JPH027078B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027078B2
JPH027078B2 JP55168442A JP16844280A JPH027078B2 JP H027078 B2 JPH027078 B2 JP H027078B2 JP 55168442 A JP55168442 A JP 55168442A JP 16844280 A JP16844280 A JP 16844280A JP H027078 B2 JPH027078 B2 JP H027078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
pitch
waveform data
waveform
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55168442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792399A (en
Inventor
Takatoshi Okumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP55168442A priority Critical patent/JPS5792399A/ja
Priority to US06/315,110 priority patent/US4437379A/en
Priority to DE3146292A priority patent/DE3146292C2/de
Publication of JPS5792399A publication Critical patent/JPS5792399A/ja
Publication of JPH027078B2 publication Critical patent/JPH027078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/02Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories
    • G10H7/06Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories in which amplitudes are read at a fixed rate, the read-out address varying stepwise by a given value, e.g. according to pitch

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は楽音発生装置に関し、特に波形メモ
リ読出し方式の楽音発生装置の改良に関するもの
である。 従来において、波形メモリに予め記憶されてい
る楽音波形を押下鍵の音高に発生すべき楽音の音
高に対応したアドレス信号で読出して楽音を発生
する波形メモリ読出し方式の楽音発生装置が知ら
れている。 ところが、この波形メモリ読出し方式の楽音発
生装置では、波形メモリに記憶する波形形状を一
旦定めてしまうと、発生楽音の音色はどの音域で
も同一のものとなり、自然楽器の如く、例えば低
音域では高調波が多く、高音域では高調波が少く
なるというように各音域毎に楽音の音色が変化し
ないという欠点がある。 そこで、この点を改善するために、鍵盤を複数
の音域に分割し各音域毎に波形メモリを設け、各
音域において波形形状の異なる楽音波形を発生す
るようにした楽音発生装置が提案されている。例
えば、特開昭54−66824号公報に提案されている
ものである。 しかし、この先願の楽音発生装置においては、
分割音域数と同数の波形メモリが必要となり、メ
モリ数が多くなつて構成が大型化し、かつコスト
高になるという欠点がある。 この発明は上述した従来の楽音発生装置の欠点
に鑑みなされたもので、その目的は簡単な構成
で、音域毎音色の異なる楽音を発生し得るように
した楽音発生装置を提供することにある。 このためにこの発明は、a 発生すべき楽音信
号の音高を指定する音高指定手段と、b 上記音
高指定手段で指定可能な各音高を複数の音域に分
割した各分割音域のうち高音域および低音域に対
応した楽音波形に関するデータを記憶し、上記音
高指定手段で指定された音高に対応した速度で読
出しが行なわれる波形メモリを含み、上記高音域
における楽音波形データおよび上記低音域におけ
る楽音波形データのいずれか一方を上記指定され
た音高に対応して選択的に出力する第1の波形デ
ータ発生手段と、c 上記高音域および低音域の
間の基準音域に対応した楽音波形に関するデータ
を記憶し、上記音高指定手段で指定された音高に
対応した速度で読出しが行なわれる波形メモリを
含み、上記基準音域における楽音波形データを出
力する第2の波形データ発生手段と、d 上記第
1の波形データ発生手段に対し、上記指定された
音高が上記基準音域より高音側のときは上記高音
域における楽音波形データの出力を指示し、該指
定された音高が上記基準音域より低音側のときは
上記低音域における楽音波形データの出力を指示
する指示手段と、e 上記指定された音高の音域
に応じて変化するものであつて、上記低音域から
上記基準音域に向かつて最大値から最小値に順次
変化しかつ上記基準音域から上記高音域に向かつ
て最小値から最大値に順次変化する第1系列係数
データと、上記低音域から上記基準音域に向かつ
て最小値から最大値に順次変化しかつ上記基準音
域から上記高音域に向かつて最大値から最小値に
順次変化する第2系列係数データとを出力する係
数データ発生手段と、f 上記第1の波形データ
発生手段から出力される上記高音域または低音域
における楽音波形データおよび上記第2の波形デ
ータ発生手段から出力される上記基準音域におけ
る楽音波形データを上記第1系列係数データおよ
び上記第2系列係数データに従つてそれぞれ重み
付けして合成する演算手段とを設けたものであ
る。 また、上記a、b、c、dのほかに、e 上記
指定された音高の音域に応じて変化するものであ
つて、上記低音域から上記基準音域に向かつて最
大値から最小値に順次変化しかつ上記基準音域か
ら上記高音域に向かつて最小値から最大値に順次
変化する係数データを出力する係数データ発生手
段と、f 上記第1の波形データ発生手段から出
力される上記高音域または低音域における楽音波
形データを上記係数データに従つて重み付けした
後に上記第2の波形データ発生手段から出力され
る上記基準音域における楽音波形データと合成す
る演算手段とを設け、g 上記第1の波形データ
発生手段から選択的に出力される高音域および低
音域における楽音波形データは、上記高音域に対
応する楽音波形と上記基準音域に対応する楽音波
形との差の波形および上記低音域に対応する楽音
波形と上記基準音域に対応する楽音波形との差の
波形にそれぞれ対応して設定されるようにしたも
のである。 以下、図面を用いてこの発明を詳細に説明す
る。 第1図はこの発明による楽音発生装置を適用し
た電子楽器の一実施例を示すブロツク図である。 この実施例の電子楽器は、音高C2〜C6の合計
49の鍵を有し、ここでは音域を次の第1表に示す
ように3鍵単位で合計17の音域に分割し(但し、
音高C6の音域は1鍵のみ)ている。そして、こ
の17の分割音域のうち音高C4〜D4の鍵が属する
音域を基準音域、音高C6の鍵が属する音域を高
音域、音高C2〜D2の鍵が属する音域を低音域と
し、これら3つの音域についてのみ該音域に関す
る楽音波形をそれぞれ記憶した基準音域波形メモ
リ、高音域波形メモリ、低音域波形メモリを設
け、残余の音域における楽音波形は上記3つの波
形メモリから出力される楽音波形を押下鍵の所属
音域に応じて内挿補間して発生するようにしてい
る。なお、第1表における信号Sおよび定数K1
K2は内挿補間のために用いるものである。
【表】 第1図において、1は音高指定手段としての鍵
盤部の各鍵に対応したキースイツチを有し、ある
鍵が押下されると対応するキースイツチが動作し
てその出力信号に基づき次の第2表a、bに示す
ようなキーコードKCを形成して出力するキース
イツチ回路であつて、この場合のキーコードKC
は鍵のオクターブ音域を表わすブロツクコード
BC(B3、B2、B1から成る)と音名を表わすノー
トコードNC(N4、N3、N2、N1から成る)の合
計7ビツトの信号である。また、このキースイツ
チ回路1は鍵が押下されたことを示すキーオン信
号KONを出力する。
【表】
【表】 2は、キースイツチ回路1から出力されるキー
コードKCに基づき押下鍵の音高に対応した繰り
返し周期のアドレス信号ADRを形成して出力す
るアドレス信号発生回路であつて、例えば、キー
コードKCによつて押下鍵の音高に対応する周波
数情報Fをメモリから取り出し、この周波数情報
Fを所定速度で繰り返し累算し、その累算値qF
(q=1、2……)を上記アドレス信号ADRとし
て出力するように構成されている。 3は音高C4〜D4の鍵が属する音域に関する楽
音波形を記憶した基準音域波形メモリ、4は音高
C6の鍵が属する音域に関する楽音波形を記憶し
た高音域波形メモリ、5は音高C2〜D2の鍵が属
する音域に関する楽音波形を記憶した低音域波形
メモリである。これらの波形メモリ3〜5は、ア
ドレス信号発生回路2から出力されるアドレス信
号ADRが供給されることによつて記憶波形Wm、
WH、WLがそれぞれ読出される。この場合、高音
域波形メモリ4には高調波成分が少ない波形形状
の楽音波形が記憶され、低音域波形メモリ5には
高調波成分の多い波形形状の楽音波形が記憶され
る。 6は例えばリードオンリ・メモリで構成され、
キースイツチ回路1から出力される7ビツト構成
のキーコードKCの中の5ビツトの信号B3、B2、
B1、N4、N3を入力して押下鍵の所属音域を判
別し、この判別した音域に対応して先の第1表に
