JPH0629070U - Icソケット - Google Patents

Icソケット

Info

Publication number
JPH0629070U
JPH0629070U JP7186792U JP7186792U JPH0629070U JP H0629070 U JPH0629070 U JP H0629070U JP 7186792 U JP7186792 U JP 7186792U JP 7186792 U JP7186792 U JP 7186792U JP H0629070 U JPH0629070 U JP H0629070U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
resistor
pull
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7186792U
Other languages
English (en)
Inventor
仁 中島
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP7186792U priority Critical patent/JPH0629070U/ja
Publication of JPH0629070U publication Critical patent/JPH0629070U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で、高密度実装が可能なICソケ
ットを提供することを目的とする。 【構成】 第1のプリント基板1上に実装されたICソ
ケット2のソケット部間に第2のプリント基板3を形成
し、この第2のプリント基板3上にソケット4を設け、
このソケット4にプルアップ用の抵抗器6または集合抵
抗器7を実装する。この状態でICソケット2のソケッ
ト部にIC5のピン8を挿入する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ICソケットの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
入力端子等へのプルアップ用の抵抗器等を必要とする場合のICの実装構造と しては、従来はICの周辺のプリント基板上にプルアップ用の抵抗器を実装して いた。即ち図5示の如く、プリント基板1上に実装されたICソケット2を用い るIC5及びIC5’の周囲には抵抗器6及び集合抵抗器7が実装され、IC5 及びIC5’のピン8のうちプルアップ抵抗接続を必要とするピンと抵抗器6の リード及び集合抵抗器7のピンとの間を導体パターン9,9で配線することによ り電気的な接続を行っていた。
【0003】 また、実開昭61−57479号に開示の如く、ICソケットに複数のプルア ップ用抵抗器等を一枚の絶縁体基板上に集積した抵抗モジュールを内蔵していた 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
図5においてプリント基板1上にプルアップ抵抗接続のための抵抗器や集合抵 抗器を実装するスペースを必要とするため、プリント基板への部品実装効率が低 下し、高密度実装の妨げとなるという欠点があった。
【0005】 また、実開昭61−57479号においてプルアップ用抵抗器の抵抗値を変更 する場合、抵抗モジュールを新しいものと交換しなければならず、半田付けによ って接続されているチップ型抵抗器を絶縁体基板から取り外さなければならず、 その作業に大変手間が掛かるという欠点があった。
【0006】 また、用途に応じたプルアップ箇所の選択ができないため、必要のない箇所ま でプルアップしてしまう可能性があり、例えばバスラインでプルアップ用抵抗器 の重複により抵抗値の減少を引き起こす等、他の回路に悪影響を及ぼすことがあ った。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記従来のICソケットの問題点に鑑み、本考案は、構造が簡単で、高密度実 装が可能なICソケットを提供することを目的とするもので、その構成は、第1 のプリント基板上に実装されたICソケットのソケット部間に第2のプリント基 板を形成し、該第2のプリント基板上にプルアップ用の抵抗器または集合抵抗器 を実装するためのソケットを設け、それによってプルアップ用の抵抗器または集 合抵抗器の抵抗値を変更可能とするものである。
【0008】 また、前記第2のプリント基板上に形成した導体パターンにプルアップ箇所選 択用パターンを設け、該プルアップ箇所選択用パターンに半田ディップを行うこ とによりパターン間が導通し、それによってプルアップ用の抵抗器または集合抵 抗器の抵抗値を変更可能としたり、有効・無効の選択を可能とするものである。
【0009】
【作用】
ICソケットのソケット部間にプリント基板を形成し、このプリント基板上に 設けたソケットにプルアップ用の抵抗器または集合抵抗器を実装し、その状態で ICソケットのソケット部にICを実装する。それによってICソケットのソケ ット部間のプリント基板に設けたソケットに実装したプルアップ用の抵抗器また は集合抵抗器を交換することでプルアップ抵抗値を変更する。
【0010】 また、ICソケットのソケット部間に形成したプリント基板上のパターンにプ ルアップ箇所選択用パターンを設け、該プルアップ箇所選択用パターンに半田デ ィップを行うことによりパターン間を導通させ、それによってプルアップ用の抵 抗器または集合抵抗器の抵抗値を変更したり、有効・無効の選択を行う。
【0011】
【実施例】
図1及び図2は本考案に係るICソケットの説明図である。以下これらの図面 に基づき本考案を説明する。
【0012】 第1のプリント基板1上に実装されたICソケット2のソケット部2a,2a 間に第2のプリント基板3を形成し、この第2のプリント基板3上にソケット4 ,4を設け、このソケット4にプルアップ用の抵抗器6または集合抵抗器7のリ ードまたはピンを挿入する。この状態でICソケット2のソケット部にIC5の ピン8を挿入する。プルアップ用の抵抗値を変更するには、ICソケット2に実 装されたIC5を取り外し、次に第2のプリント基板上に実装されたソケット4 からプルアップ用の抵抗器5または集合抵抗器6を取り外し、別の抵抗器と交換 する。
【0013】 また、図3及び図4は本考案に係るICソケットのソケット部間のプリント基 板の説明図である。以下これらの図面に基づき本考案を説明する。
【0014】 ICソケット2のソケット部2a,2a間に形成した第2のプリント基板3上 には、IC用ソケットを実装する端子3aと、プルアップ用の抵抗器6または集 合抵抗器7のピンを挿入するソケット4の端子3bが形成されており、プルアッ プ抵抗接続を必要とする端子間には導体パターン9が形成され、この導体パター ンの中間部にはプルアップ箇所選択用パターン10が設けられている。プルアッ プ箇所選択用パターン10は略中央部にスリット11が施されており、半円状の パターン12,12間は電気的に絶縁されている。このプルアップ箇所選択用パ ターンに半田ディップを行うことにより半円状パターン12,12間半田付けさ れ、半円状パターン12,12間が電気的に導通する。それによって選択すべき プルアップ用の抵抗器5または集合抵抗器6が選択され、プルアップ抵抗値の変 更ができたり、または有効・無効の選択ができる。
【0015】
【考案の効果】 本考案に係るICソケットは、第1のプリント基板上に実装されたICソケッ トのソケット部間に第2のプリント基板を形成し、該第2のプリント基板上にプ ルアップ用の抵抗器または集合抵抗器を実装するためのソケットを設けることに より、プルアップ抵抗器または集合抵抗器をソケットに抜き差しするだけでプル アップ抵抗値の変更のための部品交換作業が半田付けなしで極めて容易に行うこ とができ、更に部品実装スペースが少なくてすみ、部品実装効率を向上し高密度 実装できるという効果がある。
【0016】 また、前記第2のプリント基板上に形成した導体パターンにプルアップ箇所選 択用パターンを設け、該プルアップ箇所選択用パターンに半田ディップを行うこ とによりパターン間が導通し、それによってプルアップ用の抵抗器または集合抵 抗器の抵抗値を変更可能としたり、有効・無効の選択を可能とすることにより、 プルアップ箇所の選択が確実にできるので、必要のない箇所までプルアップをす る可能性がないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るICソケットの平面図である。
【図2】本考案に係るICソケットの要部断面図であ
る。
【図3】本考案に係るICソケットのソッケット部間の
プリント基板の平面図である。
【図4】本考案に係るICソケットのソッケット部間の
プリント基板のプルアップ箇所選択用パターン要部拡大
図である。
【図5】従来のICソケットを実装したプリント基板の
説明図である。
【符号の説明】
1・・・第1のプリント基板、2・・・ICソケット、
3・・・第2のプリント基板、4・・・ソケット。5・
・・IC、6・・・抵抗器、7・・・集合抵抗器、8・
・・ピン、9・・・導体パターン。10・・・プルアッ
プ箇所選択用パターン、11・・・スリット、12・・
・半円状パターン。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のプリント基板上に実装されたIC
    ソケットのソケット部間に第2のプリント基板を形成
    し、該第2のプリント基板上にプルアップ用の抵抗器ま
    たは集合抵抗器を実装するためのソケットを設け、それ
    によってプルアップ用の抵抗器または集合抵抗器の抵抗
    値を変更可能とすることを特徴とするICソケット。
  2. 【請求項2】 前記第2のプリント基板上に形成した導
    体パターンにプルアップ箇所選択用パターンを設け、該
    プルアップ箇所選択用パターンに半田ディップを行うこ
    とによりパターン間が導通し、それによってプルアップ
    用の抵抗器または集合抵抗器の抵抗値を変更可能とした
    り、有効・無効の選択を可能とすることを特徴とする請
    求項1に記載のICソケット。
JP7186792U 1992-09-21 1992-09-21 Icソケット Pending JPH0629070U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186792U JPH0629070U (ja) 1992-09-21 1992-09-21 Icソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186792U JPH0629070U (ja) 1992-09-21 1992-09-21 Icソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629070U true JPH0629070U (ja) 1994-04-15

Family

ID=13472901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7186792U Pending JPH0629070U (ja) 1992-09-21 1992-09-21 Icソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629070U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239853A (ja) * 2013-05-16 2014-12-25 株式会社ソフイア 遊技機
JP2014239864A (ja) * 2013-05-16 2014-12-25 株式会社ソフイア 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239853A (ja) * 2013-05-16 2014-12-25 株式会社ソフイア 遊技機
JP2014239864A (ja) * 2013-05-16 2014-12-25 株式会社ソフイア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7155815B2 (en) Electrical contacting method
JPH0629070U (ja) Icソケット
US6111758A (en) Electronic component having alternate functionalities
US6646888B2 (en) Low inductance multiple resistor EC capacitor pad
JPH04324920A (ja) 表面実装部品の実装方法
US20030045139A1 (en) Receptacles for connecting electrical components between pins
JP2535680Y2 (ja) 電子冷却素子接続装置
JPH03123096A (ja) ハイブリッドicの製造方法およびその構造
JP2818911B2 (ja) プリント配線板
JP3315885B2 (ja) コネクタ及びそのコネクタを含む配線装置
JPS60201692A (ja) 配線回路装置
JPH0632396B2 (ja) 電子回路
JPH09298351A (ja) 回路パターン変換サブプリント基板
JPS60218864A (ja) 電子部品パツケ−ジの実装方法、及び、電子部品パツケ−ジの構造
JPH1168272A (ja) 電気的接続装置及び補助変流器と端子台との接続装置
JPH0310175A (ja) 集積回路用バーンインボード
JPS62208691A (ja) 両面実装型混成集積回路
JPS5914394U (ja) 混成集積回路基板
JPH0548239A (ja) 回路基板の形成方法
JP2002237668A (ja) 電子部品リードと導電板の接続構造
JPH02177591A (ja) プリント配線板
JPS6086890A (ja) 電子回路の製造方法
JPH1050420A (ja) 電気コネクタ
JPH02121283A (ja) バーンインボード
JPH06252526A (ja) プリント基板装置