JPH04123566U - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板

Info

Publication number
JPH04123566U
JPH04123566U JP2971991U JP2971991U JPH04123566U JP H04123566 U JPH04123566 U JP H04123566U JP 2971991 U JP2971991 U JP 2971991U JP 2971991 U JP2971991 U JP 2971991U JP H04123566 U JPH04123566 U JP H04123566U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
relay
connector
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2971991U
Other languages
English (en)
Inventor
司 江端
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP2971991U priority Critical patent/JPH04123566U/ja
Publication of JPH04123566U publication Critical patent/JPH04123566U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子回路を組み込んだ複数のプリント配線基
板間を電気的に接続する場合において、各部品のコスト
アップ及び作業性の向上を図る。 【構成】 電子回路を組み込んだプリント配線基板内1
に分割可能な中継用プリント基板3を配し、中継用プリ
ント配線基板3にコネクタ7を取付けろとともに、プリ
ント配線基板1に電気的に接続するための接続線8を設
け、中継用プリント配線基板3をミシン目4より分離
し、プリント配線基板1に略垂直に位置する他の電子回
路を組み込んだプリント配線基板2のコネクタ9に中継
用プリント配線基板3のコネクタ7を嵌合してプリント
配線基板1とプリント配線基板2とを電気的に接続す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プリント配線基板間の電気的接続に関する。
【0002】
【従来の技術】
実開昭58−60960号公報(H05K1/02)には、所要の電子回路を 組み込んだ主プリント配線板と、他の電子回路を組み込んだ副プリント配線板及 び中継接続用の補助プリント配線板とがそれぞれ分離可能に一体化されるととも に、各々の配線板を電気的に接続するためにリード線を設けるとともに、分割後 、主プリント配線板、副プリント配線板及び補助プリント配線板を装置内の所望 の位置に組立固定する技術について開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来技術では各々の配線板を電気的に接続するためのリード線を多く 必要とし、また中継用の補助プリント配線板の固定が必要であるため、各部品の コストアップ、作業性が悪くなる等という問題があった。
【0004】 更に、リード線を各々の配線板に接続するため、自動化対応できない問題もあ った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題に鑑み為されたもので、主プリント配線基板内に分割可能な 中継用プリント基板を配し、前記中継用プリント配線基板にコネクタを取付け、 かつ主プリント配線基板に電気的に接続するための接続線を設けるとともに、前 記中継用プリント配線基板を分割線より分離し、前記主プリント配線基板に略垂 直に位置する副プリント配線基板のコネクタに前記中継用プリント配線基板のコ ネクタを嵌合して主プリント配線基板と副プリント配線基板とを電気的に接続す る。
【0006】
【作用】
本考案によれば、分割可能な中継用プリント配線基板及び副プリント配線基板 にコネクタを配したため、分割後、中継用プリント配線基板のコネクタと副プリ ント配線基板のコネクタを嵌合するのみで容易に主プリント配線基板と副プリン ト基板とが電気的に接続される。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例を図1及至図4を用いて説明する。図2において、1は主プ リント配線基板、2は副プリント配線基板、3は中継用プリント配線基板で、副 プリント配線基板2及び中継用プリント配線基板3は上記主プリント配線基板1 との接合部にミシン目4を設けて分割可能としている。5は主プリント配線基板 1、副プリント配線基板2及び中継用プリント配線基板3の各々に形成された挿 入孔、6は主プリント配線基板1と中継用プリント配線基板3との間に形成され た空間である。
【0008】 次にコネクタ、接続線の取付について説明する。図2に示す中継用プリント配 線基板3の挿入孔5に図3に示すようにコネクタ7の端子7aを挿入するととも に、中継プリント配線基板3と主プリント配線基板1との間に接続線8、例えば リード線を挿入して主プリント配線基板1の所要回路にコネクタ7の端子7aを 電気的に接続する。また同様にして副プリント配線基板2の挿入孔5にもコネク タ9の端子9aを挿入する。
【0009】 ここでコネクタ7、9は一般回路部品と同様に自動機にて挿入することができ 、更に本考案では分割した中継用プリント配線基板3の移動量が少ないため、リ ード線の代わりにメッキ線等を使用すれば接続線8も自動機にて挿入することが できる。この状態、すなわち図3の状態で、主プリント配線基板1を半田槽(図 示せず)の上を通過せしめ、端子7a、9a及びリード線8を主プリント配線基 板1、中継用プリント配線基板3及び副プリント配線基板2の導電パターンに半 田付けする。
【0010】 この後、図1、図4に示すように副プリント配線基板2及び中継用プリント配 線基板3をミシン目4にて分割し、副プリント配線基板2を装置、例えばビデオ テープレコーダ内のシャーシ等に垂直に固定する。そして主プリント配線基板1 の電子部品の配置面側を副プリント配線基板2の上部にB方向より配置し、中継 用プリント配線基板3のコネクタ7の金属製ピン7bを副プリント配線基板2の コネクタ9の嵌合孔9bに嵌合し電気的接続を行うとともに、ネジ(図示せず) 止する。このとき、空間6は中継用プリント配線基板3が容易に分割できる程度 の大きさに設定しておく。
【0011】 尚、ここでは中継用プリント配線基板3を分割してから副プリント配線基板2 に電気的接続を行うようにしたが、中継用プリント配線基板3を主プリント配線 基板1より分割せず、予め位置決めされた副プリント配線基板2のコネクタ9の 嵌合孔9b上に中継用プリント配線基板3のコネクタ7のピン7bを位置合わせ てから中継用プリント配線基板3をミシン目より分割してコネクタ7、9を嵌合 しても良い。
【0012】 よって、上記構成によれば、主プリント配線基板1内に分割可能な中継用プリ ント配線基板3とコネクタ7を設けることにより、主プリント配線基板1と中継 用プリント配線基板3との接続、及び中継用プリント配線基板3とコネクタ7と の接続が容易となる。すなわち図3の状態で主プリント配線基板1を半田槽の上 を1回通過せしめるのみで、全ての接続が可能となり、その後の中継用プリント 配線基板3を分離し、図4に示すように中継用プリント配線基板3をC方向に押 すのみで、中継用プリント配線基板3のコネクタ7を副プリント配線基板2のコ ネクタ9に容易に嵌合することができ、作業性も向上する。
【0013】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、分割可能な中継用プリント配線基板及び副プリ ント配線基板にコネクタを配し、分割後、中継用プリント配線基板のコネクタと 副プリント配線基板のコネクタを嵌合するのみで主プリント配線基板と副プリン ト基板とが電気的に接続されるため、接続線を削減することができ、また中継用 プリント配線基板3の固定が不要になるため部品コストが安価にできるとともに 作業性も向上する。
【0014】 更に、コネクタ、メッキ線を用いることによって一般部品と同様に自動機にて 基板に挿入できるため生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の一実施例を示すプリント配線基板の平
面図である。
【図3】本考案のプリント配線基板にコネクタ及び接続
線を接続しAA’から見た断面図である。
【図4】本考案の中継用プリント配線基板を副プリント
配線基板に接続した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 主プリント配線基板 2 副プリント配線基板 3 中継用プリント配線基板 4 ミシン目 7 コネクタ 8 接続線 9 コネクタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主プリント配線基板内に分割可能な中継
    用プリント配線基板を配し、前記中継用プリント配線基
    板にコネクタを取付け、かつ主プリント配線基板に電気
    的に接続するための接続線を設けるとともに、前記中継
    用プリント配線基板を分割線より分離し、前記主プリン
    ト配線基板に略垂直に位置する副プリント配線基板のコ
    ネクタに前記中継用プリント配線基板のコネクタを嵌合
    して主プリント配線基板と副プリント配線基板とを電気
    的に接続することを特徴とするプリント配線基板。
JP2971991U 1991-04-26 1991-04-26 プリント配線基板 Pending JPH04123566U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2971991U JPH04123566U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 プリント配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2971991U JPH04123566U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 プリント配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123566U true JPH04123566U (ja) 1992-11-09

Family

ID=31913535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2971991U Pending JPH04123566U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 プリント配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123566U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11329601A (ja) Pcカ―ドコネクタ組立体の接地プレ―ト
JPS61271707A (ja) ワイヤハ−ネス
JPH04123566U (ja) プリント配線基板
JPH0753408Y2 (ja) モータ駆動ユニット
JPH043431Y2 (ja)
JPH0322495A (ja) 回路基板
JPH0514665Y2 (ja)
JPH03252192A (ja) 混成集積回路部品及び組立方法
JPS598374Y2 (ja) プリント板
JPH02144991A (ja) 親子基板の実装方法
JPS5843245Y2 (ja) 多層プリント板
JP3011062B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JPH051098Y2 (ja)
JP2873101B2 (ja) 基板接続装置
JPH0447688A (ja) 多段基板の実装方法
JPH027479Y2 (ja)
JPH024472Y2 (ja)
JP2976916B2 (ja) Jリードic用ソケット
JPH08335762A (ja) 電気部品を搭載した印刷配線基板と印刷配線基板
JPH069079U (ja) プリント基板結合用コネクタ
JPH0629070U (ja) Icソケット
JP2002051429A (ja) 電気接続箱
JPH114052A (ja) プリント配線板
JPH0534690U (ja) 基板接続装置
JPS5838959B2 (ja) プリント板の接続方法