JPH05278161A - 積層板及びその製造方法 - Google Patents

積層板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05278161A
JPH05278161A JP4081065A JP8106592A JPH05278161A JP H05278161 A JPH05278161 A JP H05278161A JP 4081065 A JP4081065 A JP 4081065A JP 8106592 A JP8106592 A JP 8106592A JP H05278161 A JPH05278161 A JP H05278161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
impregnated
laminated
nonwoven fabric
required number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4081065A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Makino
秀志 牧野
Soichi Horibata
壮一 堀端
Shigehiro Okada
茂浩 岡田
Tetsuo Mito
哲郎 三刀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4081065A priority Critical patent/JPH05278161A/ja
Publication of JPH05278161A publication Critical patent/JPH05278161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銀マイグレーション性に優れた積層板及びそ
の製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 所要枚数の樹脂含浸不織布の上下面に、所要
枚数の樹脂含浸ガラス布を配し、更にその上面及び又は
下面に金属箔を配設ー体化してなる積層板において、
〔不織布単重/積層板厚み〕で示される不織布の単重指
数が30〜85であることを特徴とする積層板及びその
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器、電気機器、
コンビュ−タ−、通信機器等に用いられる積層板及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、不織布基材積層板はパンチング性
に優れているが、積層板に用いられる不織布はガラス繊
維量が多く樹脂との界面が多くなり、それに起因して銀
マイグレーション性が悪いという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、従来の不織布基材積層板は銀マイグレーション性
が悪いという問題点があった。本発明は従来の技術にお
ける上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところはパンチング性、銀マイグレーション性に優
れた積層板及びその製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、所要枚数の樹
脂含浸不織布の上下面に、所要枚数の樹脂含浸ガラス布
を配し、更にその上面及び又は下面に金属箔を配設ー体
化した積層板において、〔不織布単重/積層板厚み〕で
示される不織布の単重指数が30〜85であることを特
徴とする積層板及びその製造方法のため、上記目的を達
成することができたもので、以下本発明を詳細に説明す
る。
【0005】本発明に用いる樹脂含浸不織布の不織布
は、ガラス、セラミック、アスベスト等の無機質繊維
や、ビニルアルコ−ル、ポリイミド、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミ
ド、ポリフエニレンサルフアイド、ポリフエニレンオキ
サイド、フッ素樹脂等の有機質繊維や木綿等の天然繊維
からなる不織布、ペーパー等の不織布であるが、〔不織
布単重/積層板厚み〕で示される不織布の単重指数が3
0〜85であることが必要である。即ち30未満では樹
脂含浸時にちぎれやすく、85をこえると銀マイグレー
ション性が低下するためである。樹脂含浸ガラス布のガ
ラス布としては、通常用いられるものをそのまま用いる
ことができる。不織布、ガラス布に含浸させる樹脂とし
ては、フェノ−ル樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、ポリイミド樹脂、ビニルエステル樹脂(エポ
キシアクリレート樹脂とも言う)、ポリブタジエン樹
脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、フッソ樹脂等の単
独、変性物、混合物が用いられ、必要に応じてタルク、
クレ−、炭酸カルシュウム、水酸化アルミニュ−ム、シ
リカ等の無機質粉末充填剤や、ガラス繊維、アスベスト
繊維、パルプ繊維、合成繊維、セラミック繊維等の繊維
質充填剤を添加することができる。更に含浸樹脂は同一
の樹脂のみによる含浸でもよいが、同系樹脂で1次含浸
を低粘度樹脂とし、2次含浸をより高粘度樹脂による含
浸としてもよく、また架橋剤や異系樹脂により1次含
浸、2次含浸というように含浸を複数にし、より含浸が
均一になるようにしてもよい。かくして不織布、ガラス
布に樹脂を含浸して樹脂含浸基材を得るもので、樹脂含
浸基材の樹脂量は35〜65重量%(以下単に%と記
す)であることが好ましい。樹脂含浸不織布、樹脂含浸
ガラス布は各々必要とする積層板厚みに応じて所要枚数
用いることができる。金属箔としては銅、アルミニュウ
ム、真鍮、ニッケル、鉄等の単独、合金、複合箔が用い
られ、必要に応じて金属箔の片面に接着剤層を設けてお
くことができる。かくして上記樹脂含浸不織布の上下面
に樹脂含浸ガラス布を配し、更にその上面及び又は下面
に金属箔を配設した積層体を積層成形後、所要寸法に切
断して積層板を得るものである。積層体の積層成形一体
化は樹脂、基材、厚さ等で、硬化時間、硬化温度を選択
することができ、プレス、ダブルベルト成形機、無圧連
続工法等を用いることができる。なお切断後、必要に応
じて再加熱、急冷却して寸法安定性、外観をよくするこ
とができる。再加熱は樹脂含浸基材の樹脂のガラス転移
点(Tg)以上に加熱することが望ましく、再加熱後の
急冷は、低温の水、アルコール等の液体や、低温の気体
に入れて急冷するもので、25℃以下の水中に入れるこ
とが好ましい。
【0006】以下本発明を実施例に基づいて説明する。
【0007】
【実施例1】厚み1.2mm、幅105cmで単重指数
70のガラスペーパー不織布に、タルクを20%含むビ
ニルエステル樹脂(昭和高分子株式会社製、品番R80
6−DA)を樹脂量が45%になるように含浸した長尺
ビニルエステル樹脂含浸ガラスペーパー不織布1枚の上
下面に、厚み0.15mm、幅105cmの長尺ガラス
布にビニルエステル樹脂(昭和高分子株式会社製、品番
R806−DA)を樹脂量が45%になるように含浸し
た長尺ビニルエステル樹脂含浸ガラス布を各々2枚重
ね、更にその上下面に幅105cm、厚さ0.035m
mの長尺銅箔を配設した長尺積層体を無圧で170℃で
20分間連続して積層成形後、カッターで100cm角
に切断して厚さ1.6mmの積層板を連続的に得た。
【0008】
【実施例2】厚み0.5mm、幅105cmで単重指数
45のガラスペーパー不織布に、タルクを20%含むビ
ニルエステル樹脂(昭和高分子株式会社製、品番R80
6−DA)を樹脂量が45%になるように含浸した長尺
ビニルエステル樹脂含浸ガラスペーパー不織布1枚の上
下面に、厚み0.15mm、幅105cmの長尺ガラス
布にビニルエステル樹脂(昭和高分子株式会社製、品番
R806−DA)を樹脂量が45%になるように含浸し
た長尺ビニルエステル樹脂含浸ガラス布を各々1枚重
ね、更にその上下面に幅105cm、厚さ0.035m
mの長尺銅箔を配設した長尺積層体を無圧で170℃で
20分間連続して積層成形後、カッターで100cm角
に切断して厚さ0.8mmの積層板を連続的に得た。
【0009】
【比較例1】実施例1の不織布として単重指数140の
不織布を用いた以外は、実施例1と同様に処理して厚さ
1.6mmの積層板を連続的に得た。
【0010】
【比較例2】実施例2の不織布として単重指数95の不
織布を用いた以外は、実施例2と同様に処理して厚さ
0.8mmの積層板を連続的に得た。
【0011】実施例1及び2と比較例1及び2の積層板
の性能は表1のようである。
【0012】
【表1】 銀マイグレーション性はDC100V印加、60℃、9
5%湿度下で1000時間処理したものである。
【0013】穴収縮はポンチ径1.0mm及び1.3m
mでの場合である。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述したごとく構成されてい
る。特許請求の範囲に記載した構成を有する積層板及び
その製造方法においては、得られる積層板の銀マイグレ
ーション性を向上させることができ、本発明の優れてい
ることを確認した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三刀 哲郎 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要枚数の樹脂含浸不織布の上下面に、
    所要枚数の樹脂含浸ガラス布を配し、更にその上面及び
    又は下面に金属箔を配設ー体化した積層板において、
    〔不織布単重/積層板厚み〕で示される不織布の単重指
    数が30〜85であることを特徴とする積層板。
  2. 【請求項2】 所要枚数の長尺樹脂含浸不織布の上下面
    に、所要枚数の長尺樹脂含浸ガラス布を配し、更にその
    上面及び又は下面に長尺金属箔を配設した長尺積層体
    を、連続的に積層成形後、所要寸法に切断することを特
    徴とする積層板の製造方法において、〔不織布単重/積
    層板厚み〕で示される不織布の単重指数が30〜85で
    あることを特徴とする積層板の製造方法。
JP4081065A 1992-04-02 1992-04-02 積層板及びその製造方法 Pending JPH05278161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081065A JPH05278161A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 積層板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081065A JPH05278161A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 積層板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05278161A true JPH05278161A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13735998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081065A Pending JPH05278161A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 積層板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05278161A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60258232A (ja) フツ素系樹脂積層板
JPH05278161A (ja) 積層板及びその製造方法
JPH05278162A (ja) 積層板及びその製造方法
JP2572880B2 (ja) 電気用積層板
JPH05124148A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH06170977A (ja) 積層板の製造方法
JPH05278136A (ja) 積層板の製造方法
JP2999529B2 (ja) 電気用積層板
JPH05124149A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JP2923343B2 (ja) 電気用積層板の製造方法
JP2798186B2 (ja) 電気用積層板
JPH06170968A (ja) 積層板の製造方法
JPH05185560A (ja) 積層板の製造方法
JPH05309758A (ja) 積層板の製造方法
JPH06171019A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592517A (ja) 積層板
JPS63205230A (ja) 積層板の製造方法
JPH04122640A (ja) 電気用積層板
JPH05315716A (ja) 電気用積層板
JPS5857941A (ja) 積層板
JPH0421437A (ja) 電気用積層板
JPH06171018A (ja) 積層板
JPH06170970A (ja) 積層板の製造方法
JPH06170969A (ja) 積層板の製造方法
JPS6063145A (ja) 電気用積層板