JPS59152494A - 波形読出装置 - Google Patents

波形読出装置

Info

Publication number
JPS59152494A
JPS59152494A JP58026328A JP2632883A JPS59152494A JP S59152494 A JPS59152494 A JP S59152494A JP 58026328 A JP58026328 A JP 58026328A JP 2632883 A JP2632883 A JP 2632883A JP S59152494 A JPS59152494 A JP S59152494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
information
scale
waveform information
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58026328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522918B2 (ja
Inventor
卓也 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58026328A priority Critical patent/JPS59152494A/ja
Priority to GB08403971A priority patent/GB2136228B/en
Priority to DE19843406042 priority patent/DE3406042A1/de
Publication of JPS59152494A publication Critical patent/JPS59152494A/ja
Priority to US06/820,816 priority patent/US4612839A/en
Publication of JPH0522918B2 publication Critical patent/JPH0522918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/02Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories
    • G10H7/04Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories in which amplitudes are read at varying rates, e.g. according to pitch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明はROM (リードオンリメモリ)などの記t
(7手段に記憶されている所定形状の楽音波形を読出し
、楽音を生成する楽音波形発生方式に関する0 〔従来技術〕 従来の電子楽器では、例えばR(、) Mに所定形状波
形情報を順次読出し1.楽音を生成するものがある。こ
の種の電子楽器の場合、読出しステップ数が低音、高音
の楽音に[LU係なく全音域に亘って固定され同一であ
るものが一般的である。またある音高を境にし・て続出
される楽音波形が突然大きく変化すめものとがある。 〔従来技術の間顯点〕 上述した従来技術の前者の場合、読出され2)楽音波形
が全音域固定であるため、低音、高音ともその倍音成分
の構成が等しく、シたがって低域の楽音の音色が貧弱に
なる欠点かある。このため外部フィルタ勇を複数設け、
音域1σに切換えるη「どの処理によりこれに対処しな
けI L 4iならない問題がある。 また後者の従来技術の場合、楽音波形があまり突然に変
化すると、笥異な感しを与える間層Jがある。 〔発明の[1的〕 自然な音色が得られ、特に、音階変化に応じて音色の変
化をもたずことが可能でありしかも自然感に冨み、特に
、低域で豊かな楽音が得られるようにした楽音波形発生
方式を提供することである。 〔発明の要点〕 一周期が異なるアドレス数に分割されたmRの波形情報
をメモリに記憶しておぎ、アドレス信号にてこのメモリ
をアクセスし、しかも各アドレス1〒f&こ上記複数の
波形情報のうち如何なる波形情報を当該アドレスの波形
情報として発生するかを指定出来るようにした楽音波形
発生方式である。 〔第1実施例〕 以下、第1図ないし第4図を参照して第1実施例を説明
する。第1図は電子楽器の全体のブロック回路図である
。鍵盤1は、例えば4オクタ一ブ分の杯を有しており、
制御部2が周期的に出力するキースキャン信号を入力し
て各部のオン、オフ状態を検出され、而して各部からの
出力信号は制御部2へ入力する。制御部2はこの電子楽
器のすべての動作を制御する回路であり、例えばマイク
ロプロセッサからなっている。そして制御部2は鍵盤l
の操作錠に応じて音階り四ツク発生部3に対し周波数情
報を与え、また読出し制御回路6に対システップ指定情
報を与え、更にエンベロープカウンタ7に対しエンベ弔
−プ情報を与える。 音階クロック発生部3は前記周波数情報を入力して操作
針の音高にIIトじた周波数をもつ波形読出しクロック
を発生し、波形ステップカウンタ4、与える。波形ステ
ップカウンタ4は前記波形読出しクロックをKl数して
その芹1数出方を波形、メモリ5に一′jえる。miシ
てこの81数出刃は波形読出しステップヲ指定するアド
レスデータである。 波ノヒメモリ5はこの実施例の場合、第3図(I)、(
11)に示ず2151i i1’jの楽音波形を記憶し
ている。即ち、各楽音波形とも基本的には8スデツプに
分割されるが、第3図(■)は1ステツプにつき1つの
波高値データを有し、他方、第3図(11)は1ステツ
プにつき2つの波高値データを有している。したがって
便宜上、前者を8ステツプ波形、後者を16ステツプ波
形とも呼ぶことにする。そして波形メモリ5からは前記
8ステツプ波形、16ステツプ波形の各楽音波形が波形
ステップカウンタ4からの同一アドレスデータによって
アドレス指定され、またアドレス指定されたステップの
波高値データが夫々同時に読出されて並列的に読出し制
御回路6へ送出される。 読出し制御回路6は前記ステップ指定情報1の内容に応
じて波形メモリ5から並列的に供給される前記8ステツ
プ波形、16ステツプ波形の各波高値データのうち何れ
か一方を選択してそれを波形清報として乗算部8へ供給
する。乗算部8ではエンベロープカウンタ7からのエン
ベロープ情報と読出し制御回路6からの前記波形情報と
を乗算し、その乗算結果を楽音信号として累算部9へ与
える。 舷で、この実施例の電子楽器は4音ポリフオニツクの楽
器であり、4鍵までの同時操作鍵を時分割処理方式によ
る4つの楽音生成チャンネルにて生成し、同時発音可能
である。このため前記累算部9が設けられており、この
累算部9では各時分割処理期間ごとに4チャンネル分の
楽音信号を累算し、その累p結果を合成楽音信号として
D/A変換器、アンプ、スピーカ(図示路)を介し楽音
として放音させる。 次に第2図を#照して、波形ステップ力、ウンタ4、波
形メモリ5、読出し制御回路6の構成を具体的に説明す
る。波Jヒステップカウンタ4内のハーフアダー110
入力端子A 9〜八〇へGま、・シフトレジスタ14の
出力がアンドゲート123〜12oを介し入力している
。またハーファ&’−11のキャリー入力端子01Nに
は前記波形読出しクロックが印加されており、面してハ
ーフアダー11は入力端子A3〜Anへの入力データに
対しキャリー入力端子01Nへの波形読出しクロックの
印加時に+1の加算動作を行い、その結果データを出力
端子S3・〜Soから出力する。この結果データは前記
シフトレジスタ14へ循環入力されるほか、波形メモリ
5の入力端子■♂〜Ioへ入力し、また前記結果データ
の上イ\ン3ピッ、トデータは、読出し制御器j!86
内のフルアダー16の入力端子B2〜Boヘインバータ
152〜15o  を介し印加される。 シフトレジスタ14は容量4ビツトのレジスタ4段を縦
続接続してなり、面してこの段数は前記4つの楽音生成
チャンネルに対応している。また前記アンドゲート12
.〜12oの他端へはインバータ13を介しリセット信
−リが印加され、これにより例えばパワー珂ン時などに
おいてソフトレジスタ14け全ヂャンネルクリフされる
。 次に、K<a出し制御回路6内のソフトレジスタ17へ
は操作部の−V−iン時にトランスファーゲート182
〜180を介し制御部2からのステップ指定情報(3ビ
ツトデータ)が入力する。そしてこのステップ指定17
v報は以後、ソフトレジスタ17から出力するとトラン
スファーゲート192〜19oを介しシフトレジスタ1
7の入力側へ帰還されて循環入力されると共に、前記フ
ルアダー16の入力端子A、〜Aoへ入力される。鼓で
、前記シフトレジスタ17はシフトレジスタ14と同一
構成となっている。 なお、前記トランス7アーゲー)18□〜】8o119
、〜19oの各ゲートには夫々、操作鍵のキーオン時ニ
制御部2が出力するキーオンパルスKey  ONが直
接またはイン゛バータ20を介し印加されて開閉制御さ
れる。 フルアダー16は入力端子A2〜kosBl〜Boへ0
)入力データを加τ11シて・Vヤリ−出力が発生づ−
るとそ第1.をキャリー出力端子Coutから出力し、
トランスファーウ゛−)21.〜21oのゲート・\直
1超、まl、ニドランスファーろ一ト2シ3〜2々、波
形メエリ5から並列的に読出されるMi+記16ス“ア
ップ波形または8スデツプ波形の各波高値データが入力
しており、前記フルアダー16σ)キャリー出力の出力
状態に1ノL\して何れIノ)一方のステップ波形の波
高値データが選択され、波形情報として乗算部8へ送出
ざILる。 次にtl)4図の波形図を参nl:(t、−U−ヒ記実
給例の動作を説明する。あるσ・Uをいま1個操作した
とするとそり針σ〕出力か杯盤1から出力し、制御部2
へ入力する。制御部2けこれにT!シ\して操作針のキ
