JPH039476B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039476B2
JPH039476B2 JP59216088A JP21608884A JPH039476B2 JP H039476 B2 JPH039476 B2 JP H039476B2 JP 59216088 A JP59216088 A JP 59216088A JP 21608884 A JP21608884 A JP 21608884A JP H039476 B2 JPH039476 B2 JP H039476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
encoding format
musical tone
selection
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59216088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195625A (ja
Inventor
Atsumi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP59216088A priority Critical patent/JPS6195625A/ja
Priority to US06/787,651 priority patent/US4794837A/en
Publication of JPS6195625A publication Critical patent/JPS6195625A/ja
Publication of JPH039476B2 publication Critical patent/JPH039476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は波形メモリ読み出し方式による電子
楽器の楽音信号発生装置に関し、詳しくは、複数
の波形をメモリに記憶し、これを選択的に読み出
す場合、メモリに記憶すべき各波形の符号化形式
を異ならせたことに関する。 〔従来の技術〕 特開昭52−121313号には、楽音の発音開始から
終了に至るまでの全波形若しくはその一部の複数
周期波形を波形メモリに記憶させておき、この波
形メモリを読み出すことにより、自然楽器音に極
めて近似した高品質の楽音を発生し得るようにし
た電子楽器が開示されている。このような電子楽
器において、複数種類の音色の選択を可能にする
には、各音色に対応する波形(全波形又は複数周
期波形)を夫々波形メモリに記憶させておかねば
ならない。また、鍵タツチや発生すべき楽音の音
高に応じて音色に変化をつけようとする場合に
も、鍵タツチ強度の複数の段階に対応する複数の
波形あるいは複数の音高又は音域に対応する複数
の波形を夫々波形メモリに記憶させておかねばな
らない。 複数種類の異なる波形を波形メモリに記憶する
場合、従来は、各波形の符号化形式は共通であ
り、個々の原波形の特徴は全く考慮されていなか
つた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 そのため必要以上に全体としてのメモリ容量が
増大したり、その逆にメモリ容量を節約した場合
は波形サンプル値の分解度が悪くなつてしまう、
等の問題があつた。例えば、複雑に変化する波形
を高分解度で精度良く再現し得るような符号化形
式(例えばパルスコード変調方式:以下PCM方
式と略称する)を採用したとすると、メモリ容量
がより多く要求されるので、そのような精度を必
要としない比較的単純な波形にとつては無駄とな
り、全体としては必要以上にメモリ容量が増大す
ることになる。一方、メモリ容量を節約し得る符
号化形式(例えば差分パルスコード変調方式:以
下DPCM方式と略称する)を採用し、波形メモ
リを節約した容量で構成すると、変化の比較的単
純な波形にとつては好ましいかもしれないが、複
雑に変化する波形にとつては再現精度が悪くな
る、という結果をもたらす。 この発明は上述の問題点を解決した電子楽器の
楽音信号発生装置を提供しようとするものであ
る。 〔問題点を解決するための手段及び作用〕 各種音色に対応する複数の異なる波形の中に
は、波形が変化に富んでいて複雑なものもあれ
ば、単調な波形もある。鍵タツチ強度の各段階に
対応する複数の異なる波形についても同様のこと
がいえるし、音高あるいは音域に対応する複数の
異なる波形についても同様のことがいえる。この
ように特徴が大きく異なる波形がある場合、夫々
の波形の特徴により適した符号化形式が夫々ある
はずであり、どの波形でも同じ符号化形式が適し
ているとは限らない。この発明はこの点に鑑み
て、個々の波形の特徴に適した符号化形式で各波
形を符号化し、波形メモリに記憶するようにした
ことを特徴とするものである。 すなわち、この発明に係る電子楽器の楽音信号
発生装置は、互いに異なる波形を個々の波形の特
徴に適した異なる符号化形式で夫々記憶した少な
くとも2つの波形メモリを含む波形記憶手段と、
発生すべき楽音の音高を指定する音高指定手段
と、指定された音高に従つて前記波形記憶手段か
ら波形データを読み出す読出し手段と、発生すべ
き楽音の波形を前記波形記憶手段に記憶された波
形の中から選択する波形選択手段と、前記波形選
択手段による選択に応じて、該波形選択手段によ
り選択された波形の符号化形式を指示する信号を
出力する符号化形式指示手段と、前記波形選択手
段により選択されかつ前記波形記憶手段から読み
出された波形データの符号化形式を、前記符号化
形式指示手段により指示された符号化形式に応じ
て、所定の共通の符号化形式に変換する復号処理
を行い、該共通の符号化形式で該波形データを出
力する出力手段とを具え、前記出力手段から出力
される波形データに基づき楽音信号を発生するよ
うにしたものである。 〔実施例〕 第1図はこの発明を鍵盤式の電子楽器に応用し
た一実施例を示し、鍵盤1を発生すべき楽音の音