示したような信号Sおよび定数K1、K2を出力す
るコード変換器、7はコード変換器6から出力さ
れる信号Sが“1”のときには楽音波形WHを選
択出力し、信号Sが“0”のときには楽音波形
WLを選択出力するセレクタ、8はセレクタ7の
選択出力波形Wsと前記定数K1とを乗算する乗算
器、9は基準音域波形メモリ3から出力される楽
音波形Wmと前記定数K2とを乗算する乗算器、
10は乗算器8の出力波形Ws・K1と乗算器9の
出力波形Wm・K2とを加算して出力する加算器、
11はキースイツチ回路1から出力されるキーオ
ン信号KONの立上りに同期して動作を開始し、
発生すべき楽音波形に対して振幅エンベロープ制
御を行うためのエンベロープ信号EVを発生する
エンベロープ信号発生器、12は加算器10の出
力波形ΣW(=Wm・K2+Ws・K1)とエンベロー
プ信号EVとを乗算する乗算器、13は乗算器1
2の出力波形EV・ΣWを楽音として発生するサ
ウンドシステムである。 このような構成において、例えば音高C4の鍵
が押下されると、キースイツチ回路1は次の第3
表に示すようなキーコードKCを出力する。
【表】 すると、アドレス信号発生回路2は、このキー
コードKCに基づき、音高C4に対応した繰り返
し周期のアドレス信号ADRを形成し、このアド
レス信号ADRを基準音域波形メモリ3、高音域
波形メモリ4、低音域波形メモリ5に並列的に供
給する。すると、これら3つの波形メモリ3〜5
は、アドレス信号ADRに従つて予め記憶されて
いる楽音波形Wm、WH、WLをそれぞれ出力す
る。この場合、楽音波形Wm、WH、WLの周波数
はアドレス信号ADRの繰り返し周期に対応する。
すなわち、音高C4に対応する。 一方、コード変換器6にはキーコードKCのう
ち信号B3、B2、B1、N4、N3のみが入力され
る。これによつて、コード変換器6は第1表に示
したように“1”(または“0”)の信号Sと、
K1=0の定数K1と、K=1の定数K2とを出力す
る。 すると、セレクタ7は高音域(または低音域)
に関する楽音波形WH(またはWL)を選択して乗
算器8に供給する。ところが、この場合乗算器8
にはK1=0の定数が入力されるため、乗算器8
の出力波形Ws・K1の振幅値は「0」となる。一
方、乗算器9にはK2=1の定数K2が入力される
ため、乗算器9は Wm・K2=Wm×1 で表わされる振幅値の楽音波形Wm・K2を出力
する。この「Wm×1」の楽音波形Wm・K2は加
算器10へ供給されるが、加算器10の他方の加
算入力に供給されている楽音波形Ws・K1
「0」である。従つて、加算器10は合成楽音波
形ΣWとして基準音域に関する楽音波形Wmを出
力する。この合成楽音波形ΣWは乗算器12に入
力され、ここにおいてエンベロープ信号EVと乗
算されて振幅エンベロープの設定が行なわれる。
これによつて、サウンドシステム13からは音高
C4に対応した楽音が発音される。このように、
押下鍵が音高C4〜D4の基準音域に属する場合、
基準音域に関する楽音波形を記憶した波形メモリ
3の出力楽音波形Wmのみによる楽音が発音され
る。 次に、音高C6の鍵が押下されると、キースイ
ツチ回路1は次の第4表に示すようなキーコード
KCを出力する。
【表】 すると、アドレス信号発生回路2は、音高C6
に対応した繰り返し周期のアドレス信号ADRを
3つの波形メモリ3〜5に並列供給する。このた
め、3つの波形メモリ3〜5は音高C6に対応し
た周波数のWm、WH、WLをそれぞれ出力する。 一方、コード変換器6は押下鍵が音高C6の音
域であるため、“1”の信号Sと、K1=1の定数
K1と、K2=0の定数K2を出力する。従つて、セ
レクタ7は高音域に関する楽音波形WHを選択し
て乗算器8に供給する。すると、乗算器8には
K1=1の定数K1が入力されているため、乗算器
8は Ws・K1=Ws×1 で表わされる振幅値の楽音波形Ws・K1を出力す
る。 一方、乗算器9は定数K2が「0」であるため、
振幅値が「0」の出力波形Wm・K2を出力する。
従つて、加算器10は合成楽音波形ΣWとして高
音域に関する楽音波形WHのみが含まれる楽音波
形を出力する。従つて、押下鍵が音高C6の高音
域に属する場合、高音域に関する波形メモリ4の
出力楽音波形WHのみによる楽音が発音される。 これは、押下鍵が音高C2〜D2の低音域に属す
る場合でも同様である。すなわち、低音域に属す
る場合、セレクタ7は信号Sが“0”となるため
(第1表参照)、低音域に関する楽音波形WLを選
択出力する。この時、定数K1およびK2は、K1
1、K2=0である。このため、乗算器8の出力
波形Ws・K1の振幅値は「WL×1」となり、乗
算器9の出力波形Wm・K2の振幅値は「0」と
なる。従つて、加算器10から出力される合成楽
音波形ΣWは低音域に関する楽音波形WLのみが
含まれるものとなる。 次に、例えば音高F3の鍵が押下された場合、
アドレス信号発生回路2は音高F3に対応した繰
り返し周期のアドレス信号ADRを3つの波形メ
モリ3〜5に供給し、これらのメモリ3〜5から
音高F3に対応した周波数の楽音波形Wm、WH
WLを出力させる。ところが、コード変換器6は
押下鍵が音域D#3〜F3に属するため、第1表か
ら明らかなように“0”の信号S、K1=3/8の定
数K1、K2=5/8の定数K2を出力する。このため、
セレクタ7は低音域に関する楽音波形WLを選択
して乗算器8に供給する。すると、乗算器8は定
数K1がK1=3/8であるため、 Ws・K1=WL×3/8 で表わされる振幅値の楽音波形Ws・K1を出力す
る。一方、乗算器9は定数K2がK2=5/8であるた
め、 Wm・K2=Wm×5/8 で表わされる振幅値の楽音波形Wm・K2を出力
する。この2つの楽音波形Ws・K1、Wm・K2
加算器10において合成される。これによつて、
加算器10は ΣW=(WL×3/8)+(Wm×5/8) で表わされる振幅値の合成楽音波形ΣWを出力す
る。 すなわち、加算器10は押下鍵が音域D#3〜
F3に属する場合、換言すると押下鍵が基準音域
(C4〜D4)と低音域(C2〜D2)との中間音域に
属する場合、基準音域波形メモリ3および低音域
波形メモリ5からそれぞれ出力される楽音波形
Wm、WLを押下鍵音高に応じた互いに相補関係
の定数K1、K2によつて振幅制御した2つの楽音
波形Ws・K1、Wm・K2の合成波形を出力する。
これによつて、最終的に出力される楽音波形は、
基準音域に関する楽音波形Wmと低音域に関する
楽音波形WLとが「5」と「3」の割合いで混り
合つたものとなり、自然楽器と同様の音色の楽音
を得ることができる。 これは、残余の音域についても同様である。 このようにこの実施例によれば、3つの波形メ
モリと、これら波形メモリの出力を押下鍵音高に
応じて内挿補間する演算部分のみによつて合計17
の音域においてそれぞれ異なる波形形状の楽音波
形を発生でき、自然楽器と同様に音域毎に異なる
音色の楽音を得ることができる。 第2図はこの発明の他の実施例を示すブロツク
図であつて、第1図との相違点は次の通りであ
る。 (イ) 基準音域波形メモリ3に記憶させる音域C4
〜D4に関する楽音波形Wmは第1図の場合と
全く同様であるが、高音域波形メモリ4および
低音域波形メモリ5にそれぞれ記憶させる音域
C6、C2〜D2に関する楽音波形WH′、WL′は WH′=(WH−Wm)×1/8 WL′=(WL−Wm)×1/8 で表わされるWmとの差の1/8の振幅値を持つ
波形としたこと、 (ロ) 前記(イ)に伴つてコード変換器6からは次の第
5表に示すような信号Sおよび定数K1を出力
するようにしたこと、 (ハ) 基準音域波形メモリ3の出力(Wm)を加算
器10に直接入力するようにしたことである。
【表】 従つて、このような構成においては、音域C6
に属する鍵が押下された場合の加算器10の出力
楽音波形ΣWは ΣW=Wm+Ws′・K1=Wm+8×WH−Wm/8 =WH となる。また、音域C2〜D2に属する鍵が押下さ
れた場合の加算器10の出力楽音波形ΣWは ΣW=Wm+Ws′・K1=Wm+8×WL−Wm/8 =WL となる。 また、音域D#3〜F3に属する鍵が押下された
場合の加算器10の出力楽音波形ΣWは ΣW=Wm+Ws′・K1=Wm+3×WL−Wm/8 =5/8Wm+3/8WL となり、第1図の実施例と同様に音域に応じて異
なる波形形状の楽音波形を得ることができる。 このように、基準音域に関する楽音波形振幅と
の差を予め考慮して高音域および低音域に関する
楽音波形を記憶させておけば、メモリ容量も少く
なるなど第1図の場合に比べてさらに構成を簡単
にすることができる。 なお、上述の実施例において内挿補間の割合を
制御する定数K1、K2は3鍵単位で変化するよう
にしているが、1鍵単位で変化するようにすれば
さらに良好な効果が得られる。さらに、実施例で
は鍵盤の音域分割を3鍵単位で行なつたがこれは
任意に設定し得るものである。 以上の説明から明らかなようにこの発明によれ
ば、音域に応じて音色が変化する楽音信号を発生
する楽音発生装置を少数の波形メモリおよび簡単
な演算手段により構成することができるので、簡
単かつ低コストな構成によつて、自然楽器音のよ
うに音域に応じて音色が変化する高品質の楽音が
発生できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による楽音発生装置を適用し
た電子楽器の一実施例を示すブロツク図、第2図
はこの発明による電子楽器の他の実施例を示すブ
ロツク図である。 1……キースイツチ回路、2……アドレス信号
発生回路、3……基準音域波形メモリ、4……高
音域波形メモリ、5……低音域波形メモリ、6…
…コード変換器、7……セレクタ、8,9……乗
算器、10……加算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a 発生すべき楽音信号の音高を指定する音
    高指定手段と、 b 上記音高指定手段で指定可能な各音高を複数
    の音域に分割した各分割音域のうち高音域およ
    び低音域に対応した楽音波形に関するデータを
    記憶し、上記音高指定手段で指定された音高に
    対応した速度で読出しが行なわれる波形メモリ
    を含み、 上記高音域における楽音波形データおよび上
    記低音域における楽音波形データのいずれか一
    方を上記指定された音高に対応して選択的に出
    力する第1の波形データ発生手段と、 c 上記高音域および低音域の間の基準音域に対
    応した楽音波形に関するデータを記憶し、上記
    音高指定手段で指定された音高に対応した速度
    で読出しが行なわれる波形メモリを含み、 上記基準音域における楽音波形データを出力
    する第2の波形データ発生手段と、 d 上記第1の波形データ発生手段に対し、上記
    指定された音高が上記基準音域より高音側のと
    きは上記高音域における楽音波形データの出力
    を指示し、該指定された音高が上記基準音域よ
    り低音側のときは上記低音域における楽音波形
    データの出力を指示する指示手段と、 e 上記指定された音高の音域に応じて変化する
    ものであつて、 上記低音域から上記基準音域に向かつて最大
    値から最小値に順次変化し、かつ上記基準音域
    から上記高音域に向かつて最小値から最大値に
    順次変化する第1系列係数データと、上記低音
    域から上記基準音域に向かつて最小値から最大
    値に順次変化し、かつ上記基準音域から上記高
    音域に向かつて最大値から最小値に順次変化す
    る第2系列係数データとを出力する係数データ
    発生手段と、 f 上記第1の波形データ発生手段から出力され
    る上記高音域または低音域における楽音波形デ
    ータおよび上記第2の波形データ発生手段から
    出力される上記基準音域における楽音波形デー
    タを、上記第1系列係数データおよび上記第2
    系列係数データに従つてそれぞれ重み付けして
    合成する演算手段とを備え、 上記演算手段の出力に基づき楽音信号を発生す
    るようにした楽音発生装置。 2 a 発生すべき楽音信号の音高を指定する音
    高指定手段と、 b 上記音高指定手段で指定可能な各音高を複数
    の音域に分割した各分割音域のうち高音域およ
    び低音域に対応した楽音波形に関するデータを
    記憶し、上記音高指定手段で指定された音高に
    対応した速度で読出しが行なわれる波形メモリ
    を含み、 上記高音域における楽音波形データおよび上
    記低音域における楽音波形データのいずれか一
    方を上記指定された音高に対応して選択的に出
    力する第1の波形データ発生手段と、 c 上記高音域および低音域の間の基準音域に対
    応した楽音波形に関するデータを記憶し、上記
    音高指定手段で指定された音高に対応した速度
    で読出しが行なわれる波形メモリを含み、 上記基準音域における楽音波形データを出力
    する第2の波形データ発生手段と、 d 上記第1の波形データ発生手段に対し、上記
    指定された音高が上記基準音域より高音側のと
    きは上記高音域における楽音波形データの出力
    を指示し、該指定された音高が上記基準音域よ
    り低音側のときは上記低音域における楽音波形
    データの出力を指示する指示手段と、 e 上記指定された音高の音域に応じて変化する
    ものであつて、 上記低音域から上記基準音域に向かつて最大
    値から最小値に順次変化し、かつ上記基準音域
    から上記高音域に向かつて最小値から最大値に
    順次変化する係数データを出力する係数データ
    発生手段と、 f 上記第1の波形データ発生手段から出力され
    る上記高音域または低音域における楽音波形デ
    ータを、上記係数データに従つて重み付けした
    後に上記第2の波形データ発生手段から出力さ
    れる上記基準音域における楽音波形データと合
    成する演算手段と を備え、 g 上記第1の波形データ発生手段から選択的に
    出力される高音域および低音域における楽音波
    形データは、上記高音域に対応する楽音波形と
    上記基準音域に対応する楽音波形との差の波形
    および上記低音域に対応する楽音波形と上記基
    準音域に対応する楽音波形との差の波形にそれ
    ぞれ対応して設定されており、 上記演算手段の出力に基づき楽音信号を発生す
    るようにした楽音発生装置。
JP55168442A 1980-11-29 1980-11-29 Electronic musical instrument Granted JPS5792399A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55168442A JPS5792399A (en) 1980-11-29 1980-11-29 Electronic musical instrument