ーオン操作、その音高を判別し、また4つの楽音生成チ
ャンネルに対するチャンネル割当て処理を行っであるチ
ャンネルを割当てる。そして音階クロック発生部3に対
し、判別した音高の同波数情報を与え、また読出し制御
回路6に対しては同様に判別した音高に対応するステッ
プ指定情報を与え、更にエンベロープカウンタ7に対し
ては所定のエンベロープ情報を与える。 音階クロック発生部3では入力した周波数情報にもとづ
きその波形読出しクロックを作成し、波形ステップカウ
ンタ4へ与えて計数させる。そしてその泪数出力によっ
て波形メモリ5がアドレスされ、前記8ステツプ波形、
16ステツプ波形の同一アドレス指定による1つの波形
読出しステップから、各波高値データが並列的に読出さ
れ1.読出し制御回路6へ印加される。読出し制御回路
6は入力した2種類の波高値データのうち何れか一方を
ステップ指定情報の内容によって選択し、波形情報とし
て乗算部8へ供給する。乗算部8はこの波形情報と前記
エンベロープ情報とを乗算し、その乗算出力を累算部9
へ供給し、更にその累算部9から出力する楽音信号がD
/A変換器、アンプ、スピーカを介し前記操作部の楽音
として放音される。他方、前記操fF44!をオフした
ときには制御11X2 +;目−]フ処plを行ってず
−1−ンネル割当てを解除し、こわGこより前記楽音σ
−1放音が停止する1、以上は第11¥Jにもとづく全
搬的な動作説明であるが、第21¥1によって波形ステ
ップヵウ゛ンタ4等の動作を更に詳細に説明する。先ず
、パワーオン時に制御部2はリセット信号を2値論理レ
ベルの“1゛°信号として出力し、波形ステップカウン
タ4へ与よる。このためアンドゲート123〜12゜が
一時的に閉成し、ハーフアダー11の入力端子A3〜A
oへ“0″信号が供給される。これによりハーフアダー
11の出力端子S3〜Soがら4ビツトオール゛0°゛
データが出力し、ソフトレジスタ14へ印加される。こ
の結果、ソフトレジスタj4は4チャンネル分すべてク
リア状態とされる。 一方、上述し7た1個の針が操作されると、その割当て
チャンネル、例えば第1チヤンネルとするとその第1チ
ヤンネルのタイミングで音階クロック発生部3が発生ず
る波形読出しクロックが出力するようになり、ハーフア
ダー11のキャリー入力端子CINへ印加される。而し
てこの第1チヤンネルのタイミングにおいては、ハーフ
アダー11の入力端子A3〜Aoにはソフトレジスタ1
4からアンドゲート12.〜12o を介し循環されて
くる第1チヤンネルの計数値データが入力している。し
たがってキーオン直後においては前記泪数値データは4
ビツトオール1“0″テータであり、そして前記波形読
出しクロック(1発目)が出力したときにはハーフアダ
ー11は+1動作を行い、その結果データ「oool」
(10進数表示ではr]、J)を得てシフトレジスタ1
4、波形メモリ5、読出し制御回路6へ夫々与える。波
形ステップカウンタ4では次に2番目の第1チヤンネル
に対する波形読出しクロックが出力するまでの間、前記
結果データ「0001」をハーフアダー11〜シフトレ
ジスタ14〜アンドゲート123〜12o〜ハーフアダ
ー11から成る循環回路にて循環保持する。そして2発
目、3発目、・・・・・・の各波形読出しクロックが第
1ヂヤンネルにおいて出力する毎にハーフアダー11は
+1動作を行い、そのH1数値データの値は[(1(1
10J、r(+ 011 、J。 ・・・・・・と1づつ変化リーる。−でしてその値が「
1111J (10進数表示でr15j)と7Jるとク
リアされて初期状態に戻り、以下、前記操作鍵のぢン中
、同様な動作が繰返されるー そして、波形メモリ5では、n’J記8記数1数値デー
タ (1000J、ro O(、+ IJ、l O(l
 1. OJ 、・・・・・・を印加さオ′すると前記
8スデツプ波形、16スデツブ波形は同一・アドレスを
央々指定されて各波高値データが並列的に読出さ71.
る 史に読出し制御回路6では、制御部2からのステップ指
>1月n報にしたかつて次のように動作し、前記8スデ
ツプ波形、I6スデツブ波形の(nlれか一方を選択す
る。即ち、制御6152 GTI前記スデツプ指定rl
′?報を操作鍵の音高に応して次のようなデータとして
出力゛する。上述したように、劇!盤1ハ4月りターブ
分の針を有している。いまその音高を01〜B4にて表
示すると、各オクターブの部はその前半の6個の低音側
の鍵と、後半の6個の高音側の祢とに分けられて前記ス
テップ指定情報がd才カ7ざ オ゛1 る。 バ古 リ
 、 Iン高C1〜F、、F’  −〜B 電  、0
2〜F2、F2−+32.03〜F、、、P”3〜B3
.04〜F 4 、F 4〜B、に対しステップ指定情
報として夫々、[111J、[1oJ、[’101J、
[100JX)ro 11J、「olo」、rool−
1、roooJが設定されている。即ち、高音になるほ
どステップ指定情報の値は小となる。 いま、前記操作鍵の音高がF4〜B4のうちの何れかの
音高の鍵であったとすると、そのキーオン時Gこステッ
プ指定情報として「000」が出力され、トランスファ
ーゲート182〜18oへ印加される。而してこのキー
オン時に“1′のキーオンパルス、Key  ONがそ
の割り当ヂャンネルタイミンクにおいて出力してトラン
スファーゲート18.〜18oを一時的に開成し、且つ
トランスファーゲート192〜19oを一時的に閉成す
、る。゛このため−く前記・ステップ指定情報・”「。 000」がトランスファーゲート18.〜18oを介し
シフトレジスタ17へ入力し、以後、シフトレジスタ1
7→トランスフアー−ゲート19.〜工9゜→シフトレ
ジスタ17の循」(R回路にて循環保持されると共に、
ソフトレジスタ17がら第JヂャンネルQ)タイミ〉グ
Gこて出力するjTGにフル7゛ダー16の入力端子A
2〜Aoへ印加される。 いま、ハーフアダ−IIの出力端子83〜s。 Q・出力かI(1(1(+ (l Jのときには、千〇
月−イ)゛13ビットラータr n n □ Jがイン
バータ15.〜j50により反転さイ1てl’1llJ
としてフルアダー】0θ)入力端子B2〜B 10へ印
加される。したがってこの場合、フルアダー16の結果
データ(4「111」となり、キャリー出力はす<0゛
である。而してこのキャリー出力はトランスファゲート
223〜22oを開成さぜ月っトランスファーゲート2
1.〜21oを閉成させる。したがって波形メモリ5か
らいま並列的に読出されている16スデツプ波形、8ス
テツプ波形のうち8スデツプ波形が選択されて波形情報
として出力される。 而していま波形メモリ5はアトl/ステータ「o。 00」によってアドレス指定されているがら、第3図(
■)に示す8ステツプ波形のうち1ス゛テツプ目の波高
値データが読出され、前記波形情報となる。 ハーフアダー11の出力端子Ss、S、の出力力I’0
001Jに変化すると、その上位3ピツトGi「0OO
Jであり、前回と同一である。したがってこのときもフ
ルアダー16がらのキャリー出力はなく、波形情報とし
ては前記8ステツプ波形の1スデツプ目の波高値データ
が読出されることになる。 ハーフアダー11の前記出力が更に+1されて「001
0」となると、その上位3ビツトデータrooIJはイ
ンバータ15t”15oにより反転されて「110Jと
なり、フルデダー16の入力端子B、〜Bo−\印加さ
れる。したがってその結果データはrl 10Jであり
、ギャリーtj5カは0″である。したかつて前記8ス
テツプ波形の2ステツプ目の波高値データが読出され、
波形情報となる。 ハーフ ) ター 11 U)前記出力が更に[0OI
IJに変化するとぞの上位3ビツトデータはr001J
であり前回と同一である。したがって第3図(I)に示
す8ステツプ波形の2スデツプ目の波高値データが読出
され、波形情報となる。 更にハーフアダー11の前記出力がr”olooJ、「
0101」、・・・・・・II 111Jと順次1づつ
増大、するとき、その上位3ビットデータ+;rrox
oJ、ro 10J、[0IIJ、ro 11 J、「
loo」)ら3ビツト、データは夫々インバータ15!
〜15゜により反転さtlてrloIJ、rlol、J
、「100 J、rl 00J、「Oll」、roll
J、roloJ、rolloJ、「001」、「0OI
J、rooo」、「000Jとなり、フルアダー16の
入力端子B2〜BOへ印加される。そしてそのときの各
結果データに対しキャリー出力は何れも“O′′である
。このため何れも波形メモリ5からは8スデツブ波形が
選択されて波形情報とされる。 この場合、第3図(i)の8スデツブ波形の牟離ト中4
≠#尋3スデツフ”目、4ステツフ゛目、5ステップ目
、6ステツプ目、7ステツブ目、8ス゛ア゛ンプ目の各
波高値データが順次前記波形tN報となる。 負′5.4図(1)は以上UノようC・ニして、ステッ
プ指定情報1−000Jが出力された場合の前記波形情
報を示している。面してこの波形情、報はfrs 3図
(I)に示ず8スデツブ波形と全く同一であることが分
かる。 次に、前記操作針の−a高が04〜F4のうちの何れか
の音高の邸であったとすると、そのキーオン時に出力さ
れるステップ指定IN報は[−001jである。したが
って第1チヤンネルのタイミングでフルアダー16の入
力端子A2〜AOへ印加されるi−夕はroolJとな
る。そして))−ファダー11の出力がro 000J
、rooolJのときにその上位3ビットデータl−0
00jを反転してフルアダー16の入力端子B2〜BO
へ印加されるデータはrlllJであるから、その結果
データは何れもキャリー出力が°゛1″となる。即ち、
このとぎは何れもトランスファゲート223〜22oが
閉成し、且つ、トランスファゲート218〜21oが開
成するσ)で、】0ステツプ波形の波高値データが何れ
もR’5’+出びaする。面してこの9h合、ら;3図
(11戸・−示ずようGJ・1(5ステツプ波形の1ス
ラツプ「1σ〕前ゴ°と後?1′の波高値ラータ゛は異
なり、夫々か2ノσ)已清へ・15となる。 ハーファ々−J】(ハ出力がI 41 (l ] (t
