JPH04123937A - 産業車両における走行制御方法 - Google Patents

産業車両における走行制御方法

Info

Publication number
JPH04123937A
JPH04123937A JP2243979A JP24397990A JPH04123937A JP H04123937 A JPH04123937 A JP H04123937A JP 2243979 A JP2243979 A JP 2243979A JP 24397990 A JP24397990 A JP 24397990A JP H04123937 A JPH04123937 A JP H04123937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle opening
throttle
detection means
speed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2243979A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kawaguchi
幹雄 河口
Takayuki Sato
貴之 佐藤
Shiro Iwata
岩田 司郎
Tsuneo Ogawa
小川 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Komatsu Forklift KK
Original Assignee
Komatsu Ltd
Komatsu Forklift KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Komatsu Forklift KK filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2243979A priority Critical patent/JPH04123937A/ja
Publication of JPH04123937A publication Critical patent/JPH04123937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、クラッチ式自動変速機を備えた産業車両のス
イッチバック走行を制御する産業車両における走行制御
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
上記産業車両では、車両か一定方向への走行中に、前後
進切換レバーを切換えて反対方向へスイッチバック走行
させようとしたときに、前後進切換レバーの切換えと共
に、スロットル開度を絞りエンジンブレームをか1プ、
これにより車両を前後進ギヤの切換え可能な車速まで減
速するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の走行制御方法では、車速が急激に減速される
ため車両に減速ショックが発生してしまうという問題が
あった。
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、スイッ
チバック走行のために前後進切換レバーの切換え時にお
ける車両のエンジンブレキによる減速を減速ショックが
発生することなく行なうことができるようにした産業車
両における走行制御方法を提供することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る産業車両にお
ける走行制御方法は、車速検出手段と、アクセルペダル
ストローク検出手段と、スロットル開度制御手段と、ス
ロットル開度検出手段と、クラッチストローク量検出手
段と、前後進ギヤ位置検出手段と、前後進ギヤシフト手
段と、1,2速ギヤ位置検出手段と、1,2速ギヤ切換
手段と、上記各検出手段からの検出信号に基づいて演算
処理して所定の信号を各アクチュエータ手段へ出力する
CPUと、このCPUにデータを取り込む記憶装置とを
備えたクラッチ式自動変速機を備えた産業車両において
、前後進切換レバーの切換え時に、スロットル開度を徐
々に開度ゼロまで閉じていき、その間エンジンブレーキ
をきかせる。
また前後進切換レバーの切換え時に、このときのスロッ
トル開度が大きいときはゆっくりと、またスロットル開
度が小さいときにははやくスロットルを開度ゼロまで閉
じていき、その間エンジンブレーキをきかせる。
〔作 用〕
前後進切換レバーを切換えることにより、スロットルが
一定の閉速度で、またそのときのスロットル開度に応し
て、スロットル開度か大きいときにはゆっくりと、小さ
いときにははやく閉じられ、その間エンジンブレーキが
かけられ、減速ショックが発生ずることなく減速されて
いく。
〔実 施 例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明方法を適用しようとする産業車両の制御
ブロックを示すもので、図中1は車速を検出する車速セ
ンサ、2はアクセルペダルの踏ろ込みストロークを検出
するアクセルペダルストロークセンサ、3はクラッチの
スロトク量を検出するクラッチストローク検出センザ、
4は前後進ギヤのシフト位置を検出する前後進ギヤ位置
