JPH04120947A - 加入者回路の交流誘導検出表示方式 - Google Patents

加入者回路の交流誘導検出表示方式

Info

Publication number
JPH04120947A
JPH04120947A JP24217290A JP24217290A JPH04120947A JP H04120947 A JPH04120947 A JP H04120947A JP 24217290 A JP24217290 A JP 24217290A JP 24217290 A JP24217290 A JP 24217290A JP H04120947 A JPH04120947 A JP H04120947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
alternating current
circuit
induction
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24217290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940114B2 (ja
Inventor
Hideki Kikui
菊井 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24217290A priority Critical patent/JP2940114B2/ja
Publication of JPH04120947A publication Critical patent/JPH04120947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940114B2 publication Critical patent/JP2940114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加入者回路の交流誘導検出表示方式に関し、特
に交換機における加入者線の商用電源による交流誘導を
検出し上位の制御装置に表示する方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の加入者回路は、交流誘導耐量を規定しており、そ
の範囲内の商用電源による加入者線への交流誘導ならば
、通話に支障かない構成となっているなめ、交流誘導の
検出表示は特に行なわない構成となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の加入者回路は、交流誘導検出表示を行わ
ない構成となっているため、規定された交流誘導耐量以
上の交流誘導等による加入者線の障害を早期に発見する
ことが困難であり、加入者回路の正常な動作を阻害する
という欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の加入者回路の交流誘導検出表示方式は、加入者
端末を接続する2線式加入者線を収容する交換機の加入
者回路の検出表示方式において、前記加入者線のA線と
B線間に接続されそのA線とB線間に生じる商用交流電
源周波数成分の差動電圧を検出しあらかじめ設定された
基準電圧と比較し交流誘導の判定を行い交換機の制御装
置に対し交流誘導検出表示信号を出力する交流誘導検出
表示回路を前記加入者回路に備え、前記制御装置が前記
交流誘導検出表示回路の出力信号を監視することにより
前記加入者線の交流誘導を検出する構成である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。加入者
端末1を接続した加入者線のA線2及びB線3が、交流
誘導検出表示回路41.スイッチ回路42及び給電回路
43を有する加入者回路4に収容され、加入者回路4は
制御装置6と制御装置6に制御される通話路装置5とに
接続されている。
次に動作を説明する。
加入者回路4の給電回路43は、加入者端末]のオフフ
ックにより通話電流の供給を行い、かつ加入者線のA線
2とB線3間のループ状態の監視を行う。スイッチ回路
42は加入者線のA線2とB線3間に印加される電圧極
性の切り替えを行う。交流誘導検出表示回路41は、加
入者線のA線2とB線3間に接続され、A線2とB線3
間に生じる商用交流電源周波数成分の差動電圧を検出し
、あらかじめ設定された基準電圧と比較を行うことによ
り交流誘導の判定を行い、制御装置6に対し加入者線の
交流誘導検出表示信号(DET)を送出する。制御装置
6は交流誘導検出表示回路41の交流誘導検出表示信号
(DET)を監視することにより加入者線のA線2及び
B線3の交流誘導を検出する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、加入者回路が、加入者線
のA線とB線間に生しる商用交流電源周波数成分の差動
電圧を検出し基準電圧との比較により交流誘導の判定を
行い、上位の制御装置が、その判定結果を監視すること
により、加入者線の障害を早期に発見することができ加
入者へのザービス向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 ]・・・加入者端末、2・・・加入者線のA線、3・・
・加入者線のB線、4・・・加入者回路、5・・・通話
路装置、6・・・制御装置、41・・・交流誘導検出表
示回路、42・・・スイッチ回路、43・・・給電回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  加入者端末を接続する2線式加入者線を収容する交換
    機の加入者回路の検出表示方式において、前記加入者線
    のA線とB線間に接続されそのA線とB線間に生じる商
    用交流電源周波数成分の差動電圧を検出しあらかじめ設
    定された基準電圧と比較し交流誘導の判定を行い交換機
    の制御装置に対し交流誘導検出表示信号を出力する交流
    誘導検出表示回路を前記加入者回路に備え、前記制御装
    置が前記交流誘導検出表示回路の出力信号を監視するこ
    とにより前記加入者線の交流誘導を検出することを特徴
    とする加入者回路の交流誘導検出表示方式。
JP24217290A 1990-09-12 1990-09-12 加入者回路の交流誘導検出表示方式 Expired - Fee Related JP2940114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24217290A JP2940114B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 加入者回路の交流誘導検出表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24217290A JP2940114B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 加入者回路の交流誘導検出表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120947A true JPH04120947A (ja) 1992-04-21
JP2940114B2 JP2940114B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=17085391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24217290A Expired - Fee Related JP2940114B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 加入者回路の交流誘導検出表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940114B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2940114B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805687A (en) Subscriber equipment muting method and apparatus
JPH04120947A (ja) 加入者回路の交流誘導検出表示方式
KR0165201B1 (ko) 키폰시스템에서 정전시 대피 국선 복귀회로 및 방법
JP3910321B2 (ja) 突入電流抑制装置及び電源装置
JPS58115997A (ja) サ−ビス要求呼および連続性センサ回路
US5103473A (en) Telephone system communication mechanism employing central office sleeve lead
JP2943466B2 (ja) 端末網制御装置
JPH1084561A (ja) 2線式伝送装置
JPH04315335A (ja) 多重伝送システム
CA2186838C (en) Subscriber equipment muting method and apparatus
EP0975137B1 (en) Network control apparatus capable of decreasing power consumption during a waiting mode
JP2000196775A (ja) 端末網制御装置
JPS637056A (ja) 電源断通知回路
JPH11110671A (ja) 防災設備の異常検出装置
JPH0846719A (ja) 通信機器の回線誤接続検出装置
JPS63252051A (ja) 端末接続装置の呼出信号送出回路
JP4023009B2 (ja) 端末網制御装置
JPH10164216A (ja) 回線自動切断装置
JPH01137792A (ja) 電話交換機の加入者回路
JPH0670123A (ja) ファクシミリ装置
JPS6040750B2 (ja) 加入者線路試験方式
JPH07327065A (ja) オフフック検出装置
JPS59221148A (ja) 呼出応答検出方式
JPH05207182A (ja) 端末網制御装置
JPH0541757A (ja) バツクアツプ方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees