JPS58185992A - ベ−ン型ポンプ - Google Patents

ベ−ン型ポンプ

Info

Publication number
JPS58185992A
JPS58185992A JP6938482A JP6938482A JPS58185992A JP S58185992 A JPS58185992 A JP S58185992A JP 6938482 A JP6938482 A JP 6938482A JP 6938482 A JP6938482 A JP 6938482A JP S58185992 A JPS58185992 A JP S58185992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
circular arc
cam
cylindrical rotor
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6938482A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Tsuchiya
土屋 恵司
Hideaki Sasaya
笹谷 英顕
Akio Nara
奈良 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP6938482A priority Critical patent/JPS58185992A/ja
Publication of JPS58185992A publication Critical patent/JPS58185992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベーン型の油圧ポンプに関し、例えば自動車用
パワーステアリング等の油圧機器用として有効である。
自動車用パワーステアリング等の油圧ポンプとして、通
常ベーン型ポンプが多く用いられている。
ただ、従来のベーン型ポンプは約10枚程度のベーンが
円筒ロータの放射状溝部に挿入され、偏心するカムリン
グ内でIH接回転し油圧を発生ずるという構造となって
いた。しかしながら、これら従来周知の構成のものは、
性能に大きく関与するベーン及びベーン溝の数が多く加
工コストを高めると同時に、性能向上のためにベーン周
囲のクリアランスを小さくするとベーンの飛び出し不良
を起こす等の問題があった。
そこで近年では、円筒ロータの直径方向に貫通ずるベー
ン溝を比較的小数設け、この溝内にベーンを摺動自在に
挿入し、そのベーンの両先端が、(2) 常にカムリング内径面に摺接しながら回転するという構
造を採用した所謂スルーベーン型のポンプが提案されて
いる。
しかしながら、このスルーベーン型ポンプでは、そのカ
ムリングの内面形状は、ベーンの画先端を常に摺接させ
るために、互いに180°異なる位置のカム動径の和が
一定となる必要があるため、円筒ロータと摺接する小円
弧に対向する閉し込み行程では小円弧半径と偏心量の和
で表わされる大円弧となる。従って、一般のベーン型ポ
ンプの閉じ込み行程に設けられている吐出脈動低減用の
予圧縮曲線はスルーベーン型ポンプに用いることはでき
ず、画吐出圧時に吐出脈動が大きくなるという新らたな
問題が生まれている。
本発明は上記点に鑑み考案されたもので、カム内面形状
を互いに180°異なる位置に設けられた小円弧部と大
円弧部と、これらの両端を円滑に結ぶ2本のカム曲線で
形成し、かつこのカム曲線の一方による吐出行程の吐出
口開口位置を、大円弧からこのカム曲線に切り替わる位
置より適当角(3) 度遅らせて、内部圧縮を持つよう構成したものである。
この結果、従来のベーン型ポンプと同様に作動室が吐出
口に開口する前に、作動室を予圧縮することができ、吐
出圧脈動を小さく抑えることができる。
以下に本発明Mlの実施例について第1図、第2図を用
いて説明する。
第1図は本実施例の縦断面図、第2図は第1図のA−A
線における横断面図である。1は駆動軸2と一体をなす
円筒ロータで、直径方向に貫通ずる2本のベーン溝3a
、3bを備えている。4a。
4bはベーンでそれぞれベーン溝3a、3bに摺動自在
に挿入されている。
5はカムリング、6はこのリング5のカム面であり、A
n述のように円筒ロータlと摺接する小円弧部と、それ
と180°点対称の位置にある大円弧部と、これらの両
端を結ぶカム曲線の結合で形成され、以下の式に示すよ
うに円筒ロータlの回転中心を通るカム直径が一定で前
記ベーンの長さに等しくなるように構成されている。
(4) R(θ)十R(θ十π)−βニ一定 例えば、このカムリングに用いる曲線は、第3図の極座
標を用いて、小円弧部の中心をθ−0として示すと、 ■0〈θ≦π/4:R=r ■π/4〈θ≦3π/4: 但し、dは偏心量 θ′−〇−π/4 ■3π/4〈θ≦5 n / 4 : R= r 十d
■5π/4〈θ≦7π15; 但し、θ′−θ−5π/4 ■7π/4〈θ≦2π:R=r となる。
9は0リング17を介してカムリング5の後側(5) 面を閉塞するサイドプレート、7はこのサイドプレート
9に形成された吸入口で、第3図中イで示すカム曲線の
全域に開口している。8は吸入ロアと同様にサイドプレ
ート9に形成された吐出で、第3図中口で示すカム曲線
のうち回転方向に所定角度fbl遅られた部位ta+に
開口している。1oは軸受11を介して駆動軸2を回転
自在に支持するハウジングで、0リング16を介してカ
ムリング5の前側面を閉塞する。12は0リング18を
介しててサイドプレート9の後側面を閉塞するエンドプ
レートで、このプレート12には吸入ロアに油を送る吸
入ボート13と、吐出口8がらの油を管路へ送る吐出ボ
ート14が設けられている。15はハウジング10と駆
動軸2との間の油密を保つオイルシールである。
次にこのポンプの動作について説明する。
第2図において円筒ロータ1が時計回り方向に回転する
と、円筒ロータlとカム内面6と各々のベーンで仕切ら
れる作動室の容積は、吸入ロアに開口する区間で増加し
て油を吸入し、また吐出口(6) 8に開口する区間では減少して油を吐出しポンプ作用を
行なう。
この際に、カム内面6の形状が前述した通り、常に R(θ)+R(θ+π)−ベーン長さ の条件を満足するため、ベーン4a、4bは常ニその両
先端をカム内面6に摺接することができる。
ここで、本構成ポンプでは吐出口8が開口する位置が第
3図中口で示すカム曲線全域に及ばず、中)で示す角度
だけ遅れている。大円弧部(第3図中ハで示す)の閉じ
込み行程で形成された作動室が、円筒ロータ1の回転に
よりカム曲線口の山)部分に持ち込まれると、カム曲線
の動径Rの値が減少する分だけ容積が減少するが、吐出
口8に開口していないので内部圧縮を行なうことになる
この結果、この作動室内の圧力は上昇し、作動室が吐出
口8と連通したときには作動室内圧力を常に吐出口8内
の油圧と同等以上にすることができる。その為、吐出口
8側から高圧の油が逆流することはなく、高圧油の逆流
に起因する吐出脈動(7) の発生を抑えることができる。従って、(b1区間は吐
出圧力の大きさに応してその角度を選択し、吐出圧力が
轟くなる程[b1区間を長くする必要がある。
例えば自動用のパワーステアリング用の動力では吐出圧
力が50kg/lri程度であるので、その場合には(
b1区間を5〜10°程度とする。
尚、本発明によるポンプのベーン枚数は、前述した2枚
に限定されるものではなく、3枚または4枚でも可能で
、それぞれの場合の大円弧部及び小円弧部の角度はベー
ン1ピツチの角度と略同等とすればよい。ただ、部品点
数の低限、機構の単純化の目的からはベーン枚数は少な
い方が望ましい。
また、吐出圧が高圧時のベーン先端のシールを向上させ
るために、1条の貫通ベーン溝に収納されるベーンを2
分割し、その突き合わせ部分に吐出圧を導くことも可能
である。
以上説明したように、本発明は円筒ロータの直径方向に
貫通ずるベーン溝にベーンを挿入し、そのベーンの両先
端が常にカムリング内面に接して(8) 摺動するように構成された所謂スルーベーン型ポンプに
おいて、この化内面のR(θ)十R(θ十π)−(ベー
ン長さ一定)の関係を常に保ちながら予圧縮作用を与え
るため、吐出口開口位置を前記カム内面中の吐出行程カ
ムが大円弧部と接続する位置より適当な角度遅らせるよ
う構成したことを特徴とするものである。
この結果、ポンプ作動室が内部圧縮され、吐出口に開口
する前に充分昇圧して吐出脈動の発生を抑える効果を生
むものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1実施例における縦断面図、第2図
は第1図A−A線における横断面図、第3図はカム曲線
を示す極座標である。 1・・・円筒ロータ、3a、3b・・・貫通ベーン溝、
4a、4b・・・ベーン、6・・・カム内面、7・・・
吸入口、8・・・吐出口。 代理人弁理士 岡 部   隆 (9)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転する円筒ロータと、この円筒ロータの直径方向に貫
    通して形成されたベーン溝に摺動自在に挿入されるベー
    ンと、このベーンの両先端が常に接して摺動する内面を
    有するカムリングと、このカムリングの側面を閉塞する
    サイドプレートと、前記円筒ロータ、ベーン、カムリン
    グ、及びサイドプレートで形成される作動室へ油の喋人
    を行なう吸入口と、前記作動室から油の吐出を行なう吐
    出口とを具備するベーン型ポンプにおいて、前記カムリ
    ング内面が、前記ベーンの1ピッチ以上の角度範囲の小
    円弧部と、この小円弧部に対し前記円筒ロータの回転中
    心を中心として180°点対称な位置の大円弧部と、こ
    れら小円弧部と大円弧部の両端を接続する円滑な2本の
    カム曲線で創成され、かつ前記吐出口が前記カム曲線と
    大円弧部の接続点より所定角度前記円筒ロータの回転方
    向(1) に遅れて開口し始めるよう構成されたベーン型ポンプ。
JP6938482A 1982-04-23 1982-04-23 ベ−ン型ポンプ Pending JPS58185992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6938482A JPS58185992A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 ベ−ン型ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6938482A JPS58185992A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 ベ−ン型ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185992A true JPS58185992A (ja) 1983-10-29

