JPH04117765A - 画像伝送装置 - Google Patents

画像伝送装置

Info

Publication number
JPH04117765A
JPH04117765A JP2236652A JP23665290A JPH04117765A JP H04117765 A JPH04117765 A JP H04117765A JP 2236652 A JP2236652 A JP 2236652A JP 23665290 A JP23665290 A JP 23665290A JP H04117765 A JPH04117765 A JP H04117765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
graphic
image
graphic data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2236652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3015429B2 (ja
Inventor
Fusakichi Okochi
大河内 房吉
Shinichiro Ozeki
伸一郎 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2236652A priority Critical patent/JP3015429B2/ja
Publication of JPH04117765A publication Critical patent/JPH04117765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015429B2 publication Critical patent/JP3015429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、画像伝送装置に関し、詳細には、パーソナル
コンピュータ等の図形入力装置で作成された図形データ
を画像データとしてファクシミリ装置に送信することを
可能とした画像伝送装置に関する。
〔従来の技術〕
今日、パーソナルコンピュータ等の図形作成」置におい
て図形データの作成が行われる一方で、通信システムの
発達とともに図形作成装置で作りした図形データを通信
したいという要望がある。
従来、コンピュータ等の図形作成装置で作成した図形デ
ータを送信する装置としては、テレラづティングやビデ
オテックス等がある。このテレライティングは、グラフ
インク・タブレットなどズで記入した文字や図形をブロ
ツクやテレビ等のし形表示装置上に再現する遠隔描画通
信システム了あり、ビデオテックスは、通常の電話機に
テレビ受像機をセントして端末からコンピュータを呼び
出し、コンピュータに蓄えられた画像データを要求する
通信システムである。これらテレライティングやビデオ
テックス等は、コンピュータ等の図形入力装置で作成さ
れた図形データをそのまま送信する。
(発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、このような従来の図形データを送信する
装置にあっては、コンピュータ等の図形入力装置で作成
された図形データをそのまま送信していたため、このよ
うな従来の図形データを送信する装置を利用して図形デ
ータをファクシミリ装置に送信しようとすると、コンピ
ュータ等の図形入力装置で作成された図形データが、通
常のファクシミリ通信に利用される原稿サイズよりも小
さいサイズであるため、従来の方法では、図形データを
そのまま送信することがでないという問題があった。ま
た、従来の方法でl5DNを利用して送信すると、必ず
情報チャネルを専有するため、情報チャネルに空きがな
いときには、図形データの送信を行うことができないと
いう問題があった。
〔発明の目的〕
そこで、請求項1記載の発明は、 図形データの送信に際し、該図形データの外側部分であ
って所定の原稿サイズの範囲内の部分を白データに変換
し、図形データをファクシミリ送信可能な所定サイズの
画像データとして送信することにより、コンピュータ等
の図形作成装置で作成した図形データをファクシミリ装
置に送信できるようにし、図形データの取扱上の利用性
を向上させることを目的とし、 請求項2記載の発明は、 図形データを所定の原稿サイズの画像データとして送信
するに際し、該図形データの外側部分であって該原稿サ
イズの範囲内の部分を白データとして変換して送信する
とともに、該図形データ部分と白データ部分の領域を認
識するための領域情報を送信してくる通信装置からの画
像データを受信すると、受信した領域情報に基づいて受
信した画像データから白データ部分を削除して、図形デ
ータ部分のみを取り出して出力することにより、受信し
た画像データを記憶するメモリ容量を削減し、画像デー
タを記憶するメモリの有効利用を図るとともに、受容量
のメモリでも画像データの受信を行えるようにして、画
像伝送装置のコストを低減させることを目的とし、 請求項3記載の発明は、 請求項1あるいは請求項2記載の発明において、画像デ
ータをISDNのDチャネルであるユーザ・ユーザ情報
要素を用いて送信することにより、ISDNのBチャネ
ルである情報チャネルを使用することな(画像データの
送・受信が行えるようにし、ISDNの利用性を向上さ
せるとともに、Bチャネルに空きがないときでも画像デ
ータの送・受信が行えるようにして、画像データを速や
かに送・受信できるようにすることを目的としている。
[課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、 請求項1記載の発明は、 コンピュータ等の図形入力装置から図形データを受け取
り、所定の原稿サイズの画像データとして、G4ファク
シミリ手順あるいはISDNの伝送手順により送信する
画像伝送装置であって、該図形データの送信に際し、該
図形データの外側部分であって該原稿サイズの範囲内部
分を白データに変換し、所定原稿サイズの画像データと
して送信することを特徴とする 請求項2記載の発明は、 図形データを所定の原稿サイズの画像データとして送信
するに際し、該図形データの外側部分であって該原稿サ
イズの範囲内の部分を白データとして変換して送信する
とともに、該図形データ部分と白データ部分の領域を認
識するための領域情報を送信する通信装置からの画像デ
ータを受信する画像伝送装置であって、 受信した該領域情報に基づいて受信した画像データから
前記白データを削除して、図形データのみを取り出して
出力することを特徴とする請求項3記載の発明は、 請求項1あるいは請求項2記載の発明において、画像伝
送装置が、ISDNのユーザ・ユーザ情報による画像デ
ータの送信が可能であって、受信端末がISDNのユー
ザ・ユーザ情報要素による画像データの受信が可能なと
き、画像データの送信に際し、該画像データをISDN
のユーザ・ユーザ情報要素を用いて送信することを特徴
としている。
以下、実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第7図は本願各発明の画像伝送装置の一実施例
を示す図である。
第1図はその画像伝送装置1のブロック図であり、画像
伝送装置1は、システム制御部2、メモリ3、操作表示
部4、l5DN  I/F5、LAPD制御部6、入力
装置7、出力装置8、符号化・復号化部9、C0DEC
IOおよびハンド七ッ目1等を備えている。上記ハンド
セット11以外は、システムハス12に接続されており
、各部の間で種々の情報が交換される。
メモリ3は、画像伝送装置1の基本プログラムや本発明
の画像処理および送・受信処理プログラムを記憶すると
ともに、画像伝送装置1の制御に必要な各種データ、特
に、本発明によるTSDNのDチャネルで画像データを
送・受信するためのユーザ・ユーザ情報要素等を記憶し
、また、送信データや受信データ等を記憶する。
システム制御部2は、メモリ3内のり°ログラムに従っ
て画像伝送装置1の各部を制御し、画像伝送装置1とし
てのシーケンスを実行するとともに、本願各発明の画像
処理および送・受信処理を実行する。
操作表示部4は、テンキー等の各種操作キーを備えると
ともに、デイスプレィ(例えば、液晶デイスプレィ)等
を備え、キー装置により各種命令が入力されるとともに
、入力された内容や画像伝送装置1からオペレータに伝
達する各種情報をデイスプレィに表示する。
l5DNI/F5には、I S D N (Integ
ratedService Digital Netw
ork :サービス総合ディジタル網)の終端装置NT
が接続されており、画像伝送装置lは、この終端装置N
T (図示略)を介して、l5DNに接続されている。
L A P D (Link Access Proc
edure on the Dchannel)制御部
6は、ISDNの基本インタフェース機能の回線制御処
理を実行し、ユーザと網の間の情報をフレームとして伝
送誤りなどを克服して信顧度高く転送する。
入力装置7は、図外の図形入力装置、例えば、コンピュ
ータ等に接続され、図形入力装置で作成された図形デー
タを取り込む。
出力装置8は、図外の図形入力装置、例えば、コンピュ
ータ等に接続され、受信した図形データを図形入力装置
に出力する。
符号化・復号化部9は、画像データを所定の符号化方式
、例えば、M”R方式等により符号化し、また、符号化
された画像データを元データに再生する。
C0DEC1,0には、ハンドセット11が接続されて