高指定を行う複数の演奏用鍵を備えている。押鍵
検出回路2は鍵盤1における押圧鍵を検出し、押
圧鍵に対応するキーコードKCを出力すると共に
該鍵の押圧が持続している間中信号“1”を保持
するキーオン信号KONと該鍵の押圧開始時に瞬
時に信号“1”となるキーオンパルスKONPを
出力する。なお、説明の簡単化のためにこの例の
電子楽器は単音式であるとし、押鍵検出回路2は
単音選択機能を持つものとする。しかし、公知の
キーアサイナを用いて複音仕様にし得るのは勿論
である。 アドレス発生器3は押鍵検出回路2から与えら
れたキーコードKCに基づき押圧鍵の音高に対応
したレートで変化するアドレス信号ADを発生す
る。このアドレス信号ADは波形メモリ4のサン
プル点アドレス入力に与えられ、各サンプル点毎
の波形データを順次読み出すために使用される。 波形メモリ4は、音色選択回路5によつて選択
可能な複数種類の音色に対応して複数の異なる波
形を記憶しており、それらの波形の少なくとも1
つが他とは異なる符号化形式で符号化されてい
る。一例として、各音色毎の波形の特徴に応じ
て、各波形はPCM方式又はDPCM方式のどちら
か一方に従つて符号化されているものとし、波形
メモリ4は、大別して、PCM方式で符号化され
た波形の波形データを記憶したPCMデータメモ
リ部4Aと、DPCM方式で符号化された波形の
波形データを記憶したDPCMデータメモリ部4
Bとから成る。例えば、ハープシコードのような
音色は発音の立上り時の波形変化が大きいので複
雑な波形変化の再現に適したPCM方式に従つて
符号化するのが好ましい。一方、フルートのよう
な音色は発音の立上り時の波形変化はそれほど大
きくないのでDPCM方式に従つて符号化するの
が好ましい。 選択された音色を示す音色選択情報TCが波形
メモリ4の波形アドレス入力に与えられ、該メモ
リ4から読み出されるべき波形として選択された
音色に対応する波形を指定する。こうして指定さ
れた波形の各サンプル点毎の波形データWoが前
述のアドレス信号ADに従つて波形メモリ4から
順次読み出される。 読み出された波形データWoは復号回路6に与
えられ、その符号化形式に応じて所定の共通の符
号化形式に変換される。一例として、所定の共通
の符号化形式とはPCM方式であるとする。従つ
て、復号回路6において、元々PCM方式で符号
化されている波形データには特に復号操作される
ことはないが、DPCM方式で符号化されている
波形データにはPCM方式のデータに変換する復
号操作がなされる。このようにDPCM方式のデ
ータPCM方式に変換するために、復号回路6は
DPCM復号部6Aを含んでいる。 符号化形式メモリ7は、各音色に対応する波形
が波形メモリ4においてどの符号化形式で記憶さ
れているかを示すデータを記憶するものであり、
音色選択情報TCをアドレス入力に入力し、この
音色選択情報TCによつて示された音色に関わる
符号化形式を示すデータを出力する。この例では
PCMとDPCMの2通りの符号化形式を採用する
ものとしているので、メモリ7から読み出される
符号化形式表示データDPはそのどちらかを示す
データであり、例えばDP=“1”のときDPCM
方式を示し、DP=“0”のときPCM方式を示す。
このデータDPは復号回路6に与えられ、該回路
6における復号操作の内容を指示する。すなわ
ち、DP=“0”のときは格別の復号操作は行わ
ず、PCM方式の波形データをそのまま出力させ
るが、DP=“1”のときはDPCM方式の波形デ
ータをPCM方式に変換する復号操作を行うよう
指示する。 この実施例では、同じDPCM方式で符号化し
た波形データであつても、各ビツトのデータの重
みづけを各種波形毎に異ならせることができるよ
うにしている。比較的小さな重みづけでDPCM
化した場合は、比較的細かな波形変化まで再現す
ることができるが、一方、比較的大きな重みづけ
でDPCM化した場合は大きな波形変化に素速く
追従する波形を再現することができる。このよう
に、DPCM化する場合に、各ビツトの重みづけ
を異ならせることにより、波形の特徴により一層
適した符号化形式とすることができる。DPCM
復号部6Aでは、このような重みづけの相違も考
慮して、各波形毎に予定された重みづけで復号操
作がなされるようにする。そのため、DPCMシ
フトデータメモリ8には、DPCM化された各波
形の波形データの重みづけの相違に応じて異なる
シフトデータが記憶されており、音色選択情報
TCに応じて所定のシフトデータSFが読み出され
る。このシフトデータSFはDPCM復号部6Aに
加わり、波形データWoをシフトして所定の重み
づけで復号操作がなされるよう制御するために用
いられる。 復号回路6から出力された各サンプル点の波形
データMWは乗算器9に加わり、エンベロープ発
生器10からのエンベロープ波形信号が乗算され
る。エンベロープ制御された波形データはD/A
変換器11でアナログ信号に変換された後、サウ
ンドシステム12に与えられる。 第2図を参照して復号回路6の詳細例について
説明する。波形メモリ4から読み出される波形デ
ータWoはPCM化されたものもDPCM化された
ものも夫々8ビツト構成であるとする。そして、
復号回路6から最終的に出力されるPCM方式の
楽音波形サンプル点振幅データMWは12ビツト構
成であるとする。 波形メモリ4から読み出された波形データWo
がPCM方式で符号化されている場合、符号化形
式表示データDPは“0”であり、ゲート13は
閉じ、セレクタ14はB入力選択状態となる。セ
レクタ14のB入力は12ビツトの入力線を持ち、
上位8ビツトには8ビツトの波形データWoが入
力され、下位4ビツトにはオール“0”が入力さ
れる。セレクタ14から出力された12ビツトの波
形データは加算器15を経由して楽音波形サンプ
ル点振幅データMWとしてそのまま出力される。
このとき加算器15の他の入力に加わるシフト回
路16の出力はゲート13が閉じられていること
によつて常に“0”である。こうして、PCM方
式の波形データWoは特に復号操作されることな
くそのまま出力される。 波形データWoがDPCM方式で符号化されてい
る場合、符号化形式表示データDPは“1”であ
り、ゲート13が開き、セレクタ14はA入力選
択状態となる。セレクタ14のA入力には加算器
15の出力がレジスタ17を介して入力される。
レジスタ17は、キーオンパルスKONPによつ
て鍵の押し始めでリセツトされ、アドレス発生器
3から与えられる1サンプリングタイムを1周期
とするサンプリングクロツクパルスφに従つて1
サンプリングタイム毎に記憶内容が更新される。
すなわち、或るサンプリングタイムにおける加算
器15の加算結果がレジスタ17に取り込まれ、
その次のサンプリングタイムにおいて該レジスタ
17から出力され、セレクタ14のA入力を介し
て加算器15に入力される。一方、波形メモリ4
から読み出された8ビツトの波形データWoはゲ
ート13を通つてシフト回路16に入力される。
シフト回路16には前述のシフトデータSFが与
えられており、入力された8ビツトの波形データ
WoをシフトデータSFの値に応じて12ビツトの出
力ラインのいずれかにシフトし、これにより
DPCM化された波形データWoに所定の重みづけ
を付与する。勿論、12ビツト出力ラインのうち8
ビツトデータがシフトされなかつたビツトは
“0”とされる。例えば、8ビツトのDPCM波形
データWoをシフトデータSFの値0〜3に応じて
次表のようにシフトする。SF=0の場合が最小
の重みづけに対応し、SF=3の場合が最大の重
みづけに対応する。
〔発明の効果〕
以上の通りこの発明によれば、複数の異なる波
形をメモリに記憶する場合において、波形の符号
化形式を共通とせずに、異なる符号化形式で符号
化し得るようにしたため、全体としてメモリ容量
の節約が図れると共に、波形の再現精度を上げる
ようにすることも可能となる。例えば、DPCM
方式の場合、各サンプル点の波形データとして隣
接するサンプル点間の振幅値の差分値を記憶すれ
ばよいため、一般にPCM方式に比べてメモリ容
量を縮減することができる。従つて、異なる符号
化形式を混用することにより、PCM方式のみか
ら成る場合に比べて、全体としての波形メモリ容
量を縮減することが可能である。反対に、
DPCM方式のメモリ容量を節約せずに、1サン
プル点当りの差分値を十分なビツト数で表現した
とすると、波形再現精度を十分に上げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る電子楽器の
全体構成を示すブロツク図、第2図は第1図の復
号回路の詳細例を示すブロツク図、第3図及び第
4図はこの発明の別の実施例を夫々示すブロツク
図、である。 1……鍵盤、2……押鍵検出回路、3……アド
レス発生器、4,18,20……波形メモリ、5
……音色選択回路、6……復号回路、7……符号
化形式メモリ、8……DPCMシフトデータメモ
リ、9……乗算器、10……エンベロープ発生
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに異なる波形を個々の波形の特徴に適し
    た異なる符号化形式で夫々記憶した少なくとも2
    つの波形メモリを含む波形記憶手段と、 発生すべき楽音の音高を指定する音高指定手段
    と、 指定された音高に従つて前記波形記憶手段から
    波形データを読み出す読出し手段と、 発生すべき楽音の波形を前記波形記憶手段に記
    憶された波形の中から選択する波形選択手段と、 前記波形選択手段による選択に応じて、該波形
    選択手段により選択された波形の符号化形式を指
    示する信号を出力する符号化形式指示手段と、 前記波形選択手段により選択されかつ前記波形
    記憶手段から読み出された波形データの符号化形
    式を、前記符号化形式指示手段により指示された
    符号化形式に応じて、所定の共通の符号化形式に
    変換する復号処理を行い、該共通の符号化形式で
    該波形データを出力する出力手段と を具え、前記出力手段から出力される波形データ
    に基づき楽音信号を発生する電子楽器の楽音信号
    発生装置。 2 前記波形記憶手段に記憶された各波形が複数
    周期波形を含むものである特許請求の範囲第1項
    記載の電子楽器の楽音信号発生装置。 3 前記波形記憶手段に記憶された各波形が複数
    種類の音色の各々に対応しており、前記波形選択
    手段が音色選択装置から成るものである特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の電子楽器の楽音信
    号発生装置。 4 前記波形記憶手段に記憶された各波形が複数
    段階の鍵タツチ強度に対応しており、前記波形選
    択手段は、発生すべきの楽音の音高を指定するた
    めの鍵に加えられた鍵タツチ強度に応じて前記波
    形の選択を行うものである特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の電子楽器の楽音信号発生装置。 5 前記波形記憶手段に記憶された各波形が発生
    すべき楽音の音高又は音域に対応しており、前記
    波形選択手段は、発生すべきの楽音の音高又はそ
    の所属音域に応じて前記波形の選択を行うもので
    ある特許請求の範囲第1項又は第2項記載の電子
    楽器の楽音信号発生装置。
JP59216088A 1984-10-17 1984-10-17 電子楽器の楽音信号発生装置 Granted JPS6195625A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216088A JPS6195625A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 電子楽器の楽音信号発生装置
US06/787,651 US4794837A (en) 1984-10-17 1985-10-16 Tone signal generator with code converter for converting stored waveshapes of different coding forms into a common coding form