Family

ID=13401029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6938482A Pending JPS58185992A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 ベ−ン型ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185992A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188088U (ja) * 1984-11-15 1986-06-09
JPS61175591U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01
JPS627988A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Junichi Eguchi ベ−ンポンプ
JPH0634183U (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 江口産業株式会社 竪型ベーンポンプ
JPH0634184U (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 江口産業株式会社 横型ベーンポンプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188088U (ja) * 1984-11-15 1986-06-09
JPS61175591U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01
JPS627988A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Junichi Eguchi ベ−ンポンプ
JPH0634183U (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 江口産業株式会社 竪型ベーンポンプ
JPH0634184U (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 江口産業株式会社 横型ベーンポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610797B2 (ja) ベーンポンプ
JPH0456155B2 (ja)
JPH0151910B2 (ja)
JP3473067B2 (ja) 揺動型ロータリー圧縮機
JPS58185992A (ja) ベ−ン型ポンプ
JPH05321855A (ja) スクロール型圧縮機におけるシール構造
US4430050A (en) Rotary, positive-displacement machine
JP2002155878A (ja) ベーン及びそれを備えたベーン型圧縮機
JP3724924B2 (ja) ベーンポンプ
KR20190000688A (ko) 토출 성능을 개선한 압축기
JPH04104191U (ja) スクロール型圧縮機
JPH08247064A (ja) スイングピストン形圧縮機
JP2768114B2 (ja) ロータリー圧縮機
US4419059A (en) Nonsymmetric bore contour for rotary compressor
JP2805769B2 (ja) オイルポンプ
JPH0617776A (ja) ロータリー圧縮機
JPH0618681U (ja) ベーンポンプ
JP2770648B2 (ja) ロータリー圧縮機
CN214330897U (zh) 旋转式压缩机
JPS58170868A (ja) ベ−ン型ポンプ
JP2776134B2 (ja) ロータリー圧縮機
JPH0141918Y2 (ja)
JPH02169883A (ja) ベーンポンプ
JPH01305187A (ja) 低圧形ロータリーコンプレッサ
KR890002599Y1 (ko) 로오타리 피스톤펌프