おり、ハンドセット11は、オペレータによる音声通話
を可能とする。すなわち、C0DECIOは、ハンドセ
ン目1からの音声信号をl5DNで取り扱えるディジタ
ル信号に変換し、また、l5DNからのディジタル信号
を音声信号に変換してハンドセット11に出力する。
次に、作用を説明する。
本願各発明は、コンピュータ等の図形入力装置で作成さ
れた図形データをファクシミリ通信可能としたところに
その特徴がある。
以下、送信側及び受信側双方に第1図に示しj画像伝送
装置1が設置されているものとして、B明する。
送信側の画像伝送装置1は、入力装置7を介してコンピ
ュータ等の図形入力装置から図形データを受け取ると、
その図形データをメモリ3に蓄材する。その後、操作表
示部4のキー操作により通信操作が行なわれると、以下
の手順により図形データを画像データに変換して送信処
理する。
送信側の画像伝送装置1は、入力装置7を介して、図外
の図形入力装置から図形データが入力されると、第2図
に示すように、図形データの入力を受け付け、入力され
た画像データのサイズをファクシミリ通信可能な所定の
原稿サイズ(例えばA4サイズ)に修正するために、入
力された画像データの主操作方向に“O”を追加する(
ステップS2)。また、入力された画像データの副操作
方向に°0″データを追加し、これら主走査方向および
副走査方向に“0”データを追加した画像データをファ
クシミリ通信用画像データとして符号化・復号化部9に
転送する。すなわち、ファクシミリ通信りこ使用される
原稿サイズは、第3図で示すように、CCITT(国際
電信電話諮問委員会)の勧告により、その原稿のサイズ
と画素数が解像度に応じて規定されており、ファクシミ
リ通信においては、この規定値を満足する 必要がある
。なお、第3図は、解像度が200dpi時のものを示
している。ところが、コンピュータ等の図形入力装置で
作成される図形データの画像データは、一般に、ファク
シミリ通信用に規定された原稿サイズよりも小さいサイ
ズの図形が多く、そのままでは、ファクシミリ通信する
ことができない。そこで、ステップS2では、主走査方
向のファクシミリ通信用の画像データサイズの範囲内で
、かつ、入力図形データの画像データサイズの外側の範
囲の部分に対して、白データである”0”を付加してフ
ァクシミリ通信可能なサイズに修正し、ステ・7プS3
で、副走査方向のファクシミリ通信用の画像データサイ
ズの範囲内で、かつ、入力図形データの画像データサイ
ズの外側の範囲の部分に対して、白データである“0”
を付加してファクシミリ通信可能なサイズに修正してい
る。したがって、修正された画像データは、ファクシミ
リ通信可能な画像データサイズとなっており、この画像
データを符号化・復号化部9に転送し、符号化・復号化
部9で所定の符号化方式、例えば、MzR方式により符
号化して、メモリ3に蓄積する(ステップS4)。この
画像データ処理に際して、システム制御部2は、後述す
るように、入力装置7を介して入力された図形データの
画像データの有効画素範囲(ファクシミリ通信用画像デ
ータ範囲内の図形データの画像データの画素範囲)を示
す領域情報をメモリ3に記憶する。したがって、メモリ
3には、図形データの送信用画像データとして、ファク
シミリ通信可能な画像データサイズの画像データが記憶
されている。
画像データ処理が完了すると、発端末である画像伝送装
置lは、送信処理を開始する。
一般に、l5DN網を使用した伝送は、第4図に示すよ
うに、発端末が、端末特性をそのユーザ・ユーザ情報要
素に含む呼設定メソセージS ETUP@1SDN網に
送出して着端末との呼設定を要求し、l5DN網は、指
定された着端末にその呼設定メツセージ5ETUPを送
出して着呼を知らせる。また、l5DN′fL!4は、
呼設定メツセージ5ETUPを受けとると、呼設定要求
の受け付けを通知するための呼設定受付メツセージCA
LLPROCを発端末に送出する。
一方、着端末は、着信を検出すると、l5DN網に呼出
メソセージALERTを送出し、l5DN網は呼出メソ
セージALERTを受け取ると、呼出メソセージALE
RTを発端末に送出して着端末の呼び出しを開始したこ
とを通知する。
ここで、着端末は、オペレータがハンドセット11を取
り上げ、オフフックしたことを検出すると、着端末は、
呼出メソセージALERTの出力を停止して、そのユー
ザ・ユーザ情報に端末特性を含む応答メツセージC0N
Nをl5DN綱に送出し、l5DN網は、その応答メソ
セージC0NNを発端末に送出して着端末が呼を受け付
けたことを通知する。発端末が応答確認メソセージC0
NNACKを送出してくると、着端末に応答確認メソセ
ージC0NN  A’CKを送出して、着端末の応答を
確認し、この時点で、発端末と着端末の間にデータ伝送
のための情報チャネルが確立する。これにより、発端末
と着端末との相互間でのデータ転送が可能となり、デー
タ伝送が終了すると、発端末が切断メソセージDisc
をl5DN綱に送出して情報チャネルの開放を要求する
。l5DN網は、発端末から切断メソセージ]ISCを
受け取ると、切断メツセージDISCを着端末に送出し
て情報チャネルの復旧を通知する。切断メツセージを受
けた着端末が開放メツセージRELをl5DN絹に送出
してチャネル切断完了を通知すると、l5DN網は、発
端末に開放メソセージRELを送出し、発端末は、チャ
ネル開放が完了すると、開放完了メソセージREL  
COMPをl5DN網に送出してその旨通知する。発端
末からの開放完了メツセージREL  COMPを受け
取ったl5DN網は、開放完了メツセージREL  C
OMPを着端末に送出して、情報チャネルの開放が成立
し、発端末と着端末との間に設定されていた情報チャネ
ルが完全に開放される。
このような発端末とl5DN網およびrsDN網と着端
末で交換される各制御メツセージは、第5図に示すよう
に、レイヤ3呼制御メツセージを規定するプロトコル仕
様(フォーマット、シーケンス等)を識別するためのプ
ロトコル識別子、そのメソセージはどの呼に関与するも
のであるかを識別するための呼番号、各々のメツセージ
の内容を識別するためのメツセージ種別(メソセージタ
イプ)およびメソセージ種別として、常に付加される必
須情報要素と必要に応じて付加される付加情報要素等の
各情報要素を持っており、特に、本発明に使用される呼
設定メツセージ5ETUPは、第6図に示すように、必
須情報要素として、伝達能力情報要素を、付加情報要素
として、発番号、発サブ番号およびユーザ・ユーザなど
の各情報要素を持っている。この伝達能力情報要素は、
伝送する情報の内容が音声、非制限デジタル情報、制限
デジタル情報、3.1KHzオーデイオ等のいずれであ
るのかを示す情報転送能力、使用する交換機能が回線交
換であるのかパケット交換であるのかを示す転送モード
、情報転送の速度を表す情報転送速度、情報転送形態を
あられす情報およびユーザ情報のプロトコルを表す情報
等からなる。
また、発番号情報要素は、発端末のl5DNアドレス(
番号)を表し、発サブ番号情報要素は、発端末のl5D
Nサブアドレスを表す。さらに、ユーザ・ユーザ情報要
素は、ユーザ間の情報の伝達に用いるためのものであり
、このユーザーユーザ情報要素の内容は、l5DN網に
よって解釈されずにそのまま相手端末にトランスペアレ
ントに伝達される。
このユーザ・ユーザ情報要素を用いて本名発明の画像デ
ータの送・受信処理を行い、ユーザ・ユーザ情報要素は
、第7図に示すように、端末特性、有効画素識別子、横
軸有効画素(X)、縦軸有効画素(Y)、画像データ識
別子および画像データを有している。端末特性には、自
端末が本願各発明の画像データ処理機能および画像デー
タ通信機能を有しているかどうかの情報が記入され、有
効画素識別子は、横軸有効画素(X)および縦軸を効画
素(Y)の識別に利用される。横軸有効画素(X)は、
本名発明の図形データを含んだ画像データのうち図形デ
ータの主走査方向の画像データ部分のデータを示し、縦
軸有効画素(Y)は、本名発明の図形データを含んだ画
像データのうち図形データの副走査方向の画像データ部
分のデータを示している。したがって、横軸有効画素(
X)および縦軸有効画素(Y)は図形データ部分と非デ
ータ部分の領域を認識するための領域情報を構成してい
る。画像データは、画像データ識別子により識別され、
画像データを所定の符号化方式で符号化した画像データ
を送信するときに、当該画像データが記載される。
上述のように、画像伝送装置1は、I SDN制御手順
を実行して相手端末との間で通信を行うが、このとき、
上記制御メツセージのユーザ・ユーザ情報を利用して画
像データの送信を行う。
すなわち、画像伝送装置1は、第8図に示すように、第
7図に示したユーザ・ユーザ情報要素を添え、伝達能力
を会話(スピーチ)とした呼設定メツセージ5ETUP
をl5DN網に送出しくステップT1)、着端末からの
呼出メツセージALERTを受信すると、該呼出メソセ
ージALERTから相手端末の端末特性を認識してメモ
リ3に記憶する(ステップT2)。該端末特性を記憶す
ると、画像伝送装置1は、操作表示部4の送信キーが投
入されたかどうかチエツクしくステップT3)、送信キ
ーが投入されると、メモリ3Dこ記憶した端末特性をチ
エツクして送信先(受信側)が同様の機能を有した端末
かどうか、すなわち、l5DN通信による本発明の画像
データ受信処理機能を有しているかどうか、チエツクす
る(ステップT4)。相手端末が同様の機能を有してい
るときには、上記ユーザ・ユーザ情報要素(t、tUI