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216088A JPS6195625A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 電子楽器の楽音信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195625A JPS6195625A (ja) 1986-05-14
JPH039476B2 true JPH039476B2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=16683056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216088A Granted JPS6195625A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 電子楽器の楽音信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195625A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901154B2 (ja) * 1989-02-26 1999-06-07 株式会社河合楽器製作所 電子楽器
JP2003066966A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Roland Corp エンコード処理選択装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105310A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Toshiba Corp Signal transmitter
JPS54914A (en) * 1977-06-06 1979-01-06 Nec Corp Waveform coder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105310A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Toshiba Corp Signal transmitter
JPS54914A (en) * 1977-06-06 1979-01-06 Nec Corp Waveform coder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195625A (ja) 1986-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079588B2 (ja) 楽音発生装置
JP2571911B2 (ja) 楽音信号発生装置
EP0169659A2 (en) Sound generator for electronic musical instrument
US4939973A (en) Tone signal generation device having waveshape changing means
US4283983A (en) Electronic musical instrument
US5486644A (en) Electronic musical instrument having a waveform memory for storing variable length waveform data
US4794837A (en) Tone signal generator with code converter for converting stored waveshapes of different coding forms into a common coding form
US4562763A (en) Waveform information generating system
JP2559209B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPH039476B2 (ja)
JP2722665B2 (ja) 楽音発生装置
US4709611A (en) Electronic musical instrument for generating a natural musical tone
JPS5840199B2 (ja) デンシガツキ
JP2625669B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPS61248096A (ja) 電子楽器
JP2699886B2 (ja) 楽音制御情報発生装置
JP2790160B2 (ja) 波形生成装置および波形記憶装置
JPH0123797B2 (ja)
US5817964A (en) Electronic musical instrument and method for storing a plurality of waveform sampling data at a single address
JP2880720B2 (ja) 楽音波形読出装置
JPH0525116B2 (ja)
JP2591159B2 (ja) 波形選択合成装置
JP2950893B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP2625670B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPS6271994A (ja) 楽音信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term