JPH04122577U - エレベータの安全装置 - Google Patents

エレベータの安全装置

Info

Publication number
JPH04122577U
JPH04122577U JP3653791U JP3653791U JPH04122577U JP H04122577 U JPH04122577 U JP H04122577U JP 3653791 U JP3653791 U JP 3653791U JP 3653791 U JP3653791 U JP 3653791U JP H04122577 U JPH04122577 U JP H04122577U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closed
safety device
detection switch
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3653791U
Other languages
English (en)
Inventor
利明 上山
和彦 伊藤
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP3653791U priority Critical patent/JPH04122577U/ja
Publication of JPH04122577U publication Critical patent/JPH04122577U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアの閉塞を確実に検出する。 【構成】 ドア1の上方に位置し、ドア1の閉位置を検
出するスイッチ4と、ドア1の閉端面下部が隙間なく閉
扉したことを検出する下部ドア閉検出スイッチ6とを備
えた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ドアが閉塞したことを検出するエレベータの安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にエレベータのドア装置においては、ドアの上方に設けられたドア閉位置 検出スイッチによりドアの閉塞を検出している。その為、ドアの下部が異物等に より閉まり切らなくても、ドアが傾いて前記ドア閉位置検出スイッチが作動する と、ドアの閉塞を検出する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、エレベータのドアは、ドアの閉端面の上部、下部に隙間なく閉塞す るのが望ましい。
【0004】 しかし、従来技術において、このドアの下部に異物が挟まり閉端でドア閉端面 下部に隙間ができても、ドアが傾き、このドアの上方のドア閉位置検出スイッチ が作動するとドアの閉塞を検出してエレベータの運転を行なっていた。このため エレベータの走行中に震動等により、前記ドア閉位置検出スイッチが開路し、エ レベータが非常停止し乗客がかご内に閉じ込められるという問題があった。
【0005】 本考案は、上記の点に着目してなされたもので、その目的とするところは、ド アの閉塞を確実に検出することのできるエレベータの安全装置を提供することに ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的は、ハンガローラに懸吊され、ドアレールに沿って左右方向に開閉す るドアと、このドアの上方に位置しドアの閉位置を検出するスイッチを備えたエ レベータの安全装置において、前記ドアの閉端面下部が隙間なく閉扉したことを 検出する下部ドア閉検出スイッチを備えたことにより達成される。
【0007】
【作用】
ドア閉扉時に異物が挟まり、ドアが傾いた状態で閉まってもドアの上部のドア 閉位置検出スイッチおよびこのドアの閉端面下部のドア閉検出スイッチの両方が 作動しないとこのドアの閉塞は検出しない。これにより、ドアのより安全な閉塞 を検出することができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を用いて説明する。
【0009】 図1は本考案のエレベータの安全装置の一実施例を示す両開きドアの正面図、 図2はエレベータの安全装置のドア閉塞検出回路である。
【0010】 図1に示すエレベータの安全装置は、ドア1、ハンガローラ2、ドアレール3 、上部ドア閉位置検出スイッチ4、下部ドア閉検出スイッチ6を有しており、ド ア1下部には異物5が挟まっている。
【0011】 図2において、1U、2U、3U、CUはそれぞれ1階、2階、3階の乗場ド アおよび、かごドアの上部ドア閉位置検出スイッチ4の常開接点、1D、2D、 3D、CDはそれぞれ1階、2階、3階の乗場ドアおよびかごドアの下部ドア閉 検出スイッチの常開接点、DCSはすべてのドアが閉塞すると付勢されるリレー である。
【0012】 次に、本実施例の動作を説明する。
【0013】 今、図1の両開きドアを1階の乗場ドアとし、2階、3階およびかごのドアは 完全に閉塞しているものとする。
【0014】 このドア1が閉扉中に異物5が挟まり、そのままドア1が閉扉しドア1の閉端 面の上部には隙間がなく、閉端面下部には隙間がある状態となった。この状態で は上部ドア閉位置検出スイッチ4は作動するが、下部ドア閉検出スイッチ6は作 動しない。したがって1Uは閉路するが1Dは開路のままなので、接点2U、2 D、3U、3D、CU、CDが閉路していてもリレーDCSは付勢されない。よ って、ドアの閉塞が検出されていないことになる。
【0015】 次に異物5が挟まらずにドア1の閉端面の上部、下部ともに隙間がなく閉扉し た状態となった。この場合は、上部ドア閉位置検出スイッチ4および下部ドア閉 検出スイッチ6の両方が作動する。したがって接点1U、1Dは閉路する。今、 接点2U、2D、3U、3D、CU、CDは閉路しているのでリレーDCSは付 勢される。よってドアが完全に閉塞されたことを検出している。
【0016】 なお、2階、3階の乗場ドアおよびかごドアの場合も同様であるので説明は省 略する。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、ドアの上部、下部の2ヵ所でドアの閉塞を検出するように構 成したので、ドアの閉塞をより確実に検出することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のエレベータの安全装置の一実施例を示
す側面図である。
【図2】エレベータの安全装置の電気結線図である。
【符号の説明】
4 上部ドア閉位置検出スイッチ 6 下部ドア閉検出スイッチ DCS ドア閉塞検出リレー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンガローラに懸吊され、ドアレールに
    沿って左右方向に開閉するドアと、このドアの上方に位
    置しドアの閉位置を検出するスイッチを備えたエレベー
    タの安全装置において、前記ドアの閉端面下部が隙間な
    く閉扉したことを検出する下部ドア閉検出スイッチを備
    えたことを特徴とするエレベータの安全装置。
JP3653791U 1991-04-23 1991-04-23 エレベータの安全装置 Pending JPH04122577U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3653791U JPH04122577U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 エレベータの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3653791U JPH04122577U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 エレベータの安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122577U true JPH04122577U (ja) 1992-11-04

Family

ID=31918467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3653791U Pending JPH04122577U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 エレベータの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122577U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037015A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Fujitec Co Ltd エレベータのドア安全装置
JP2015530334A (ja) * 2012-10-08 2015-10-15 フジテック株式会社 エレベータの閉止確認装置
CN109850729A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 株式会社日立制作所 电梯
JP2022548766A (ja) * 2019-09-20 2022-11-21 日立楼宇技▲術▼(▲広▼州)有限公司 エレベータードアに異物が挟まれていることを検出する方法、装置およびコンピュータ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037015A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Fujitec Co Ltd エレベータのドア安全装置
JP2015530334A (ja) * 2012-10-08 2015-10-15 フジテック株式会社 エレベータの閉止確認装置
CN109850729A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 株式会社日立制作所 电梯
JP2019099316A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社日立製作所 エレベーター
JP2022548766A (ja) * 2019-09-20 2022-11-21 日立楼宇技▲術▼(▲広▼州)有限公司 エレベータードアに異物が挟まれていることを検出する方法、装置およびコンピュータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04122577U (ja) エレベータの安全装置
US20230002196A1 (en) Safety system for elevator, elevator system and safety control method
JPH0313499Y2 (ja)
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH053502Y2 (ja)
JPS5950970U (ja) エレベ−タの出入口扉全閉検出装置
JP2508363B2 (ja) エレベ―タ用かご内操作盤
JPH06156953A (ja) エレベータ用ドア装置
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6113491Y2 (ja)
JPH0639865U (ja) エレベータかごドアの安全装置
JPS61235379A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPH0218055Y2 (ja)
JP2024068460A (ja) エレベーターシステム、連携装置、連携方法、および連携プログラム
JPH0316869Y2 (ja)
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPS5988079U (ja) エレベ−タの安全装置
JPH06144754A (ja) 自動車用エレベータのドア制御装置
KR940002173Y1 (ko) 승강기의 브레이크 장치
JPH04105066U (ja) エレベータの安全装置
JPH11314867A (ja) エレベータ運行制御装置
JPS63295380A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH028949Y2 (ja)
JPH0141749Y2 (ja)
JPS63679Y2 (ja)