)による画像データ送信処理を行い(ステップT5)ユ
ーザ・ユーザ情報要素による画像データ送信処理が完了
すると、本フローを終了する。すなわち、画像伝送袋W
1は、上記第2図に示したように、図形データの画像デ
ータの外側で送信原稿サイズ内の部分に白画像データを
付加した送信用画像データを作成し、ユーザ・ユーザ情
報に組み込んで、送信する。このとき該図形データ部分
(有効画像データ部分)を示す有効画素情報(縦軸有効
画素と横軸有効画素の情報)を同時に送信する。
ステップT3で送信キーが投入されていないとき、およ
びステップT4で相手先が同等の機能を有していないと
きには、ハンドセソH1がオンフックされたかどうか、
また、応答メツセージC0NNを受信したかどうかチエ
ツクしくステップT6、T7)、ハンドセット11がオ
ンフックされているときには、通信の終了と判断して、
通信終了手順を実行し、本フローを終了する(ステップ
T15)。ハンドセット1がオンフックされず、応答メ
・ッセージcoNNを受信すると、応答確認メソセージ
C0NN  ACKを送出しくステップT8)、スピー
チ(会話)処理を可能とする(ステップT9)。その後
、送信キーが投入されるか、ハンドセット11がオンフ
ックされるかをチエツクしくステップTl01Tll)
 、送信キーが投入されることなくハンドセント11が
オンフックされると、送信終了と判断して、通信終了手
順を実行し、本フローを終了する(ステップT15)。
ステップTIOで、送信キーが投入されると、相手先が
同等の機能を有した端末かどうか、すなわち、l5DN
通信による本発明の画像データ受信機能を有した端末か
どうかメモリ3に記憶した端末特性情報をチエツクしく
ステップTl2) 、相手端末が同様の機能を有してい
るときには、ステップT5と同様に、第2図に示した画
像データ処理を行って、ユーザ・ユーザ情報要素(UU
I)による画像データの送信処理を行う(ステップT1
3)。
また、ステップTI2で、相手端末が同等の機能、すな
わち、l5DN通信による本発明の画像データ受信機能
、を有していないときには、l5DN通信による画像デ
ータの送信は行えないと判断し、別チャネルに発呼して
、画像データの送信処理を行う。すなわち、画像伝送装
置1は、第2図に示した画像データ処理を行い、グルー
プ4 (G4)による画像データの送信処理を行い(ス
テップT14)、画像データの送信処理が完了すると、
本フローを終了する。
一方、受信側の端末は、当該受信側端末が、通常のファ
クシミリ装置であれば、通常のファクシミリ手順に従っ
て、図形データの画像データを受信し受信画像データを
記録紙に記録出力することができる。また、受信側端末
が、本発明の画像伝送装置1であれば、ユーザ・ユーザ
情報による画像データの受信を行うことができ、画像デ
ータの伝送に、Bチャネルを占有することなく、Dチャ
ネルにより受信することができる。したがって、Bチャ
ネルが使用できないようなときC二も、画像データの受
信を行うことができ、画像データを速やかに受信するこ
とができる。また、このとき、第7図に示した有効画素
情報が送信されてくるので、この有効画素情報に基づい
て、送信されてきた画像データから図形データ部分の画
像データのみを取り出すことができ、図形データのみを
取り出してメモリに記憶することができる。したがって
、受信側端末のメモリの容量を小さくすることができ、
コストを低減することができるとともに、メモリを有効
に活用することができる。この受信画像データから図形
データ部分の画像データのみを取り出す処理は、第2図
に示した送信時の画像データ処理の逆の処理を行うこと
により、容易に行うことができる。
このように、図形データの送信に際し、該図形データの
外側部分であって所定の原稿サイズの範囲内の部分を白
データに変換し、図形データをファクシミリ送信可能な
所定サイズの画像データとして送信することができるの
で、コンピュータ等の図形作成装置で作成した図形デー
タをファクシミリ装置に送信することができ、図形デー
タの取扱上の利用性を向上させることができる。また、
図形データを所定の原稿サイズの直像データとして送信
するに際し、該図形データの外側部分であって該原稿サ
イズの範囲内の部分を白データとじて変換して送信する
とともに、該図形データ部分と白データ部分の領域を認
識するための領域情報を送信することができ、また、こ
のような領域情報を送信してくる通信装置からの画像デ
ータを受信すると、受信した領域情報に基づいて受信し
た画像データから白データ部分を削除して、図形データ
部分のみを取り出して出力することができるので、受信
側端末においては、受信画像データを記憶するメモリ容
量を削減することができ、画像データを記憶するメモリ
を有効利用することができるとともに、歩容量のメモリ
でも画像データの受信を行うことができる。その結果、
画像伝送装置のコストを低減させることができる。さら
に、画像データをISDNのDチャネルであるユーザ・
ユーザ情報要素を用いて送信することができるので、r
sDNのBチャネルである情報チャネルを利用せずに画
像データの送・受信を行うことができ、ISDNの利用
性を向上させることができるとともに、Bチャネルに空
きがないときでも画像データの送・受信が行うことがで
きる。その結果、画像情報を速やかに送・受信できる。
〔効果〕
請求項1記載の発明によれば、 図形データの送信に際し、該図形データの外側部分であ
って所定の原稿サイズの範囲内の部分を白データに変換
し、図形データをファクシミリ送信可能な所定サイズの
画像データとして送信することができるので、コンピュ
ータ等の図形作成装置で作成した図形データをファクシ
ミリ装置に送信することができ、図形データの取扱上の
利用性を向上させることができる。
請求項2記載の発明によれば、 図形データを所定の原稿サイズの画像データとして送信
するに際し、該図形データの外側部分であって該原稿サ
イズの範囲内の部分を白データとして変換して送信する
とともに、該図形データ部分と白データ部分の領域を認
識するための領域情報を送信することができ、また、こ
のような画像データとともに領域情報を送信してくる通
信装置からの画像データを受信すると、受信巳だ領域情
報に基づいて受信した画像データから自データ部分を削
除して、図形データ部分のみを取り出して出力すること
ができるので、受信した画像データを記憶するメモリ容
量を削減することができ、画像データを記憶するメモリ
の有効利用を図ることができるとともに、歩容量のメモ
リでも画像データの受信を行うことができる。その結果
、画像伝送装置のコストを低減させることができる。
請求項3記載の発明によれば、 画像データをISDNのDチャネルであるユーザ・ユー
ザ情報要素を用いて送信することができるので、ISD
NのBチャネルである情報チャネルを利用せずに画像デ
ータの送・受信が行うことができ、ISDNの利用性を
向上させることができるとともに、Bチャネルに空きが
ないときでも画像データの送・受信を行うことができる
。その結果、画像データを速やかに送・受信することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は請求項1、請求項2及び請求項3記載
の発明の画像伝送装置の一実施例を示す図であり、 第1図はその画像伝送装置のブロック図、第2図はその
図形データのファクシミリ画像データへの画像データ処
理を示すフローチャート、第3図はCCITTで規定さ
れているファクシミリ用画像データサイズの例を示す図
、第4図はそのl5DN通信のシーケンス図、第5図は
そのrsDN!IJJilメソセージのフォーマット、 第6図はその呼設定メソセージ5ETUPのフォーマン
ト、 第7図はそのユーザ・ユーザ情報要素のフォーマット、 第8図はその画像データ送信処理のフローチャートであ
る。 1・・・・・・画像伝送装置、 2・・・・・・システム制御部、 3・・・・・・メモリ、 4・・・・・・操作表示部、 5・・・・・・rsDN  r/F、 6・・・・・・LAPD制御部、 7・・・・・・入力装置、 8・・・・・・出力装置、 9・・・・・・符号化・復号化部、 10・・・・・・C0DEC1 11・・・・・・ハンドセット、 12・・・・・・システムバス。 代 理 大 弁理士  有 我 第 図 第 図 第 図 発端末 第 図 SDN 着端末 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータ等の図形入力装置から図形データを
    受け取り、所定の原稿サイズの画像データとして、G4
    ファクシミリ手順あるいはISDNの伝送手順により送
    信する画像伝送装置であって、 該図形データの送信に際し、該図形データの外側部分で
    あって該原稿サイズの範囲内部分を白データに変換し、
    所定原稿サイズの画像デーータとして送信することを特
    徴とする画像伝送装置。
  2. (2)図形データを所定の原稿サイズの画像データとし
    て送信するに際し、該図形データの外側部分であって該
    原稿サイズの範囲内の部分を白データとして変換して送
    信するとともに、該図形データ部分と白データ部分の領
    域を認識するための領域情報を送信する通信装置からの
    画像データを受信する画像伝送装置であって、 受信した該領域情報に基づいて受信した画像データから
    前記白データを削除して、図形データのみを取り出して
    出力することを特徴とする画像伝送装置。
  3. (3)前記画像伝送装置が、ISDNのユーザ・ユーザ
    情報による画像データの送信が可能であって、受信端末
    がISDNのユーザ・ユーザ情報要素による画像データ
    の受信が可能なとき、上記画像データの送信に際し、該
    画像データをISDNのユーザ・ユーザ情報要素を用い
    て送信することを特徴とする請求項1あるいは請求項2
    記載の画像伝送装置。
JP2236652A 1990-09-06 1990-09-06 画像伝送装置 Expired - Fee Related JP3015429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236652A JP3015429B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 画像伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236652A JP3015429B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 画像伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117765A true JPH04117765A (ja) 1992-04-17
JP3015429B2 JP3015429B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=17003788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236652A Expired - Fee Related JP3015429B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 画像伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015429B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3015429B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0320828B1 (en) Methods for transmitting and displaying a still picture image in a still picture video telephone apparatus
JPH0831934B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPH04117765A (ja) 画像伝送装置
JP3187407B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP3519063B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP3215484B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP2795863B2 (ja) データ端末装置
JP3498464B2 (ja) 通信方法
JP3690093B2 (ja) 通信端末装置
JPH04196670A (ja) Isdn端末装置
JP2804548B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JP2524624B2 (ja) ファクシミリ制御装置
JP2862923B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH0324848A (ja) Isdn端末装置
JPH0490252A (ja) Isdnファクシミリ装置
CN111107231A (zh) 自动切换到t.38传真方法及系统、计算机设备、介质
JPH02246652A (ja) Isdn通信端末間データ伝送方法およびisdn通信端末装置
JP2002261975A (ja) ファクシミリ装置
JPH02162945A (ja) Isdnにおけるファクシミリ装置の通信方式
KR19990035237A (ko) 팩시밀리에서 동화상 통신 수행방법
JPH02206277A (ja) Isdnにおけるg4ファクシミリの通信方式
JPH06350826A (ja) ファクシミリ装置
JPH03131168A (ja) テレマティーク端末の制御方法
JPH05136908A (ja) ターミナルアダプタ
JPH06350859A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees