JP2630699B2 - 電子楽器 - Google Patents
電子楽器Info
- Publication number
- JP2630699B2 JP2630699B2 JP3318585A JP31858591A JP2630699B2 JP 2630699 B2 JP2630699 B2 JP 2630699B2 JP 3318585 A JP3318585 A JP 3318585A JP 31858591 A JP31858591 A JP 31858591A JP 2630699 B2 JP2630699 B2 JP 2630699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tone
- pitch
- control signal
- sound
- specifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、楽音の音高または音
域に応じた音像定位特性を楽音の音色に対応して異なら
せることにより、音色に応じた拡がり感のある音響効果
が得られるようにした電子楽器に関する。
域に応じた音像定位特性を楽音の音色に対応して異なら
せることにより、音色に応じた拡がり感のある音響効果
が得られるようにした電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子楽器においては、ステレオ効
果等の多チャンネル音源効果を得るために、音色ごとに
発音スピーカを設定し、各スピーカから異なる音色の楽
音を発音するようにしたものが提案されている(例え
ば、実開昭48−19026号)。また、各音高または
音域ごとにそれぞれ2個の可変抵抗器から成る2チャン
ネルパンポットを設け、各音高または音域ごとに音像定
位を異ならせるようにした電子楽器も知られている(特
開昭58−90696号)。
果等の多チャンネル音源効果を得るために、音色ごとに
発音スピーカを設定し、各スピーカから異なる音色の楽
音を発音するようにしたものが提案されている(例え
ば、実開昭48−19026号)。また、各音高または
音域ごとにそれぞれ2個の可変抵抗器から成る2チャン
ネルパンポットを設け、各音高または音域ごとに音像定
位を異ならせるようにした電子楽器も知られている(特
開昭58−90696号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者の従来技術のよう
に音色ごとに発音スピーカを設定するものにあっては、
各スピーカから発音される音のレベルが一定であるた
め、一旦音色が選択されると音像定位が固定されてしま
い、鍵盤演奏を行なっている最中に演奏鍵の変化と共に
音像定位を変化させることはできなかった。従って、十
分な音の拡がり感が得られない、という欠点がある。た
とえば、自然楽器のピアノでは、操作鍵によって音の発
する位置が異なっており、演奏鍵の変化に伴って音の発
生位置が移動し、自然な拡がりを呈するのであるが、上
記前者の従来技術ではそのような自然な拡がり感を得る
ことができない。
に音色ごとに発音スピーカを設定するものにあっては、
各スピーカから発音される音のレベルが一定であるた
め、一旦音色が選択されると音像定位が固定されてしま
い、鍵盤演奏を行なっている最中に演奏鍵の変化と共に
音像定位を変化させることはできなかった。従って、十
分な音の拡がり感が得られない、という欠点がある。た
とえば、自然楽器のピアノでは、操作鍵によって音の発
する位置が異なっており、演奏鍵の変化に伴って音の発
生位置が移動し、自然な拡がりを呈するのであるが、上
記前者の従来技術ではそのような自然な拡がり感を得る
ことができない。
【0004】その点、後者の従来技術では各音高または
音域ごとに音像定位を異ならせることができるので、演
奏鍵の変化に応じた音の拡がり感を一応得ることができ
る。しかし、ピアノ,チェンバロ等の鍵盤式自然楽器で
は、音高または音域によって発音位置が大きく異なる
が、トランペット,フルート等の吹奏楽器等においては
音高または音域によって発音位置が大きく変化すること
はない。しかるに、上記後者の従来技術では、各音高ま
たは音域に対応する2チャンネルパンポットによって設
定できる音像定位の特性は1つだけであるので、音色に
よってはかえって不自然な音像定位変化が生じてしまう
という欠点がある。この発明は上述の点に鑑みてなされ
たもので、楽音の音高または音域に応じた音像定位特性
を、その音色に対応して自動的に可変制御することがで
きるようにし、音色に応じて音の拡がり感を異ならせる
ことができるようにした電子楽器を提供しようとするも
のである。
音域ごとに音像定位を異ならせることができるので、演
奏鍵の変化に応じた音の拡がり感を一応得ることができ
る。しかし、ピアノ,チェンバロ等の鍵盤式自然楽器で
は、音高または音域によって発音位置が大きく異なる
が、トランペット,フルート等の吹奏楽器等においては
音高または音域によって発音位置が大きく変化すること
はない。しかるに、上記後者の従来技術では、各音高ま
たは音域に対応する2チャンネルパンポットによって設
定できる音像定位の特性は1つだけであるので、音色に
よってはかえって不自然な音像定位変化が生じてしまう
という欠点がある。この発明は上述の点に鑑みてなされ
たもので、楽音の音高または音域に応じた音像定位特性
を、その音色に対応して自動的に可変制御することがで
きるようにし、音色に応じて音の拡がり感を異ならせる
ことができるようにした電子楽器を提供しようとするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 この発明に係る電子楽
器は、発生すべき楽音の音高を指定する音高指定情報を
出力する音高指定手段と、楽音の音色を指定する音色指
定手段と、前記音高指定情報に基づく音高の楽音信号を
前記音色指定手段で指定された音色で発生する楽音信号
発生手段と、前記楽音信号発生手段から発生された楽音
信号をそれぞれ発音する複数の発音手段と、音高または
音域に応じた音像定位特性の関数を複数種類具備してな
り、これらの関数の中から前記音色指定手段で指定され
た音色に対応して所要の前記関数を選択し、選択された
関数に従い、前記音高指定情報に基づき特定される楽音
の音高または音域に対応する音像定位用の制御信号を前
記各発音手段に対応して発生する制御信号発生手段と、
前記各発音手段で発音される楽音信号のレベルを、前記
制御信号発生手段により発生される各制御信号に応じて
それぞれ制御するレベル制御手段とを具え、前記指定さ
れた音色に対応して選択された音像定位特性の関数に従
って、前記指定された音高又はその音域に応じた音像定
位が実現されることを特徴とするものである。これを図
により示すと図1のようであり、2は音高指定手段、3
は音色指定手段、4は楽音信号発生手段、10A,10
Bは発音手段、6は制御信号発生手段、8A,8Bはレ
ベル制御手段、である。
器は、発生すべき楽音の音高を指定する音高指定情報を
出力する音高指定手段と、楽音の音色を指定する音色指
定手段と、前記音高指定情報に基づく音高の楽音信号を
前記音色指定手段で指定された音色で発生する楽音信号
発生手段と、前記楽音信号発生手段から発生された楽音
信号をそれぞれ発音する複数の発音手段と、音高または
音域に応じた音像定位特性の関数を複数種類具備してな
り、これらの関数の中から前記音色指定手段で指定され
た音色に対応して所要の前記関数を選択し、選択された
関数に従い、前記音高指定情報に基づき特定される楽音
の音高または音域に対応する音像定位用の制御信号を前
記各発音手段に対応して発生する制御信号発生手段と、
前記各発音手段で発音される楽音信号のレベルを、前記
制御信号発生手段により発生される各制御信号に応じて
それぞれ制御するレベル制御手段とを具え、前記指定さ
れた音色に対応して選択された音像定位特性の関数に従
って、前記指定された音高又はその音域に応じた音像定
位が実現されることを特徴とするものである。これを図
により示すと図1のようであり、2は音高指定手段、3
は音色指定手段、4は楽音信号発生手段、10A,10
Bは発音手段、6は制御信号発生手段、8A,8Bはレ
ベル制御手段、である。
【0006】
【作用】 音高指定手段2により、発生すべき楽音の音
高を指定する音高指定情報が与えられると、楽音信号発
生手段4では、上記音高指定情報に基づく音高の楽音信
号を音色指定手段3で指定された音色で発生する。一
方、制御信号発生手段6では、音高または音域に応じた
音像定位特性の関数を複数種類具備してなり、これらの
関数の中から前記音色指定手段で指定された音色に対応
して所要の前記関数を選択し、選択された関数に従い、
前記音高指定情報に基づき特定される楽音の音高または
音域に対応する音像定位用の制御信号を前記各発音手段
に対応して発生する。
高を指定する音高指定情報が与えられると、楽音信号発
生手段4では、上記音高指定情報に基づく音高の楽音信
号を音色指定手段3で指定された音色で発生する。一
方、制御信号発生手段6では、音高または音域に応じた
音像定位特性の関数を複数種類具備してなり、これらの
関数の中から前記音色指定手段で指定された音色に対応
して所要の前記関数を選択し、選択された関数に従い、
前記音高指定情報に基づき特定される楽音の音高または
音域に対応する音像定位用の制御信号を前記各発音手段
に対応して発生する。
【0007】 楽音信号発生手段4が発生した楽音信号
はレベル制御手段8A,8Bに与えられ、制御信号発生
手段6からの各制御信号によって、そのレベルがそれぞ
れ制御される。このようにレベル制御された楽音信号が
それぞれの発音手段10A,10Bで発音される。この
場合、各制御信号は、音色に対応して選択された音像定
位特性の関数に従って、音高または音域に対応してそれ
ぞれ発生されるので、各発音手段10A,10Bで発音
される楽音のレベルが音高または音域に応じて変化する
ことになり、音高または音域に応じて楽音の音像定位が
変化することになる。また、その場合に、その音像定位
特性の関数(すなわち制御カーブ)は音色に対応して選
択されるものであるので、楽音の音高または音域に応じ
た音像定位特性がその音色に対応して自動的に可変制御
することができるようになり、音色に応じて異なる音の
拡がり感を得ることができることとなる。
はレベル制御手段8A,8Bに与えられ、制御信号発生
手段6からの各制御信号によって、そのレベルがそれぞ
れ制御される。このようにレベル制御された楽音信号が
それぞれの発音手段10A,10Bで発音される。この
場合、各制御信号は、音色に対応して選択された音像定
位特性の関数に従って、音高または音域に対応してそれ
ぞれ発生されるので、各発音手段10A,10Bで発音
される楽音のレベルが音高または音域に応じて変化する
ことになり、音高または音域に応じて楽音の音像定位が
変化することになる。また、その場合に、その音像定位
特性の関数(すなわち制御カーブ)は音色に対応して選
択されるものであるので、楽音の音高または音域に応じ
た音像定位特性がその音色に対応して自動的に可変制御
することができるようになり、音色に応じて異なる音の
拡がり感を得ることができることとなる。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照してこの発明の一実施
例を詳細に説明しよう。図2は、この発明の電子楽器の
実施例を示している。図2において、音高指定手段とし
て鍵盤回路12は、演奏者によって操作される各鍵ごと
に設けられたキースイッチを有し、各鍵の操作を検出し
て押圧された鍵に関するキーコードKCを発生し、楽音
信号発生回路14および複数系統(この実施例の場合2
系統)の制御信号発生回路16A,16Bにこのキーコ
ードKCを音高指定情報として与える。音色指定スイッ
チ13は、周知のように、楽音の音色を指定するもので
ある。楽音信号発生回路14は、鍵盤回路12から与え
られたキーコードKCに基づき、そのキーコードKCが
表わす鍵の音高(音名およびオクターブ)に対応した楽
音信号(ディジタル信号)を音色指定スイッチ13で指
定された音色で発生し、複数系列(この実施例の場合2
系列)の掛算器18A,18Bに与える。
例を詳細に説明しよう。図2は、この発明の電子楽器の
実施例を示している。図2において、音高指定手段とし
て鍵盤回路12は、演奏者によって操作される各鍵ごと
に設けられたキースイッチを有し、各鍵の操作を検出し
て押圧された鍵に関するキーコードKCを発生し、楽音
信号発生回路14および複数系統(この実施例の場合2
系統)の制御信号発生回路16A,16Bにこのキーコ
ードKCを音高指定情報として与える。音色指定スイッ
チ13は、周知のように、楽音の音色を指定するもので
ある。楽音信号発生回路14は、鍵盤回路12から与え
られたキーコードKCに基づき、そのキーコードKCが
表わす鍵の音高(音名およびオクターブ)に対応した楽
音信号(ディジタル信号)を音色指定スイッチ13で指
定された音色で発生し、複数系列(この実施例の場合2
系列)の掛算器18A,18Bに与える。
【0009】制御信号発生回路16A,16Bは、この
実施例の場合、2系列の発音系統に対応して設置されて
おり、制御信号発生回路16Aは、鍵盤回路12から与
えられたキーコードKCに基づき、例えば、図3に示す
ように、キーコードKCが表わす鍵の音高が高くなるに
従って直線的にレベルが減少する制御信号(ディジタル
信号)LAを発生し、掛算器18Aに与える。また、制
御信号発生回路16Bは、鍵盤回路12から与えられた
キーコードKCに基づき、たとえば、図4に示すよう
に、キーコードKCが表わす鍵の音高が高く成るに従っ
て直線的にレベルが増加する制御信号(ディジタル信
号)LBを発生し、掛算器18Bに与える。また、この
制御信号発生回路16A,16Bでは、後述するよう
に、音色指定スイッチ13で指定された音色に応じて制
御信号LA,LBの制御カーブつまり制御特性を自動的
に選択して、音高または音域に応じた音像定位制御特性
を音色に応じて自動的に可変制御する。
実施例の場合、2系列の発音系統に対応して設置されて
おり、制御信号発生回路16Aは、鍵盤回路12から与
えられたキーコードKCに基づき、例えば、図3に示す
ように、キーコードKCが表わす鍵の音高が高くなるに
従って直線的にレベルが減少する制御信号(ディジタル
信号)LAを発生し、掛算器18Aに与える。また、制
御信号発生回路16Bは、鍵盤回路12から与えられた
キーコードKCに基づき、たとえば、図4に示すよう
に、キーコードKCが表わす鍵の音高が高く成るに従っ
て直線的にレベルが増加する制御信号(ディジタル信
号)LBを発生し、掛算器18Bに与える。また、この
制御信号発生回路16A,16Bでは、後述するよう
に、音色指定スイッチ13で指定された音色に応じて制
御信号LA,LBの制御カーブつまり制御特性を自動的
に選択して、音高または音域に応じた音像定位制御特性
を音色に応じて自動的に可変制御する。
【0010】この場合、各制御信号発生回路16A,1
6Bは、鍵盤回路12から与えられたキーコードKCを
読出し信号として制御信号カーブを記憶したメモリを読
出して制御信号LA,LBを出力する構成、または、キ
ーコードKCに従って所定の演算を行って制御信号L
A,LBを出力するような演算回路で構成することがで
きる。また、この場合、鍵盤回路12から出力されるキ
ーコードKCが、音高の上昇に従って大きな値になるよ
うに設定されている場合には、制御信号発生回路16A
は、キーコードKCを反転して制御信号LAとして発生
し、また、制御信号発生回路16BはキーコードKCを
そのまま制御信号LBとして発生させるものであっても
よい。
6Bは、鍵盤回路12から与えられたキーコードKCを
読出し信号として制御信号カーブを記憶したメモリを読
出して制御信号LA,LBを出力する構成、または、キ
ーコードKCに従って所定の演算を行って制御信号L
A,LBを出力するような演算回路で構成することがで
きる。また、この場合、鍵盤回路12から出力されるキ
ーコードKCが、音高の上昇に従って大きな値になるよ
うに設定されている場合には、制御信号発生回路16A
は、キーコードKCを反転して制御信号LAとして発生
し、また、制御信号発生回路16BはキーコードKCを
そのまま制御信号LBとして発生させるものであっても
よい。
【0011】掛算器18Aは、楽音信号発生回路14か
ら与えられる楽音信号と、制御信号発生回路16Aから
与えられる制御信号LAとを掛算し、その出力をデジタ
ルアナログ変換器(D/A)20Aに与える。また、掛
算器18Bは、楽音信号発生回路14から与えられる楽
音信号と、制御信号発生回路16Bから与えられる制御
信号LBとを掛算し、その出力をディジタルアナログ変
換器(D/A)20Bに与える。そして、D/A変換器
20A,20Bは、それぞれ掛算器18A,18Bのデ
ィジタル信号出力をアナログ信号に変換し、増幅器22
A,22Bに加える。各増幅器22A,22Bが発生す
るレベル制御された楽音信号は、それぞれスピーカ24
A,24Bに加えられ、楽音として発音される。
ら与えられる楽音信号と、制御信号発生回路16Aから
与えられる制御信号LAとを掛算し、その出力をデジタ
ルアナログ変換器(D/A)20Aに与える。また、掛
算器18Bは、楽音信号発生回路14から与えられる楽
音信号と、制御信号発生回路16Bから与えられる制御
信号LBとを掛算し、その出力をディジタルアナログ変
換器(D/A)20Bに与える。そして、D/A変換器
20A,20Bは、それぞれ掛算器18A,18Bのデ
ィジタル信号出力をアナログ信号に変換し、増幅器22
A,22Bに加える。各増幅器22A,22Bが発生す
るレベル制御された楽音信号は、それぞれスピーカ24
A,24Bに加えられ、楽音として発音される。
【0012】このような構成によれば、制御信号発生回
路16A,16Bが図3および図4に示すような制御信
号LA,LBを出力するとした場合、低音域の鍵が操作
されたときには掛算器18Aの出力楽音信号のレベル
が、掛算器18Bの出力信号レベルより大きくなるの
で、スピーカ24Aの発音レベルが大きくなって、音像
はスピーカ24A側に定位する。中音域の鍵が操作され
たときには掛算器18Aの出力楽音信号のレベルと、掛
算器18Bの出力信号レベルがほぼ等しくなるので、ス
ピーカ24A,24Bの発音レベルの大きさが等しくな
って、音像はスピーカ24A,24Bの中間部分に定位
する。また、高音域の鍵が操作されたときには掛算器1
8Bの出力楽音信号のレベルが、掛算器18Aの出力信
号レベルより大きくなるので、スピーカ24Bの発音レ
ベルが大きくなって、音像はスピーカ24B側に定位す
る。したがって、楽音の音高によって各スピーカ24
A、24Bからの発音レベルが変更される結果、音高に
応じて音像が動くので、自然な音の拡がりが得られるこ
とになる。
路16A,16Bが図3および図4に示すような制御信
号LA,LBを出力するとした場合、低音域の鍵が操作
されたときには掛算器18Aの出力楽音信号のレベル
が、掛算器18Bの出力信号レベルより大きくなるの
で、スピーカ24Aの発音レベルが大きくなって、音像
はスピーカ24A側に定位する。中音域の鍵が操作され
たときには掛算器18Aの出力楽音信号のレベルと、掛
算器18Bの出力信号レベルがほぼ等しくなるので、ス
ピーカ24A,24Bの発音レベルの大きさが等しくな
って、音像はスピーカ24A,24Bの中間部分に定位
する。また、高音域の鍵が操作されたときには掛算器1
8Bの出力楽音信号のレベルが、掛算器18Aの出力信
号レベルより大きくなるので、スピーカ24Bの発音レ
ベルが大きくなって、音像はスピーカ24B側に定位す
る。したがって、楽音の音高によって各スピーカ24
A、24Bからの発音レベルが変更される結果、音高に
応じて音像が動くので、自然な音の拡がりが得られるこ
とになる。
【0013】この場合、制御信号発生回路16A,16
Bをメモリで構成するものとすれば、制御信号発生回路
16Aのメモリには、例えば図5に示すような複数の制
御カーブa,b,c,dを記憶し、また、制御信号発生
回路16Bのメモリには、例えば図5に示す制御カーブ
とは対称形の図6に示すような複数の制御カーブa,
b,c,dを記憶しておき、所望の制御カーブを楽音信
号の音色に対応して自動的に選択することができる。す
なわち、音色指定スイッチ13で指定された音色に応じ
て対応して互いに異なる制御カーブすなわち制御特性が
自動的に選択され、この制御カーブすなわち制御特性に
従って各系列の制御信号LA,LBが、キーコードKC
に基づき楽音の音高に対応してそれぞれ発生されること
になる。このようにすれば、音高又は音域に応じた音像
の移動特性を、楽音の音色に最適な状態に設定すること
ができる。
Bをメモリで構成するものとすれば、制御信号発生回路
16Aのメモリには、例えば図5に示すような複数の制
御カーブa,b,c,dを記憶し、また、制御信号発生
回路16Bのメモリには、例えば図5に示す制御カーブ
とは対称形の図6に示すような複数の制御カーブa,
b,c,dを記憶しておき、所望の制御カーブを楽音信
号の音色に対応して自動的に選択することができる。す
なわち、音色指定スイッチ13で指定された音色に応じ
て対応して互いに異なる制御カーブすなわち制御特性が
自動的に選択され、この制御カーブすなわち制御特性に
従って各系列の制御信号LA,LBが、キーコードKC
に基づき楽音の音高に対応してそれぞれ発生されること
になる。このようにすれば、音高又は音域に応じた音像
の移動特性を、楽音の音色に最適な状態に設定すること
ができる。
【0014】なお、2系列の制御信号(LA,LB)を
得るのに2つの制御信号発生回路16A,16Bを設け
る代わりに、1つの制御信号発生回路を設け、この制御
信号発生回路から1系列の制御信号を発生するととも
に、この制御信号を、例えば反転するなど、適宜に変換
して他系列の制御信号を得るようにしてもよい。さら
に、制御信号発生回路16A,16Bは、実施例では押
圧鍵の音高に応答して制御信号を発生するようにしてい
るが、押圧鍵の音域に対応して制御信号を発生するよう
にしてもよい。この場合、キーコードKCの上位ビット
が音域を表わしているので、例えば、該上位ビットを制
御信号発生回路16A,16Bに供給すれば、音域に対
応した音像の移動など、音域に応じた発音態様が得られ
る。なお、実施例では2つの発音系列の場合について説
明したが、3以上の発音系列数を設定してもよい。ま
た、実施例ではディジタル信号処理について説明した
が、アナログ信号処理によっても同様の効果が得られ
る。この場合、楽音信号および制御信号LA,LBはア
ナログ信号とし、また、必要に応じてキーコードKCの
代わりに音高電圧を用いてもよい。
得るのに2つの制御信号発生回路16A,16Bを設け
る代わりに、1つの制御信号発生回路を設け、この制御
信号発生回路から1系列の制御信号を発生するととも
に、この制御信号を、例えば反転するなど、適宜に変換
して他系列の制御信号を得るようにしてもよい。さら
に、制御信号発生回路16A,16Bは、実施例では押
圧鍵の音高に応答して制御信号を発生するようにしてい
るが、押圧鍵の音域に対応して制御信号を発生するよう
にしてもよい。この場合、キーコードKCの上位ビット
が音域を表わしているので、例えば、該上位ビットを制
御信号発生回路16A,16Bに供給すれば、音域に対
応した音像の移動など、音域に応じた発音態様が得られ
る。なお、実施例では2つの発音系列の場合について説
明したが、3以上の発音系列数を設定してもよい。ま
た、実施例ではディジタル信号処理について説明した
が、アナログ信号処理によっても同様の効果が得られ
る。この場合、楽音信号および制御信号LA,LBはア
ナログ信号とし、また、必要に応じてキーコードKCの
代わりに音高電圧を用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】 以上の通り、この発明によれば、楽音
の音高または音域に応じてその音像定位が変化し、音の
拡がり感を得ることができると共に、その場合の音高ま
たは音域に応じた音像定位特性の関数を、楽音の音色に
対応して自動的に可変制御することができるようにな
り、音色に応じて異なる音の拡がり感を得ることができ
ることとなるという優れた効果を奏すると共に、音高ま
たは音域に応じた音像定位特性の関数を複数種類具備し
てなり、これらの関数の中から指定された音色に対応し
て所要の関数を選択するようにしているため、音高また
は音域に応じた音像定位特性を楽音の音色に対応して即
座に自動的に可変制御することができるという効果を奏
する。従って、例えば自然楽器における楽器種類毎に異
なる音高または音域に応じた音像定位特性を模倣するこ
とができるようになり、個々の音色に適した自然な音の
拡がり感を多様な態様でかつ極めて容易に得ることがで
きるという優れた効果を奏する。
の音高または音域に応じてその音像定位が変化し、音の
拡がり感を得ることができると共に、その場合の音高ま
たは音域に応じた音像定位特性の関数を、楽音の音色に
対応して自動的に可変制御することができるようにな
り、音色に応じて異なる音の拡がり感を得ることができ
ることとなるという優れた効果を奏すると共に、音高ま
たは音域に応じた音像定位特性の関数を複数種類具備し
てなり、これらの関数の中から指定された音色に対応し
て所要の関数を選択するようにしているため、音高また
は音域に応じた音像定位特性を楽音の音色に対応して即
座に自動的に可変制御することができるという効果を奏
する。従って、例えば自然楽器における楽器種類毎に異
なる音高または音域に応じた音像定位特性を模倣するこ
とができるようになり、個々の音色に適した自然な音の
拡がり感を多様な態様でかつ極めて容易に得ることがで
きるという優れた効果を奏する。
【図1】この発明の電子楽器を示すブロック図。
【図2】この発明の電子楽器の実施例を示すブロック
図。
図。
【図3】同実施例における或る系列の制御信号の制御カ
ーブの一例を示す図。
ーブの一例を示す図。
【図4】同実施例における他の系列の制御信号の制御カ
ーブの一例を示す図。
ーブの一例を示す図。
【図5】同実施例における或る系列の制御信号の制御カ
ーブの別の例を示す図。
ーブの別の例を示す図。
【図6】同実施例における他の系列の制御信号の制御カ
ーブの別の例を示す図。
ーブの別の例を示す図。
2…音高指定手段、3…音色指定手段、4…楽音信号発
生手段、6…制御信号発生手段、8A,8B…レベル制
御手段、10A,10B…発音手段。
生手段、6…制御信号発生手段、8A,8B…レベル制
御手段、10A,10B…発音手段。
Claims (1)
- 【請求項1】 発生すべき楽音の音高を指定する音高指
定情報を出力する音高指定手段と、 楽音の音色を指定する音色指定手段と、 前記音高指定情報に基づく音高の楽音信号を前記音色指
定手段で指定された音色で発生する楽音信号発生手段
と、 前記楽音信号発生手段から発生された楽音信号をそれぞ
れ発音する複数の発音手段と、 音高または音域に応じた音像定位特性の関数を複数種類
具備してなり、これらの関数の中から前記音色指定手段
で指定された音色に対応して所要の前記関数を選択し、
選択された関数に従い、前記音高指定情報に基づき特定
される楽音の音高または音域に対応する音像定位用の制
御信号を前記各発音手段に対応して発生する制御信号発
生手段と、 前記各発音手段で発音される楽音信号のレベルを、前記
制御信号発生手段により発生される各制御信号に応じて
それぞれ制御するレベル制御手段とを具え、前記指定さ
れた音色に対応して選択された音像定位特性の関数に従
って、前記指定された音高又はその音域に応じた音像定
位が実現されることを特徴とする電子楽器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3318585A JP2630699B2 (ja) | 1991-11-07 | 1991-11-07 | 電子楽器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3318585A JP2630699B2 (ja) | 1991-11-07 | 1991-11-07 | 電子楽器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH056170A JPH056170A (ja) | 1993-01-14 |
JP2630699B2 true JP2630699B2 (ja) | 1997-07-16 |
Family
ID=18100783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3318585A Expired - Fee Related JP2630699B2 (ja) | 1991-11-07 | 1991-11-07 | 電子楽器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2630699B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042721A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Sony Corp | 音声信号処理装置、音声信号処理方法および音声信号処理プログラム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6270169B1 (en) | 1997-10-14 | 2001-08-07 | Denso Corporation | Rotary pump and braking device using same |
JP6878966B2 (ja) * | 2017-03-08 | 2021-06-02 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器、発音制御方法およびプログラム |
JP2024125928A (ja) * | 2023-03-06 | 2024-09-19 | ヤマハ株式会社 | 音データ生成方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55121492A (en) * | 1979-03-14 | 1980-09-18 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS5767995A (en) * | 1980-10-15 | 1982-04-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sound image defining device for electronic musical instrument |
JPS5890696A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-30 | 松下電器産業株式会社 | 立体音響電子楽器 |
JPS59102292A (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-13 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器 |
-
1991
- 1991-11-07 JP JP3318585A patent/JP2630699B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042721A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Sony Corp | 音声信号処理装置、音声信号処理方法および音声信号処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH056170A (ja) | 1993-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE35813E (en) | Tone signal generation device with resonance tone effect | |
US5138926A (en) | Level control system for automatic accompaniment playback | |
JPH027078B2 (ja) | ||
US5422430A (en) | Electrical musical instrument providing sound field localization | |
JP2630699B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP3296518B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP2605885B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JPH0638189B2 (ja) | 電子楽器のエクスプレツシヨン装置 | |
JP2692672B2 (ja) | 楽音信号発生装置 | |
JP2768458B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP3334165B2 (ja) | 楽音合成装置 | |
JPS6312393Y2 (ja) | ||
JPH096351A (ja) | 電子弦楽器 | |
JP3285984B2 (ja) | マイナス・ワン演奏装置 | |
JP2943279B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP2888712B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JP3455976B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JP3136701B2 (ja) | 楽音信号形成装置 | |
JPH07104747A (ja) | 電子楽器 | |
JPH0637895U (ja) | 電子楽器 | |
KR970008441B1 (ko) | 전자악기의 키 스프리트 위치 설정방법 | |
JPH05181463A (ja) | 楽音信号発生装置 | |
JP2671889B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP2943278B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP3346143B2 (ja) | 楽音制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |