JPH04117193U - 一枚羽根非接触ポンプ - Google Patents

一枚羽根非接触ポンプ

Info

Publication number
JPH04117193U
JPH04117193U JP7454591U JP7454591U JPH04117193U JP H04117193 U JPH04117193 U JP H04117193U JP 7454591 U JP7454591 U JP 7454591U JP 7454591 U JP7454591 U JP 7454591U JP H04117193 U JPH04117193 U JP H04117193U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female rotor
hollowed out
rotor
rotation center
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7454591U
Other languages
English (en)
Inventor
修一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7454591U priority Critical patent/JPH04117193U/ja
Publication of JPH04117193U publication Critical patent/JPH04117193U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シール部の長さを増大させて作動室内の圧縮
された高圧流体の漏洩を減少させ、体積効率の向上を図
る。 【構成】 雌ローター8の肉抜き部14と陥没部10と
を連通させる連通路15を形成する。これにより、羽根
1が陥没部10へ嵌り込んでくる時には陥没部10内の
流体が肉抜き部14へ流入する為、無圧縮状態に近くな
り、ケーシングに逃し通路を形成しなくてもこれを形成
した場合と同程度に動力損失が減少する。逃し通路が形
成されないから、雌ローター外周面9とケーシング内周
面とのシール部の長さはケーシング内周面全域に拡大さ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本案は、各々のローターが互いに非接触状態で周期的に互いに反対方向へ回転 し合う1枚羽根非接触ポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本案を理解する為に、先ず前記1枚羽根非接触ポンプについて説明する。図1( イ)において、羽根1は回転中心体3の外側に固定された固定中空体5の外周面 に密接しながら回転中心体3と一体的に回転する様に構成され、例えば羽根1と 一体・形成された羽根側板2に回転中心体3を圧入するなどして一体・結合をさ せる構成となっている。雌ローター8はケーシング内周面に密接する雌ローター 外周面9及びこの雌ローター外周面9から陥没しながら羽根1が嵌り込む陥没部 10を有し、雄ローター(羽根1、羽根側板2より成るローター)と雌ローター 8とは互いに非接触状態で同期歯車によって同期的に互いに反対方向へ回転し合 う様になっている。雌ローター外周面9は固定中空体5に密接する様に構成され 、望ましくは固定中空体5に欠円部7を形成し、面状に密接させるのが良い。 羽根1の線Cは雌ローター8の線lの先端部(点又は小さな丸みとする)によっ て創成され、吸入通路11から作動室12内へ吸入された流体はローターの回転 に従って容積の縮小によって圧縮され、回転中心体3内の圧力にほぼ等しくなっ た時点で開閉口4が吐出口6に連通すると各々を経て回転中心体3内へ吐出され 、更に回転中心体3内からポンプの外部へ流出する様になっている。さて以上に おいては、羽根1が陥没部10内へ嵌り込んでくる時、図1(ロ)の如く線lの 先端部が欠円部7から離れるに到るまでは内部の流体が圧縮されて無駄な動力損 失となる為、陥没部10内の流体を逃し通路13を介してポンプ吸入側へ逃す必 要がある。 しかしながらその反面、雌ローター外周面9とケーシング内周面とのシール部の 長さがSに激減する為(逃し通路13がなければ前記シール部の長さはケーシン グ内周面全域に拡大される)、作動室12内の高圧流体の漏洩が起り易くなり、 体積効率が悪化する欠点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
本案の目的は、雌ローター外周面9とケーシング内周面とのシール部の長さを 拡大してシール性を良好にし、体積効率を向上させるところにある。
【0004】
【問題点を解決する為の手段】
本案は従来の欠点を解決する為、雌ローターの肉抜き部と陥没部とを連通させ る連通路を形成し、雄ローターの羽根が前記陥没部へ嵌り込んでくる時に陥没部 内の流体を前記連通路を介して雌ローターの肉抜き部へ流入させる様に構成した 。
【0005】
【実施例】
図2は本案による一枚羽根非接触ポンプの一実施例で、雌ローター8の肉抜き 部14(ローターのバランスを取る為に従来でも形成するものである)と陥没部 10とを連通させる連通路15を形成し、雄ローターの羽根1が嵌り込んでくる 時に陥没部10内の流体を連通路15を介して肉抜き部14へ流入させる様に構 成してある。今、陥没部10の容積をV、肉抜き部14の容積をVとし、線 lが欠円部7から離れる瞬間において羽根1が陥没部10内に嵌り込んでいる体 積をυとすると、前記瞬間における圧縮比εは である。一方、連通路15が形成されてない場合の圧縮比ε′は で表わされる。従って であり、 であるからε<ε′となり、εは非常に小さな値となる(例えばυ=1、V= V=2.5とするとε=1.25、ε′=1.67)。 即ち連通路15の効果により前記εは殆ど1(無圧縮状態)に近くなり、図1の 逃し通路13が形成されてなくてもこれを形成した場合と同等となる程度にまで 動力損失が減少するのである。 線lの先端部が欠円部7から離れた後は陥没部10はポンプ吸入側へ連通し、肉 抜き部14内へ流入した流体も連通路15を介してポンプ吸入側へ完全に放出さ れる。 図2の場合、一般には図3に示す様な雌ローター8と同じ輪郭を有する塞ぎ板1 6を雌ローター端面にビスなどにより固定して、肉抜き部14を塞ぎ、シール性 を良好にするのが良い(これは従来においても同様であり、次に述べる図4の場 合も同様である)。図2では、連通路15は雌ローター8の軸方向において中間 位置に形成されているが、図4に示す如く雌ローター8の端面付近に形成する事 もできる。
【0006】
【考案の効果】
以上の如く羽根1が陥没部10へ嵌り込んでくる事による動力損失は、図1の 従来の様な逃し通路13を形成しなくてもこれを形成した場合と同時となる程度 にまで減少させる事ができるのである。 本案においては図1の従来の様な逃し通路13が形成されていない為、雌ロータ ー外周面9とケーシング内周面とのシール部の長さはケーシング内周面全域に拡 大され、著しく増加する為、作動室12内の高圧流体のシール性が極めて良好と なり、体積効率は著しく向上する。従って全断熱効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一枚羽根非接触ポンプの図である。
【図2】本案による一枚羽根非接触ポンプの図である。
【図3】塞ぎ板の図である。
【図4】本案における雌ローターの図である。
【符号の説明】
1は羽根、2は羽根側板、3は回転中心体、4は開閉
口、5は固定中空体、6は吐出口、7は欠円部、8は雌
ローター、9は雌ローター外周面、10は陥没部、11
は吸入通路、12は作動室、13は逃し通路、14は肉
抜き部、15は連通路、16は塞ぎ板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転中心体の外側に固定された固定中空
    体の外周面に密接しながら前記回転中心体と一体的に回
    転する1枚の羽根を有する雄ローターと、雌ローター外
    周面から陥没しながら前記雄ローターの羽根が嵌り込む
    陥没部を有する雌ローターとが互いに非接触状態で同期
    的に互いに反対方向へ回転し合い、かつ前記雌ローター
    外周面が前記固定中空体に密接する様にし、更に作動室
    内の流体が前記固定中空体に形成された吐出口及び前記
    回転中心に形成された開閉口を介して前記回転中心体内
    へ吐出される様に構成したポンプにおいて、前記雌ロー
    ターの肉抜き部と陥没部とを連通させる連通路を形成
    し、前記雄ローターの羽根が前記陥没部へ嵌り込んでく
    る時に前記陥没部内の流体を前記連通路を介して前記雌
    ローターの肉抜き部へ流入させ、更にローターの回転に
    従って前記雌ローターの肉抜き部内の流体を前記連通路
    を介してポンプ吸入側へ放出する様に構成した事を特徴
    とする一枚羽根非接触ポンプ。
JP7454591U 1991-04-02 1991-04-02 一枚羽根非接触ポンプ Withdrawn JPH04117193U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7454591U JPH04117193U (ja) 1991-04-02 1991-04-02 一枚羽根非接触ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7454591U JPH04117193U (ja) 1991-04-02 1991-04-02 一枚羽根非接触ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117193U true JPH04117193U (ja) 1992-10-20

Family

ID=31930743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7454591U Withdrawn JPH04117193U (ja) 1991-04-02 1991-04-02 一枚羽根非接触ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117193U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456155B2 (ja)
JPH04117193U (ja) 一枚羽根非接触ポンプ
JPH0117667Y2 (ja)
TWI247854B (en) Scroll compressor
CN106014988A (zh) 压缩机的共振腔消声结构、压缩机及电器产品
JP2021071081A5 (ja)
JP3724924B2 (ja) ベーンポンプ
US20050095160A1 (en) Pump
CN212055040U (zh) 一种压缩机活塞密封结构
JPS58185992A (ja) ベ−ン型ポンプ
JPS61138888U (ja)
JPH01127985U (ja)
JPH04101085A (ja) 一枚羽根回転ポンプ
JPS61104185A (ja) ポンプ
JPS61144283U (ja)
JPS643831Y2 (ja)
JPH02233891A (ja) 一枚羽根回転ポンプ
JPS61112789A (ja) 無接触ポンプ
JPH03118286U (ja)
CN110925209A (zh) 偏心多转子压缩泵
JPS623983U (ja)
CN114183367A (zh) 一种压缩机的排气结构和压缩机
JPS61138893U (ja)
JPS6425486U (ja)
JPH02101087U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950713