JPH07153899A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH07153899A
JPH07153899A JP5301386A JP30138693A JPH07153899A JP H07153899 A JPH07153899 A JP H07153899A JP 5301386 A JP5301386 A JP 5301386A JP 30138693 A JP30138693 A JP 30138693A JP H07153899 A JPH07153899 A JP H07153899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
package
lead
longitudinal direction
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5301386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798593B2 (ja
Inventor
Yoko Yaguchi
洋子 矢口
Junichi Yamaguchi
淳一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP5301386A priority Critical patent/JP2798593B2/ja
Publication of JPH07153899A publication Critical patent/JPH07153899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798593B2 publication Critical patent/JP2798593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体装置の製造工程を増やすことなく、かつ
現在の製造工程を変更することなく半導体装置の有する
電荷を安全に放電させることが可能な半導体装置を提供
する。 【構成】半導体装置1は半導体チップ2がダイパッド3
上に搭載され、このダイパッドをリードフレームに吊り
ピン7で接続する。その全体をモールド樹脂6で封止さ
れた後タイバー切断されて成形されたこの半導体装置1
は、パッケージ本体の両側にリード端子が一列に並び、
半導体装置1の長手方向の両端部側面には、パッケージ
表面から外側に突き出た状態なるようにリードフレーム
から切断された吊りピン7がくるように配置されてい
る。したがって他のリード端子を介することなく半導体
装置に蓄積した電荷を吊りピン通して接地電位に放電す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に係わり、特
に静電気による素子破壊を防止できるようにした半導体
装置のパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の半導体装置は、リードフ
レームの平面図を示した図3(a)、切断後にリード成
形をしたパッケージの斜視図を示した図3(b)および
A−A線方向に切断した断面図を示した図3(c)を参
照すると、リードフレームは中心にダイパッド3が配置
され、このダイパッド3はフレーム部10と吊りピン7
で接続されて保持されている。このダイパッド3を囲ん
で多数のリード端子4が配置され、これらのリード端子
4間とフレーム部10とはタイバー11によって接続さ
れモールド樹脂封入後のリード成形時に除去される。
【0003】半導体装置1は半導体チップ2がダイパッ
ド3上に搭載され、半導体チップ2の周辺部に配置され
たボンディングパッド(不図示)とリード端子4とはボ
ンディングワイヤ5で電気的に接続され、リード端子4
の一部を含んでその全体をモールド樹脂6で封止されて
いる。
【0004】モールド樹脂により封止された後タイバー
切断されて成形されたこの半導体装置1は、パッケージ
本体の両側にリード端子4が一列に並んだ構造になって
いる。さらに、半導体装置1の長手方向の両端部側面に
は、パッケージ表面から凹んだ内側にフレームから切断
された吊りピン7がくるように配置されている。
【0005】従来の半導体装置の他の例が特開昭62−
18745号公報に載されている。図4に部分斜視図で
示した同公報所載の半導体装置は、パッケージ本体1の
長手方向の両端部に導電物質板8を有している。この導
電物質板8は半導体チップを搭載しているリードフレー
ム部分の吊りピン7がパッケージの外側で広がった構造
をとる。この吊りピン7は最端部のリード端子4との接
触を防ぐため、これらの間には樹脂のつき出し部9があ
る。
【0006】この導電物質板8が測定器あるいはハンド
リング等で金属導体と接触する際に、導電物質板8から
放電し、外界からの静電気による破壊を生じ易い最端部
のリード端子4から静電気が流れるのを防止するとして
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置で
は、図3(b)に併せて図3(c)を参照すると、吊り
ピン7が上述したようにパッケージの長手方向の両端部
の側面表面よりも凹んだ状態になるようにパッケージに
封入されているため、パッケージの外部から接触させる
ことはできない。したがって半導体装置1に蓄積した電
荷は、リード端子4が人体、組立機器および測定機器等
の諸設備に接触すると、半導体チップ2からボンディン
グワイヤ5を経てリード端子4を通して接地電位に放電
するので、半導体装置の半導体チップ2が静電破壊に至
る危険があった。
【0008】一方、他の従来例の場合は、図4を参照す
ると、吊りピン2が外側に広がった形状をもった導電物
質板8を有しているため、製造工程が少なくとも1工程
分増えることになる。導電物質板8および樹脂のつき出
し部9という新たな資材が必要であり、製造コストの増
加となる。
【0009】パッケージ全体の大きさが吊りピン7に接
続する導電物質板8および樹脂のつき出し部9の分だけ
増加するので、実装面積もその分広くとる必要がある。
【0010】このことはメモリボード等の実装密度の高
い場合には重要な要素である。
【0011】また、このパッケージを実装するときに、
導電物質板8が実装基板に近接するため実装基板とショ
ートする危険が大きい。そのため、パケージはデュアル
インライン型パッケージのようなリード端子の長いもの
に限定されるという欠点を有していた。
【0012】本発明の目的は、上述の欠点に鑑みなされ
たものであり、半導体装置の製造工程を増やすことな
く、かつ現在の製造工程を変更することなく半導体装置
の有する電荷を安全に放電させることが可能な半導体装
置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の特
徴は、リード端子が1方向または対向する2方向から引
きだされるパッケージに封入された半導体装置におい
て、半導体チップを搭載したリードフレーム部分の吊り
ピンが前記パッケージの長手方向の両端部側面から外側
に所定の長さで突き出た構造を備えたことを特徴とす
る。
【0014】また、前記吊りピンが、前記長手方向の中
心線上の前記両端部側面または前記長手方向の中心線か
ら互に反対方向にずれた位置の前記両端部側面のいずれ
かから外側に所定の長さで突き出た構造を備えたことを
特徴とすることもできる。
【0015】さらに、前記吊りピンは、前記リードフレ
ーム部分に前記半導体チップを搭載後個別に切断すると
きに前記所定の長さ分だけ長くなるように切断してなる
ことを特徴とすることもできる。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0017】図1(a)は本発明の第1の実施例を示す
半導体装置の平面図であり、図1(b)はその斜視図で
あり、図1(c)は図1(b)におけるA−A線の方向
の断面図である。
【0018】従来例を示した図4(a)と異なるところ
はダイパット3と一体構造をとる吊りピン7および7′
がパッケージ6の長手方向の両端部側面の表面から突き
出た状態でパッケージングされていることである。それ
以外の構成は従来例と同様であるので同一構成要素には
同一の符号を付してある。
【0019】図1(a)および(b)に併せて図1
(c)を参照すると、半導体装置1は、封止、成形時
に、ダイパッド接続用のリードである吊りピン7および
7′をモールド樹脂6の外側につき出すように封止した
ものである。
【0020】このようにパッケージされた半導体装置1
の除電機構について説明すると、従来の半導体装置にお
ける静電破壊は、図3で説明したようにリード端子4が
接地されたことによりパッケージに蓄積した電荷Esが
リード端子4から急激に接地電位に流れることにより起
る。そのため本実施例では、再び図1を参照すると、吊
りピン7が接地電位に接地されると、半導体装置1の半
導体チップ2の大部分の電荷は、ダイパッド3→吊りピ
ン7→外部接触導体→接地電位のルートで流れる。すな
わち従来例のように半導体チップ2→ボンディングパッ
ド→ボンディングワイヤ5→リード端子4のルートでは
流れない。
【0021】そのため、大部分は半導体チップ2を通さ
ず吊りピン7または7′を通して電荷が流出するので、
密度の高い電荷が流れても半導体チップ2の素子内を流
れる電荷の量は少なく、したがって半導体チップ2の破
壊は少ない。
【0022】半導体装置1は、製造中はリードの変形を
防ぐためにリード端子4が、どの場所とも接触しないよ
うに設計されているが、吊りピン7および7′をパッケ
ージの外側に突き出た状態に成形することにより、製造
工程のなかで検査設備へ挿入または収納するときに、ハ
ンドラーの導電性の金属アームで吊りピンの突出た部分
を挟むので、リード端子4よりも先に吊りピン7および
7′に接触させることになり半導体装置1の電荷を除去
することができる。また、半導体装置1の収納マガジン
ケースに収納するときに、ケース底面部に吊りピン7お
よび7′に接触させ、その反対面の吊りピンに次の半導
体装置1の吊りピンが互に直列に接触していくことにな
るので半導体装置1の電荷を除去することもできる。
【0023】次に、第2の実施例の上面図を示した図2
(a)および斜視図を示した図(b)を参照すると、吊
りピン7および7′はパッケージの長手方向の中心線A
−Aに対して互にずらした長手方向の両端部にくるよう
に設計されている。図2(a)は、吊りピン7および
7′の位置は中心線に対して左上および右下にくるよう
に配置されているが、右上および左下にくるように設計
してもよい。
【0024】その他の構成は実施例1と同様であるか
ら、同一構成要素には同一符号を付してここでの説明は
省略する。
【0025】この構成をとることにより、吊りピン7お
よび7′を中心線から互にずらしたことにより、配列時
に吊りピン同志の接触がなく半導体装置間での電荷の移
動を防止することが出来る。また、マガジンケースに収
納するときに半導体装置1は長手方向に複数個並べて収
容するので半導体装置間の間隔を詰めることが出来る。
さらにこの場合も実施例1と同様に、製造工程のなかで
検査設備へ挿入または収納するときに、ハンドラーの導
電性の金属アームで吊りピンの突出た部分を挟むので、
リード端子4よりも先に吊りピン7および7′に接触さ
せることになり半導体装置1の電荷を除去することがで
きる。
【0026】また、上述の説明ではパッケージ6の材質
はモールド樹脂で説明したが、セラミック、サーディッ
プ等の材質でもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置は、リード端子の中で一番面積が大きく、製造設備あ
るいは検査設備等との接触の機会が大きい吊りピンをパ
ッケージの長手方向の両側面の表面よりも外側に突き出
した状態にすることにより、他のリード端子を介するこ
となく、安全に半導体装置に蓄積した電荷を吊りピンを
通して接地電位に逃がすことができ、従って半導体装置
を静電破壊から保護することが可能である。
【0028】また、半導体装置の組立用資材を増やすこ
となく、従来の製造工程で製造することが可能であり、
低コストで静電破壊防止対策の施された半導体装置を製
造できる。また、パッケージの大きさもほとんど変らな
いため、実装面積を変える必要がなく、パッケージの形
状もリード端子が1方向および対向する2方向に整列し
たタイプのものであれば金属性のケースを除きパッケー
ジの材質を選ばない。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の実施例を示す上面図であ
る。 (b)本発明の第1の実施例を示す斜視図である。 (c)本発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】(a)本発明の第2の実施例を示す上面図であ
る。 (b)本発明の第2の実施例を示す斜視図である。
【図3】(a)半導体装置に使用されるリードフレーム
の上面図である。 (b)従来の半導体装置の斜視図である。 (c)従来の半導体装置の断面図である。
【図4】従来の他の半導体装置の部分的な斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 半導体チップ 3 ダイパッド 4 リード端子 5 ボンディングワイヤ 6 モールド端子 7,7′ 吊りピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード端子が1方向または対向する2方
    向から引きだされるパッケージに封入された半導体装置
    において、半導体チップを搭載したリードフレーム部分
    の吊りピンが前記パッケージの長手方向の両端部側面か
    ら外側に所定の長さで突き出た構造を備えたことを特徴
    とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記吊りピンが、前記長手方向の中心線
    上の前記両端部側面または前記長手方向の中心線から互
    に反対方向にずれた位置の前記両端部側面のいずれかか
    ら外側に所定の長さで突き出た構造を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記吊りピンは、前記リードフレーム部
    分に前記半導体チップを搭載後個別に切断するときに前
    記所定の長さ分だけ長くなるように切断してなることを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP5301386A 1993-12-01 1993-12-01 半導体装置 Expired - Fee Related JP2798593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301386A JP2798593B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301386A JP2798593B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153899A true JPH07153899A (ja) 1995-06-16
JP2798593B2 JP2798593B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17896251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5301386A Expired - Fee Related JP2798593B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798593B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100126764A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Seagate Technology, Llc die ground lead
WO2023136056A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 ローム株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922855U (ja) * 1972-05-29 1974-02-26
JPS6331545U (ja) * 1986-08-14 1988-03-01
JPH04130654A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922855U (ja) * 1972-05-29 1974-02-26
JPS6331545U (ja) * 1986-08-14 1988-03-01
JPH04130654A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100126764A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Seagate Technology, Llc die ground lead
WO2023136056A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798593B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167647A (en) Hybrid microelectronic circuit package
US5252853A (en) Packaged semiconductor device having tab tape and particular power distribution lead structure
KR100242994B1 (ko) 버텀리드프레임 및 그를 이용한 버텀리드 반도체 패키지
US4441119A (en) Integrated circuit package
US6121690A (en) Semiconductor device having two pluralities of electrode pads, pads of different pluralities having different widths and respective pads of different pluralities having an aligned transverse edge
US5324985A (en) Packaged semiconductor device
US5006919A (en) Integrated circuit package
JPH0774278A (ja) セラミック・パッケージ組立部品
EP0095391B1 (en) Mounting leadless chip-carriers
JPH07153899A (ja) 半導体装置
JPS63296252A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5927558A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
US6323545B1 (en) Semiconductor device
AU568416B2 (en) Flat package for integrated circuit memory chips
US6093889A (en) Semiconductor package and mounting socket thereof
JP3286196B2 (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JPH02246126A (ja) 半導体装置
JPH0661289A (ja) 半導体パッケージ及びこれを用いた半導体モジュール
JPH02143449A (ja) 半導体封止容器
CA1175957A (en) Integrated circuit package
KR19990034731A (ko) 리드 온 칩형 리드 프레임과 그를 이용한 패키지
JP2507855B2 (ja) 半導体装置
JPH0750388A (ja) 樹脂封止型半導体装置及び製造方法
WO1982002458A1 (en) Integrated circuit package
JPS5821180Y2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees