JPH04130654A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPH04130654A
JPH04130654A JP2253377A JP25337790A JPH04130654A JP H04130654 A JPH04130654 A JP H04130654A JP 2253377 A JP2253377 A JP 2253377A JP 25337790 A JP25337790 A JP 25337790A JP H04130654 A JPH04130654 A JP H04130654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
leads
lead
compound semiconductor
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2253377A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yasuda
武 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2253377A priority Critical patent/JPH04130654A/ja
Publication of JPH04130654A publication Critical patent/JPH04130654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂封止型半導体装置に関し、特に、化合物
半導体ペレットを樹脂で封止する樹脂封止型半導体装置
に適用して有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
高周波用、VHF或はUHF等のテレビチューナ、又は
BSチューナ用ICとして使用される半導体装置は高周
波数帯域で動作する。この半導体装置にはG a A 
s基板からなる化合物半導体チップ(G a A sデ
バイス)が搭載される。化合物半導体チップはその回路
搭載面に半導体素子としてMESFET、ダイオード素
子、抵抗素子、容量素子等を配置する。化合物半導体チ
ップに搭載される半導体素子例えばMESFETは単結
晶珪素基板からなる半導体ペレット(Siデバイス)に
搭載される例えばMOSFETに比べて高い周波数特性
が得られる。
この種の半導体装置は民生用としての開発が行われてい
る。民生用半導体装置は、パッケージ材料が樹脂(レジ
ン)で構成され、通信用半導体装置に比へて信頼性が劣
るものの、安価である特徴がある。すなわち、民生用半
導体装置は所yI樹脂封止型半導体装置で構成される。
この民生用樹脂封止型半導体装置はタブ吊りリードで支
持されたタブの表面に化合物半導体ペレットを搭載する
。この化合物半導体ペレットの外部端子(ポンディング
パッド)、リードのインナーリードの夫々はワイヤで電
気的に接続される。インナーリードはタブの周囲に沿っ
て複数本配列され、これらのインナーリードの夫々には
入力信号、出力信号、電源等が印加される。前記化合物
半導体ペレット、インナーリード等は樹脂例えばエポキ
シ系樹脂で封止される。この樹脂はトランスファモール
ド法で形成される6リードのアウターリードは前述のイ
ンナーリードに一体に構成され電気的に接続される。
前記民生用樹脂封止型半導体装置は、例えばSOP (
S wall−9−utline P ackage)
構造等、2方向リード配列構造を採用する場合、平面長
方形状のタブの対向する2つの長辺の夫々に沿って複数
本のリードが配列される。また、この民生用樹脂封止型
半導体装置は、化合物半導体ペレットに搭載される回路
の周波数特性を高める目的で、タブの長辺の中央部或は
その近傍に配列されるリートを信号用として使用する。
つまり、リードのインナーリードは、タブの長辺の中央
部でリード長が最も短く、タブの角部に近づくにつれリ
ード長が長くなるので、信号用リードは、リード長が短
く、インダクタンス成分が小さいものが使用される。
また、民生用樹脂封止型半導体装置は、例えばM S 
P (Mini 5quare Package)構造
等、4方向す−ド配列構造を採用する場合、はぼ平面正
方形状のタブの4つの辺の各辺の夫々に沿って複数本の
リードが配列される。また、この民生用樹脂封止型半導
体装置は、前述と同様に、化合物半導体ペレットに搭載
される回路の周波数特性を高める目的で、タブの各辺の
中央部或はその近傍に配列されるリードを信号用として
使用する。
なお、この種の化合物半導体ペレットを樹脂で封止する
樹脂封止型半導体装置については、例えば特開平2−1
43450号公報に記載される。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は、前述の民生用樹脂封止型半導体装置の開発
に先立ち、下記の問題点を見出した。
前記2方向リード配列構造を採用する民生用樹脂封止型
半導体装置において、タブの長辺の中央部或はその近傍
に配置されるインナーリードは信号用として使用される
ので、タブの角部分に配置された或は短辺側に迂回させ
たインナーリードは電源用として使用される。電源とし
ては例えば化合物半導体ペレットに搭載された回路の基
準電源(所謂接地電源)及び回路の動作電源である。こ
の電源用としてのインナーリードは、その引き回しでリ
ード長が長くなり、インダクタンス成分が増大する。こ
のインダクタンス成分は容量及び抵抗が直列接続された
回路を構成し、この回路は周波数が高くなると直列共振
により共振周波数が低下しく共振点でのインピーダンス
が最低値となり)、回路動作不良が発生する。このため
、民生用樹脂封止型半導体装置は、化合物半導体ペレッ
トに搭載された回路の周波数を低下しなくてはならず。
結果的に周波数特性が劣化する。
また、前記4方向リード配列構造を採用する民生用樹脂
封止型半導体装置は、前述と実質的に同様の理由に基づ
き、周波数特性が劣化する。
また、前記民生用樹脂封止型半導体装置の化合物半導体
ペレットに搭載された回路を構成するMESFETはし
きい値電圧がデイプレッション型のものが主流である。
高集積化に基づき、化合物半導体ペレットに搭載される
MESFETの個数が多くなると、消費電力が増大する
。消費電力の増大は、化合物半導体ペレットに搭載され
た回路の動作で発生する熱量を増大する。また、消費電
力の増大は、化合物半導体ペレットに搭載された回路の
半導体素子間を結線する配線例えばアルミニウム系配線
の電流密度を増大し、エレクトロマイグレーション不良
を生じる。
本発明の目的は、化合物半導体ペレットを樹脂で封止す
る樹脂封止型半導体装置において1周波数特性を向上す
ると共に、放熱特性を向上することが可能な技術を提供
することにある。
本発明の他の目的は、化合物半導体ペレットを樹脂で封
止する、4方向リード配列構造を採用する樹脂封止型半
導体装置において、周波数特性をより向上すると共に、
放熱特性をより向上することが可能な技術を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、前記樹脂封止型半導体装置におい
て、リード間の電気的な分離能力を向上することが可能
な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、化合物半導体ペレットの外部端子
とリードとをワイヤで接続し、これらを樹脂で封止する
樹脂封止型半導体装置において、周波数特性を向上する
と共に、放熱特性を向上することが可能な技術を提供す
ることにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
(1)化合物半導体ペレットを搭載した実質的に平面方
形状のタブがその4辺の夫々の中央部でタブ吊りリード
に支持され、前記タブのタブ吊りリードが連結された領
域以外の辺に沿って複数本のリードが配置され、前記化
合物半導体ペレットの外部端子、前記リードの夫々を電
気的に接続する、4方向リード配列構造を採用する樹脂
封止型半導体装置において、前記タブ吊りリードが、前
記化合物半導体ペレットの電源が印加される外部端子に
電気的に接続され、電源用リードとしても使用される。
(2)前記手段(1)のタブ吊りリードの両側にそれに
近接して配置されるリードの夫々には夫々異なる周波数
帯域の信号が印加される。
(3)化合物半導体ペレットを搭載した実質的に平面方
形状のタブがその4つの角部の夫々でタブ吊りリードに
支持され、前記タブの4辺の夫々に沿って複数本のリー
ドが配置され、前記化合物半導体ペレットの外部端子、
前記リードの夫々を電気的に接続する、4方向リード配
列構造を採用する樹脂封止型半導体装置において、前記
タブ吊りリードが、前記化合物半導体ペレットの電源が
印加される外部端子に電気的に接続され、電源用リード
としても使用される。
(4)前記手段(1)乃至(3)のいずれかの化合物半
導体ペレットの電源が印加される外部端子は、ワイヤを
介してタブに電気的に接続され、前記ワイヤ及びタブを
介して前記タブ吊りリードに電気的に接続される。
〔作  用〕
上述した手段(1)によれば、前記タブの4つの辺の各
辺の夫々に連結される4本のタブ吊りリードを電源用リ
ードとして使用し、この電源用リードの合計の断面積を
増加できるので、電源用リードのインダクタンス成分を
低減し、前記化合物半導体ペレットに搭載される回路の
周波数特性を向上できる。また、前記電源用リードの合
計の断面積を増加し、この電源用リードの熱抵抗成分を
低減できるので、樹脂封止型半導体装置の放熱特性を向
上できる。また、前記電源用リードがそれを連結したタ
ブの辺に対してほぼ垂直方向に延在し、化合物半導体ペ
レットの中心点或はタブの中心点から最も短い電源経路
を構成できるので、前記周波数特性をより向上でき、或
は前記放熱特性をより向上できる。
上述した手段(2)によれば、前記手段(1)の作用効
果の他に、前記タブ吊りリードを電源用リードとして使
用し、さらにこの電源用リードでその両側の夫々のリー
ドに印加される信号間を電気的に分離できるので、樹脂
封止型半導体装置のリード間の分離能力(アイソレーシ
ョン特性)を向上できる。
上述した手段(3)によれば、前記手段(1)の作用効
果の他に、前記リードがタブの辺に対してほぼ垂直方向
に延在し又はそれに近い角度をなして延在し、化合物半
導体ペレットの中心点或はタブの中心点から短い信号経
路を構成できる(電源経路に比べて短くできる)ので、
前記リードのインダクタンス成分を低減し、前記化合物
半導体ペレットに搭載される回路の周波数特性を向上で
きる。
上述した手段(4)によれば、前記化合物半導体ペレッ
トの電源が印加される外部端子、タブの夫々を接続する
ワイヤの長さは、他の外部端子、リードの夫々を接続す
るワイヤの長さに比べて短くできるので、このワイヤの
長さを短くした分、前記ワイヤのインダクタンス成分を
低減し、前記化合物半導体ペレットに搭載される回路の
周波数特性をより向上できる。また、前記ワイヤの長さ
を短くした分、このワイヤの熱抵抗成分を低減できるの
で、樹脂封止型半導体装置の放熱特性を向上できる。
以下1本発明の構成について、テレビチューナ用ICを
搭載した化合物半導体ペレットを樹脂で封止する民生用
樹脂封止型半導体装置に本発明を適用した一実施例とと
もに説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
〔発明の実施例〕
(実施例I) 本実施例■は、2方向リード配列構造を採用する民生用
樹脂封止型半導体装置に本発明を適用した、本発明の第
1実施例である。
本発明の実施例■である2方向リード配列構造を採用す
る民生用樹脂封止型半導体装置を第1図(m脂の一部を
除去した状態の平面図)及び第2図(第1図の■−■切
断線で切った断面図)で示す。
第1図及び第2図に示すように、民生用樹脂封止型半導
体装!1は、タブ21の表面上に搭載された化合物半導
体ペレット3を樹脂6で封止する。
前記化合物半導体ペレット3は、第3図(チップレイア
ウト図)及び第4図(要部断面図)に示すように、平面
形状が方形状のGaAs基板30Aを主体に構成される
。化合物半導体ペレット3の回路搭載面つまりGaAs
基板(半絶縁性基板)30Aの回路搭載面にはテレビチ
ューナ用■cが搭載される。
第3図に示すように、テレビチューナ用ICは、主に、
化合物半導体ペレット3の回路搭載面の中央部分に配置
された、UHF/VHF切換器32、周波数混合器33
.IF増幅器34、発振増幅器35゜U発振器37及び
7発振器36で構成される。UHF系回路例えばU発振
器37、VHF系回路例えば7発振器36の夫々は、ブ
ロック毎に集積され、分離領域を介在し相互に分離され
る。つまり、UHF系回路、VHF系回路の夫々は相互
にクロストークが発生しずらい回路配置がなされる。
化合物半導体ペレット3の回路搭載面の周辺部分には複
数個の外部端子(ポンディングパッド)31が配置され
る。具体的に、化合物半導体ペレット3は、第3図中、
上辺に、UHF入力信号端子、VHF入力信号端子の夫
々として使用される外部端子31等が配置される。本実
施例の化合物半導体ペレット3に搭載されたテレビチュ
ーナ用ICは、UHF入力信号として510〜860[
MHz]の周波数が使用され、VHF入力信号として5
0〜460[MHz]の周波数が使用される。UHF入
力信号端子、VHF入力信号端子の夫々として使用され
る外部端子31は、相互に電気的な影響を及ぼさないた
めに、他の外部端子31間の離隔寸法に比べて若干大き
な離隔寸法をもって配置される。
また、第3図中、左辺には外付装置のUHF共振器38
からのUHF局発信号を入力する入力端子、VHF共振
器39からのVHF局発信号を入力する入力端子、基準
電源端子(GND)の夫々として使用される外部端子3
1が配置される。基準電源(GND)としては回路の接
地電位例えばO[V]が使用される。基準電源端子とし
て使用される外部端子31は、UHF局発信号を入力す
る入力端子、VHF局発信号を入力する入力端子の夫々
として使用される外部端子31間に配置され、両者の外
部端子31間を電気的に遮蔽する。第3図中、右辺には
前述と同様の基準電源端子(GND)として使用される
外部端子31等が配置される。第3図中、下辺には動作
電源端子、IF出力信号端子の夫々として使用される外
部端子31等が配置される。動作電源端子としては回路
の動作電位例えば9[v]が使用される。これらの外部
端子31は、テレビチューナ用ICを構成する各回路3
