JPH04117480U - 操作パネルの実装構造 - Google Patents

操作パネルの実装構造

Info

Publication number
JPH04117480U
JPH04117480U JP2105491U JP2105491U JPH04117480U JP H04117480 U JPH04117480 U JP H04117480U JP 2105491 U JP2105491 U JP 2105491U JP 2105491 U JP2105491 U JP 2105491U JP H04117480 U JPH04117480 U JP H04117480U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
panel
board
mounting structure
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2105491U
Other languages
English (en)
Inventor
哲夫 丹羽
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2105491U priority Critical patent/JPH04117480U/ja
Publication of JPH04117480U publication Critical patent/JPH04117480U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電算機等の操作,保守を行うために装備され
る操作パネルの実装構造に関し、操作パネルの実装構造
の改良によるパネル実装作業の効率化と装置の小型化を
実現しようとする。 【構成】 シェルフ50を構成するバックパネル基板15の
一部にパネル部品実装ゾーンZを設け、そこに操作パネ
ル部1の構成部品を配置した装置構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電算機等の電子装置の操作,保守等を行うために装備される操作パ ネルの実装構造に関する。
【0002】 近年の電子装置は、高速化,小型化ニーズを反映して操作パネルの実装構造に 関する関心が高まりつつある。本考案は、従来は装置内において特別な位置づけ が与えられていたこの操作パネルの実装構造の改良に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
図3は従来の操作パネルの実装構造を示す模式的要部斜視図、図4は従来の操 作パネルの一構成例を示す模式的側面図である。
【0004】 図3に示すように、従来の操作パネル40は、基板41と化粧板42を具備してなる 構造体であって、シェルフ50を保持する左右2本の柱20の中の一本(図3では向 かって左側の柱20に装着されているが、この装着位置については特定しない)に 実装ネジ45を用いて取り付けられている。なお、この操作パネル40に実装されて いる各種電子部品( 図示せず) と前記シェルフ50内に実装されているプリント板 10とは接続ケーブル65を介して電気的に接続されている。図中、60は接続ケーブ ル65を保持するケーブルホルダ、30はこの接続ケーブル65を収容するレースウェ イと呼ばれるダクトである。
【0005】 前記シェルフ50は、矢印A−A’方向に挿抜されるプリント板10を摺動可能に 保持する複数対のガイドレール(図示せず)を装備してなる本体部51と、この本 体部51内に実装された前記プリント板10のコネクタ(図示せず)に接続される複 数本のバックパネルピン16を装備してなるバックパネル基板15とによって構成さ れている。
【0006】 このバックパネルピン16はバックパネル基板15の表裏に貫通する形で設けられ た導電ピンであって、このバックパネルピン16と矢印A−A’方向に挿抜される プリント板10とは当該プリント板10側に設けられているコネクタ(図示せず)を 介して接続され、シェルフ50内のプリント板10同志の接続は、配線材料(配線用 のワイヤ)をこのバックパネルピン16に巻き付けて両者を接続する所謂ワイヤラ ッピング法と呼ばれる方式等を用いる。
【0007】 以下図4を用いて前記操作パネルの構成を説明する。 図4に示すように、この操作パネル40は、装置内の回路の動作状態を表示する ための表示ランプ5a、装置内の回路を切り換えるための切換スイッチ5b、抵抗器 或いはコンデンサ等のCR部品5c等の各電子部品5(以下これらを総称して電子部 品5と呼ぶ)を装備して成る基板41と、前記表示ランプ5a,切換スイッチ5b等の 操作方法を記した表示面を正面側に装備した化粧板42と、これら基板41および化 粧板42を機械的に結合すると共にこの操作パネル40を柱20に装着するための支持 部材43を装備している。
【0008】 なお、操作パネル40とシェルフ50は、接続ケーブル65(図3参照)を介して電 気的に接続される。この基板41は通常プリント板と呼ばれる印刷回路基板であっ て、これに実装されている前記表示ランプ5a,切換スイッチ5b,CR部品5c等の各 電子部品5は、基板41上に形成されている図示しない回路パターンを介して電気 的に接続されている。図中、45は実装ネジである。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
図3と図4で説明したように、この従来の操作パネル40は、シェルフ50から離 れた位置に独立状態で配置されるのが通例になっている。しかし、この操作パネ ル40がシェルフ50から遊離した形になっているとこれを配置するためのスペース が当然必要である。しかしながら、装置の小型化を強く要求されている状況下で 特別にこの操作パネル40用のスペースを確保することは容易でない。
【0010】 本考案はこの操作パネルをシェルフ側のバックパネル基板上に配置することに よって接続ケーブルを廃止し、これによって装置の小型化と実装作業の作業性向 上を実現しようとする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案による操作パネルの実装構造は、図1に示すように、シェルフ50を構成 するバックパネル基板15の一部にパネル部品実装ゾーンZを設け、そこに操作パ ネル部1の構成部品を配置した構造になっている。
【0012】
【作用】
本考案による操作パネルの実装構造(以下パネル実装構造と称する)は、バッ クパネル基板15の一部に設けられたパネル部品実装ゾーンZ内に操作パネル部1 を配置した構造になっていることから、操作パネル部1とバックパネル基板15を 接続する作業が著しく簡素化され、かつ装置内部の省スペース化による装置の小 型化が実現する。
【0013】
【実施例】
以下実施例図に基づいて本考案を詳細に説明する。 図1は本考案によるパネル実装構造の一実施例を示す模式的要部斜視図、図2 は本考案による操作パネル部の一構成例を示す模式的要部側面図であるが、前記 図3および図4と同一部分にはそれぞれ同一符号を付している。
【0014】 図1に示すように、本考案によるパネル実装構造は、シェルフ50側のバックパ ネル基板15の一部にパネル部品実装ゾーンZを設け、そこに操作パネル部1を配 置した構成になっている。この操作パネル部1側の回路とバックパネル基板15側 の回路とはバックパネル基板15側に設けられている図示しない回路パターンによ って電気的に接続されていることから、シェルフ50内に配置されている各プリン ト板10はこの操作パネル部1を操作することによって電気的に制御される。
【0015】 以下図2を用いてこの操作パネル部の構成について説明する。 図2に示すように、本考案による操作パネル部1は、表示ランプ5a,切換スイ ッチ5b,CR部品5c等の電子部品5がバックパネル基板15の一部に設定されたパネ ル部品実装ゾーンZ上に実装されると共に、化粧板2がスペーサ3を介してバッ クパネル基板15上に配置された形になっている。なお、パネル部品実装ゾーンZ 内に実装された各電子部品5の回路と、バックパネル基板15側に設けられている 回路とはそれぞれ接続パターン(図示せず)を介して電気的に接続される。
【0016】 図1と図2で説明したように、この操作パネル部1は、バックパネル基板15の 一部を構成する形で設けられていることから、従来の操作パネル40(図3,図4 参照)のように、シェルフ50との間を電気的に接続する接続ケーブル65が不要と なりコスト的にも有利である。
【0017】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案による操作パネルの実装構造は、操作 パネルをバックパネル基板内に吸収した形になっていることから、操作パネルの 実装作業が著しく効率化され、コスト的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案によるパネル実装構造の一実施例を示
す模式的要部斜視図である。
【図2】 本考案による操作パネル部の一構成例を示す
模式的要部側面図である。
【図3】 従来の操作パネルの実装構造を示す模式的要
部斜視図である。
【図4】 従来の操作パネルの一構成例を示す模式的側
面図である。
【符号の説明】
1 操作パネル部 2,42 化粧板 3 スペーサ 5 電子部品 5a 表示ランプ 5b 切換スイッチ 5c CR部品 10 プリント板 15 バックパネル基板 16 バックパネル
ピン 20 柱 30 レースウエイ 40 操作パネル 41 基板 43 支持部材 45 実装ネジ 50 シェルフ 51 本体部 65 接続ケーブル Z パネル部品実
装ゾーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置の保守等を行うために装備される操
    作パネルの実装構造において、シェルフ(50)を構成する
    バックパネル基板(15)の一部にパネル部品実装ゾーン
    (Z) を設け、そこに操作パネル部(1) の構成部品を配置
    したことを特徴とする操作パネルの実装構造。
JP2105491U 1991-04-02 1991-04-02 操作パネルの実装構造 Withdrawn JPH04117480U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105491U JPH04117480U (ja) 1991-04-02 1991-04-02 操作パネルの実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105491U JPH04117480U (ja) 1991-04-02 1991-04-02 操作パネルの実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117480U true JPH04117480U (ja) 1992-10-21

