JPH04132044U - 袋 - Google Patents

Info

Publication number
JPH04132044U
JPH04132044U JP4562791U JP4562791U JPH04132044U JP H04132044 U JPH04132044 U JP H04132044U JP 4562791 U JP4562791 U JP 4562791U JP 4562791 U JP4562791 U JP 4562791U JP H04132044 U JPH04132044 U JP H04132044U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
fibers
laminate
nonwoven fabric
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4562791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559330Y2 (ja
Inventor
伊藤晋次
Original Assignee
株式会社タイヘイ産商
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイヘイ産商 filed Critical 株式会社タイヘイ産商
Priority to JP1991045627U priority Critical patent/JP2559330Y2/ja
Publication of JPH04132044U publication Critical patent/JPH04132044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559330Y2 publication Critical patent/JP2559330Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸水性,通気性に優れ、かつ強度の大なる袋
の提供を目的とする。 【構成】 芯材1aの外周を被覆材1bで被覆して形成
された鞘芯構造の繊維からなる不織布1に、部分的にポ
リフイルム2を熱溶着させてラミネート部Rを形成し、
さらにこのラミネート部Rを重ね合わせて熱溶着して連
結し、袋を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、蓄冷剤等の袋及び米袋,土嚢袋等として利用できる袋に関するも のである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、蓄冷剤等を入れるための袋は、プラスチックフイルムを2〜3層に重ね 合わせ接着して多層とし、これを連結して袋を形成していたが、強度的に問題が あり、又、通水性等がなく、使用上問題があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、強度が大で、かつ通 気性等に優れた蓄冷剤等のための袋を提供せんことを目的とし、その要旨は、樹 脂繊維の外周を樹脂被覆して形成された鞘芯構造の繊維からなる不織布に部分的 にポリフイルムを熱溶着させてラミネート部を形成させ、該ラミネート部を重合 させて熱溶着により連結し袋を形成したことである。
【0004】
【作用】
通気性及び通水性を有する鞘芯構造の繊維からなる不織布に、部分的にポリフ イルムを熱溶着させて形成したラミネート部は通気性はないが強度的に優れ、さ らにこのラミネート部を重合させて袋を形成する連結部とし、連結部の強度を確 保することができる。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は袋の斜視構成図であり、この袋は不織布1に部分的にポリフイルムを熱 溶着してラミネート部Rを形成したものであり、図2に拡大図で示すように、不 織布1は芯材1aの外周に被覆材1bが被覆された樹脂繊維により構成されたも ので、芯材1aはポリエステル繊維からなる長繊維又は短繊維で形成されており 、外周の被覆材1bはポリエチレンで形成されたものとなっている。
【0006】 このような不織布1に部分的にポリフイルム2を重合させ、この部分をエクス トルーザー等のヒートシールバーBで熱をかけて押し付けると、不織布1を構成 する被覆材1bとポリフイルム2が溶着してラミネート部Rが形成され、ポリフ イルム2は不織布1の繊維間に溶け込んだ形となり、ラミネート部Rの厚みは他 の不織布1の厚みとほぼ同等なものとなって面一状態でラミネート部Rが形成さ れる。 さらにラミネート部R,Rを重ね合わせ、この部分もヒートシールバーBによ り熱溶着させると、ラミネート部R,Rにより図3に示すように連結部Pが形成 されて袋となる。
【0007】 尚、ヒートシールバーBにより熱溶着でラミネート部Rを形成させる際に、予 め不織布1の表面にインク粒子によりインク層3を印刷形成させておけば、熱溶 着によりこのインク層3がラミネート部R内に良好に埋設され、インク層3は例 えば宣伝用の文字等とすれば、袋に強固に宣伝用の文字及び図形等を書き込むこ とができる。
【0008】 このように形成した袋内には、例えば吸水ポリマー4を封入させておくことが でき、蓄冷剤の袋として使用することができる。即ち、吸水ポリマー4を封入し た場合には、水に浸すことにより不織布1の部分から水が内部に吸水され、吸水 ポリマー4が膨らみ、この状態で冷凍庫内に入れておけば吸水ポリマー4内の水 が冷凍され、それを適宜取り出して生鮮食品等の輸送の際に輸送箱内に入れるこ とにより、輸送中に除々に吸水ポリマー4から冷気が発せられて、不織布1を通 し冷気が外部に発散され、輸送物を良好に保冷することができる。
【0009】 又、このような袋は内部に米を入れて、米袋としても利用することができ、さ らに、内部に砂とセメントを入れておけば土嚢袋として利用することができ、災 害時等にこの土嚢袋を水に浸すことにより不織布1から水が内部に流入され、内 部のセメントと砂が水を含み固まり、良好な土嚢袋として使用が可能となる。
【0010】
【考案の効果】
本考案の袋は、樹脂繊維の外周を樹脂被覆して形成された鞘芯構造の繊維から なる不織布に部分的にポリフイルムを熱溶着させてラミネート部を形成させ、該 ラミネート部を重合させて熱溶着により連結したことにより、ラミネート部によ り強度が確保され、又、不織布の部分は通気性及び吸水性を有し、内部に蓄冷剤 等を封入しておけば蓄冷袋等に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】袋の製作時の斜視構成図である。
【図2】ラミネート部の製作時の要部拡大断面図であ
る。
【図3】インク層を形成させる際の作用説明図である。
【符号の説明】
1 不織布 1a 芯材 1b 被覆材 2 ポリフイルム 3 インク層 4 吸水ポリマー R ラミネート部 P 連結部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂繊維の外周を樹脂被覆して形成され
    た鞘芯構造の繊維からなる不織布に部分的にポリフイル
    ムを熱溶着させてラミネート部を形成させ、該ラミネー
    ト部を重合させて熱溶着により連結したことを特徴とす
    る袋。
JP1991045627U 1991-05-20 1991-05-20 Expired - Fee Related JP2559330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045627U JP2559330Y2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045627U JP2559330Y2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132044U true JPH04132044U (ja) 1992-12-07
JP2559330Y2 JP2559330Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=31925448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991045627U Expired - Fee Related JP2559330Y2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559330Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138143U (ja) * 1989-04-18 1990-11-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138143U (ja) * 1989-04-18 1990-11-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559330Y2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170225870A1 (en) Insulated shipping system
JP3066886U (ja) 収納袋
JPH04132044U (ja)
CN202653175U (zh) 充气保暖衣
JP2002234547A (ja) 包装用2重袋
KR101558170B1 (ko) 손잡이 벌어짐 방지수단이 구비된 냉장,냉동 식품 포장용 백
JPH10258882A (ja) 断熱袋
JP4142775B2 (ja) 粒状物用袋、及びその製造方法
JP4090846B2 (ja) 乾燥食品用包装袋
JPS6217235Y2 (ja)
JPS62116132A (ja) 段ボ−ル製の真空断熱包装材及びその製造方法
JPS581483Y2 (ja) 粉粒状物収納袋
JPH08230956A (ja) 保冷袋
JPH072419Y2 (ja) 布団等の脱気包装袋
JP3068877U (ja) 折畳み式容器
JPH1159738A (ja) プラスチック製保温・保冷袋
JP2004203395A (ja) 貨物用断熱カバー
JPH10329284A (ja) 断熱性積層シートおよびその用途
JP2586698Y2 (ja) 密封包装袋
JP2008120461A (ja) 乾燥食品包装体及び乾燥食品の復元方法
JP2590315Y2 (ja) 食品用包装材料
JPH0226834Y2 (ja)
JPS5822240Y2 (ja) 簡易防音カバ−
JPS6334926Y2 (ja)
JP2003054643A (ja) 携帯型の保冷袋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees