JPS58142396A - 楽音発生装置 - Google Patents
楽音発生装置Info
- Publication number
- JPS58142396A JPS58142396A JP57023611A JP2361182A JPS58142396A JP S58142396 A JPS58142396 A JP S58142396A JP 57023611 A JP57023611 A JP 57023611A JP 2361182 A JP2361182 A JP 2361182A JP S58142396 A JPS58142396 A JP S58142396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform
- address
- signal
- memory
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は楽音発生装置IK闇し、特に波形メモリ読出
し方式のものに関する。
し方式のものに関する。
この種の波形メモIJ M邑し方式の集音発生装置は電
子楽器やオー) IJズム楽器尋↑用いられているが、
従来は所望の楽音波形IJtili期分のデータ管波形
メモリに予め記憶しておき、この波形メモリの記憶デー
タを発生すべき楽音の周波数に対応した所定の速度(す
碌わち押鉢され九キーに割轟てられた音高に対応した速
度)で繰返し読出すようにしたものがある。この場合系
音信号の汲形轢波形メモリに記憶されている1周期分の
波形管基本波形としてこれを発音開始時(すなわち曽の
立上シ)から発音終了時(すなわち音の立下IK牟るま
での間単純に繰返すだけで、時間の経過に従って質化會
つ社ることができない。
子楽器やオー) IJズム楽器尋↑用いられているが、
従来は所望の楽音波形IJtili期分のデータ管波形
メモリに予め記憶しておき、この波形メモリの記憶デー
タを発生すべき楽音の周波数に対応した所定の速度(す
碌わち押鉢され九キーに割轟てられた音高に対応した速
度)で繰返し読出すようにしたものがある。この場合系
音信号の汲形轢波形メモリに記憶されている1周期分の
波形管基本波形としてこれを発音開始時(すなわち曽の
立上シ)から発音終了時(すなわち音の立下IK牟るま
での間単純に繰返すだけで、時間の経過に従って質化會
つ社ることができない。
ところが一般に自然楽器音演奏した場合に発生される楽
音の波形は楽fが発音開始してから終了するまでの関K
f化するのが普通で、特に音の立上り部分での波形の変
化はかなシ大きい。この点からみると疵来のむの種の楽
音発生装置から発生される楽itは自然感が之しく、演
奏上の表現が単1IINKなることを避は得なかった。
音の波形は楽fが発音開始してから終了するまでの関K
f化するのが普通で、特に音の立上り部分での波形の変
化はかなシ大きい。この点からみると疵来のむの種の楽
音発生装置から発生される楽itは自然感が之しく、演
奏上の表現が単1IINKなることを避は得なかった。
またこの従来の方式によれば、楽音の立上り部に@<持
に部にトレモロ、ビラ2−ト等の効果をつけたい場合に
は、効果専用の回路を別途用意しなければならず、その
九め楽音発生装置全体としてq)@成が大WKなること
を避は得なかった。
に部にトレモロ、ビラ2−ト等の効果をつけたい場合に
は、効果専用の回路を別途用意しなければならず、その
九め楽音発生装置全体としてq)@成が大WKなること
を避は得なかった。
この発#3は以上の点管考鳳してなされたもので、楽音
信号の立上多部分の波形を必l!に応じて所望の波形に
し得ると共に、立上り部分に続く持続部分に対して心機
に応じて所望の効果tつけることができるようにし、か
くするにつきメモリ容量が比較的小さい楽音発生装置を
提案しようとするもので、この発明によれば、波形メモ
リに楽音の立上9部に相当する第1の波形データと、楽
音の持続部に相当する徴数拘期分の第2の波形データと
を記憶し、この1IL2の波形データを繰返し読出すこ
とによって小さいメモリ容量で夾際上十分に自然感が豊
かな楽tを発生することができるようにしたものである
。
信号の立上多部分の波形を必l!に応じて所望の波形に
し得ると共に、立上り部分に続く持続部分に対して心機
に応じて所望の効果tつけることができるようにし、か
くするにつきメモリ容量が比較的小さい楽音発生装置を
提案しようとするもので、この発明によれば、波形メモ
リに楽音の立上9部に相当する第1の波形データと、楽
音の持続部に相当する徴数拘期分の第2の波形データと
を記憶し、この1IL2の波形データを繰返し読出すこ
とによって小さいメモリ容量で夾際上十分に自然感が豊
かな楽tを発生することができるようにしたものである
。
以下図面についてこの発BAを電子楽器に適用し九場合
の実施例を詳述する。第1図において、lは波形メモリ
回路で例えばROM榊敗の波形メモリ2を有する。波形
メモリ2は持続型の楽tli−発生する自然楽器例えば
オルガンの楽音に近似させた波形のサンプルデータをテ
ィジタル値として一連のアドレスに記憶している。すな
わち波形メモリ2は第0〜$1番目のアドレスA。〜A
iに謝2図に示す秦を信号MTのうち立上)部MTI
’i影形成る良めに用いる纂lの波形データを記憶し
、tた* i −#E (i +n )誉目のアドレス
Ai 〜Ai+nに楽音信号MTのうち持続sMT2
及び立下シ部MT3 を形成する丸□めに用いる第2
の鼓形データ管記憶する。
の実施例を詳述する。第1図において、lは波形メモリ
回路で例えばROM榊敗の波形メモリ2を有する。波形
メモリ2は持続型の楽tli−発生する自然楽器例えば
オルガンの楽音に近似させた波形のサンプルデータをテ
ィジタル値として一連のアドレスに記憶している。すな
わち波形メモリ2は第0〜$1番目のアドレスA。〜A
iに謝2図に示す秦を信号MTのうち立上)部MTI
’i影形成る良めに用いる纂lの波形データを記憶し
、tた* i −#E (i +n )誉目のアドレス
Ai 〜Ai+nに楽音信号MTのうち持続sMT2
及び立下シ部MT3 を形成する丸□めに用いる第2
の鼓形データ管記憶する。
ここで立上多部MTI に相当する第1の波形データ
は自然楽器であるオルガンの楽音波形に近似させるよう
に、例えば発音−始時には比較的為い周波数成分が多く
tまれその稜持続部MT2 に近づくに従って高い周波
数成分が少なくなって行きしかも伽輻量がアタックエン
ペロー1を示すように全速に大きくなって行く複数周期
分の基本波形で構成されている。
は自然楽器であるオルガンの楽音波形に近似させるよう
に、例えば発音−始時には比較的為い周波数成分が多く
tまれその稜持続部MT2 に近づくに従って高い周波
数成分が少なくなって行きしかも伽輻量がアタックエン
ペロー1を示すように全速に大きくなって行く複数周期
分の基本波形で構成されている。
また持続*MT2 及び立下シ部MT3 に相当する謝
2の波形データはオルガンの楽音が音の立上9sを過き
゛て持続するようKなったとき胸期的に繰返される音の
部分に対応して、例えば振幅がトレモロ効果の1周期分
子、VC@当する時間だけ正弦波的に変化する(振−変
−された)複数周期分の基本波形で構成されている。
2の波形データはオルガンの楽音が音の立上9sを過き
゛て持続するようKなったとき胸期的に繰返される音の
部分に対応して、例えば振幅がトレモロ効果の1周期分
子、VC@当する時間だけ正弦波的に変化する(振−変
−された)複数周期分の基本波形で構成されている。
鼓形メモリ2の第1及びIK2の波形データの軌出し社
訓−回路3の制御の下にアドレスカウンタ4によって波
形メモリ2のアドレスA。−A1及びA i−A I
+nを順次歩道するようにアクセスすることにより実行
される。
訓−回路3の制御の下にアドレスカウンタ4によって波
形メモリ2のアドレスA。−A1及びA i−A I
+nを順次歩道するようにアクセスすることにより実行
される。
第1−の実施例の電子楽器の物置制御回路3として第3
図の構成のものを適用し祷る。すなわち一連のキー5に
i#枕された鍵盤回路6から得らjるキー情報KIN
Kよってクロック発生回路7が押鍵されたキーの音高に
対応する胸ahをもつクロックパルス信号φを発生し、
これ管アドレスカウンタ4に対してカウントアツプ信号
として与える。
図の構成のものを適用し祷る。すなわち一連のキー5に
i#枕された鍵盤回路6から得らjるキー情報KIN
Kよってクロック発生回路7が押鍵されたキーの音高に
対応する胸ahをもつクロックパルス信号φを発生し、
これ管アドレスカウンタ4に対してカウントアツプ信号
として与える。
また制御回路3社、キー5が押−されたとき第4mAK
示す如く押一時点t1 から1lll鈍時点t2まで
の間論理「1」に立上るキーオン信号KON を鍵盤回
路6から送出させる。このキーオン信号KONはm級第
1の微分回路8に与えられ、キーオン信号KONが論理
「1」に立上ったときJI4図Bに示すキーオンパルス
信号KONPを発生させると共に、インバータ9を介し
て駆2の微分回路lOに与えられ、キーオン(!1号K
ONが論理「0」に立下ったとき第4図Cに示すキーオ
フパルス信号KOFPを発生させる。
示す如く押一時点t1 から1lll鈍時点t2まで
の間論理「1」に立上るキーオン信号KON を鍵盤回
路6から送出させる。このキーオン信号KONはm級第
1の微分回路8に与えられ、キーオン信号KONが論理
「1」に立上ったときJI4図Bに示すキーオンパルス
信号KONPを発生させると共に、インバータ9を介し
て駆2の微分回路lOに与えられ、キーオン(!1号K
ONが論理「0」に立下ったとき第4図Cに示すキーオ
フパルス信号KOFPを発生させる。
このキーオンパルス04%KONPはアドレスカウンタ
4に対してリセット信号として与えられ、これによりア
ドレスカウンタ4の内8?全とツー「0」にリセットし
、かくして波形メモリ2のアドレスA。をアクセスする
状lIK戻す。従ってその彼アドレスカウンタ4はクロ
ックパルス信号φをカウントとして波形メモリ2のアド
レスvrAoからAi の方向に順次rlJづつ歩進し
ながらアクセスするアドレス信号ARを発生する。
4に対してリセット信号として与えられ、これによりア
ドレスカウンタ4の内8?全とツー「0」にリセットし
、かくして波形メモリ2のアドレスA。をアクセスする
状lIK戻す。従ってその彼アドレスカウンタ4はクロ
ックパルス信号φをカウントとして波形メモリ2のアド