Family

ID=31906934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105491U Withdrawn JPH04117480U (ja) 1991-04-02 1991-04-02 操作パネルの実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117480U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0421960A1 (en) Function unit for electronic equipment
CA2499551A1 (en) Bathing unit controller
JPH04117480U (ja) 操作パネルの実装構造
JPH066553Y2 (ja) 部品実装正面板付プリント板ユニット
JPH0432797Y2 (ja)
JPH11135171A (ja) 電子制御機器
JPS5911503Y2 (ja) プリント板ユニツト用サプラツク
JPH10322816A (ja) 分電盤の固定回路ユニット
JPH08330006A (ja) 外部接続用コネクタの取付構造
RU21493U1 (ru) Устройство размещения печатных плат в моноблочном вентильном преобразователе
JPS6317262Y2 (ja)
JPH08708Y2 (ja) Led表示装置
JPH08318027A (ja) 遊戯機
JPH02196499A (ja) 二重裏面配線板を有するプリント板用ユニット構造
JPH04137089U (ja) 電源供給構造
JP2540802Y2 (ja) 電子機器の取付構造
JPH0227671A (ja) 機器の配線装置
KR0170471B1 (ko) 기능보드 착탈장치
JPH0396357A (ja) サーマルヘッド
JP2567939Y2 (ja) 電子機器筐体
JP2689968B2 (ja) 電子機器
JPH051109Y2 (ja)
JP2789532B2 (ja) 端子板取付金具
JPH05144487A (ja) 端子盤装置
JPS59175509A (ja) 垂直デイツプスイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950713