JPH04122641A - 電気用積層板 - Google Patents

電気用積層板

Info

Publication number
JPH04122641A
JPH04122641A JP2242875A JP24287590A JPH04122641A JP H04122641 A JPH04122641 A JP H04122641A JP 2242875 A JP2242875 A JP 2242875A JP 24287590 A JP24287590 A JP 24287590A JP H04122641 A JPH04122641 A JP H04122641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
impregnated
glass cloth
parts
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2242875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999529B2 (ja
Inventor
Shigehiro Okada
茂浩 岡田
Shuji Makino
牧野 秀志
Soichi Horibata
堀端 壮一
Tetsuo Mito
三刀 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2242875A priority Critical patent/JP2999529B2/ja
Publication of JPH04122641A publication Critical patent/JPH04122641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999529B2 publication Critical patent/JP2999529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は電子機器・電気機器、コンピューター、通信機
器等にもちいられる電気用積層板に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、芯部が不織布で、表面部がガラス布からなる基材
に樹脂含浸してなる積層板は、不織布含浸用樹脂に炭酸
カルシウムや水酸化アルミニウムを添加しているが、前
者については難燃性が低く、後者については難燃性に優
れているが、水酸化アルミニウムが約210″Cで結晶
水を放出するため耐熱性に乏しいという問題点があった
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように、従来のこの種の積層板には
難燃性又は耐熱性の点で問題があった。
本発明は従来の技術における上述の問題点に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは難燃性・耐熱性に
優れた電気用積層板を提供することにある。
(問題点を解決するための手段〕 本発明はクレーを含む無機充填剤含有樹脂を含浸した不
織布の上下面に、樹脂含浸ガラス布を配し、更に上面及
び又は下面に金属箔を配設した積層体を、積層成形して
なることを特徴とする電気用積層板のため、難燃性・耐
熱性を向上することができたもので、以下本発明の詳細
な説明する。
本発明に用いる樹脂としては、フェノール樹脂、エポキ
シ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポ
リブタジェン樹脂、熱硬化性ポリフェニレンオキサイド
樹脂、フッ素樹脂等の単独、変性物、混合物を用いるこ
とができる。無機充填材としては炭酸カルシウム、水酸
化アルミニューム、タルク、アルミナ、シリカ、炭酸マ
グ不シューム等を用いることができ、樹脂100重量部
(以下単に部と記す。)に対し1〜200部を添加する
ことができるが、無機充填剤の一部乃至全部をクレーと
水酸化アルミニウムとにすることが必要である。クレー
の種類としてはカオリンクレ、ロウ石クレー、ハードク
レー、焼成りレーシルクロンクレー等のようにクレー類
全般を用いることができるが好ましくは耐熱性に優れた
カオリンクレーを用いることが望ましく、樹脂100重
量部(以下単に部と記す)に対して10〜70部である
ことが好ましい。即ち10部未満では耐熱性が低下する
傾向にあり、70部をこえると樹脂粘度が上昇し、含浸
性が低下する傾向にあるからである。水酸化アルミニウ
ムの量は樹脂100部に対して10〜70部であること
が望ましい。
即ち10部未満では難燃性が低下する傾向にあり70部
をこえると耐熱性が低下する傾向にあるからである。不
織布としては無機繊維、を機繊維等からなるもので、ス
パンボンド不織布を含む不織布全般、ガラスペーパー等
を用いることができる。ガラス布としては通常用いられ
るものをそのまま用いることができ、特に限定するもの
ではない。金属箔としては銅、アルミニューム、鉄、ニ
ッケル、亜鉛等の単独、合金を用いることができ、必要
に応じて接着面に接着層を設けておくこともできる。
積層成形としてはプレス、マルチロール、ダブルベルト
等のような加熱加圧積層成形や積層体の自重のみによる
加熱無圧積層成形の各れでもよく、特に限定しないが加
熱無圧積層成形による方が表面粗度がよく好ましいこと
である。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
〔実施例1〕 厚み0.5 mmのガラス不織布に、樹脂100部に対
して水酸化アルミニウム450部、カオリンクレー30
部を含有する不飽和ポリエステル樹脂を、樹脂量が45
%になるように含浸した樹脂含浸不織布基材の上下に、
厚み0.12mmのガラス布に、不飽和ポリエステル樹
脂を樹脂量が45%になるように含浸した樹脂含浸ガラ
ス布基材を各1枚づつ重ね更に最外層に厚み0.035
mmの接着材付銅箔の接着剤側を内側にして配設した積
層体を無圧で140 ”Cに20分間加熱後、所要寸法
に切断して厚み0.8 mmの両面銅張り積層板を得た
〔実施例2〕 不織布含浸用樹脂として、樹脂100部に対して水酸化
アルミニウム30部、カオリンクレー50部を含有する
不飽和ポリエステル樹脂を用いた以外は実施例1と同様
に処理して厚み0.8肛の両面銅張り積層板を得た。
〔比較例1] 不織布含浸用樹脂として、樹脂100部に対して水酸化
アルミニウム80部を含有する不飽和ポリエステル樹脂
を用いた以外は実施例1と同様に処理して厚み0.81
1I[11の両面銅張り積層板を得た。
〔比較例2〕 不織布含浸用樹脂として、樹脂100部に対してカオリ
ンクレー80部を含有する不飽和ポリエステル樹脂を用
いた以外は実施例1と同様に処理して厚み0.8 mm
の両面銅張り積層板を得た。
実施例1と2及び比較例1と2の積層板の性能は第1表
のようである。
第   1   表 注 134°C190分間のPCT試験後に280°C半田
でのフロート方式。
°2 湿度95%、60°Cで240時間処理後である
〔発明の効果〕
本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
に記載した構成を有する電気用積層板においては耐熱性
・難燃性が向上する効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クレーと水酸化アルミニウムとを含む無機充填剤
    含有樹脂を含浸透した不織布の上下面に、樹脂含浸ガラ
    ス布を配し、更に上面及び又は下面に金属箔を配設した
    積層体を積層成形してなることを特徴とする電気用積層
    板。
JP2242875A 1990-09-12 1990-09-12 電気用積層板 Expired - Lifetime JP2999529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242875A JP2999529B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 電気用積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242875A JP2999529B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 電気用積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122641A true JPH04122641A (ja) 1992-04-23
JP2999529B2 JP2999529B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17095538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242875A Expired - Lifetime JP2999529B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 電気用積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999529B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091716B2 (en) 2002-02-25 2006-08-15 Fujitsu Limited Multilayer wiring board, manufacturing method therefor and test apparatus thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091716B2 (en) 2002-02-25 2006-08-15 Fujitsu Limited Multilayer wiring board, manufacturing method therefor and test apparatus thereof
US7284311B2 (en) 2002-02-25 2007-10-23 Fujitsu Limited Multilayer wiring board, manufacturing method therefor and test apparatus thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2999529B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04122641A (ja) 電気用積層板
JP3107218B2 (ja) 電気用積層板
JP2923343B2 (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH04122640A (ja) 電気用積層板
JPH04122635A (ja) 電気用積層板
JP2798186B2 (ja) 電気用積層板
JPH0655655A (ja) 積層板の製造方法
JP2572880B2 (ja) 電気用積層板
JPS6219447A (ja) 電気用積層板
JPS6219446A (ja) 電気用積層板
JPH05278161A (ja) 積層板及びその製造方法
JPH05124148A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH06170977A (ja) 積層板の製造方法
JPH05315716A (ja) 電気用積層板
JPH05162245A (ja) 積層板
JPH05278162A (ja) 積層板及びその製造方法
JPH0421437A (ja) 電気用積層板
JPH04122633A (ja) 電気用積層板
JPH04170079A (ja) 電気用積層板
JPH02214654A (ja) 電気用積層板
JPS60190347A (ja) 電気用積層板
JPH0339245A (ja) 電気用積層板
JPH0592517A (ja) 積層板
JPH0661786B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS5857938A (ja) 電気用積層板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term