レスvrAoからAi の方向に順次rlJづつ歩進し
ながらアクセスするアドレス信号ARを発生する。
このアドレスカウンタ4のアドレス信号ARU@彫メモ
リ2に与えられると共に、アドレス検出回路11に与え
られる。アドレス検出回1%11はアドレスカウンタ4
がリセットされた後アドレス信号ARの内容がアドレス
信号十nにまで歩進したときこれを検出し、そのアドレ
ス検出01号RPをアドレスカウンタ4に対してプリセ
ット信号として与える。このときアドレスカウンタ4は
プリセットアドレス発生(2)路12からアドレスAi
を示すプリセットデータ管受けてカウント内容を強制
的に値Ai Kプリセットされ、かくしてアドレス信号
lt’tアドレスAi K戻し、以彼このアドレスA
iからh度歩過動作會開始する。
リ2に与えられると共に、アドレス検出回路11に与え
られる。アドレス検出回1%11はアドレスカウンタ4
がリセットされた後アドレス信号ARの内容がアドレス
信号十nにまで歩進したときこれを検出し、そのアドレ
ス検出01号RPをアドレスカウンタ4に対してプリセ
ット信号として与える。このときアドレスカウンタ4は
プリセットアドレス発生(2)路12からアドレスAi
を示すプリセットデータ管受けてカウント内容を強制
的に値Ai Kプリセットされ、かくしてアドレス信号
lt’tアドレスAi K戻し、以彼このアドレスA
iからh度歩過動作會開始する。
このようにして波形メモリ2から計、出されwtBi形
信号WS線乗算回路13に与えられ、エンベロー1波形
発生[g1wP14から発生されるエンベローフ信号E
Vと*算さ4る。エンベロープ波形発生回路14は第4
図りに示す如く、制御41回路3からキーオンパルス信
号KONPを受けたとき係数「1」に相当する値に立上
シ、その後制御回路3からキーオフパルス(lI号KO
FPK−受けたとき以俊係数「0」に相当する値に立下
って行くエンベロープ信号Evを発生し、かくして波形
メモリ2が条材信号MT(第2図)の立上り部MTI及
び持@@MT2 ttc相当する波形データtk出して
いるとき、読み出された波形O!I号WSがそのまま楽
音信号MTとしてティシタルーアナログ変換回路15に
送出されアナログ信号に変換されてサウンドシステム1
6に与えられる。これに対して波形メモリ2が立下j)
@3に相当する波形データを・読出しているとき、読み
…された波形信号WSはエンベローフ4@号E■の立下
シに従って振幅が次IpLに小さくなって行く楽音信*
MTとしてディジタル−アナログ変換回路15に与えら
れる。
信号WS線乗算回路13に与えられ、エンベロー1波形
発生[g1wP14から発生されるエンベローフ信号E
Vと*算さ4る。エンベロープ波形発生回路14は第4
図りに示す如く、制御41回路3からキーオンパルス信
号KONPを受けたとき係数「1」に相当する値に立上
シ、その後制御回路3からキーオフパルス(lI号KO
FPK−受けたとき以俊係数「0」に相当する値に立下
って行くエンベロープ信号Evを発生し、かくして波形
メモリ2が条材信号MT(第2図)の立上り部MTI及
び持@@MT2 ttc相当する波形データtk出して
いるとき、読み出された波形O!I号WSがそのまま楽
音信号MTとしてティシタルーアナログ変換回路15に
送出されアナログ信号に変換されてサウンドシステム1
6に与えられる。これに対して波形メモリ2が立下j)
@3に相当する波形データを・読出しているとき、読み
…された波形信号WSはエンベローフ4@号E■の立下
シに従って振幅が次IpLに小さくなって行く楽音信*
MTとしてディジタル−アナログ変換回路15に与えら
れる。
以上の構成において、1142図の時点t11において
キー5が押鍵されると、 IIIJ御回路3の第1の微
分回路8からキーオンパルス信号KONPが発生すれて
アドレスカウンタ4に対してリセット信号として与えら
れる。従ってアドレスカウンタ4は波形メモリ20皺形
データを809@のアドレスA0から順次アクセスして
行き、これに応じて波形メモリ2は時点t11から次第
に周波数成分が変化するとともにアタックエンベロー1
が付与され大複数の基本波形を波形信号wsとして読出
して行く。
キー5が押鍵されると、 IIIJ御回路3の第1の微
分回路8からキーオンパルス信号KONPが発生すれて
アドレスカウンタ4に対してリセット信号として与えら
れる。従ってアドレスカウンタ4は波形メモリ20皺形
データを809@のアドレスA0から順次アクセスして
行き、これに応じて波形メモリ2は時点t11から次第
に周波数成分が変化するとともにアタックエンベロー1
が付与され大複数の基本波形を波形信号wsとして読出
して行く。
このときエンベロー1波形発生回路14はキーオンパル
スKONPK基づいて係数「1」に相当する値のエンベ
ロープ信号EVを発生しているので、波形メモリ2から
&出され九波形信号WSFiそのままの振幅でティシタ
ルーアナログ変換回$15に電音信号MTとして与えら
れる。従ってサウンドシステム16からは自然秦慟の乗
置の立上シ部と陶様な自然感の豊かな立上シ音を発生さ
せることができる。
スKONPK基づいて係数「1」に相当する値のエンベ
ロープ信号EVを発生しているので、波形メモリ2から
