性回転体としての磁性体歯
車の凹凸により磁極子部分に磁束量の変化をもたらし、
巻線コイルの両端に交流電圧を発生させるものである。
このようにして発生した交流電圧は、磁性体歯車の回転
数にほぼ比例し、またその周波数は、磁性体歯車の回転
数に正確に比例するため、発生した交流電圧またはその
周波数により、回転数を検知することができる。
第3図は、従来の電磁誘導式回転センサの概略構成を示
す断面図である。同図において、1は回転センサ、2は
磁石、3は磁極子、4はコイル、5はボビン、6はハウ
ジング、6aはセンサ取付用のブラケット、7は出力用
リード線、10はポツティング剤、aは磁性体歯車の外
周部を示している。磁性体歯車は、車のドライブシャフ
ト等に装着され、車輪の回転に伴なって回転するように
設けられている。
磁石2から発せられた磁束は、磁極子3を通り、その磁
極子3と対向して設けられている磁性体歯車の外周部a
の凹凸の近接によって、その磁束量が変調される。磁束
量の時間に対する変化の割合によって、コイル4の両端
には出力電圧が発生し、その出力電圧の変動周波数から
磁性体歯車の回転速度、ひいては車輪の回転速度を検出
することができる。
車輪の回転速度の検出は、アンチロック等の車輪のブレ
ーキ制御等において重要なものであり、種々の路面条件
下において低速から高速まで車輪の回転数を安定して検
出する必要がある。電磁誘導式回転センサは、比較的安
価で、温度変化に強いなどの利点があることから自動車
等によく使用されている。
(発明が解決しようとする課i!!り 上述した構造のセンサは、組立時にあらかじめボビン内
へ磁極子や磁石を組み込み、それらをケース内に納め、
その後リード線と端子を半田付けして結線し、その後内
部をボッティングするという人手のかかる複雑な工程を
必要とし、生産性、製造コストに問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の電磁誘導式回転センサは、上記の課題を解決
するため、少なくとも前記磁極子と磁石が予めボビン内
に固定され、ボビンの後面にはコイルに接続された第1
端子がボビン軸と平行に設けられ、ハウジングは前部が
開口し、後部が閉ざされた形を成すと共に予め固定され
た信号出力用リード線とこのリード線に接続した第2端
子を有し、前記第1及び第2端子は対向して設けられ、
ハウジングへのボビン挿入時に一方の端子が他方の端子
に差し込まれて電気的につながっている構造となす。
〔作用〕
ボビンをハウジングに挿入する際にコイルに連なった第
1端子とリード線に連なった第2端子が自動的に接続さ
れるので、従来のように半田付けを行う必要がなく、ま
た、磁極子と磁石はボビンに、リード線はハウジングに
各々固定されているので内部部品を固定するために従来
行っていたボッティングを省略することも可能となり、
組立工程が簡略化される。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例の概略構成を示す断面図
である0図のように、磁極子3と磁石2はボビン形成時
にボビン5の中に埋込んでボビンと一体化し、同時に相
互の位置を固定しており、磁極子3の先端はボビンの端
面5bから若干前方に突出している。また、ボビン5の
外周にはコイル4が巻かれており、このコイル4の両端
はボビンに圧入された第1端子8に接続されている。セ
ンサ出力信号はこの端子8を介し、ハウジング6例の第
2端子S、及びリード線7を通じて外部に取り出される
なお、リード線7と第2端子9は、後部の閉ざされたハ
ウジング6(図のそれは樹脂製)を成形する際に予めイ
ンサートされてハウジングに一体化されている。
また、第1端子8と第2端子9は、ボビン軸と平行にし
て対応した位置で対向させである。
この回転センサ1の組立ては、予め磁極子3、磁石2を
組込み、さらにコイル4を巻回し、その端部を端子8に
接続しであるボビン5を、端子9とリード線7がインサ
ート成形されているハウジング6に挿入する。すると、
ボビン径に対応させであるハウジング6の内径面による
案内作用で端子8が端子9に自然に差し込まれ、8.9
の電気接続も同時に完了する。そこで、この後、ハウジ
ングに設けた孔(図示せず)から磁石後方の内部空洞内
にポツティング剤10を流し込み、さらにハウジングの
開口部にもボッティング剤10を流し入れて組立てを終
了する。
第2図は、この発明の他の実施例の概略構成を示す断面
図である。この第2実施例においてはハウジング6形成
時に金属性のブラケント12が予めインサートされて一
体的に形成されている。また、本実施例では、磁極子3
、磁石2のみならず、ヨーク11もボビンにて一体的に
形成されている。
組立については第1図の実施例とほぼ同様であるが、ボ
ビン挿入後板状の樹脂板13で蓋をしてその外周をハウ
ジング6と接続し封止の信頼性を更に高めたことが異な
る。ヨーク11は、出力を向上させる目的で必要に応じ
て設けるものである。
なお、第1図のセンサはハウジングの開口部に流し入れ
たボッティング剤10が、第2図のセンサは樹脂板13
がそれぞれ蓋として機能するが、これ等は、ボビン5の
端部の[5aをハウジングの開口端に接合する場合には
省略することができる。
また、端子8、Sのf4雄の関係は図と逆であってもよ
い。
〔効果〕
以上述べたように、この発明ではハウジング側にボビン
側の第1端子と対をなす第2端子を設け、ハウジングに
対するボビン挿入時に第1、第2端子が自然に差込まれ
て電気的につながるようにしたので、従来必要とした半
田付けを行う必要がなく、かつ、場合によってはポツテ
ィングも省くことができ、組立工程が簡略化される。
また、第2図に示すものは特に、封止の信頼性も充分に
高まる。
従って、この発明の電磁誘導式回転センサは、自動組立
による大量生産、コストダウン、信頼性の高い防水対策
等が望まれる自動車用の回転センサ等として利用すると
特に効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の電磁誘導式回転センサの一実施例
の概略構成を示す断面図、第2図は他の実施例の概略構
成を示す断面図、第3図は従来の電極誘導式回転センサ
の概略構成を示す断面図である。 1・・・・・・回転センサ、 2・・・・・・磁石、3
・・・・・・磁極子、   4・・・・・・コイル、5
・・・・・・ボビン、 7・・・・・・リード線、 9・・・・・・第2端子、 11・・・・・・ヨーク、 13・・・・・・樹脂板。 6・・・・・・ハウジング、 8・・・・・・第1端子、 10・・・・・・ポ・ンティング剤、 12・・・・・・金属ブラケット、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 磁極子とその後端面に当接する磁石と、前記磁
    極子の磁束量の変化に応じた交流出を発生するためのコ
    イルと、このコイルが巻回されたボビンと、これ等を収
    納するハウジングを備える電磁誘導式回転センサにおい
    て、少なくとも前記磁極子と磁石が予めボビン内に固定
    され、ボビンの後面にはコイルに接続された第1端子が
    ボビン軸と平行に設けられ、ハウジングは前部が開口し
    、後部が閉ざされた形を成すと共に予め固定された信号
    出力用リード線とこのリード線に接続した第2端子を有
    し、前記第1及び第2端子は対向して設けられ、ハウジ
    ングへのボビン挿入時に一方の端子が他方の端子に差し
    込まれて電気的につながっていることを特徴とする電磁
    誘導式回転センサ。
JP25605290A 1990-09-25 1990-09-25 電磁誘導式回転センサ Pending JPH04132962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25605290A JPH04132962A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 電磁誘導式回転センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25605290A JPH04132962A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 電磁誘導式回転センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132962A true JPH04132962A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17287236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25605290A Pending JPH04132962A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 電磁誘導式回転センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04132962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486758A (en) Integral variable reluctance speed sensor
US5744951A (en) Housing for a wheel speed sensor having coil bobbin suspended within the housing
HU223248B1 (hu) Műanyag tokú érzékelő és eljárás annak előállítására
US5504424A (en) Variable reluctance sensor utilizing a magnetic bobbin
JP4432231B2 (ja) 回転検出装置
US6253614B1 (en) Speed sensor having a UV-cured glue seal and a method of applying the same
JPH04132962A (ja) 電磁誘導式回転センサ
JP2000121655A (ja) 回転速度検出装置
JPH02195264A (ja) 車輪軸受に取付けるための回転数センサ
MXPA02007565A (es) Sensor de velocidad de rueda.
KR100624331B1 (ko) 회전속도 센서
JPH04132963A (ja) 電磁誘導式回転センサ
JP2504506Y2 (ja) 電磁誘導式回転センサ
JPH04132961A (ja) 電磁誘導式回転センサ
JP2525620Y2 (ja) 電磁誘導式回転センサ
JP3412289B2 (ja) 電磁式回転検出装置
JP2934789B2 (ja) 電磁誘導式回転検出器
JPH0721507B2 (ja) 磁気センサ
JP5563973B2 (ja) 回転検出装置
JPH04132964A (ja) 電磁誘導式回転センサ
JPH10260194A (ja) 回転センサの実装構造
JPH05213167A (ja) 回転センサ
JP2968909B2 (ja) 磁気式回転センサ
JPH02296307A (ja) 誘導センサ
JP2549421Y2 (ja) 回転センサ