lJ、[00]】」、・・・・・・、l−1111Jと
Jll+’i次1づつ増大するとぎには、既に述ベスニ
ようにそθ)上位3ビツトデータの反転データはrll
OJ、rllOJ、・・・・・・、JQ(IOJとなり
、前パ己ステ′ンプを前層「001」に対しフルアダー
16の結果データにキャリー出力はなく“0゛である。 したがってこの間は共に8ステツプ波形が読出され、波
形t7I報となる。 相4図(2,1釘1 、以上説明したステップ指定情報
「(+ 01 Jのi):1合の前記波形情報を示して
いる。而してこの場合、その1スデツプ目だけか16ス
デツプ波形、2〜8ステツプ目が8ステツプ波形となっ
ている。 前記操作鍵の音高かF、、B3の何れかであるときには
出力されるステップ指定情報はJ’010Jとなる。し
たがってハーフアダー11出力であるアドレスデータが
r OO(1,、OJ、r、0001j、r 0010
 J、roollJのときその上位3ビットデ□−夕の
反転データによってフルアダー16から“′1″のキャ
リー出力が発生し、夫々、16ステツプ波形が選択され
て波形情報となる。即ち、第4図(3)に示すように、
1ステツプ目、2ステツプ目が各ステップが2つの波高
値データから成る16ステツプ波形から成り、また3〜
8ステツプ目は各2ステツプが1つの波高値データがら
成る8ステツプ波形から成っている。 第4図(4)、(5)、(6)、(7)、(8)は夫々
、上述した動作原理にしたがって得られる、杯作鍵の音
高が夫# 々、03〜F3 、F2〜B2 、C’2〜F2 、F
l#〜Bl 、CI 〜F1のうちの何れかの音高であ
る場合の波形情報を示している。図面から分がるように
、夫々の波形情報は、1〜3ステツプ目、l〜4ステッ
プ目、1〜5ステツプ目、1〜6ステツプ目、1〜7ス
テツプ目が夫々16ステツプ波影から成り、夕IJ !
] G18スうツブ波形であイ・。 以上説明したように、この第1実前;例の場合、低音の
楽音はどその波形清報において16ステ゛ンブ波形の含
まれる割合いが大であり、即゛ぢ、高調波成分が多く含
まれ、またその割合いの変化は高音から低音に整向する
とき段階的に変化しており、得られる発生楽音の音色は
音階シこしたがってなめらかに自然に変化するものとな
る。 なお、上記動作例でに1個の操作鍵の場合を説明したが
、2〜4個の鍵が同時に操作されているときには制御部
2は各操作鍵に対し空チャンネルを割当て、各チャンネ
ルにおいてその操作鍵の音高に応じた動作が上述同様に
実行される。 〔第2実施例〕 次に、第5図を参照して第2実施例を説明する。 この第2実順例は、上記第1実施例の機能のほかに、ピ
アノのようにある音域以下になると音色が大きく変化す
る楽音を発生する機能を刊加し、画構成に対し、読出し
制御回路6内に図示する容量4ビットのシフトレジスタ
25、トランスファーゲート26.27、アンドゲート
28.29、インバータ30、オアゲート31を付加し
7こもので、その他の回路構成は第24図と全く同一で
ある。したがって同一部には同一番号を付してその説明
を省略する。 ff1Jち、倍ステップ指定信号がトランスファーゲー
ト26を介しシフトレジスタ25へ入力する。 そしてシフトレジスタ25から出力した前記倍スデツブ
信号はトランスファーゲート27を介しシフトレジスタ
25へ帰還され、頃後、循環保持される。而してこの倍
スデツプ信号(まピアノなどの音色が音色指定スイッチ
によって指定されると制御部2が操作部の音高を判断し
て自動的に出力する信号であり、音色に応じた音域以下
の低音の操作針に対して信号“°1″として、また前記
音域以上の高音の操作鍵に対しては信号II Onとし
て夫々出力される。また前記トランスファーゲート26
.27は夫々、前記゛キルオンパルスKey  ONを
直接またはインバータ20を介し各ゲートに印加され開
閉制御される。 前記−′フトレジスタ25から出力する倍ステップ信号
はアンドゲート28にも入力し、またアントゲ−ト29
にはフルアダー16のキャリー出力が入力している。そ
してアンドゲート28.29の各偶☆11,1には夫々
、制御部2からのモード切り替え信号が直接に、またイ
〕・ガータ30苔・介し印加され、ゲート制御される。 またアンドゲート28.29σ〕各出カニ刊アゲート3
】を介し前記トランスファーゲート213〜2]oのゲ
ートへ直接印加されるほか、更VQインバータ23を介
しトランスファ−ゲート223ル220 れる。舷て゛、モード切り替え信号は−に述した第1実
罪例の機能の実行モードでC1゛D ” 、また指定音
色に応じた音色を境Gこしてその楽音波形を大きく変化
させる機能の実行千−Fでは°“1″として夫々出力さ
れる。 次に上記第2実旋例の動作を説明する。いま、ピアノの
ようGこある音域以下の楽音の音色が太きく変化するよ
うな機能て演奏を行うときには、音色指定スイッチ
【こ
よってピア′ノの音色を指定する。 こ1tによりモード切り替え信号が°】″として制御部