&出され九波形信号WSFiそのままの振幅でティシタ
ルーアナログ変換回$15に電音信号MTとして与えら
れる。従ってサウンドシステム16からは自然秦慟の乗
置の立上シ部と陶様な自然感の豊かな立上シ音を発生さ
せることができる。
その後11!21Wの時点t1□においてアドレスカウ
ンタ4のアドレス信号ARがアドレスAi fアクセ
スすると、波形メモリ2は立上9部MT1 K相当す
る波形データの読めしを終ってアドレスAiから持続f
16MT 2に相当するtfi形テータの耽dし會開始
する。しかるにアドレスカウンタ4は引続いて歩道動作
を続け、従って波形メモリ2の鼓形データはアドレスA
1からAi+nの方向に順次読出されて行く。やがてl
1L2図の時1t13においてアドレスカウンタ4のア
ドレス信号ARがアドレスAl+。をアクセスすると、
これをアドレス検出回路11が検出し、その横比@号H
Pによってアドレスカウンタ4の内容を強制的にアドレ
スAi K戻す。従って以後1#2図の時点t2〜ti
s [ついて上述したと同様にしてアドレスム1 から
持続波形部分に相当する記憶データの読出しを再開する
。以下PI、IIK L、てアドレスカウンタ4のアド
レス信号ARの内容がアドレスAi+n tアクセスす
るごとにアドレスカウンタ4線アドレスAi をアク
セスする状態に戻され、かくして波形メモリ2のアドレ
スAi−AI+ユの波形データが繰返し読出され、かく
して楽音信号MTの持続部MT2 が形成されて行く。
ンタ4のアドレス信号ARがアドレスAi fアクセ
スすると、波形メモリ2は立上9部MT1 K相当す
る波形データの読めしを終ってアドレスAiから持続f
16MT 2に相当するtfi形テータの耽dし會開始
する。しかるにアドレスカウンタ4は引続いて歩道動作
を続け、従って波形メモリ2の鼓形データはアドレスA
1からAi+nの方向に順次読出されて行く。やがてl
1L2図の時1t13においてアドレスカウンタ4のア
ドレス信号ARがアドレスAl+。をアクセスすると、
これをアドレス検出回路11が検出し、その横比@号H
Pによってアドレスカウンタ4の内容を強制的にアドレ
スAi K戻す。従って以後1#2図の時点t2〜ti
s [ついて上述したと同様にしてアドレスム1 から
持続波形部分に相当する記憶データの読出しを再開する
。以下PI、IIK L、てアドレスカウンタ4のアド
レス信号ARの内容がアドレスAi+n tアクセスす
るごとにアドレスカウンタ4線アドレスAi をアク
セスする状態に戻され、かくして波形メモリ2のアドレ
スAi−AI+ユの波形データが繰返し読出され、かく
して楽音信号MTの持続部MT2 が形成されて行く。
しかるにこの持続部において波形メモリ2がアドレスA
i からAi+nまでのデータYrWIt出すことKよ
って形成される複数の基本波形のTo@にはトレモロ1
周期分の変化がつけられていると共K。
i からAi+nまでのデータYrWIt出すことKよ
って形成される複数の基本波形のTo@にはトレモロ1
周期分の変化がつけられていると共K。
この多輪の変化に応じて各基本波形に含まれる胸波数成
分も自然音器の場合と同様に変化して行く。
分も自然音器の場合と同様に変化して行く。
従ってサウンドシステム16から自然楽器の集音の持続
部と同様な自然感の豊かな持続音を発生させることがで
きる。
部と同様な自然感の豊かな持続音を発生させることがで
きる。
その依1J1.2FjAの時点t□、において今まで押
鍵されていたキー5が離鍵されると、キーオフパルス信
−j!−KOFPKよってエンペロー1tII形発住回
路14がエンベロープ信号KVの値を係数「1」からr
OJへ減少させて行く。しか、シ午のときアドレスカウ
ンタ4紘引続いてアドレス4!号AR1歩進させて行く
。従って波形メモり2が**され良時点t1Bでアドレ
スAi+(n−m)の波形データを読出している状態に
あれば、時点t15後も引続いてアドレスAi+nの方
向へのデータの軌出しを続ける。従って乗算回路13の
出力端に得られる楽音信号MTは持続部MT20波形か
嘩切れることはなく、ディケイエンベロープをもった波
形の立下りi1MT3を形成することになる。そしてや
がて第2図の時点t、においてエンベロープ波形発生回
路14のエンベロープ信号EVか係数rOJに相尚する
gILになると、乗算回路13から送出される楽音信号
MTは完全に減衰され、以後ディジタル−アナログf!
回路15に送出されなくなる。
鍵されていたキー5が離鍵されると、キーオフパルス信
−j!−KOFPKよってエンペロー1tII形発住回
路14がエンベロープ信号KVの値を係数「1」からr
OJへ減少させて行く。しか、シ午のときアドレスカウ
ンタ4紘引続いてアドレス4!号AR1歩進させて行く
。従って波形メモり2が**され良時点t1Bでアドレ
スAi+(n−m)の波形データを読出している状態に
あれば、時点t15後も引続いてアドレスAi+nの方
向へのデータの軌出しを続ける。従って乗算回路13の
出力端に得られる楽音信号MTは持続部MT20波形か
嘩切れることはなく、ディケイエンベロープをもった波
形の立下りi1MT3を形成することになる。そしてや
がて第2図の時点t、においてエンベロープ波形発生回
路14のエンベロープ信号EVか係数rOJに相尚する
gILになると、乗算回路13から送出される楽音信号
MTは完全に減衰され、以後ディジタル−アナログf!
回路15に送出されなくなる。
かくしてサウンドシステム16i1:自然楽器の楽音
′の立下多部と同様な自然感の豊かな立下9
を全発生させることができる。
′の立下多部と同様な自然感の豊かな立下9
を全発生させることができる。
gIL1図の実施例の場4!1−紘複数のキー5に動画
てられている音為の全てに対して波形メモ1J211−
共通に1個だけ設忙−これによりどの音域のキーに対し
ても同一の波形をもつ集音信号MTを発生させる(ピッ
チが異なるとと紘勿−だが)ようになされているが、波
形メモリ回路lとして音域の違いに応じて複数の波形メ
モリを設けるようにしても良い。因みに自然楽器の楽音
を詳細に検討すれば、音高が相違すると東tK含まれる
周波数成分が相違してお9、理論的には各キーごとに波
形メモリ管段ければ一段と自然楽器に近似した楽fを発
生させることができると考えられる。この点から考えて
$5−の実施例の場合は複数のキー5’)低音域、中音
域、高音域の3つに分け、各音域に対応させて3つの波
形メモ92L、2M、2H1設ける。
てられている音為の全てに対して波形メモ1J211−
共通に1個だけ設忙−これによりどの音域のキーに対し
ても同一の波形をもつ集音信号MTを発生させる(ピッ
チが異なるとと紘勿−だが)ようになされているが、波
形メモリ回路lとして音域の違いに応じて複数の波形メ
モリを設けるようにしても良い。因みに自然楽器の楽音
を詳細に検討すれば、音高が相違すると東tK含まれる
周波数成分が相違してお9、理論的には各キーごとに波
形メモリ管段ければ一段と自然楽器に近似した楽fを発
生させることができると考えられる。この点から考えて
$5−の実施例の場合は複数のキー5’)低音域、中音
域、高音域の3つに分け、各音域に対応させて3つの波
形メモ92L、2M、2H1設ける。
ここで波形メモリ2L、2M、2Hはそれぞれ低f域、
中音域、高音域のうちでも標準的な爛波数成分をもつ波
形データ管記憶し、これによ〕第1図のように共通に1
個の波形メモリ2を設けた場合と比較して複数のキー5
全体について自然楽器の楽音に一段と近似した集音を形
成させることができる。
中音域、高音域のうちでも標準的な爛波数成分をもつ波
形データ管記憶し、これによ〕第1図のように共通に1
個の波形メモリ2を設けた場合と比較して複数のキー5
全体について自然楽器の楽音に一段と近似した集音を形
成させることができる。
なおこの実施例の場合制御回路a aliiS図に対応
させて第6図に示す如く、鍵盤回路6から得られるキー
悄@KIN 會音域検出回路加に与え、その検出信号E
NL 、ENkt、ENHを低音域、中音域、高音域用
の波形メモI)2L、2M、2Hのイネーブル端子に与
え、かくして押−されたキーか属する音域の波形メモリ
から鼓形信号wsを得るようになされている。
させて第6図に示す如く、鍵盤回路6から得られるキー
悄@KIN 會音域検出回路加に与え、その検出信号E
NL 、ENkt、ENHを低音域、中音域、高音域用
の波形メモI)2L、2M、2Hのイネーブル端子に与
え、かくして押−されたキーか属する音域の波形メモリ
から鼓形信号wsを得るようになされている。
また第1図の実施例の場合祉押鏝されたキー5に1ll
l幽てられ喪音高の条を信号MTを得るにつき、制御回
路3のクロック発生(ロ)路7(第3図)から押鍵され
九キーに対応するJiIIl&数をもつクロック信号φ
を得、このクロック信号φによってアドレスカウンタ4
t−カウントアツプさせてそのカウント内容によって波
形メモリ回路1の波形メモリのアドレスをアクセスする
ようにしたがこれに代え、第7図に示す如<ROM構成
のFナンバ%生回路21の出力FNYrアキュムレータ
構敢のアドレスカウンタ4(第1図、1に5図)で累算
するようにしても良い。ここでFナンバ発生回路21は
キー情報KIN を受けて押鍵されたキーの音高に対応
した数値のFナンバ出力FNを読出丁。しかるに押鍵さ
れたキーのt高が高いとこれに応じてFナンバ出力FN
の負が大きくなることによシアドレスカウンタ4のJK
算値の上昇速度が速くなる。このことはアドレスカウン
タ4から波形メモリ回路1に与えられるアドレス信号ム
Rのアクセス速度が速くなることを意味し、かくして波
形信号WSのピッチが押−されたキーによって決壕るこ
とKなる。
l幽てられ喪音高の条を信号MTを得るにつき、制御回
路3のクロック発生(ロ)路7(第3図)から押鍵され
九キーに対応するJiIIl&数をもつクロック信号φ
を得、このクロック信号φによってアドレスカウンタ4
t−カウントアツプさせてそのカウント内容によって波
形メモリ回路1の波形メモリのアドレスをアクセスする
ようにしたがこれに代え、第7図に示す如<ROM構成
のFナンバ%生回路21の出力FNYrアキュムレータ
構敢のアドレスカウンタ4(第1図、1に5図)で累算
するようにしても良い。ここでFナンバ発生回路21は
キー情報KIN を受けて押鍵されたキーの音高に対応
した数値のFナンバ出力FNを読出丁。しかるに押鍵さ
れたキーのt高が高いとこれに応じてFナンバ出力FN
の負が大きくなることによシアドレスカウンタ4のJK
算値の上昇速度が速くなる。このことはアドレスカウン
タ4から波形メモリ回路1に与えられるアドレス信号ム
Rのアクセス速度が速くなることを意味し、かくして波
形信号WSのピッチが押−されたキーによって決壕るこ
とKなる。
さらに上述の嚢施例において社この発明を押鍵されたキ
ーに対応する楽音を発生する電子楽器に適用したが、こ
れに限らず、例えばオートリズム楽器のリズム楽it発
生する場合等にも広く適用できる。因みにオートリズム
楽器の場合は、上述の実施例のキーの代りに、パターン
パルス発生回路等を用いれば蔑い。
ーに対応する楽音を発生する電子楽器に適用したが、こ
れに限らず、例えばオートリズム楽器のリズム楽it発
生する場合等にも広く適用できる。因みにオートリズム
楽器の場合は、上述の実施例のキーの代りに、パターン
パルス発生回路等を用いれば蔑い。
さらに上述においては、持続部MT2 に相当する波
形データに対してトレモロ効果をつけるようにしたがこ
れに代え、ビブラート効果をつゆるために波形データの
周波数を叢−した9、位相1変11i1Llシするよう
にしても□良い。
形データに対してトレモロ効果をつけるようにしたがこ
れに代え、ビブラート効果をつゆるために波形データの
周波数を叢−した9、位相1変11i1Llシするよう
にしても□良い。
また上述において紘1音づつ楽it発生するようにした
場合について述べたが、複数の東tt例えは時分割的に
四時に発生させる場合にも過用できる。
場合について述べたが、複数の東tt例えは時分割的に
四時に発生させる場合にも過用できる。
以上のようにこの発明によれば、波形メモリ内に複数周
期分の基本波形をもつ立上シ音sK相当する1!10波
形データと僧数周期分の基本波形をもつ持続音部に相当
する謝2の鼓形データと1r記憶し、11111o@形
テータのアドレスをアクセスし良#に続いて第2の波形
データのアドレス管繰返しアクセスするようにしたこと
によシ、比較的少ないメモリ容量の波形メモリを用いて
実際上十分に自然集協に近似した自然感の豊かな楽tを
影成させることができる。因みに#tl及び謝2の波形
データとして複数周期分の基本波形のデータ1r配憶す
るようにしたので、読出された波形@号の胸波数成分な
いし振幅を容易に自然楽器に近似させることができるか
らである。
期分の基本波形をもつ立上シ音sK相当する1!10波
形データと僧数周期分の基本波形をもつ持続音部に相当
する謝2の鼓形データと1r記憶し、11111o@形
テータのアドレスをアクセスし良#に続いて第2の波形
データのアドレス管繰返しアクセスするようにしたこと
によシ、比較的少ないメモリ容量の波形メモリを用いて
実際上十分に自然集協に近似した自然感の豊かな楽tを
影成させることができる。因みに#tl及び謝2の波形
データとして複数周期分の基本波形のデータ1r配憶す
るようにしたので、読出された波形@号の胸波数成分な
いし振幅を容易に自然楽器に近似させることができるか
らである。
ま良立上9青部から持続音部への接き目や、持続音s1
′&i]のWcき目や、持続音部から立下シ音部への接
ぎ目にデータの値に差が生じないようなデータt#を形
メモリに記憶させておくようにするととにより、これら
の接ぎ目においてクリック雑音が発生しないように容易
にできる。
′&i]のWcき目や、持続音部から立下シ音部への接
ぎ目にデータの値に差が生じないようなデータt#を形
メモリに記憶させておくようにするととにより、これら
の接ぎ目においてクリック雑音が発生しないように容易
にできる。
謝1図はこの発明に依る集音発生装置の一例を示すブロ
ック図、#L2図は発生すべき楽音を波形メモリに記憶
される波形データとの関係を示す信号波形図、l1LS
醜は1ILl囚の制御回路3の詳細構成を示すブロック
図、1lL4図は謝3図の動作の説明に供する信号波形
図、145図はこの発明の他の実施例管示すブロック図
、#L6図はその制御回路3を示すブロック図、謝7図
はさらに他の変形例管示すブロック図で6h0 1・・・波形メモリ回路、2,2L、2M、2H・・・
鼓形メモリ、3・・・制御回路、4・・・アドレスカウ
ンタ、5・・・キー、6・・・11盤回路、7・・・り
冒ツク発生回路、8.10・・・微分回路、9・・・イ
ンバータ、11・・・アドレス検出1gl路、12・・
・プリセットアドレス発生回路、13・・・1%回路、
14・・・エンベロープ波形発生回路、15・・・ディ
ジタル−アナログ変換回路、16・・・サウンドンステ
ム、加・・・音域検出回路、21・・・Fナンバ発生回
路。 出願人代理人 出 辺 患 基 An−−−−AL+、 −−−−−−−’i+(n−x
)−!J J 図 、? fy4 図 蔓 5 図 一540= Jh6 図 第 7 図 、7
ック図、#L2図は発生すべき楽音を波形メモリに記憶
される波形データとの関係を示す信号波形図、l1LS
醜は1ILl囚の制御回路3の詳細構成を示すブロック
図、1lL4図は謝3図の動作の説明に供する信号波形
図、145図はこの発明の他の実施例管示すブロック図
、#L6図はその制御回路3を示すブロック図、謝7図
はさらに他の変形例管示すブロック図で6h0 1・・・波形メモリ回路、2,2L、2M、2H・・・
鼓形メモリ、3・・・制御回路、4・・・アドレスカウ
ンタ、5・・・キー、6・・・11盤回路、7・・・り
冒ツク発生回路、8.10・・・微分回路、9・・・イ
ンバータ、11・・・アドレス検出1gl路、12・・
・プリセットアドレス発生回路、13・・・1%回路、
14・・・エンベロープ波形発生回路、15・・・ディ
ジタル−アナログ変換回路、16・・・サウンドンステ
ム、加・・・音域検出回路、21・・・Fナンバ発生回
路。 出願人代理人 出 辺 患 基 An−−−−AL+、 −−−−−−−’i+(n−x
)−!J J 図 、? fy4 図 蔓 5 図 一540= Jh6 図 第 7 図 、7
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、波形メ毛りに記憶させた波形データのアドレスt−
順次アク竜スすることによって上記波形メモリから波形
信号を耽出丁ようになされた集音発生装置において、上
記波形メモリは発生すべき楽音の立上夛IBKm轟する
複数周期の基本波形をS成するill!1の波形データ
と、上記発生すべき楽音の持続sK相当する複数周期の
基本波形tm*する第2の波形データとを記憶し、楽音
の発生に際して上記!#lの波形データのアドレスをア
クセスした後続いて上記第2の波形データのアドレスを
繰返しアクセスすること管特徴とする秦f発生装置。 2、楽音の発音終了時に上記波形メモリの上記第2の波
形データのアドレスを引続いてアクセスすると共に、そ
の結果出力された波形信号にデ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57023611A JPS58142396A (ja) | 1982-02-18 | 1982-02-18 | 楽音発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57023611A JPS58142396A (ja) | 1982-02-18 | 1982-02-18 | 楽音発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58142396A true JPS58142396A (ja) | 1983-08-24 |
Family
ID=12115405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57023611A Pending JPS58142396A (ja) | 1982-02-18 | 1982-02-18 | 楽音発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58142396A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060693A (ja) * | 1983-09-14 | 1985-04-08 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器 |
US4754679A (en) * | 1984-02-29 | 1988-07-05 | Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha | Tone signal generation device for an electronic musical instrument |
US4779505A (en) * | 1983-09-07 | 1988-10-25 | Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha | Electronic musical instrument of full-wave readout system |
US4841828A (en) * | 1985-11-29 | 1989-06-27 | Yamaha Corporation | Electronic musical instrument with digital filter |
JPH03121490A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | Yamaha Corp | 音源波形の収録再生方法 |
US6169240B1 (en) | 1997-01-31 | 2001-01-02 | Yamaha Corporation | Tone generating device and method using a time stretch/compression control technique |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS503325A (ja) * | 1973-05-10 | 1975-01-14 | ||
JPS52121313A (en) * | 1976-04-06 | 1977-10-12 | Nippon Gakki Seizo Kk | Electronic musical instrument |
-
1982
- 1982-02-18 JP JP57023611A patent/JPS58142396A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS503325A (ja) * | 1973-05-10 | 1975-01-14 | ||
JPS52121313A (en) * | 1976-04-06 | 1977-10-12 | Nippon Gakki Seizo Kk | Electronic musical instrument |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4779505A (en) * | 1983-09-07 | 1988-10-25 | Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha | Electronic musical instrument of full-wave readout system |
JPS6060693A (ja) * | 1983-09-14 | 1985-04-08 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器 |
US4754679A (en) * | 1984-02-29 | 1988-07-05 | Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha | Tone signal generation device for an electronic musical instrument |
US4841828A (en) * | 1985-11-29 | 1989-06-27 | Yamaha Corporation | Electronic musical instrument with digital filter |
JPH03121490A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | Yamaha Corp | 音源波形の収録再生方法 |
JP2605887B2 (ja) * | 1989-10-04 | 1997-04-30 | ヤマハ株式会社 | 音源波形の収録再生方法 |
US6169240B1 (en) | 1997-01-31 | 2001-01-02 | Yamaha Corporation | Tone generating device and method using a time stretch/compression control technique |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4502361A (en) | Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument | |
JPS5917838B2 (ja) | 電子楽器の波形発生装置 | |
US4706537A (en) | Tone signal generation device | |
JPS6116994B2 (ja) | ||
KR900012197A (ko) | 전자악기의 디지탈 신호 발생기 | |
US4202234A (en) | Digital generator for musical notes | |
JPS58142396A (ja) | 楽音発生装置 | |
JPS61232498A (ja) | 電子楽器 | |
JPS6214835B2 (ja) | ||
JPS5855518B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH0664466B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH0422519B2 (ja) | ||
JPH07113831B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPS6115438B2 (ja) | ||
US4398442A (en) | Automatic adaptive selection of accompaniment tone controls for an electronic musical instrument | |
JPH0583917B2 (ja) | ||
JP2537340B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
US4338844A (en) | Tone source circuit for electronic musical instruments | |
JPS6060693A (ja) | 電子楽器 | |
JPS58132284A (ja) | 電子楽器用適合伴奏音色装置 | |
JPS581800B2 (ja) | デンシガツキ | |
JPS615297A (ja) | 楽音形成方法 | |
JPS6325697A (ja) | 電子楽器 | |
JPS583238B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH0431112B2 (ja) |