JPH04123914A - 車両用アクティブサスペンション装置 - Google Patents

車両用アクティブサスペンション装置

Info

Publication number
JPH04123914A
JPH04123914A JP2246728A JP24672890A JPH04123914A JP H04123914 A JPH04123914 A JP H04123914A JP 2246728 A JP2246728 A JP 2246728A JP 24672890 A JP24672890 A JP 24672890A JP H04123914 A JPH04123914 A JP H04123914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
control
vehicle
discharge
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2246728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805387B2 (ja
Inventor
Tadao Tanaka
田中 忠夫
Takao Morita
森田 隆夫
Akihiko Togashi
富樫 明彦
Naohiko Kishimoto
岸本 尚彦
Hiroaki Yoshida
裕明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2246728A priority Critical patent/JP2805387B2/ja
Priority to KR1019910015964A priority patent/KR950002558B1/ko
Priority to DE4130713A priority patent/DE4130713C2/de
Publication of JPH04123914A publication Critical patent/JPH04123914A/ja
Priority to US07/965,707 priority patent/US5322319A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2805387B2 publication Critical patent/JP2805387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/17Magnetic/Electromagnetic
    • B60G2401/176Radio or audio sensitive means, e.g. Ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/22Spring constant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/916Body Vibration Control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車等の車両に使用され、油圧アクチュ
エータにより、突起等乗り越し時の衝撃力を緩和する車
両用アクティブサスペンション装置に関する。
(従来の技術) 従来、車両の上下振動を吸収、緩和する所謂アクティブ
サスペンション装置が提案されている。
このアクティブサスペンション装置は、各車輪毎に、車
輪と車体間に油圧アクチュエータを介装し、この油圧ア
クチュエータの油圧室をオリフィスを介してアキュムレ
ータに接続すると共に、オイルポンプから各油圧アクチ
ュエータの油圧室に作動油を供給する油路の途中に、比
例電磁弁からなる制御弁を配置して構成されている。そ
して、このアクティブサスペンションにより、車両の上
下振動を制御する場合には、車高センサやはね」−Gセ
ンサからの振動人ツノ情報に基ついて、コントローラに
より上述の制御弁の作動を制御し、車体に発生する振動
を低減する一方、制御弁が追従できないような比較的周
波数の高い振動に対しては、オリフィスの作用により振
動を減衰させるようにしている。
例えば、車高センサにより車輪と車体との相対距離、す
なわち車高が目標車高より小、すなわち沈み込もうとし
たとき、油圧アクチュエータの油圧室から沈み込み量に
応して作動油を排出し、逆にバンプ時にはバンプ爪に応
して作動油を押し込むと、油圧アクチュエータにばね機
能をイ・]与することができる。このように、車高変化
に対して作動油の給排量を調整すると、等測的にはね定
数を制御することができる。
(発明が解決しようとする課題) このような従来のアクティブサスペンション装置におい
ては、路面のうねりにより発生する車体の上下方向の振
動を良好に抑制することかできる。
しかし、上述のアクティブサスペンション装置は、路面
にうねりがあるときのみならず、突起乗り越し時や舗装
の継ぎ目走行時においても発生する衝撃的振動か入力し
た場合にも、油圧アクチュエータがフルストロークして
油圧アクチュエータのシリンダと車体が激突してしまう
事態を防止できるように、ザスペンンヨンユニットのば
ね定数を予め硬目に設定し、悪路を含む比較的広範囲な
路面状況に対し良好な乗り心地か確保できるように設定
されている。
このために、突起乗り越し等の衝撃的振動の入力がない
ような良好路面(良路)におi:lる乗り心地が、逆に
、十分満足されるものとはなっていない。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、良路走行時における油圧支持手段の油圧の給排を最
適に制御して、乗り心地の向上を図った車両用アクティ
ブサスペンション装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するために、本発明の車両用アクティ
ブサスペンション装置は、車体と各車輪との間に夫々介
装され、車体を支持する油圧支持手段と、各油圧支持手
段への油圧の給排を制御して、車輪から車体への振動伝
達を抑制する油圧制御手段とを備えた車両用アクティブ
サスペンション装置において、車両前方の振動入力物体
を検出する振動入力検出手段を備え、前記油圧制御手段
は、前記振動入力検出手段か所定の大きさの振動入力物
体を検出しないとき、油圧支持手段の等価ばね定数を下
げ、ストローク量を助長させるように油圧の給排を制御
することを特徴とする。
(作用) 上述のアクティブサスペンション装置によれば、振動入
力検出手段が突起等の振動入力物体を検出しない良路に
おいて、油圧制御手段は、油圧支持手段の等価ばね定数
を積極的に小に変化させて、ゆったりとしたソフトな乗
り心地感にさせる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基ついて詳細に説明する
第1図は、自動車の油圧アクティブサスペンション装置
の構成を示す。この図には、各輪、すなわち、左右前輪
及び左右後輪の夫々に設けられる油圧支持手段としての
サスペンションユニット12が示されており、このサス
ペンションユニット12のサスペンションスプリンク1
3及び単動型の油圧シリンダからなる油圧アクチュエー
タ14は、車体7と車輪8との間に介装されている。尚
、第1図には、1つの車輪と組み合わされるサスペンシ
ョンユニットが代表して図示されている。
サスペンションユニット12の制御バルブ17は、油圧
アクチュエータ14の油圧室15に連通ずる油路16と
、後述する供給油路4及び排出油路6との間に介装され
ている。油路16の途中には、分岐路1.6 aの一端
が接続されており、分岐路16aの他端には、アキュム
レータ20が接続されている。アキュムレータ20内に
はガスが封入されており、ガスの圧縮性により、所謂ガ
スばね作用が発揮される。そして、分岐路16aの途中
には絞り19が配設されており、この絞り19は、アキ
ュムレータ20と油圧アクチュエータ14の油圧室■5
との間を流れる作動油の油量を規制し、これにより、所
望の振動減衰効果が発揮される。
前述した供給油路4の他端は、オイルポンプ1の吐出側
に接続されており、オイルポンプ1の吸い込み側は、油
路2を介してリザーブタンク3内に連通している。従っ
て、オイルポンプ1が駆動されると、リザーブタンク3
内に貯留されている作動油は、供給油路4側に吐出され
る。供給油路4には、オイルポンプ1側から順にオイル
フィルタ9、チエツクバルブlO及びライン圧保持用の
アキュムレータ11か配設されている。チエツクバルブ
10は、オイルポンプI側からサスペンションユニット
12側に向かう作動油の流れのみを許容するものであり
、このチエツクバルブ10によりアキュムレータ11内
に高圧の作動油を蓄えることができる。
制御バルブ17は、供給される電流値に比例して、その
弁開度を変化させるタイプのものであり、この弁開度に
応じて、供給油路4側と排出油路6側との間での油量の
給排、つまり、油圧アクチ。
エータ14に対する油圧の給排を制御することかできる
。そして、制御バルブ17に供給される電流値が大であ
る程、油圧アクチュエータ14内の油圧、即ち、その発
生する支持力が増大するように構成されている。制御バ
ルブ17から排出油路6側に排出される作動油は、前述
したりサーバタンク3に戻される。
制御バルブ17は、油圧制御手段を構成するコントロー
ラ30の出力側に電気的に接続され、コントローラ30
からの駆動信号により、その作動が制御されるようにな
っている。それ故、コントローラ30の入力側には、ザ
スペンンヨンユニット12を制御するための各種センサ
、例えば、各車輪毎に設けられ、車体に作用する上下方
向の加速度を検出するばね上Gセンサ31、各車輪毎に
設けられ、サスペンションユニット12のストローク呈
を検出する車高センサ32、振動入力検出手段を構成し
、車両前方の路面の突起等を検出して突起等の大きさに
応じた出力信号値を出力するプレビューセンサ33、車
両の走行速度を検出する車速センサ34、車両の舵角を
検出する舵角センサ35等が接続されている。
なお、プレビューセンサ33としては、例えば、超音波
センサが使用され、このセンサ33は、車体前部に、車
体前方で且つ斜め下方に向けて取付けられる(第2図参
照)。
さて、前述した制御バルブ17は、詳細は後述するよう
に、各センサの検出信号に基づき、コントローラ30に
よってその作動が制御され、これにより油圧アクチュエ
ータ14への油圧の給排が制御される。そして、この油
圧アクチュエータト1への油圧の給排制御と相まって、
路面から車体に入力される振動は、油圧アクチュエータ
14の油圧室15が絞り19を介してアキュムレータ2
0に連通していることにより、吸収且つ減衰されるよう
になっている。
次に、走行状態に応じた本実施例に係る車両用アクティ
ブザスペンションの機能について、第3図、第4図、第
5図および第6図を参照して説明する。
一連の制御は、第3図のステップSIOで、コントロー
ラ30か、プレビューセンサ33から入力される超音波
反射波の出力信号を読み込むことから開始される。
次にコントローラ30は、ステップSIOで読み込んだ
プレヒユーセンサ33の出力信号から、所定の大きさの
突起等が検出されたか否かを判別する(ステップ512
)。
ステップS 1.2の判別結果が肯定(Yes)の場合
は、次に定義されるステップ830のノーマル制御が実
行されて当該ルーチンは終了し、リターンされる。
本実施例においてノーマル制御とは、後のステップS2
6で詳述する逆ばね制御と対比される制御で、外力によ
り車体振動が発生した場合に、その振動が収斂するよう
な制御系である。これを第1図に示されるアクティブサ
スペンション装置で具体化すると、悪路を含む比較的広
範囲な路面状況に対応できるように、サスペンションユ
ニット12の等価ばね定数を、逆ばね制御における等価
ばね定数と比較して硬目に、制御バルブ17によって油
圧制御することである。
次に、ステップS12の判別結果か否定(1’Jo)の
場合は、車速センサ34か検出した車速Vと、舵角セン
サ35か検出した舵角θ1.の読み込みか実行される(
ステップ514)。
そしてコントローラ30は、車速Vおよび舵角θ、の絶
対値1θIIIが、第4図に示される逆ばね制御領域内
にあるか否かの判別を実行する(ステップ816)。
上記判別は、高速走行時と舵角操作時の逆ばね制御を禁
止して、走行安定性の低下を防止するために実行される
ものである。
また、」=述の逆ばね制御領域とは、車速Vと舵角絶対
値1θH1とによって規定される逆ばね制御を禁止する
ための領域で、車速Vが値0(ゼロ)から車速の上限値
■。まで、舵角絶対値]θN1が、値θ0から値θ。と
値O(ゼロ)との間の値θ1まで一定率で減少する直線
と、V=VOより成る直線とによって囲まれる領域であ
る。
ステップ316の判別結果が否定の場合は、前述したス
テップS30のノーマル制御が実行されて当該ルーチン
は終了し、リターンされる。
ステップ31.6の判別結果が肯定の場合は、次にステ
ップ818に進み、車高センサ32が検出したサスペン
ションストローク量りの読み込みが実行される。
ここで、サスペンションストローク量りの読み込みが行
なわれる理由は、後に詳述するように、逆ばね制御が所
謂発散系の制御であるために、逆ばね制御の実行によっ
て助長されるザスペンションストロークMLを監視して
、その作動に一定の制御を設け、系全体かそれ以上発散
しないようにするためである。
次に、上記サスペンションストローク量りが、所定の微
小ストローク量■、。以内であるか否かの判別が実行さ
れる(ステップ520)。
ステップS20の判別結果が否定の場合は、ステップS
30のノーマル制御が実行されて当該ルーチンは終了し
、リターンされる。従って、新たな外力の入力がない限
り、その時点で発生していた車体振動は、ノーマル制御
で機能する振動減衰効果により、そのまま減衰していく
ステップS20の判別結果が肯定の場合は、次にステッ
プS22の逆ばね制御が実行される。このときコントロ
ーラ30内では、第5図に示されるようなストロークフ
ィードバック系の等価回路が構成されている。すなわち
、目標ストローク量I、+と実ストロークRLAとの差
分が減算回路30aで演算され、これに増幅回路30b
で制御ゲインKが乗算されて、制御バルブ17の油圧制
御が実行されるのである。この等価回路は、発散系の制
御を構成することを特徴とさせるために、制御ゲインに
は、最低限サスペンションユニット】2のもつフリクシ
ョンを打ち消す分たけ、等測的にばね定数を下げるよう
に設定することが必要である。
上記を実際のサスペンションユニッ[2の作動で説明す
ると、油圧アクチュエータ14が縮むときは、ノーマル
制御で止まる位置(最下点)を越えて更に縮み、また、
油圧アクチュエータ14が伸びるときは、ノーマル制御
で止まる位置(最上点)を越えて更に伸びるような作動
、すなわち、ザスペンションストロークを助長するよう
な作動が行なわれる。
なお、制御を発散系とするので、系の作動に一定の制限
を設けることが当然必要となる。これが、ステップS2
0の判別で実行されたサスペンションストローク量りの
所定上限値り。による制限である。
このようにして算出された制御量に基づき、コントロー
ラ30は制御バルブ17を駆動する電流値を変化させて
油圧アクチュエータ14に加わる油圧の給排を制御し、
サスペンションユニット12の等価ばね定数を極めてや
わらかいものに変化させるのである。
このときに生ずる効果は、第6図によって示すことがで
きる。すなわち、サスペンションユニット12の等価ば
ね定数を小に変化させることで、サスペンションストロ
ーク量りが大きくなり、又、振動周期も大きくなって、
ゆったりとしたソフトな乗り心地感を得ることができる
以上により当該ルーチンは終了し、リターンされる。
なお、」二連の実施例によれば、車速■と舵角絶対値I
eH1が、車速Vと舵角絶対値1θH1により規定され
る所定領域内にあるときにのみ逆ばね制御が実行される
か、これに代わり、車速Vおよび舵角絶対値1θH1に
対し、各々独立した所定−]二限値を設定し、逆ばね制
御を制限するようにしてもよい。さらには、車速Vにつ
いて下限値を設定し、逆ばね制御の効果が薄い超低速域
、例えば、毎時3キロメートル未満における逆ばね制御
を禁止するようにしてもよい。
また、上述の実施例によれば、発散を制限させるために
、サスペンションストローク量I、に所定」限値値L0
を設定し、■、が■、。を超えるときに逆ばね制御を禁
止するようにしているか、発散を制限する手段としては
、」二連したものに限定されるものではなく、他の変数
に制限を設ける等の手段によって行ってよいことは勿論
である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明のアクティブザスペ
ンション装置よれば、振動入力検出手段が突起等を検出
しない良路において、油圧制御手段は、油圧支持手段の
等価はね定数を積極的に小に変化させて、制御系を所謂
逆ばね制御と称され4゜ る発散系とし、ゆったりとしたソフトな乗り心地感にさ
せるので、良路における乗り心地を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る車両用アクティブザスペンショ
ン装置の概略構成を説明するだめのブロック図、第2図
は、第1図中のプレビューセンサ33が突起等を検出す
る状況を示す図、第3図は、第1図中のコントローラ3
0により実行される逆ばね制御の手順を示すフローチャ
ート、第4図は、車速と舵角絶対値とによって規定され
る逆ばね制御領域を示すグラフ、第5図は、第1図に示
すコントローラ30内の逆ばね制御における等価回路の
構成を示すブロック図、第6図は、第1図に示す車高セ
ンサ32が検出した車高変動の時間変化を示すグラフで
ある。 7・・・車体、8・・・車輪、12・・・サスペンショ
ンユニット(油圧支持手段)、14・・・油圧アクチュ
エータ、17・・・制御バルブ、20・・・アキュムレ
ータ、30・・・コントローラ(油圧制御手段)、31
・・ばね上上下Gセンザ、32・・・車高センサ、レビ
ューセンサ(振動入)J検出手段)、速センサ、35・
・・舵角センサ。 33・・・プ 34・ 出願人  三菱自動車工業株式会社 代理人  弁理士  長 門 侃 二 柑呵突款埠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体と各車輪との間に夫々介装され、車体を支持する油
    圧支持手段と、各油圧支持手段への油圧の給排を制御し
    て、車輪から車体への振動伝達を抑制する油圧制御手段
    とを備えた車両用アクティブサスペンション装置におい
    て、車両前方の振動入力物体を検出する振動入力検出手
    段を備え、前記油圧制御手段は、前記振動入力検出手段
    が所定の大きさの振動入力物体を検出しないとき、油圧
    支持手段の等価ばね定数を下げ、ストローク量を助長さ
    せるように油圧の給排を制御することを特徴とする車両
    用アクティブサスペンション装置。
JP2246728A 1990-09-17 1990-09-17 車両用アクティブサスペンション装置 Expired - Lifetime JP2805387B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246728A JP2805387B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 車両用アクティブサスペンション装置
KR1019910015964A KR950002558B1 (ko) 1990-09-17 1991-09-13 차량용 능동현수장치
DE4130713A DE4130713C2 (de) 1990-09-17 1991-09-14 Aktive Fahrzeugaufhängung
US07/965,707 US5322319A (en) 1990-09-17 1992-10-23 Active suspension apparatus for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246728A JP2805387B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 車両用アクティブサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123914A true JPH04123914A (ja) 1992-04-23
JP2805387B2 JP2805387B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17152766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246728A Expired - Lifetime JP2805387B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 車両用アクティブサスペンション装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2805387B2 (ja)
KR (1) KR950002558B1 (ja)
DE (1) DE4130713C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020040245A (ko) * 2000-11-24 2002-05-30 이계안 쇽 업소버 시스템
JPWO2016129648A1 (ja) * 2015-02-12 2017-09-28 日本発條株式会社 模擬コイルばね装置と、その制御方法
CN107599777A (zh) * 2017-07-31 2018-01-19 江苏大学 基于模型预判的电磁混合悬架模式切换方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19730414A1 (de) * 1997-07-16 1999-01-21 Opel Adam Ag Verfahren und Vorrichtung zur vorausschauenden Fahrbahnbeurteilung
KR20160081047A (ko) 2014-12-30 2016-07-08 국방과학연구소 회전식 전기 및 기계 복합형 능동현수장치 및 차량

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963219A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Hino Motors Ltd エアサスペンシヨン装置
JPH02162108A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Mitsubishi Motors Corp 車体姿勢コントロール装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR94481E (fr) * 1967-05-17 1969-08-22 Regie Nationale Des Usines Ran Correcteur de flexibilité pour suspension de véhicule.
CA1235773A (en) * 1983-12-23 1988-04-26 Shigeto Nakayama Device for detecting road surface condition
JPS62131813A (ja) * 1985-12-02 1987-06-15 Hitachi Ltd 自動車用サスペンシヨン制御装置
JPS6341215A (ja) * 1986-08-05 1988-02-22 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
DE3761475D1 (de) * 1986-08-05 1990-03-01 Mazda Motor Radaufhaengung fuer ein fahrzeug.
DE3631876A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-31 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugfederung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963219A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Hino Motors Ltd エアサスペンシヨン装置
JPH02162108A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Mitsubishi Motors Corp 車体姿勢コントロール装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020040245A (ko) * 2000-11-24 2002-05-30 이계안 쇽 업소버 시스템
JPWO2016129648A1 (ja) * 2015-02-12 2017-09-28 日本発條株式会社 模擬コイルばね装置と、その制御方法
CN107599777A (zh) * 2017-07-31 2018-01-19 江苏大学 基于模型预判的电磁混合悬架模式切换方法
CN107599777B (zh) * 2017-07-31 2020-01-24 江苏大学 基于模型预判的电磁混合悬架模式切换方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950002558B1 (ko) 1995-03-23
JP2805387B2 (ja) 1998-09-30
DE4130713A1 (de) 1992-03-19
DE4130713C2 (de) 1997-01-09
KR920006150A (ko) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450015A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JPH06106938A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0565364B2 (ja)
JPH04201614A (ja) 能動型サスペンション
JPS6261815A (ja) 車両のサスペンシヨン制御装置
JPH04126620A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JP3328792B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH04123914A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JPH04191109A (ja) 車両用アクティブサスペンション
JP2575485B2 (ja) 能動型サスペンション
JP3182019B2 (ja) 車両懸架装置
Hubert et al. Anti-roll stability suspension technology
JP2010095210A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0538920A (ja) シヨツクアブソーバ制御方法及びシヨツクアブソーバ装置
JPH04100718A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JP2529180Y2 (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JP2529184Y2 (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JP2616180B2 (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JP2009234453A (ja) サスペンション特性制御装置
JP3164432B2 (ja) 車両懸架装置
JPS638009A (ja) 能動型サスペンシヨン
JPH04100713A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
KR19990053296A (ko) 이중 스카이훅 제어방법을 이용한 반능동 현가 제어장치
GB2599232A (en) Suspension system with optimized position sensitve damping and system and method for optimizing the same
JPH04169312A (ja) 車両用アクティブサスペンション