JPH04127198A - 楽音制御装置 - Google Patents

楽音制御装置

Info

Publication number
JPH04127198A
JPH04127198A JP2249872A JP24987290A JPH04127198A JP H04127198 A JPH04127198 A JP H04127198A JP 2249872 A JP2249872 A JP 2249872A JP 24987290 A JP24987290 A JP 24987290A JP H04127198 A JPH04127198 A JP H04127198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
absolute
musical sound
reference angle
musical tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2249872A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Nakamura
利久 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2249872A priority Critical patent/JPH04127198A/ja
Publication of JPH04127198A publication Critical patent/JPH04127198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、演奏対象の傾斜角度に応じて発生楽音の特性
を変化させる楽音制御装置に関する。
[従来の技術] 従来の楽音制御装置としては、例えば第8図に示したも
のが、本発明者等によって案出されるに至っている。こ
の楽音制御装置には、楽器本体の傾斜角度を検出する角
度検出装置1が設けられており、該角度検出装置1によ
り検出された前記傾斜角度と、基準角度を設定するため
のゼロセットスイッチ2からの信号はCPU3に与えら
れる。
該CPU3からは、前記楽器本体の傾斜角度とゼロスイ
ッチ2により設定された基準角度との角度差に応じた制
御信号が出力され、該制御信号により音源4と効果装置
5とが制御される。
この制御された楽音信号は、アンプ6により増幅すれた
後、スピーカ7により再生されて放音される。よって、
この楽音制御装置を例えば第9図(イ)に示したように
ギター本体8に用いれば、別途音源4や効果付加装置5
を外部操作せずとも、演奏中にギター本体8を水平状態
からWoの範囲で変化させることにより、発生楽音の特
性を自在に制御し得るのである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ギター本体8のように携帯して演奏を行
う楽器にあっては、演奏者の基本的な演奏姿勢が個々に
太き(異なり、例えば第10図(イ)に示したように、
演奏開始時においてギター本体8を水平状態に携帯する
演奏者M5、あるいは同図(ロ)に示したように、予め
Boでもってギター本体8を携帯する演奏者M7等、様
々である。
したがって、前記水平状態を基本的な演奏姿勢とする演
奏者M、にあっては、該基本的な演奏姿勢からギター本
体8の傾斜角度を変化させることにより、Woの範囲で
楽音特性を変化させることか可能となるが、Boを基本
的な演奏姿勢とする演奏者M、にあっては、該基本的な
演奏姿勢をとった時点で、Boに応じた効果が付加され
てしまう。このため、前記B0を基本的な演奏姿勢とす
る演奏者にM、あっては、演奏開始時点において効果付
加が不要であったとしても、Boにより無用な効果付加
がなされてしまう。
熱論、Boの傾斜角度において、前記ゼロセントスイッ
チ2を操作すれば、同図(ロ)に示したように、Boが
基準角度として設定されるため、該基準角度からWoの
範囲で傾斜角度に応じた効果付加を行うことが可能であ
るが、演奏中に演奏に関連する操作以外の操作を行うこ
とは、演奏に対する集中の妨げとなり、好ましいもので
はなかった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもの
であり、個々の演奏者の演奏姿勢に対応して、演奏対象
の角度に応じた楽音特性の制御を行うことを可能にした
楽音制御装置を提供することを目的とするものである。
1課題を解決するための手段〕 前言己課題を解決するために本発明にあっては、携帯し
て操作可能な演奏対象の傾斜角度を絶対角度として検出
する絶対角度検出手段と、前記演奏対象が一定時間以上
、所定の傾斜角度で携帯された状態において、前記絶対
角度検出手段によって検出された前記所定の傾斜角度を
基準角度として設定する基準角度設定手段と、該基準角
度設定手段により設定された前記基準角度と前記絶対角
度検出手段により検出された現在の絶対角度との角度差
を演算する角度差演算手段と、該角度差演算手段により
演算された前記角度差に応じて、発生されるべき楽音の
特性を制御する楽音特性制御手段とを備えている。
また、前記基準角度設定手段は、前記絶対角度検出手段
により複数回に亙って検出された絶対角度の極小値を検
出し、該極小値の所定回数における平均値を前記基準角
度として演算することが好ましい。
[作用] 前記構成において、演奏者が携帯した演奏対象、例えば
楽器本体を任意の傾斜角度に変化させると、その傾斜角
度が絶対角度として絶対角度検出手段により検出され、
基準角度設定手段は前記絶対角度を、基準角度として設
定する。すると角度差演算手段は、前記基準角度設定手
段により設定された基準角度と、前記絶対角度検出手段
により検出された現在の絶対角度との角度差を演算し、
楽音制御手段は前記角度差に応じて、楽音の特性を制御
する。
したがって、前記楽音特性制御手段により制御される楽
音は、前記基準角度と前記現在の絶対角度との差、つま
り基準角度からの変化角度に応じた特性となる。
このとき、前記基準角度は、先ず複数回に亙って検出さ
れた絶対角度の極小値を求め、次に、該極小値の所定回
数における平均値を演算することにより得られる。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例について図面に従って説明する
。すなわち第1図に示したように、角度検出装置11は
、携帯して演奏操作可能な演奏対象、例えば楽器本体に
装着されて、該楽器本体の傾斜角度、すなわち、絶対角
度を検出し、該絶対角度はCPU12に与えられる。該
CPU12は、RAM13に一時記憶されたデータ等及
びROM14に記憶されたプログラム等に基づき、前記
楽器本体において必要となる全ての制御を実行する。
また、キーマトリクス15には演奏者により操作される
複数のキーが設けられており、該キーの操作信号はCP
U12に与えられ、該CPU12は前記操作信号に対応
する音高、音色からなる楽音信号の生成を音源16に指
示し、該音源16により生成された前記楽音信号は効果
装置17に与えられる。
該効果装置17は、第2図に示したように、CPtJ1
2により演算される現在の絶対角度S、、と基準角度R
Aとの差である相対角度5n−RAに応じて、前記楽音
信号の変調度を0〜100%の間で直線的に変化させ得
る特性を備えている。そして、この変調された楽音信号
はアンプI8により増幅され、スピーカ19にて再生さ
れ放音される。
次に、以上の構成にかかる本実施例の動作について第3
図に示したフローチャートに従って説明する。すなわち
、このフローチャートは、図示しない電源スィッチをオ
ンにすることとにより実行が開始され、先ず、以降の処
理判別で用いられるカウント値″n”及びm”がリセッ
トされる(ステップ101.ステップ102)。
次に、予め設定されているサンプリング周期をもって、
楽器本体の絶対角度S。がサンプリングされ(ステップ
103)、この絶対角度S。を用いてr S 、> S
 n−IJであるか否かが判別される(ステップ104
)。このステップ104において、Sfi′は第4図に
示したように、サンプリングされた今回(現在)の絶対
角度であり、“S n−+”はサンプリングされた前回
の絶対角度である。
そして、ステップ104の判別がYESであって、今回
の絶対角度S、より前回の絶対角度Snが小さければ、
さらにr S 、、−、> S n−IJであるか否か
が判別される(ステップ105)。このステップ5にお
いて、“S n−2”は第4図に示したように、サンプ
リングされた前々回の絶対角度であり、“5n−1”は
前述のように前回の絶対角度である。
したがって、このステップ4とステップ5の判別がとも
にYESである場合とは、サンプリングされた今回のサ
ンプリング値S、、と、過去2回のサンプリング値S、
、−□1sn−1とのデータの比較において、前回のサ
ンプリング値S。−3が、今回のサンプリング値S、、
や前々回のサンプリング値S、l、より小さく、極小値
であった場合である。そして、かかる場合には前回のサ
ンプリング値S n−1は極小値A、とじて、格納され
る(ステップ106)。
次に、格納された極小値A、の数をカウントする“m”
の値がインクリメントされ(ステップ107)、さらに
m″の値が“10”となったか否かが判別される(ステ
ップ108)。該判別がNOであって、 m″の値が1
0未満であれば、ステップ12に進み、この楽器におい
て必要なその他の処理が実行され、前記判別がYESで
あってm=10なった時点で、 m″がクリアされた後
(ステップ109)、基準角度RAが演算される(ステ
ップ110)。該基準角度RAは、過去10回の極小値
A0〜A、を10で除する演算により求められる値であ
り、つまり過去10回の極小値A。−A、の平均値であ
る。
そして、前記基準角度RAを演算した後、相対角度S、
、RA、つまりサンプリングされた今回(現在)の絶対
角度と、基準角度RAとの角度差が制御信号として効果
装置17に送出され(ステップ111) 、これにより
第2図をもって肌脱したように、楽音信号は相対角度S
、、−RAに応じて変調される。
すなわち、例えば前述した第9図(イ)に示したように
基準角度が“O”である演奏姿勢においては、絶対角度
は第5図のグラフ(イ)に示したような変化特性となる
が、第9図(0)に示したように基準角度が“B0″で
ある演奏姿勢にオイては、絶対角度は第5図のグラフ(
ロ)に示したような変化特性となって、絶対角度は基準
角度Bが加算された値となる。
そこで、ステップ111において、現在の絶対角度SI
、から基準角度RAを減じ、この減じた値5−RAを用
いて効果装置17の制御を行うことにより、いずれの演
奏者M、、M、にあっても基準角度RAからのギター本
体8の角度に応じた効果付加を行うことが可能となる。
したがって、各演奏者M、、M、において基本的な演奏
姿勢が異なっても、演算された基準角度R1からの角度
変化により楽音特性を変化させることができ、これによ
り、演奏に対する集中を妨げることなく、曲想にあった
適正な楽音特性を自在に設定することが可能となる。
しかも、前記基準角度RAは、演奏者の動きに対する瞬
間的な値ではなく、過去10回の極小値A、−A、の平
均値であって、演奏者の連続的な動きに対する値である
ことから、演奏者の基本的な演奏姿勢を適確に捕えるこ
とができ、これにより基本姿勢と基準とした適正な楽音
特性制御が可能となるのである。
なお、前述した実施例においては、音源から出力される
楽音信号に対し効果付加を行う効果装置17を制御する
ものを示したが、演奏対象が電子ギター本体である場合
には、第6図に示したようにピックアップ20から出力
されるピックアップ信号に効果付加を行う効果装置21
を、同様に制御すればよい。
また、第7図に示したように、棒体23の先端部に角度
センサ24が埋設された電子楽音制御棒22においても
、前述した実施例と同様の制御を行うことにより、棒体
23を一定時間以上、所定の傾斜角度で保持した状態か
ら、指揮棒と同様に振る等の演奏操作に応じ、楽音特性
を変化させることが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、携帯されている演奏対象
が所定の傾斜角度で一定時間以上保持されている場合に
おいて、当該傾斜角度を、基準角度として設定し、該基
準角度と現在の演奏対象の絶対角度との角度差に応じて
、発生されるべき楽音の特性を制御するようにした。よ
って、演奏対象を携帯して演奏する際において、その基
本的な演奏姿勢が演奏者ごとに異なっても、その基本的
演奏姿勢を一定時間以上継続すれば、その基本的演奏姿
勢を基準角として設定できるので、その基準角度からの
現在の演奏対象の角度変化により楽音特性を変化させる
ことができ、これにより演奏に対する集中を妨げること
なく、曲想にあった適正な楽音特性を自在に設定するこ
とが可能となる。
また、複数回に亙って検出された絶対角度の極小値を検
出し、該極小値の所定回数における平均値を基準角度と
して演算するようにしたことから、該基準角度は、演奏
者の動きに対する瞬間的な値ではなく、演奏者の連続的
な動きに対する値となる。よって、演奏者の基本的な演
奏姿勢を適確に捕えることができ、これにより、該基本
的な演奏姿勢と基準とした適正な楽音特性制御が可能と
なるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の全体的な回路構成を示すブロック図
、 第2図は、同実施例の効果装置の相対角度−変調度特性
図、 第3図は、同実施例の制御フローチャート、第4図は、
絶対角度のサンプリング状態を示す説明図、 第5図は、絶対角度の変化特性グラフ、第6図は、本発
明の他の実施例を示すブロック図、 第7図は、本発明のさらに他の実施例示す外観図である 第8図は、従来の携帯して演奏可能な電子楽器に用いら
れる楽音制御装置のブロック図、第9図(イ)(ロ)は
、演奏時におけるギター本体の角度を示す説明図である
。 11・・・角度検出装置、12・・・CPU、16・・
・音源、17.21・・・効果装置、22・・・電子楽
音制御棒、23・・・棒体。 (ロ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)携帯して操作可能な演奏対象の傾斜角度を絶対角
    度として検出する絶対角度検出手段と、前記演奏対象が
    一定時間以上、所定の傾斜角度で携帯された状態におい
    て、前記絶対角度検出手段によって検出された前記所定
    の傾斜角度を基準角度として設定する基準角度設定手段
    と、 該基準角度設定手段により設定された前記基準角度と前
    記絶対角度検出手段により検出された現在の絶対角度と
    の角度差を演算する角度差演算手段と、 該角度差演算手段により演算された前記角度差に応じて