検出センザ、5は1速ギヤと2速ギヤのそれぞれのシフ
ト位置を検出する1、2速ギヤ位置検l−11センサ、
6はスロットル開度を検出するスロットル開度検出セン
サ、7は前後進切換レバーの位置を検出する前後進切換
レバー位置検出センサである。そしてこれらの検出信号
は直接、あるいはA/D変換器8を介してCPU(中央
処理装置)9に入力され、このCPU9にて所定の演算
処理されるようになっている。
10はデータを記憶させ、これをCPU9に入力するR
OMである。
〕コはCPU9からの信号をD/A変換するD/A変換
器、12はスロットルを開閉動作するステッピングモー
タ等のスロットルアクチュエータ、13はクラッチを制
御するクラッチ制御アクチュエータ、14は前後進ギヤ
をシフトする前後進ギヤシフト用アクチュエータ、15
は1速ギヤと2速ギヤを切換える1、2速ギヤ切換用ア
クチユエータ、16はブレーキ作動用アクチュエータで
ある。そして17はD/A変換器]1からの信号に基づ
いて上記各アクチュエータ12〜16を制御するアクチ
ュエータ駆動回路である。
上記ROM 1.0にはは第4図及び第5図に示す2つ
のデータ、すなわち、スロットル開度ζはアクセルペダ
ル踏み込みff1Qに応じて変化する(第4図)こと、
及びアクセルペダルの踏み込み量とは無関係に、従って
スロットル開度とは無関係に一定の速度でスロットルを
閉じていく (第5図)ことか記録されている。
上記構成において、重両の走行中には、アクセルペタル
の踏み込み量をアクセルペダルスト口−クセンザ2か検
出し、A/D変換器8を経由してCPU9に入力する。
CPU9ではROM10から第4図に示すデータを読み
出してアクセルペダルの踏み込み量に応じたストローク
開度となるようD/A変換器11を経由してアクチュエ
ータ駆動回路]7に出力し、これに基づいてスロットル
アクチュエータ12を制御する。
」二足のような状態での車両の走行中に、スイッチハッ
ク走行のために、前後進切換レバーを車両の進行方向と
は反対方向に切換えると、このことが前後進切換レバー
位置検出センサ7にて検出され、その信号がCPU9に
入力される。
CPU9はこれを受けてROM 1.0から第4図に示
されるデータのかわりに、第5図に示すデータを取り込
み、従って、前後進切換レバーの切換え操作後、第5図
に示すデータを読み出して一定のスロットル閉速度Vm
1でスロットルを閉じていくようスロットルアクチュエ
ータ12に信号を出力する。
」二足のことから、前後進切換レバーの切換え操作後は
、アクセルペダルの踏み込み量とは無関係に一定のスロ
ットル閉速度てスロットルが閉じられていく。
このとき、上記スロットル閉の速度Vm、を第6図に示
すように、 の関係となるように、一定時間△tが経過するごとに、
それに対応するスロットル閉じ込み量Δζ分たけスロッ
トルを閉じるようCPU9より信号を出力してスロット
ルアクチュエータI2を駆動していくようにする。
」二足作用によりエンジンブレーキか作用して前後進ギ
ヤが実際に切換えられる車速VCに比較的早く達する。
このときのスロットル開度ζは第8図に示すようになり
、前後進切換レバーの切換え点a以前でのスロットル開
度はアクセルペダルの踏み瓜に対応して変化するのに対
して、上記a点以後は、スロットル開度がゼロの点しに
向かって一定の速度で徐々に閉じられていく。このため
減速ショックが発生しにくい。
スイッチバック走行で車両が走行方向と反対方向に走行
しはじめる前の車速かゼロになったときに、車速センサ
1からの信号に基づいてCPU9は第5図に示すデータ
から第4図に示すデータに基づいた動きに復帰する。そ
してそれ以降はアクセルペダルの踏み込み量に応じたス
ロットル開度となり、アクセルペダルの踏み込み量によ
り速度制御がなされる。
上記作用をフローチャー1・に示すと第1図のようにな
る。
すなわち、前後進切換レバーを切換える(ステップ1)
と、一定時間△tたけ経過(ステップ2)するごとにそ
れに対応するスロットル閉じ込み量Δζ分だけスロット
ルを閉じるようCPU9に信号を出力(ステップ3)し
てスロットルアクチュエータ12を駆動し、その都度ス
ロットル開度を検出(ステップ4)し、これをスロット
ル開度かゼロになるまで繰り返す。
このときのスロットル開度ζは第 図のa−b間のよう
になる。
スロットル開度がゼロになると、このときの車速Vが2
速から]速にシフトダウンする車速v2−4かどうかを
判断する(ステップ5)。
CPU9てシフトダウンの車速にあると判断すると、1
,2速ギヤ泣置検出センザ5にて現在のギヤ位置か〕速
かつ2速かを検出しくステップ6)、2速にあるときに
はクラッチを断(ステップ7)、2速から1速にギャチ
ャンジしくステップ8)、クラッチを接(ステップ9)
として1迷走行とする。
このようにして1迷走行状態で、このときの車速Vが前
後進切換ギヤか現在の走行方向と反対方向にシフト可能
な車速V6であるかどうかを比較しくステップ10)、
車速Vがシフト可能車速V6より小さい場合には前後進
切換を行なう。このとき、まず前後進ギヤの切換えかあ
−ったかとうかを判断しくステップ11)、切換え前の
状態でクラッチを断(ステップ]2)と17、その後前
後進ギヤを切換える(ステップ]3)。
