JPH0339245A - 電気用積層板 - Google Patents

電気用積層板

Info

Publication number
JPH0339245A
JPH0339245A JP17613189A JP17613189A JPH0339245A JP H0339245 A JPH0339245 A JP H0339245A JP 17613189 A JP17613189 A JP 17613189A JP 17613189 A JP17613189 A JP 17613189A JP H0339245 A JPH0339245 A JP H0339245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
resin
laminate
electric apparatus
laminated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17613189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogawa
浩史 小川
Sadahisa Takaura
高浦 禎久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17613189A priority Critical patent/JPH0339245A/ja
Publication of JPH0339245A publication Critical patent/JPH0339245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機器、電電機器、コンピューター通信機器
等にm−られる電気用積層板に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の電気用積層板は所要枚数のプリプレグの上面及び
又は下面に金属箔を配役一体化してなるものであるが、
最近のファインパターン化においては従来あまり問題と
されなかった電気用積層板の表面粗度が問題視されるよ
うになりできた。電気用積層板の表面粗度としてはプリ
プレグ基材の表面粗度がそのまま電気用積層板の表面粗
度となることが多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように、従来の電気用積層板におい
ては、プリプレグ基材の表面粗度がそのまま電気用積層
板の表面縮度となりでいた。本発明は従来の技術におけ
る上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは表面粗度のよい電気用積層板を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は所要枚数のプリプレグの上面及び又は下面に、
伸率301以上の樹脂層を介して樹脂層付き金嘴箔の樹
脂層側を内側にして配設した積層体を積層一体化してな
ることを%徴とする電気用積層板のため、プリプレグ基
材の表面粗度を伸率3゜傷取上の樹脂層で取りて吸収し
電気用積層板の表面粗度をよくすることができたもので
、以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用いるプリプレグの樹脂としては、フェノール
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、ポリイ
ミド、ポリブタジェン、ポリアミド、ポリアミドイミド
、ポリスルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリ
フェニレンオキサイド、ポリブチレンテレフタレート、
ポリエーテルエーテルケトン、弗化樹脂等の単独、変性
物、混合物等の樹脂ワニスlこ必要lこ応じて炭酸カル
シウム、水酸化アルミニウム、クレー タルク、シリカ
、アルミナ、パルプ、綿粉等の充填剤全添加した樹脂ワ
ニスで、基材としてはガラス、アスベスト等ノ無機繊維
やポリエステル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、
アクリル等の有機合成繊維や木綿等の天然繊維か6なる
織布、不織布、マット或は紙又はこれらの組合せ基材等
で%該基材jこ上記樹脂ワニスを乾燥後重版が40〜6
0重fi係になるように含浸、乾燥したものである。伸
率が30%以上の樹脂層としてはブチラール樹脂、ポリ
アミド樹脂、可撓性エポキシ樹脂等の単独或はこれら樹
脂金添加又はこれら樹脂で産性したエポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂等の熱硬化性樹脂ワニスや熱可搏性樹脂ワニ
スによる塗布樹脂層やボリエステルイ財脂、ポリイミド
樹脂、ポリフェニレン廿ル7アイド樹脂等の樹脂フィル
ムが用いられ、塗布樹脂層と樹脂フィルムを併用しても
よい。樹脂層の厚みは10〜200ミクロンが好ましく
更に耐熱性が200℃以上であることが望ましい。金属
箔として41fi4.アルミニウム、鉄、ニーlケル、
亜鉛等O単独、合金、8合品からなる金鴎箔片酊に樹脂
r@を設けた樹脂付合pA箔を用いるものである。fl
層−体止としては多段プレス法、プレス法、マルチロー
ル法、ダブルベルト法、連続無圧成形法等の任意積層成
形手段を用りることができる。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例 厚さQ、 2 flのガラス布に、硬化剤含有エポキシ
樹脂ワニスを乾燥後の樹11it ffiが45重1t
[lこなるように含浸、乾燥して得たプリプレグ7枚の
上下面に、厚さ25ミクロンのポリイミド樹脂フィルム
(デュポン社a、商品名カプトン)1枚を夫A介して厚
さ20ミクロンのエポキシ樹脂層材厚さ18ミクロンの
銅箔を、樹脂層側を内側にして配設した積層体を成形圧
力40KQ/d%17虻で90分間積層成形して電気用
積層板ケ得た。
比較例 実施例と同じプリプレグ7枚の上下面に厚さ】8ミクロ
ンの銅箔を配設L7た坦外は実施例と同様に処理して電
気用積層板を得た。
実施例及び比較例の電気用積層板の性能は笛1表のよう
である。
〔発明O効果〕
本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
に記載した構成を有する電気用積層板においては表面粗
度がよくなる効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所要枚数のプリプレグの上面及び又は下面に、伸
    率30%以上の樹脂層を介して樹脂層付き金属箔の樹脂
    層側を内側にして配設した積層体を積層一体化してなる
    ことを特徴とする電気用積層板。
JP17613189A 1989-07-07 1989-07-07 電気用積層板 Pending JPH0339245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17613189A JPH0339245A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電気用積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17613189A JPH0339245A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電気用積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0339245A true JPH0339245A (ja) 1991-02-20

Family

ID=16008203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17613189A Pending JPH0339245A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電気用積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339245A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264342A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 銅張積層板およびその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264342A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 銅張積層板およびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0339245A (ja) 電気用積層板
JPH05291711A (ja) 高周波回路用基板
JPH0421438A (ja) 電気用積層板
JPH0655655A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592517A (ja) 積層板
JP3173082B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0771839B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0775269B2 (ja) 電気用積層板
JPH0339246A (ja) 電気用積層板
JPH06260765A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法
JPH0421437A (ja) 電気用積層板
JPH0382195A (ja) 電気用積層板
JPH01225519A (ja) 積層板の製造方法
JPH04223113A (ja) 積層板の製造方法
JPH0621597A (ja) 金属ベース配線基板
JPH0315524A (ja) 多層印刷配線基板
JPH01202440A (ja) 電気用積層板
JPH03285389A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0661598A (ja) 電気用積層板
JPH05315718A (ja) 電気用積層板
JPH03285391A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH05124148A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH05315717A (ja) 電気用積層板
JPH05147167A (ja) 電気用積層板
JPH05162218A (ja) 積層板の製造方法