US06/315,110 US4437379A (en) 1980-11-29 1981-10-26 Electronic musical instrument of waveform memory readout type
DE3146292A DE3146292C2 (de) 1980-11-29 1981-11-23 Elektronisches Musikinstrument von Wellenformspeicher auslesender Bauart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55168442A JPS5792399A (en) 1980-11-29 1980-11-29 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792399A JPS5792399A (en) 1982-06-08
JPH027078B2 true JPH027078B2 (ja) 1990-02-15

Family

ID=15868186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55168442A Granted JPS5792399A (en) 1980-11-29 1980-11-29 Electronic musical instrument

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4437379A (ja)
JP (1) JPS5792399A (ja)
DE (1) DE3146292C2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152494A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 カシオ計算機株式会社 波形読出装置
JPH0756592B2 (ja) * 1983-06-14 1995-06-14 ヤマハ株式会社 電子楽器
US4566364A (en) * 1983-06-14 1986-01-28 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument controlling a tone waveshape by key scaling
JPS59231596A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 ヤマハ株式会社 電子楽器
US4641564A (en) * 1983-06-17 1987-02-10 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Musical tone producing device of waveform memory readout type
JPS6055398A (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 ヤマハ株式会社 電子楽器における波形形成方法
JPS6136795A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 ヤマハ株式会社 電子楽器
US4779505A (en) * 1983-09-07 1988-10-25 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument of full-wave readout system
JPS60233741A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Sony Tektronix Corp デジタル・パタ−ン発生器
JPS6145298A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 カシオ計算機株式会社 電子楽器
JPH079588B2 (ja) * 1984-08-31 1995-02-01 ヤマハ株式会社 楽音発生装置
US4649787A (en) * 1985-08-15 1987-03-17 Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd. Ensemble tone generation in a musical instrument
JPH0778676B2 (ja) * 1986-02-28 1995-08-23 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JPH02104399U (ja) * 1989-02-08 1990-08-20
US5451710A (en) * 1989-06-02 1995-09-19 Yamaha Corporation Waveform synthesizing apparatus
DE4008872C2 (de) * 1990-03-20 1993-10-28 Wersi Gmbh & Co Verfahren zum Erzeugen von Klängen und elektronisches Musikinstrument
JP2623942B2 (ja) * 1990-09-05 1997-06-25 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JP2998612B2 (ja) * 1995-06-06 2000-01-11 ヤマハ株式会社 楽音発生装置
WO2010137312A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 パナソニック株式会社 不揮発性記憶システムおよび楽音生成システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466824A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instruments

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3515792A (en) 1967-08-16 1970-06-02 North American Rockwell Digital organ
JPS52107823A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5842479B2 (ja) * 1976-10-18 1983-09-20 ヤマハ株式会社 電子楽器のウエ−ブゼネレ−タ
US4227435A (en) 1977-04-28 1980-10-14 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument
JPS604994B2 (ja) * 1977-09-05 1985-02-07 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS604995B2 (ja) 1977-09-05 1985-02-07 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS5560191U (ja) * 1978-10-19 1980-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466824A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instruments

Also Published As

Publication number Publication date
DE3146292C2 (de) 1985-01-10
DE3146292A1 (de) 1982-07-01
JPS5792399A (en) 1982-06-08
US4437379A (en) 1984-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027078B2 (ja)
US4327622A (en) Electronic musical instrument realizing automatic performance by memorized progression
JPH01101590A (ja) 電子楽器
KR940005988B1 (ko) 악음파형 발생장치
US4677890A (en) Sound interface circuit
JP3453044B2 (ja) 楽音合成装置
US5665931A (en) Apparatus for and method of generating musical tones
US5627334A (en) Apparatus for and method of generating musical tones
JP3334165B2 (ja) 楽音合成装置
JPH096351A (ja) 電子弦楽器
JPH0131638B2 (ja)
JPH0583917B2 (ja)
JP3394626B2 (ja) 電子楽器
JP3538908B2 (ja) 電子楽器
JP3926445B2 (ja) 楽音合成装置
JPH0659669A (ja) 楽音発生装置
JP2802709B2 (ja) 電子楽器
JPS6141119Y2 (ja)
JP3419261B2 (ja) 波形メモリ型楽音発生装置
JP2950456B2 (ja) 電子楽器
JP2905351B2 (ja) 電子楽器
JPH04161994A (ja) 楽音発生装置
JP3782150B2 (ja) ステレオ楽音制御装置
JP2570945B2 (ja) 楽音発生装置
JPH0233159B2 (ja)