前後進ギヤが切換えられ、車両が走行方向と反幻方向に
走行しはじめる前の車速Vがゼロになると(ステップ1
4)、それ以降はスロットル開度 16)となり、アクセルペダルの踏み込み量に応じたス
ロットル開度となり、アクセルペダルの踏み込み量によ
り速度制御がなされる。
上記実施例では、前後進切換レバー切換時にスロットル
開度を一定の速度で徐々に開度をゼロまで閉じていくよ
うにした例を示したが、上記スロットルの閉速度は、上
記レバーの切換時におけるスロットル開度の大きさによ
り変えてもよい。すなわち、前後進切換レバーの切換時
におけるスロットル開度が大きいときにはゆっくり、ま
た小さいときにははやくスロットルを閉じてこれの開度
をゼロにするようにしてもよ1 ] い。
以ドにこの場合の実施例(第2の実施例)を第′3図、
第7図、第9図に基ついて説明する。
この実施例における制御ブロックは第1図に示すものと
同しであるか、ROMl0の記憶内容が変えである。
すなわち、ROM1Qには、第1の実施例の場合と同様
に第4図に示すスロットル開度ζはアクセルペダル踏み
込みmQに応じて変化することのほかに、第7図に示す
ような、アクセルペダルの踏み込み量とは無関係にスロ
ットル開度ζが大きい程スロットル閉速度を小さくなる
ようにすることか記憶されている。
第2図はこの第2実施例を示すフローチャトであるが、
第2図で示す第1の実施例の場合と同一作用のステップ
は第2図に示すものと同一のステップ番号を付し、第1
の実施例と異なるステップの符号を大文字のアルファベ
ットで示す。
前後進切換レバーを切換える(ステップ1)〕 2 と、前後進切換レバー位置検出センサ7かこれを検出し
てCPU9に入力する。CPU9はこれを受けてROM
10から第4図に示すデータのかわりに第7図に示すデ
ータが読み出される。
ついでこのときのスロットル開度ζがスロットル開度検
出センサ6にて検出され(ステップA、)、CPU9に
入力する。CPU9はROM10に2俤したデータ(第
7図に示すデータ)に基づいてスロットル開度ζからそ
のときのスロットル閉速度V5を演算する(ステップB
)。
そしてこのときのアクセルペダル踏み込みmQ(−ζ)
の大きさをアクセルペダルストロークセンサ2にて検出
しくステップC)Q−0(ζ−〇)の場合にはステップ
5に移って一連の動作を経てスイッチバック走行を完了
する。
Q≠0の場合は、ステップBにて演算したスロットル閉
速度VSと、このときのスロットル開度ζにおけるスロ
ットル閉の速度Vm1 (第7図)と比較しくステップ
])) 、Vs >Vmである場合は、AVたけスロッ
トル閉速度を減じ] 3 るよう、すなわぢ、Vs←(Vs−AV)の信号を出力
してスロットルアクチュエータ]2を駆動する(ステッ
プE)。上記(Vs−△■)はスロットルの移動距離を
Xとすると、つまり、△を時間の移動距離△Xs1を△
Xs、−△X、にするということである。
またVsくVm、の場合はAVたけスロットル閉速度を
増やすよう信号を出して(ステップF)スロットルアク
チュエータ12を駆動する。
上記ステップASBSC,D、E、Fを繰り返してスロ
ットル開度ζ、がゼロになるまでスロットルアクチュエ
ータ]2を駆動制御する。
そしてこの間にわたってエンジンブレーキが作用しζ−
〇(ステップC)以後はステップ8以下のステップを経
てスイッチバック走行操作かなされる。
この実施例におけるスロットル開度ζは第9図に示すよ
うになり、前後進切換レバーの切換え点a以後は、スロ
ットル開度がゼロの点しに向かって2次曲線状に、すな
わち、切換直後のスロットル開度か大きいときにはゆる
やかに閉じ、また時間か経過してスロットル開度ζか小
さくなるに従ってはやく閉じられる。このときのそれぞ
れの閉じ速度a1.a2とすると、alくa2となる。
なお第9図に示すデータは本発明の一例を示したにすぎ
ず、スロットル開度とスロットル閉速度との関係はスロ
ットル開度が大きい程スロットルの閉速度を小さくする
という主旨に沿ったものであれば任意のグラフであって
もよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スイッチバック走行のために前後進切
換レバーを切換えたときのスロットル開度は、徐々に閉
じられていくので、このときの減速ショックが発生しに
くくなる。そしてこのときのエンジンブレーキ作動によ
り比較的早い時間で前後進ギヤの切換可能な車速■。に
達することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明方法の異なる実施例こおける作
用を示すフローチャー1・、第3図は車速制御系を示す
ブロック図、第4図はアクセルペダル踏み込み量とスロ
ットル開度の関係を示す線図、第5図と第7図はスロッ
トル開度とスロットルの閉速度の関係を示す線図、第6
図は時間にx4するスロットル開度を示す線図、第8図
、第9図はスロットル開度の変化を示す線図である。 1は車速センサ、2はアクセルペダルストロークセンザ
、3はクラッチストローク検出センサ、4は前後進ギヤ
位置検出センサ、5は1゜2速ギヤ位置検出センサ、6
はスロットル開度検出センザ、7は前後進(2J換レバ
一位置検出センザ、9はCPU、1.0はROM、1.
2はスロットルアクチュエータ、]3はクラッチ制御ア
クチュエータ、]4は前後進ギヤシフト用アクチュエー
タ、15は1,2速ギヤ切換用アクチユエータ、16は
ブレーキ作動用アクチュエタ、 7はアクチュエ 夕駆動回路。 第 図 第 図 アクセルペダル踏み込み里0 図 斗 第 図 第 図 予 スロットル開度か スロットル開度は 防 間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車速検出手段と、アクセルペダルストローク検出
    手段と、スロットル開度制御手段と、スロットル開度検
    出手段と、クラッチストローク量検出手段と、前後進ギ
    ヤ位置検出手段と、前後進ギヤシフト手段と、1、2速
    ギヤ位置検出手段と、1、2速ギヤ切換手段と、上記各
    検出手段からの検出信号に基づいて演算処理して所定の
    信号を各アクチュエータ手段へ出力するCPUと、この
    CPUにデータを取り込む記憶装置とを備えたクラッチ
    式自動変速機を備えた産業車両において、前後進切換レ
    バーの切換え時に、スロットル開度を徐々に開度ゼロま
    で閉じていき、その間エンジンブレーキをきかせること
    を特徴とする産業車両における走行制御方法。
  2. (2)上記請求項(1)記載の産業車両において、前後
    進切換レバーの切換え時に、このときのスロットル開度
    が大きいときはゆっくりと、またスロットル開度が小さ
    いときにははやくスロットルを開度ゼロまで閉じていき
    、その間エンジンブレーキをきかせることを特徴とする
    産業車両における走行制御方法。
JP2243979A 1990-09-17 1990-09-17 産業車両における走行制御方法 Pending JPH04123937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243979A JPH04123937A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 産業車両における走行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243979A JPH04123937A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 産業車両における走行制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123937A true JPH04123937A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17111900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243979A Pending JPH04123937A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 産業車両における走行制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102060015A (zh) * 2010-12-07 2011-05-18 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力控制器、混合动力汽车以及混合动力控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239334A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Toyoda Autom Loom Works Ltd 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ及び変速機の制御装置
JPS6412939A (en) * 1987-07-04 1989-01-17 Toyoda Automatic Loom Works Speed change control device for automatic transmission

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239334A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Toyoda Autom Loom Works Ltd 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ及び変速機の制御装置
JPS6412939A (en) * 1987-07-04 1989-01-17 Toyoda Automatic Loom Works Speed change control device for automatic transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102060015A (zh) * 2010-12-07 2011-05-18 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力控制器、混合动力汽车以及混合动力控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425665A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH04123937A (ja) 産業車両における走行制御方法
JPS63176739A (ja) 自動車用定速走行装置
JPH06144080A (ja) 自動定速走行装置の制御方法
JP2674166B2 (ja) 自動変速機のクラッチ制御装置
US4930594A (en) Device for controlling motor vehicle to run at constant speed
JP3196538B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS58159114A (ja) 車両の自動定速走行装置の制御装置
JPH0530653B2 (ja)
JP3612772B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4090213B2 (ja) 機械式変速機の制御装置
JP2002130466A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH04123935A (ja) 産業車両における走行制御方法
JPH03128730A (ja) クラッチ式自動変速機を備えた車両のスイッチバック走行の走行制御方法
JP2590590B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0584259B2 (ja)
JPS6367449A (ja) 自動変速装置
JP6525028B2 (ja) シフトレバーを備えた車両における減速度制御装置
JPH04123940A (ja) 産業用車両におけるスイッチバック走行制御方法
JPH0352993Y2 (ja)
JP2878407B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01279144A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0295936A (ja) 自動変速機付き産業車両におけるスイッチバック走行制御装置
JPH01309827A (ja) 定速走行装置付車両に搭載した自動変速機の変速制御装置
JP4154984B2 (ja) 定速走行制御装置