    、発生されるべき楽音の特性を制御する楽音特性制御手
    段と、 を備えたことを特徴とする楽音制御装置。
  2. (2)前記基準角度設定手段は、前記絶対角度検出手段
    により複数回に亙って検出された絶対角度の極小値を求
    め、該極小値の所定回数における平均値を前記基準角度
    として設定することを特徴とする請求項1記載の楽音制
    御装置。
JP2249872A 1990-09-18 1990-09-18 楽音制御装置 Pending JPH04127198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249872A JPH04127198A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 楽音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249872A JPH04127198A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 楽音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127198A true JPH04127198A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17199448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249872A Pending JPH04127198A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 楽音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7661825B2 (en) 2005-06-23 2010-02-16 Nec Viewtechnology, Ltd. Projector having horizontal displacement sensors for correcting distortion
JP2016018107A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 カシオ計算機株式会社 楽音発生指示装置、楽音発生指示方法、プログラムおよび電子楽器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7661825B2 (en) 2005-06-23 2010-02-16 Nec Viewtechnology, Ltd. Projector having horizontal displacement sensors for correcting distortion
JP2016018107A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 カシオ計算機株式会社 楽音発生指示装置、楽音発生指示方法、プログラムおよび電子楽器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8735710B2 (en) Electronic stringed instrument having effect device
US7112738B2 (en) Electronic musical instrument
JP7176548B2 (ja) 電子楽器、電子楽器の発音方法、及びプログラム
JPH04127198A (ja) 楽音制御装置
JP2005062697A (ja) テンポ表示装置
JP3427569B2 (ja) 音楽制御装置
JP2605761B2 (ja) 電子管楽器
JPH06186973A (ja) ピッチ検出装置
JPH05108064A (ja) 楽音制御装置
JP2958487B2 (ja) クリツク音による設定状態告知機能を備えた電子楽器
JP2003091280A (ja) 音楽制御装置
JP2630699B2 (ja) 電子楽器
JP2611610B2 (ja) エンベロープ発生装置
JP3704851B2 (ja) タッピングハーモニクス奏法が可能な電子弦楽器
JPS6359157B2 (ja)
JPH05341777A (ja) 電子楽器のパラメータ制御装置
JP3398982B2 (ja) 電子楽器
JP2679443B2 (ja) 電子楽器のタッチレスポンス装置
JPH0580754A (ja) 電子楽器
JP2780475B2 (ja) テンポコントローラ
JPH05341786A (ja) 楽音制御装置
JP2939061B2 (ja) 楽音制御装置
JPH04100097A (ja) 電子楽器
JP3278978B2 (ja) 効果付加装置
JPH0683333A (ja) 空気流応答電子楽器