2から出力され、アントゲ−128が開成し、且つアン
ドゲート29が閉成する。 吹に演奏を開始すると、制御部2は操作針に対するチャ
ンネル割当てを行い、またその音高を判別してピアノの
音色に対し設定されて腔るある音域を基準にして°゛l
°゛か“0゛の倍ステップ指定信号を出力し、その操作
鍵の割当てチャンネルのタイミングにおいてシフトレジ
スタ25へ印加する。即ち、いま、前記基準の音域とし
て音高C2が設定されていたとすると、操作部の音高が
C1〜C3の低音域のものに対してけ°1111の倍ス
テ  ゛ツブ指定信号を出力し、また操作鍵の音高がC
。 〜B4の高音域のものに対してGま°゛0“の倍ステッ
プ指定信号を出力する。この場合、前記操作鍵の割当て
チャンネルのぞイミングで1゛1″のキーオンパルスK
ey  ONが出力してトランスファーゲート16を一
時的に一開成し、且つトランスフアー+”−ト27を一
時的に閉成さゼる。これGこより前記倍ステップ指定信
潟がソフトレジスタ25に入力し、次いでその4段目か
ら出力したのちは、以後その割当てチ)′ンネルのタイ
ミングで開成しているトランスファーゲート27を介し
シフトレジスタ25σJ入力側へ帰還され、循環保持さ
れる。 そしC前記操作部の珂ン中において01、シフトレジス
タ25から出力するその倍ステップ指定信号【Aアンド
ゲート28にも印加される。いまアンドゲート28(ま
開成中であるから、倍ステップ指定信号が“1″ならば
アンドゲート28からII 111信号が出力してオア
ゲート31を介しトランスファゲート2]3〜21o 
を開成させる。これにより波形メモリ5からハーフアダ
ー110)アドレスi定にしたがって並列的に読出され
ている8ステツプ波形、]6スデツプ波形のうち16ス
テツプ波形が選択されて波形情報となる。即ち、前記1
−準の音域(音高C2)より低音域の楽音は16ステツ
プ波形の波形情報によってその楽音が生成されることに
なる。 他方、シフトレジスタ?5に入力した倍ステップfi 
号がパ9″の場合には、アンドゲート28の出力はII
 OIIであり、したがってトランスファーゲート22
.〜22.が開成され、8ステツプ波形が波形情報とし
て選択出力される。即ち、前記基準の音域(音高C1)
、より高音域の楽音では・8ステツプ波形の波形情報に
よる楽音が発生することになる。 したがって杯盤1を操作して演奏を行うとき、前記基準
の音域(音高C2)を境として低音域と高音域とではそ
の音色が異なる楽音が発生し、自然楽器と同じ音色効果
が得られるものである。 次に第5図の回路において、第1実施例と同一機能のモ
ードを実行するときには、対応する音色選択スイッチの
操作により制御部2から“0″のモード切り替え信号が
出力し、アンドゲート29を開成し、且つアンドゲート
28が閉成する。したがって演奏中にはフルアダー16
のキャリー出力がアンドゲート29か、ら出力し、オ“
rゲート31を介しトランスファーゲート21.〜21
゜または223〜220〜印加されて何れか一方を開成
させる。これにより、第1実施例について説明したこと
と同一動作が実行される。 尚、上述した何2’tの実施例においても、楽音1波形
か8ステツプおよび16ステツプにより成る楽音波形を
用いたが、このステップ数は勿論、これらに限らず任意
である。また前記16ステツプ波形のように上記実施例
では、1つの波形読出しスデツプから2つの波高値デー
タを読出したが、3以上の波高値データを読出すように
し、それを各アドレスにおいて選択的に使用するように
してもよい。更に波形メモリに記憶させる楽音波形の波
形形(ツクについても上述した実咋例に限られる°らの
ではなく任意である。また鍵盤の8数を4Aクク一ブ分
としたが勿論これに限るものではなく、面して前記ステ
ップ′Jtf定1n報のビット数は部数CJ比率を変化
ざゼるようにしたが、6音以下、例えば3音ごとに変化
さゼるようにしてもよい。 更に、上記実施例では波Jヒメモリから複数の波形情報
を読出し、それを各アドレス毎に選択的&こ ・使用す
るようにしたが、波形メモリに対し供給するアドレス信
号を適宜gy更することにより、波形メモリから当該ア
下レスに対し、ひとつの波形情、?IJを続出するよう
にしてもよい。また、上記実施例では、波形情報として
波形の振Il’iil情報を記憶したが、振幅tYt報
に限られることはなく波形の差分値1.“f報4「どで
も良い。その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で
種々変更可能である。 〔発明の効果〕 この発明は以上詳述したように、−周期が異なるアドレ
ス数に分割された複数の波形情報をメモリに記憶してお
き、アドレス信号にてこのメモリをアクセスし、しかも
各アドレス毎に上記複数のな音色の楽音を得ることが出
来る。特に、音階を指定する情報によって、複数の波形
情報のうちから当該アドレスにおいて発生すべき波形情
報を選択づることか出来るため、例えば低域の楽音にな
るけど倍音成分が多く含まねて71色の豊か8楽音が?