2〜37の夫々の間を結線する又は各回路32〜37の
夫々の素子間を結線する配線(30F)と同一導電層で
構成される。
前記各回路32〜37の夫々を構成する素子は、第4図
に示すように、MESFETTr、ダイオード素子D、
抵抗素子R等である。
前記MESFETTrは、GaAs基板30Aの主面に
構成され、主にチャネル領域であるn型拡散領域30B
、ソース領域及びドレイン領域である一対のn°型拡散
領域30C、ショットキー接合をなすゲート電極30D
で構成される。このMESFETTrのしきい値電圧は
デイプレッション型に設定される。ゲート電極30Dは
例えばAu膜で構成される。MESFETTrのソース
領域、ドレイン領域の夫々であるn゛型拡散領域30C
には電極30Eを介して配線30Fが接続される。電極
30Eは例えばAuGe膜、W膜、Ni膜、Au膜の夫
々を順次積層した複合膜で構成される。配線30Fは、
パッシベーション膜30G上に構成され、このパッシベ
ーション膜30Gに形成された接続孔を通して電極30
Hに接続される。配線30Fは例えばTiW膜上にAQ
−5i合金膜を積層した複合膜で構成される。パッシベ
ーション膜30Gとしては例えばPSG膜が使用される
。前記配線30F上を含むGaAs基板30A上の全面
にはファイナルパッシベーション膜30Hが構成される
前記ダイオード素子りはアノード領域としての電極30
D及びカソード領域としてのn°型拡散領域30Cで構
成される。このダイオード素子りのアノード領域である
電極30Dには配線30Fが接続され、カソード領域で
あるゴ型拡散領域30Cには電極30Eを介して配線3
0Fが接続される。
前記抵抗素子Rはn゛型拡散領域30Cで構成される。
この抵抗素子Rであるn°型拡散領域30Cの一端側、
他端側の夫々は電極30Eを介して配線30Fに接続さ
れる。
このように構成される化合物半導体ペレット3は、前記
第1図及び第2図に示すように、タブ21の表面の中央
部分に接着層4を介して固着される。
接着層4としては例えばAgペーストを使用する。
前記タブ21は、第1図に示すように、化合物半導体ペ
レット3の平面形状に比べて−回り大きい平面長方形状
で構成される。タブ2!は、その長方形状の対向する2
つの短辺(第1図中、左右)の夫々において、合計2本
のタブ吊りリード22で支持される。つまり、タブ21
はタブ吊りリード22と一体に構成されかつ電気的に接
続される。タブ21のその長方形状の対向する2つの長
辺の夫々に沿った外周の領域には複数本のインナーリー
ド23が配列される。具体的に、インナーリード23は
、タブ21の一方の長辺に沿って8本、他の長辺に沿っ
て8本、2列で合計16本が配列される。すなわち、本
実施例の民生用樹脂封止型半導体装W1は、2方向リー
ド配列構造で構成され= sop構造が採用される。
前記インナーリード23の化合物半導体ペレット3側の
一端はボンディングワイヤ5を介して化合物半導体ペレ
ット3の外部端子31に電気的に接続される。前記イン
ナーリード23の他端はアウターリード24に一体に構
成されかつ電気的に接続される。このインナーリード2
3及びそれに一体に構成されたアウターリードz4の夫
々には、前述の基準電源(GND)を除く、UHF入力
信号、VHF入力信号、UHF局発信号、VHF局発信
号、IP出力信号、動作電源等が印加される。
前記タブ21.タブ吊りリード22、インナーリード2
3及びアウターリート24は同一のリードフレームから
切断されたものである。アウターリード24は、前記リ
ードフレームから切断されると共に、ガルウィング構造
に成型される。このリードフレームは例えばSn入り無
酸素銅で構成される。前記ボンディングワイヤ5は例え
ばAuワイヤを使用する。
前記インナーリード23及びアウターリード24はタブ
21の長辺の中央部分から短辺側に向って配列される毎
にリード幅寸法が順次大きく構成される。
第1図に示すように、化合物半導体ペレット3の外部端
子31の配列方向、それに沿ったインナーリード23の
ボンディング位置の配列方向の夫々がほぼ平行に設定さ
れ、外部端子31の配置位置、インナーリード23のボ
ンディング位置の夫々が化合物半導体ペレット3又はタ
ブ21の中心点からの放射線上或はその近傍に配置され
る民生用樹脂封止型半導体装置1においては、外部端子
31の配列方向及びインナーリード23のボンディング
位置の配列方向、前記放射線の夫々が交差しなす角度が
直重に近いほど(タブ21の長辺の中央に近いほど)、
外部端子31、ボンディングワイヤ5及びインナーリー
ド23を含む信号経路が短くなる。また、前記なす角度
が直重から遠ざかるほど(タブ21の長辺の中央から短
辺に近づくほど)、前記信号経路が長くなる。つまり、
インナーリード23及びアウターリード24は、信号経
路が長くなりインダクタンス成分が増大する(具体的に
はボンディングワイヤ5が長くなりそのインダクタンス
成分が増大する)場合に、インダクタンス成分を低減す
る目的で、リード幅寸法が増加される。本実施例の民生
用樹脂封止型半導体装置1は、すべての信号経路でのイ
ンダクタンス成分を実質的に均一化する目的で、インナ
ーリード23及びアウターリード24のリード幅寸法が
タブ21の長辺の中央から短辺に向って順次大きく構成
される。
前記タブ21は化合物半導体ペレット3の周辺領域の左
辺、右辺の夫々に配置された、基準電源端子(GND)
として使用される外部端子31に電気的に接続される。
このタブ21、外部端子31の夫々の接続はボンディン
グワイヤ5を介して行われる。
このボンディングワイヤ5は、インナーリード23に接
続されるボンディングワイヤ5に比べて、化合物半導体
ペレット3の近傍においてボンディングが行え、しかも
タブ21とインナーリード23との間の離隔領域に相当
するものを介在しないので、長さを短くできる。つまり
、基準電源用のボンディングワイヤ5のインダクタンス
成分、又は熱抵抗成分は低減される。
前記タブ21の対向する2つの短辺の夫々に連結された
タブ吊りリード22は、タブ21の短辺に対して直重方
向に、インナーリード及びアウターリードとして引き伸
される。タブ吊りリード22は、タブ21と電気的に接
続されるので、結果的に基準電源用リードとしても構成
される6タブ吊りリード22は、タブ21を機械的に支
持する目的で2本構成されるので、1本のインナーリー
ド23及びアウターリード24を基準電源用リードとし
て構成する場合に比べて、2本の合計の断面積が大きく
なる。
つまり、2本のタブ吊りリード22は合計1本のタブ吊
りリード22と見なした場合、この見なされたタブ吊り
リード22は、その断面積が増加されたので、インダク
タンス成分、又は熱抵抗成分を低減できる。
また、タブ吊りリード22はタブ21、の長辺に沿った
インナーリード23及びアウターリード24の配列領域
と別の短辺に沿った領域に配置される。しかも、タブ吊
りリード22はインナーリード23及びアウターリード
24の配列ピッチを変化する等の影響を与えない独立な
領域に配置される。このため、タブ吊りリード22は、
そのリード幅寸法を自由に設定でき、第1図に示すよう
に、インナーリード23及びアウターリード24のリー
ド幅寸法に比べて大きいリード幅寸法に構成できる。
前記樹脂6は、平面長方形状で構成され、例えばエポキ
シ系樹脂で構成される。この樹脂6は例えばトランスフ
ァモールド法で形成される。前記アウターリード24は
樹脂6の対向する2つの長辺の夫々に沿って複数本配列
される。
このように、化合物半導体ペレット3を搭載した実質的
に平面長方形状のタブ21がその対向する2つの短辺の
夫々でタブ吊りリード22に支持され、前記タブ21の
他の対向する2つの長辺の夫々に沿って複数本のインナ
ーリード23(及びアウターリード24)が配置され、
前記化合物半導体ペレット3の外部端子31、前記イン
ナーリード23の夫々を電気的に接続する、2方向リー
ド配列構造を採用する民生用樹脂封止型半導体装111
において、前記タブ吊りリード22が、前記化合物半導
体ペレット3の基準電源(GND)が印加される外部端
子31に電気的に接続され、基準電源用リードとしても
使用される。この構成により、前記タブ21の対向する
2つの短辺の夫々に連結される2本のタブ吊りリード2
2を基準電源用リードとして使用し、この基準電源用リ
ードの合計の断面積を増加できるので、基準電源用リー
ドのインダクタンス成分を低減し、前記化合物半導体ペ
レット3に搭載されるテレビチューナ用ICの周波数特
性を向上できる。また、前記基準電源用リード(タブ吊
りリード22)の合計の断面積を増加し、この基準電源
用リードの熱抵抗成分を低減できるので、民生用樹脂封
止型半導体装置1の放熱特性を向上できる。
また、前記タブ吊りリード22は前記インナーリード2
3(及びアウターリード24)に比べてリード幅寸法が
大きく構成される。この構成により、前記構成の作用効
果の他に、前記タブ吊りリード22は前記インナーリー
ド23の配列の領域と別な領域でインナーリード23の
配列に影響を与えない独立な領域に配列され、前記イン
ナーリード23のリード幅寸法に対してタブ吊りリード
22のリード幅寸法を自由に増加できるので、周波数特
性をより向上でき、又は放熱特性をより向上できる。
また、前記化合物半導体ペレット3の基準電源(GND
)が印加される外部端子31は、ボンディングワイヤ5
を介してタブ21に電気的に接続され、前記ボンディン
グワイヤ5及びタブ21を介して前記タブ吊りリード2
2に電気的に接続される。この構成により、前記構成の
作用効果の他に、前記化合物半導体ペレット3の基準電
源が印加される外部端子31、タブ21の夫々を接続す
るボンディングワイヤ5の長さは、他の外部端子31.
インナーリード23の夫々を接続するボンディングワイ
ヤ(信号用ワイヤ)5の長さに比べて短くできるので、
このボンディングワイヤ5の長さを短くした分、前記ボ
ンディングワイヤ5のインダクタンス成分を低減し、前
記化合物半導体ペレット3に搭載されるテレビチューナ
用ICの周波数特性をより向上できる。また、前記ボン
ディングワイヤ5の長さを短くした分、このボンディン
グワイヤ5の熱抵抗成分を低減できるので、民生用樹脂
封止型半導体装電工の放熱特性を向上できる。
(実施例■) 本実施例■は、4方向リード配列構造を採用する民生用
樹脂封止型半導体装置に本発明を適用した、本発明の第
2実施例である。
本発明の実施例■である4方向リード配列構造を採用す
る民生用樹脂封止型半導体装置を第5図(樹脂の一部を
除去した状態の平面図)で示す。
本実施例の民生用樹脂封止型半導体装W1は、第5図に
示すように、はぼ平面正方形状のタブ21上に化合物半
導体ペレット3が搭載される。タブ21の4つの辺の各
辺に沿った外周には複数本のインナーリード23及びア
ウターリード24が配列される。つまり、本実施例の民
生用樹脂封止型半導体装置1は、4方向リード配列構造
で構成され、Msp構造を採用する。
前記タブ21は、その4つの辺の各辺の中央部分におい
てタブ吊りリード22と一体に構成され電気的に接続さ
れる。前述の実施例■と同様に、タブ21は化合物半導
体ペレット3の基準電源(GND)が印加される外部端
子31に接続される。タブ21゜外部端子31の夫々の
接続はボンディングワイヤ5を介して行われ、このボン
ディングワイヤ5は他のボンディングワイヤ5に比べて
短く構成される。
前記タブ吊りリード22は、前述の実施例■と同様に、
インナーリード及びアウターリードとして樹脂6の内外
に引き出され、タブ21と電気的に接続されるので、基
準電源用リードとしても使用される。つまり、本実施例
の民生用樹脂封止型半導体装W1は4本のタブ吊りリー
ド22を4本の基準電源用リードとして使用する。
また、前記4本のタブ吊りリード22の夫々は、タブ2
1の各辺の中央部分に連結され、タブ21の各辺に対し
て直重又はそれに近い方向に延在するので、基準電源端
子としての外部端子(GND)31とタブ吊りリード2
2のボンディング位置との間の距離(基準電源経路)が
最も短くなる。つまり、本実施例の民生用樹脂封止型半
導体装置1は、UHF入力信号、VHF入力信号等が伝
達される信号経路のインダクタス成分又は熱抵抗成分に
比べて、基準電源経路のインダクタンス成分又は熱抵抗
成分を小さくできる。
基準電源用リードとして使用されるタブ吊りリード22
以外のインナーリード23及びアウターリード24は、
前述の実施例■と同様に、タブ21の各辺の中央部分か
らタブ21の各角部に向って順次リード幅寸法が大きく
構成される。
前記タブ吊りリード22は前述のように基準電源用リー
ドとして使用され、この基準電源用リードに近接する両
者の夫々には、相互に周波数が異なる信号が印加される
インナーリード23が配列される。つまり、前記第3図
及び第5図に示すように。
化合物半導体ペレット3の上辺に配置された、UHF入
力信号が印加される外部端子31に接続されるインナー
リード23が上辺側に配置された基準電源用リードの左
側に、VHF入力信号が印加される外部端子31に接続
されるインナーリード23が基準電源用リードの右側に
夫々配置される。同様に、化合物半導体ペレット3の左
辺に配置された、UHF局発信号が印加される外部端子
31に接続されるインナーリード23が左辺側に配置さ
れた基準電源用リードの上側に、VHF局発信号が印加
される外部端子31に接続されるインナーリード23が
基準電源用リードの下側に夫々配置される。これらの信
号が印加されるインナーリード23の配列は化金物半導
体ペレット3の外部端子31の配列に対応されており、
前記基準電源用リードは周波数が異なる信号間のクロス
トークを低減する遮蔽効果を有する。
このように、本実施例■にょれば、前述の実施例■の作
用効果の他に、化合物半導体ペレット3を搭載した実質
的に平面正方形状のタブ21がその4辺の夫々の中央部
でタブ吊りリード22に支持され、前記タブ21のタブ
吊りリード22が連結された領域以外の辺に沿って複数
本のインナーリード23(及びアウターリード24)が
配置され、前記化合物半導体ペレット3の外部端子31
.前記インナーリード23の夫々を電気的に接続する、
4方向リード配列構造を採用する民生用樹脂封止型半導
体装置1において、前記タブ吊りリード22が、前記化
合物半導体ペレットlの基準電源(GND)が印加され
る外部端子31に電気的に接続され、基準電源用リード
としても使用されるにの構成により、前記タブ21の4
つの辺の各辺の夫々に連結される4本のタブ吊りリード
22を基準電源用リードとじて使用し、この基準電源用
リードの合計の断面積を増加できるので、基準電源用リ
ードのインダクタンス成分を低減し、前記化合物半導体
ペレット3に搭載されるテレビチューナ用ICの周波数
特性を向上できる。また、前記基準電源用リードの合計
の断面積を増加し、この基準電源用リードの熱抵抗成分
を低減できるので、民生用樹脂封止型半導体装置工の放
熱特性を向上できる。また、前記基準電源用リード(タ
ブ吊りリード22)がそれを連結したタブ21の辺に対
してほぼ垂直方向に延在し、化合物半導体ペレット3の
中心点或はタブ21の中心点から最も短い基準電源経路
を構成できる(他の信号経路に比べて短くできる)ので
、前記周波数特性をより向上でき、或は前記放熱特性を
より向上できる。
また、前記タブ吊りリード22の両側にそれに近接して
配置されるインナーリード23の夫々には夫々異なる周
波数の信号が印加される。この構成により、前記タブ吊
りリード22を基準電源用リードとして使用し、さらに
この基準電源用リードでその両側の夫々のインナーリー
ド23に印加される信号間を電気的に分離できるので、
民生用樹脂封止型半導体装置1のリード間の分離能力(
アイソレーション特性)を向上できる。
(実施例■) 本実施例■は、4方向リード配列構造を採用する民生用
樹脂封止型半導体装置において、タブ、タブ吊りリード
の夫々の連結位置を変えた、本発明の第3実施例である
本発明の実施例■である4方向リード配列構造を採用す
る民生用樹脂封止型半導体装置を第6図(樹脂の一部を
除去した状態の平面図)で示す。
本実施例の民生用樹脂封止型半導体装置1は、第6図に
示すように、はぼ平面正方形状のタブ21の4つの辺の
各辺に沿った外周に複数本のインナーリード23及びア
ウターリード24が配列され、タブ21の4つの角部の
夫々にタブ吊りリード22が連結される。この本実施例
の民生用樹脂封止型半導体装置1は、前述の実施例■と
同様に、4方向リード配列構造で構成され、MSP構造
を採用する。
前記タブ吊りリート22は、タブ21の各角部に配置さ
れると基準電源経路が長くなり、インダクタンス成分又
は熱抵抗成分が増加するが1合計4本配置され、合計の
断面積は増加されるので、インダクタンス成分又は熱抵
抗成分は逆に低減できる。
このタブ吊りリード22の配置に基づき、インナーリー
ド23及びアウターリード24はタブ21の各辺の中央
部又はその近傍に配置できるので、UHF入力信号、V
HF入力信号等の信号経路を短くでき、インダクタンス
成分又は熱抵抗成分は低減できる。
このように1本実施例■によれば、前述の実施例■の作
用効果の他に、化合物半導体ペレット3を搭載した実質
的に平面正方形状のタブ21がその4つ角部の夫々でタ
ブ吊りリード22に支持され、前記タブ2!の4辺の夫
々に沿って複数本のインナーリード23(及びアウター
リード24)が配置され、前記化合物半導体ペレット3
の外部端子31、前記インナーリード23の夫々を電気
的に接続する、4方向リード配列構造を採用する民生用
樹脂封止型半導体装+iiiにおいて、前記タブ吊りリ
ード22が、前記化合物半導体ペレット3の基準電源(
GND)が印加される外部端子31に電気的に接続され
、基準電源用リードとしても使用される。この構成によ
り、前記インナーリード23がタブ21の辺に対してほ
ぼ垂直方向に延在し又はそれに近い角度をなして延在し
、化合物半導体ペレット3の中心点或はタブ21の中心
点から短い信号経路を構成できる(基準電源経路に比べ
て短くできる)ので、前記インナーリード23のインダ
クタンス成分を低減し、前記化合物半導体チップ3に搭
載されるテレビチューナ用ICの周波数特性を向上でき
る。
以上1本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは勿論である。
例えば、本発明は、民生用樹脂封止型半導体装置1のリ
ード構造にバットリード構造を採用してもよい。
また1本発明は、BSチューナ用ICを搭載する化合物
半導体ペレットを内蔵する民生用樹脂封止型半導体装置
に適用してもよい。
また、本発明は、通信用セラミック封止型半導体装置に
適用してもよい。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
化合物半導体ペレットを樹脂で封止する樹脂封止型半導
体装置において1周波数特性を向上できると共に、放熱
特性を向上できる。
また、化合物半導体ペレットを樹脂で封止する、4方向
リード配列構造を採用する樹脂封止型半導体装置におい
て、周波数特性を向上できると共に、放熱特性を向上で
きる。
また、前記樹脂封止型半導体装置において、リード間の
分離能力を向上できる。
また、化合物半導体ペレットの外部端子とリードとをワ
イヤで接続し、これらを樹脂で封止する樹脂封止型半導
体装置において、周波数特性を向上できると共に、放熱
特性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例■である2方向リード配列構
造を採用する民生用樹脂封止型半導体装置の平面図、 第2図は、前記民生用樹脂封止型半導体装置の断面図、 第3図は、前記民生用樹脂封止型半導体装置に内蔵され
た化合物半導体ペレットのチップレイアウト図、 第4図は、前記化合物半導体ペレットの要部断面図。 第5図は、本発明の実施例■である4方向リード配列構
造を採用する民生用樹脂封止型半導体装置の平面図、 第6図は、本発明の実施例■である4方向リード配列構
造を採用する民生用樹脂封止型半導体装置の平面図であ
る。 図中、1・・・民生用樹脂封止型半導体装置、2!・・
・タブ、22・・・タブ吊りリード、23・・・インナ
ーリート、24・・アウターリード、3・・・化合物半
導体ペレット、31・・・外部端子、30A・・・Ga
As基板、32〜37・・・回路、5・・・ボンディン
グワイヤ、6・・・樹脂、Tr・・・MESFETであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化合物半導体ペレットを搭載した実質的に平面方形
    状のタブがその4辺の夫々の中央部でタブ吊りリードに
    支持され、前記タブのタブ吊りリードが連結された領域
    以外の辺に沿って複数本のリードが配置され、前記化合
    物半導体ペレットの外部端子、前記リードの夫々を電気
    的に接続する、4方向リード配列構造を採用する樹脂封
    止型半導体装置において、前記タブ吊りリードが、前記
    化合物半導体ペレットの電源が印加される外部端子に電
    気的に接続され、電源用リードとしても使用されること
    を特徴とする樹脂封止型半導体装置。 2、前記タブ吊りリードの両側にそれに近接して配置さ
    れるリードの夫々には夫々異なる周波数帯域の信号が印
    加されることを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止型
    半導体装置。 3、化合物半導体ペレットを搭載した実質的に平面方形
    状のタブがその4つの角部の夫々でタブ吊りリードに支
    持され、前記タブの4辺の夫々に沿って複数本のリード
    が配置され、前記化合物半導体ペレットの外部端子、前
    記リードの夫々を電気的に接続する、4方向リード配列
    構造を採用する樹脂封止型半導体装置において、前記タ
    ブ吊りリードが、前記化合物半導体ペレットの電源が印
    加される外部端子に電気的に接続され、電源用リードと
    しても使用されることを特徴とする樹脂封止型半導体装
    置。 4、前記化合物半導体ペレットの電源が印加される外部
    端子は、ワイヤを介してタブに電気的に接続され、前記
    ワイヤ及びタブを介して前記タブ吊りリードに電気的に
    接続されることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記
    載のいずれかの樹脂封止型半導体装置。
JP2253377A 1990-09-20 1990-09-20 樹脂封止型半導体装置 Pending JPH04130654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253377A JPH04130654A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253377A JPH04130654A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 樹脂封止型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04130654A true JPH04130654A (ja) 1992-05-01

Family

ID=17250514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253377A Pending JPH04130654A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04130654A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153899A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Nec Yamagata Ltd 半導体装置
JP2002334965A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Kunifumi Komiya 高周波デバイス用パッケージ
WO2003094236A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and radio communication apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153899A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Nec Yamagata Ltd 半導体装置
JP2002334965A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Kunifumi Komiya 高周波デバイス用パッケージ
WO2003094236A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and radio communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103283A (en) Packaged integrated circuit with in-cavity decoupling capacitors
TWI573240B (zh) 低電磁干擾電路之封裝組態
US6184574B1 (en) Multi-capacitance lead frame decoupling device
US5440169A (en) Resin-packaged semiconductor device with flow prevention dimples
US10170919B2 (en) Battery protecting apparatus
US7259459B2 (en) Semiconductor module and DC-DC converter
US10672746B2 (en) Integrated circuit formed from a stack of two series-connected chips
CN110783283B (zh) 具有对称布置的功率连接端的半导体封装及其制造方法
US20050035448A1 (en) Chip package structure
EP0018091B1 (en) A semiconductor device having a plurality of semiconductor chip portions
JP2004254086A (ja) スイッチ回路装置
US6891267B2 (en) Semiconductor switching circuit device
TWI222191B (en) Semiconductor switch circuit device and manufacturing method therefor
JP2008117962A (ja) 半導体リレー
CN220121840U (zh) 一种半导体器件、Cascode器件及驱动合封功率器件
US20030160322A1 (en) Monolithic microwave integrated circuit package having thermal via
JPH04130654A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04130653A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62150871A (ja) 半導体装置
JP2010183100A (ja) 半導体増幅器
JP4579040B2 (ja) 半導体増幅器
JPH10321762A (ja) 半導体装置
US20210351445A1 (en) Semiconductor device
GB2268332A (en) Power transistor with reduced gate resistance and inductance
JP4164013B2 (ja) 半導体装置