−)らイ」、る利点が′A;・る。また前記割合いの変
化は7゛7階変化にtノミ;; シて段階的に変化する
ことが可能であり、自然楽器間むijな自然感に富んた
峯音が生成できる利、I;l、iもある。9!に士た例
えはピアノのように、ある音域を境にして音色が大きく
変化するよ
【図面の簡単な説明】
第1図ないし抛4図はこの発明の第1実罹例を示し、第
1図はFす例の電子楽器のブロック回路図、のH′目1
11回路図、第3図(I)、(1りは夫々、波形メモリ
5に記憶されている8ステツプ波形、16ステツプ波形
の各波形図、第4図(1)さく8)は夫々、音階変化に
応じて出力されるステップ指定情報に対し生成される波
形情報の各波形を示す図、第5図は第2実胤例の要部の
詳細回路図である。 1・・・・・・鍵盤、2・・・・・・制御部、3・・・
・・・音階クロック発生部、4・・・・・・波形ス11
ツブカウンタ、5・・・・・・波形メモリ、6・・・・
・・続出し制御回路、7・・・・・・エンベロープカウ
ンタ、計・・・・・乗算部、9・・・・・・累算部、J
l・・・・・・ハーフアダー、14・・・・・・シフト
レジスタ、16・・・・・・フルアダー、17・・・・
・・ソフトレジスタ、18、〜18o121s〜2io
、22.〜22゜、26・・・・・・トランスファーゲ
ート、25・・・・・・シフトレジスタ、28・・・・
・・アンドゲート。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  −m−周期がb′11なるアドレス数に分割
    された複数の波形in報を記憶する記憶手段と、発生ず
    べき楽音の音階1.゛j報に往ったレー トで、上記記
    憶手段をアドレス指定するアドレス信号を発生ずるアド
    レス信号ダ&生手段と、このアドレス信υ発生手段から
    発生されるアドレス信号か供給ざイ11、上記記憶手段
    力・ら上記複数の波形n’/ fll OJうち如何な
    る波形情報を当該アドレスに対して発生ずべきか指定す
    る指定手段とを具備してなる楽音波形発生方式。
  2. (2)」−記指51十段は、更に発生1べき楽音の音階
    を指定する情報が供給され、この情報にIij・して上
    記複数の波形情報のうぢ如何なる波形情報を当該アドレ
    スにおいて発生ずべきか指定するようGこした特許請求
    の範囲第1項記載の楽音波形発生方式。
  3. (3)上記指定手段は、上記情報にて指定される楽音の
    音階が高くなるに従い、−周期力少ないアトl。 ス数に分割された波形情報を指定する比率を段階的に多
    くJるようにした特fl′請求の範囲第2項記載の楽音
    波形発生方式。
  4. (4)上記指定手段は、上記情報にて指定される楽音の
    音階が低くなるトウに従い、−周期が多いアドレス数に
    分割された波形情報を指定する比率を段階的に多くする
    ようにした特許請求の範囲第2項記載の楽音波形発生方
    式。
  5. (5)上記指定手段は、上記情報にて指定される楽音の
    音階が所定の音階より高いか否かに応じて、各アドレス
    に対し、−周期が少ないアドレス数に分割された波形情
    報か、−周期が多いアドレス数に分割された波形情報か
    を択一的に指定するようにした特許請求の範囲第2項記
    載の楽音波形発生方式。
  6. (6)−周期が所定数のアドレス数に分割された第1の
    波形情報と一周期が上記所定数の偶数倍のアドレス数に
    分割された第2の波形情報とを記憶した記憶手段と、こ
    の記憶手段に対し上記第2の波形11す報(・こ対1+
    i1、する゛)“ド1−ス信冒をl1li“16ζ供給
    し、上記ff1G 2σ)波形1’i’7報を読出ずと
    共に、該アドレス信号の偶数倍(/、1周期で第1(7
    +波形情報を読出すアクセス手段と、このアクセス手段
    にて同時に製出される−に記憶1、第2の波形情報のう
    ちいずれか一方の波形情報を当該アドレスの波形情報と
    して使用することを決定するゲート手段とを具備してな
    る楽音波形発生方式。
  7. (7)上記ゲート手段には、発生ずべき楽音の音階に対
    応して、如何なるアドレスまで上記第1、第2の波形情
    報のうちいずれか一方の波形情報を使用し、残余のアド
    レスにおいて他の波形情報を使用するか制御する制御手
    段の出力が印加されてなる特許請求の範囲第6項記載の
    楽音波形発生方式。
  8. (8)上記制御手段は、発生すべき楽音の音階が高くな
    るに従い、第1の波形情報を使用する比率を段階的に多
    くし、発生すべき楽音の音階が低くなるに従い、第2の
    波形情報を使用する比率を段階的に多くするよう上記ゲ
    ート手段を制御するようにした特許請求の範囲第7項記
    載の楽音波形発生方式。
  9. (9)上記制御手段は、発生すべき楽音の音階が所定の
    音階より高いとき、第1の波形情報を金子アト・・品生
    肱且つ上記所定の音階より低し・とき、第2の波形情報
    を全でアドレスにて発生ずるよう上記ゲート手段を制御
    するようにした特許請求の範囲第7項記載の楽音波形発
    生方式。
JP58026328A 1983-02-21 1983-02-21 波形読出装置 Granted JPS59152494A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026328A JPS59152494A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 波形読出装置
GB08403971A GB2136228B (en) 1983-02-21 1984-02-15 Waveform data generating system
DE19843406042 DE3406042A1 (de) 1983-02-21 1984-02-20 Wellenformdaten-erzeugungsvorrichtung
US06/820,816 US4612839A (en) 1983-02-21 1986-01-17 Waveform data generating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026328A JPS59152494A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 波形読出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152494A true JPS59152494A (ja) 1984-08-31
JPH0522918B2 JPH0522918B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=12190348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026328A Granted JPS59152494A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 波形読出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4612839A (ja)
JP (1) JPS59152494A (ja)
DE (1) DE3406042A1 (ja)
GB (1) GB2136228B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170698A (ja) * 1988-01-05 1988-07-14 ローランド株式会社 電子楽器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2599539A1 (fr) * 1986-05-30 1987-12-04 Thourel Bernard Procede et dispositif pour engendrer des signaux electriques periodiques
US4735123A (en) * 1986-10-27 1988-04-05 Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd. Generation of time variant harmonies in an electronic musical instrument
DE69129507T2 (de) * 1990-03-20 1999-02-04 Yamaha Corp Vorrichtung zur Musiktonerzeugung, wobei Parameter mit hoher Geschwindigkeit geschrieben und gelesen werden können
IT202000004231A1 (it) * 2020-02-28 2021-08-28 St Microelectronics Srl Generatore di forme d'onda

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439616A (en) * 1977-09-05 1979-03-27 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30834A (en) * 1860-12-04 Improvement in medicated lotions
US3515792A (en) * 1967-08-16 1970-06-02 North American Rockwell Digital organ
GB1245678A (en) * 1969-05-20 1971-09-08 North American Rockwell Digital organ and circuits therefor
NL7210530A (ja) * 1971-07-31 1973-02-02
US3740450A (en) * 1971-12-06 1973-06-19 North American Rockwell Apparatus and method for simulating chiff in a sampled amplitude electronic organ
GB1409763A (en) * 1972-01-17 1975-10-15 Nippon Musical Instruments Mfg Musical tone wave shape generating apparatus
US4082027A (en) * 1975-04-23 1978-04-04 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronics musical instrument
JPS52121313A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5919355B2 (ja) * 1977-10-26 1984-05-04 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS6029959B2 (ja) * 1977-11-08 1985-07-13 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS5792399A (en) * 1980-11-29 1982-06-08 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439616A (en) * 1977-09-05 1979-03-27 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170698A (ja) * 1988-01-05 1988-07-14 ローランド株式会社 電子楽器
JPH07104670B2 (ja) * 1988-01-05 1995-11-13 ローランド株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2136228A (en) 1984-09-12
JPH0522918B2 (ja) 1993-03-31
US4612839A (en) 1986-09-23
DE3406042C2 (ja) 1987-01-22
GB2136228B (en) 1986-11-12
GB8403971D0 (en) 1984-03-21
DE3406042A1 (de) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0149896B1 (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
JPS6029959B2 (ja) 電子楽器
JP2571911B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPS59152494A (ja) 波形読出装置
JPH0160839B2 (ja)
CA1115098A (en) Electronic musical instrument with variable pulse producing system
US4286491A (en) Unified tone generation in a polyphonic tone synthesizer
US4513651A (en) Generation of anharmonic overtones in a musical instrument by additive synthesis
US5451710A (en) Waveform synthesizing apparatus
JPS6326398B2 (ja)
US5665931A (en) Apparatus for and method of generating musical tones
JP2741026B2 (ja) 記憶された楽音波形を用いるデュアルモード楽音発生装置
US4495847A (en) Combined tone generation on a single keyboard for an electronic musical instrument
JP2591160B2 (ja) 波形選択合成装置
JPS58142396A (ja) 楽音発生装置
JPH0583917B2 (ja)
JP2591159B2 (ja) 波形選択合成装置
US4502360A (en) Harmonic selection coupling in an electronic musical instrument
JPS62223796A (ja) 波形記憶再生装置
JPS5846393A (ja) 自動伴奏装置
JPS6140112B2 (ja)
JPS6334475B2 (ja)
JPS59201094A (ja) リズム演奏装置
JPH039476B2 (ja)
JPS6068385A (ja) タツチレスポンス装置